昨日、休養期間を取っていた主力が合流して、宮崎キャンプがやっと本格的に始動しました。
公式サイトのレポートとYouTubeに、その様子が掲載されていました。
天気は悪かったようですが、活気のある練習のようで安心しました。
監督が替わった上に新加入の選手が多いですから、主力組の選手たちにも競争意識が生まれているのかもしれませんね。
外国籍選手は、クォン・スンテ、レオ・シルバ、ブエノの姿は確認出来ましたが、セルジーニョはいないようです。
あそこまで話が出ていますし、新加入のブラジル人選手の選定を見ても、セルジーニョは移籍するのでしょう。
レオ・シルバは、今季も鹿島でプレーしてくれるようです。
スーパーな選手ではありませんが、計算出来る選手は必要です。
有り難いですね。
JFAの公式サイトに掲載されている理事会の資料によると、岩政とヤナギが、今年のS級コーチ養成講習会を受講するようです。
普段からあれだけの発言をしている岩政が、どんな監督になるのか、いつかJリーグで見てみたいですね。
もちろん、鹿島以外でですけれど!?
とにかく、これで、やっと全選手、スタッフが揃った宮崎キャンプが始まります。
期間は短かったですが、ゆっくり休養出来たのではないでしょうか。
まだ、コンディションの整わない選手もいるようですが、それぞれに合わせたスピードで調整を進めてもらいたいです。
今、動けている選手だけでも戦える戦力だと思いますし、そうでなければ、今季も昨季の二の舞になってしまいますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村
公式サイトのレポートとYouTubeに、その様子が掲載されていました。
天気は悪かったようですが、活気のある練習のようで安心しました。
監督が替わった上に新加入の選手が多いですから、主力組の選手たちにも競争意識が生まれているのかもしれませんね。
外国籍選手は、クォン・スンテ、レオ・シルバ、ブエノの姿は確認出来ましたが、セルジーニョはいないようです。
あそこまで話が出ていますし、新加入のブラジル人選手の選定を見ても、セルジーニョは移籍するのでしょう。
レオ・シルバは、今季も鹿島でプレーしてくれるようです。
スーパーな選手ではありませんが、計算出来る選手は必要です。
有り難いですね。
JFAの公式サイトに掲載されている理事会の資料によると、岩政とヤナギが、今年のS級コーチ養成講習会を受講するようです。
普段からあれだけの発言をしている岩政が、どんな監督になるのか、いつかJリーグで見てみたいですね。
もちろん、鹿島以外でですけれど!?
とにかく、これで、やっと全選手、スタッフが揃った宮崎キャンプが始まります。
期間は短かったですが、ゆっくり休養出来たのではないでしょうか。
まだ、コンディションの整わない選手もいるようですが、それぞれに合わせたスピードで調整を進めてもらいたいです。
今、動けている選手だけでも戦える戦力だと思いますし、そうでなければ、今季も昨季の二の舞になってしまいますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村