週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#317 -’21. 早朝に渋滞を避けて出発

2021年10月30日 13時38分59秒 | 中央高速・他の高速道路

今回はコロナ禍の緊急事態宣言解除後です。20211030133859

その上、甲信越地方を紅葉が始まってます。

外出を首を長くして待っていた人達が大勢居ます。

中央道が混みあいます。

我が家をでたのは、午前4時47分です。スタンドに寄ってガスチャージして再出発です。

1  調布インター通過時は午前5時9分でした。都心部を横切って来ない分早く八王子料金所を通過可能です。まだ、外は真っ暗です。

流石に大月迄は混み気味でしたが、ソコから先は台数も少なくなり明るくなり気分良く走れました。

2  岩殿トンネル前の大月、河口湖方面への分岐です。まだ、外は薄暗いのでスマホのシャッター速度が遅くなり画像はぶれてしまいます。

3  分岐を越えてトンネルを出ると左手に直ぐの所の富士山が見えます。この時期は冠雪した美しい姿を見る事ができます。でも、ほんの一瞬です。シャッターのタイムラグがあるために上手に撮るのは難しいです。家内が上手に写してくれました。

4  隣を走る車のテールランプの画像が流れています。

5  出前はリニア新幹線の試験線と建設現場の筈です。

6  長い笹子トンネルを通過して甲府盆地に降りてきました。正面には日本第二の標高を誇る北岳が見え隠れします。

7  肉眼では冠雪した北岳が少しだけ見えている場所です。

8

9  南アルプスを右手に見ながらの気持ち良い走行です。

10  八ヶ岳の峰や尾根筋には朝日が当たり八ヶ岳のスカイラインも見やすくなってきました。

11

12

13

14  中央道の最高地点は冨士見と原村の近辺にあったと思います。ここは標高700メートルです。峠の我が家の約半分です。

15

16  真横にスマホを向けて撮影すると暗い事もあり被写体が流れてしまいます。

17  谷の右隣が摩利支天で次の峰が甲斐駒ヶ岳です。

18  定番の小淵沢インターでおります。ここから大平に向かい鉢巻道路を通り峠の我が家に向かいます。

19  左折すれば国道20号へ、右折すれば大平を直進すれば清里方面に行き大平で曲がり原村へ向かいます。

20  勾配8%の大平に向かっての登りです。右手の紅葉は未だ少し早いようでした。

21  鉢巻道路のヨドバシカメラの施設付近です。

22  最近は企業の保養施設関係が封鎖される中にあってこちらは頑張っているようです。テニスコートです。

23  定番の鉢巻道路上から美濃戸口方面を望み一枚です。この写真の撮影時刻が午前6時47分でした。峠の我が家迄の所要時間はタイムラインに依ると今回は2時間3分です。近いと言う事は、運転が楽、ガソリンの消費が少なくて済む、高速代が安く済む。近い事はある意味別荘選択の大切な要素となります。

24  今度の車のサブの表示画面から。

25

26

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #316 -’21. 原村ナウ(10... | トップ | #318 -’21. 蓼科湖の美しい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (びこ)
2021-10-30 15:05:55
さすが景色がいいですね。
返信する
日本全国 (原村)
2021-10-31 20:38:42
こんばんは、びこさん。

日本全国で地域地域の特徴ある景色に災害は多いですが、良い国だとおもいます。
長野は海がありませんが、その分日本の背骨と感じる美しい山々があると思っています。
それと、多くのため池が自然と調和して美しい景観を築いています。

地域性のある文化とそれを育んできた地場に根差した風土が日本全土に存在しているのがうれしいです。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿