週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 012-’10. 清春

2010年04月11日 18時41分28秒 | お山の日記
タイトルでは清春と銘打っていますが、正面に見える建物は正確には清春芸術村隣の和食レストラン(冬青庵)です。
建物の先に見える雪を頂く嶺は甲斐駒ケ岳です。
右側の桜が芸術村の敷地の桜です。


0411184128
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#069 -’10. PCへ

2010年04月10日 00時00分01秒 | 音楽
先日、You Tubuで見つけた、エンニオ・モリコーネの THE mission のサンドトラック盤と ケニー・GのCDを買いにタワーレコードへ。
ケニー・Gは直ぐに見つかりましたが、THE MISSION が見つからない。

その他、衝動買いした中のABBAのCDに素敵な曲がありました。
既に何枚も持っているABBAなのにこの曲は知らなかった。
それがFernandoです。
早速、PCに取り込みました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#068 -’10. カワセミ&メジロ

2010年04月07日 00時00分01秒 | 野鳥・蝶
カワセミとメジロのバードカービングです。
通路に飾られていましたので、携帯電話で獲って、撮ってみました。
桜の花を啄ばむ事が多くて、東京の桜を見ると良くメジロも見かけます。

さて、カワセミですが渓流の宝石とか空飛ぶ宝石だとか色々と呼ばれている通り大変綺麗な姿をしています。
水辺のある東京の公園や小さな河川などでは大変良く見かけます。
公園で見つける方法。
その一。
一眼レフカメラを持った方が沢山居ればその先にカワセミが居る可能性が高いです。
それも池の方向を眺めていれば可能性大です。
池にせり出した止まり木が準備された居れば必ず来る事間違いありません。
そんな事を知ると東京ではそれ程探すのに苦労する鳥ではありません。
人気者のカワセミ君ですから、鳥を探す前に人を探すと簡単に見つかります。

カワセミのカービングです。
上手なもんです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#067 -’10. 桜

2010年04月05日 00時00分01秒 | その他
大自然の中に一本桜として佇んでいれば人気の出そうな素敵な姿をしている桜です。

今年の桜をポカポカ陽気の中で眺めていたい感じがするほど、開花宣言が出てから寒い日が続いているような。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#066 -’10. 今年の桜開花

2010年04月03日 14時55分42秒 | その他
東京の桜の開花宣言が出てから寒い日が続きヤット満開一歩手前と言ったところでしょうか。
先日来の寒い雨と強風にもめげづに散る事も無く週末を迎えた桜。
桜祭が明日で交通規制が引っかかる前日の今朝一番に買い物を済ませてきました。
私立大学の入学式だったようで、それでなくても渋滞する道路が結構繋がっていました。
それでは本日の東京の桜並木を4枚ほど、桜の花のトンネル状態です。
桜と水、千鳥が淵など桜に水辺があるとより一層映えるのですが、水辺は有りませんが沢山の方が歩道から写真を撮っていました。


画像は全て車窓から携帯電話による撮影です。















お山の周辺の桜の名所でもソロソロ満開の所もチラホラと。
高遠城址公園の桜ほか、ご近所の桜の記事です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#065 -’10. 上社山出し

2010年04月02日 21時34分32秒 | 長野県の名所旧跡
たてしな自由農園で買い物を済ませてエコーラインを走ってくる。
農業大学校の売店で次の買い物の為に一番塚を右折してみると。
御柱街道には沢山の白い幟がはためいているではないですか。

前回と異なり、今回は御柱の山出しのスタート地点が別々になっているようでした。
工業団地の交差点の手前ですから、一番塚を曲がって直ぐのところです。




御柱祭公式HPに依ると今年は一度にスタートのようです。
その為、上社本宮の一之御柱から始まり前宮の四之御柱まで順に並ぶ為に作られたようです。
前回は綱置場辺りから順番にスタートしたような気もしますが、定かではありません。



順番からすると三番目の本宮の二之御柱のスタート地点のようです。



四番目の前宮の二之御柱。



この看板の綱置き場より大分下のところから本日の午前7時半に一斉にスタートしたようです。

生粋の諏訪っ子である氏子にとっては七年に一度の大祭です。
いよいよ始りました。
正確には前回終わった時から既にスタートしているのでしょうが。
でも、本日から燃え滾る始まりです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター