goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】岡山×鹿島

2025年04月22日 | サッカー観戦
鹿島は、ケガが多くなってしまっているようですね。
ここのところ肉弾戦ばかりでしたから、その影響もあるかもしれません…。
ファールの判定基準が変わっているせいかもしれませんが、他のクラブはどうなのでしょうか!?

ゲームは立ち上がりから、鹿島ペースで進みました。
そんな中で、師岡の突破からPKを得ました。
ここで鈴木が決めておけば、流れは完全に鹿島のものになったはずです。

PKは、蹴る回数が増えると、あれこれ考えてしまいますよね。
鈴木は、真ん中か向かって左に蹴ることが多いですから、その裏をかくつもりだったのかもしれません。
あの勢いのボールでは、方向があってしまえば止められてしまいますよね…。

柴崎の浮き球のスルーパスを師岡が受けてファールをもらいましたが、PKを獲得する前に、荒木からのスルーパスに反応出来ないシーンがありました。
ファールをもらったシーンでは、ボールが来ることを信じて動き出していました。

師岡は後半にケガで下がりましたが、状態が心配です。
自分でやってしまったケガは、大きなケースが多いです。

前半の失点シーンですが、不運なものでした。
ただ高い位置から荒木が真剣に追っていれば、防げたかもしれません。
植田にしてみれば相手に当ててクリアするつもりだったのでしょうが、その跳ね返りが自分の足に当たって、相手の前に転がってしまいました。
荒木と植田の対応が、残念でした。

ただ、そこから下を向くことなく、ゲームを進められたのは良かったです。
後半は立ち上がりから気持ちを切り替えて、鹿島ペースでゲームを進めることが出来ました。

同点ゴールの起点になったのは、荒木でしたね。
ああいう風に相手と身体を入れ替えてボールを受けてくれれば、チャンスを作れます。

守備で効いていたのは、知念でしょうか。
危ないポイントに飛んで来てくれるのは、ホントに助かります。

エースがPKを止められましたが、それを全員でカバーした勝利でした。
素晴らしい逆転勝ちでしたし、こういう成功体験はチームを強くしていきます。
お疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】セレッソ×鹿島 | トップ |   

サッカー観戦」カテゴリの最新記事