F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

第5回越後長岡チャレンジサイクリング2015【当日】

2015年07月05日 | 大会
未明に雨が少し降ったようで、路面が少し濡れているけど、朝の天気は曇り。
一日もってくれることを祈る。

開会式では、恐れ多くも来賓テントに座らせてもらう。
招待選手の紹介もあり、まずはアルペンスキーのオリンピック代表の星選手。
地元のオリンピア、さすがに盛り上がります。
ハードル上がってから自分かあ、と思っていると、紹介終了。
椅子の上でコケル。
で、開会式の最後に忘れてたってことで紹介される。
逆に目立って良かったでしょってw

参加コースはロング100km。
ただし、スタートはショートコースに参加する泉田知事と。
しかも隣。いい記念になりました。


泉田知事とは最初の平坦5km程を一緒に走ったのだけど、特におばちゃまからの人気が凄い。
ピンキ~な声援が浴びせられてた。やるな知事。

本格的な登りに入り、ペースアップ。
後ろからチームオンヨネの悲鳴が聞こえたような、いや気のせいだろう。
蓬平温泉が最初のエイド、ここの冷汁が美味しかった。
若い人に言われると凄く嬉しいわ、とはエイドのおばちゃんの談。
お互いにハピーになったところで、次のエイドを目指す。

とにかく、平地が無いのだが、山古志地域の坂は短いので助かる。
ダンシングでテンポ良く(と思ってるだけ)登る。
次のエイドでは、キュウリwith特製味噌。
水分と塩味が身体に染み渡る。

同じ町内会ですw


ガーと一気に下って裏八方台のエイドへ。
ここ、本当は2回目に通った際に寄ってもいいエイド。
間違って1回目に寄ってしまった。その代わり2回目はお茶のみ頂くに留めました。
ここではポッポ焼き!とスナック菓子。口の水分が無くなる。

下り基調の道路を軽く流して、今度は栃尾のエイドへ。
さっき間違って休んでしまったので、ここではクリームパンとバナナをもらってすぐ出発。
クリームパン、美味いな。カロリー高そう。

道院を刈谷田ダムから登り、ヒュッテのエイドへ。


コーラを注入し、最後の坂、裏八方台に備える。
道院の下りを爽やかに下って裏八方台の坂に取り付く。
本当はここに来る前にぱぱさん、エース親子に合流したかったが叶わず。
頑張っているライダーに声を掛けながら、最後の力を振り絞って峠のエイドへ。
ここでようやくぱぱさん親子にジョイン。
オレンジジャージ3人でゴールへ。

100kmしかないけど走りごたえ十分なコースだった。
けど、エイドで元気を注入してもらえるし、多くのボランティアがコースで立哨しているので、
楽しく安心して入ることが出来た。
特に印象に残ったのが、沿道の声援の多さ。これは嬉しい。

うちのチームからの参加者は多くなかったけど、これはオススメイベント。
来年は一緒に山古志でハアハアしましょう。

会場で悪魔と記念写真。
ムスメはビビって号泣w


中心となって準備に奮闘したkenta、立哨やエイドの多くのボランティアの方々(知り合い多数)
本当にお疲れ様でした & ありがとうございました!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿