goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×清水

2025年05月19日 | サッカー観戦
ゲームの当日、湾岸方面に向かうカシマサッカースタジアム行きのバスを首都高で見かけました。
事故渋滞がひどかったので、皆さん、大変だったのではないでしょうか。

良いGKのいるクラブ同士の対戦は、ゲームが引き締まりますね。
早川はもちろんですが、沖も素晴らしいプレーをしていました。

このゲームは、鹿島から見た右サイドの攻防が全てだったと思います。
お互いに、そちらのサイドからの仕掛けを狙っていましたが、チャヴリッチと鈴木の精度の高いプレーでゲームが決まりました。

鬼木は意図して、清水の左サイドの裏のスペースを狙わせていたのでしょう。
選手を張らせたり、走らせたり、こういう意図が分かる崩しが出来るのが、鬼木の良いところです。
それで結果が出れば、選手たちも信じてプレー出来ますよね。

チーム状態が良い時は、不思議とやられる気がしません。
先制した後は、大丈夫だろうと安心しながら見ていられました。
選手たちも、そう感じて自信を持ってプレーしていたのではないでしょうか。

この安心感はどこから来たのかと思っていましたが、ゲーム終了後の鬼木のコメントから抜粋します。
清水のパス回しをつかまえられなかったことについて、

正直やらせている部分もありました。怖い部分とそうじゃない部分、使い分けもありましたし、ボールがどこで動いているのか、本当に危ないところはどこなのか。そういうところを自分たちでジャッジしながらやれていた

このようにコメントしています。
さすが、研究熱心な監督ですね。
だからこそ、安心して見ていられたのだと思います。

次節の対戦相手は調子が上がらない横浜ですが、力のあるクラブです。
不調だからこそ難しい相手になりますが、好ゲームを期待しています。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】鹿島×川崎 | トップ | 【アントニオ】横浜FM×鹿島 »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事