Scarving 1979 : Always Look on the Bright Side of Life

1979年生な視点でちょっと明るく世の中を見てみようかと思います。

1月6日(日)のつぶやき

2013年01月07日 04時46分28秒 | 雑談

T.I.さん「Trouble Man Heavy Is the Head」を聴く。音を過剰に盛り過ぎず、シンプルにトラックの良さで、しっかりと聴かせて、楽しませてくれるのがステキ。流行に合わせて無理に違いを出すのではなく、音を追求する中で個性を出している、わかっている大人の1枚。


『ブラッディ・スクール』をDVD観賞。面白い。とんでもない、言葉にできない楽しさがてんこ盛り。ノリと勢いで見せていると思わせるくらい、POPでカラフルな音と映像、そして笑いの数々に瞬きするのも惜しくなった。予想ができない説明もできない、振り切れた展開に振り回され続けて、笑顔笑顔。


「ラブライブ!」1話から、いい話要素もたっぷりあり、歌もあり。アイドルものとしてすべきことをしていて、素晴らしい。


「八犬伝」1話冒頭から高垣彩陽さんが演じてるからこその歌声が聴けて、料理の腕が余計に面白く観られてよかった。謎だらけなお話が解き明かされていくのが楽しみ。


@saktom そうですね。いい意味で先が読めない話の展開もあって楽しみです。