goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

2024年問題、サボりの責任をすり替えている

2023-11-10 17:59:18 | 労働

働き方改革関連法で5年間猶予されていたトラック運転手などの残業時間の上限規制が2024年4月から始まることにより、人手不足や配送の遅れが懸念されるという問題、マスコミも行政も大騒ぎで「1人あたりの運転時間が制限され、企業は追加雇用や配送量減などを迫られる。一方労働時間が減るドライバーも、働きやすくなる一方で収入が減る懸念がある」と連日の報道、何かおかしい。

働き方改革関連法で世の中一般は世界でも長い労働時間を改善したが、長距離輸送など長時間労働が常態化している運送業では早期の対応が難しいことから5年間適用を猶予していた。つまり、5年間の間に企業も労働組合も対策しなくてはならなかった。それが猶予が終わると大変だと騒ぎ、更に猶予を求めている。つまり自分たちがさぼった責任を放棄している。

2024年4月より、残業の労働時間上限は年960時間、これでも月平均80時間の時間外勤務となる。併せて終業から始業までの休息時間(勤務間インターバル)を8時間以上から9時間以上にする。働き方改革で人間らしい労働に一歩近づく、しかし欧米の組合なら一蹴するレベルだ。

建設業や医師でも同時に上限規制が始まる。建設業は残業時間の上限は年720時間までで、災害復旧時は特例的に月間の上限を撤廃する。医師も残業時間の上限は年960時間となるが、地域医療の維持などの理由があれば最大で年1860時間まで残業が可能だ。

EUの労働法ではトラック運転手の労働時間は
①1日の運転時間は原則最大9時間まで (但し1週間内で2日は最大10時間まで可能)
②1週間の運転時間は最大56時間まで
③2週間通算の運転時間は最大90時間まで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー運用、ボラ(変動)が高すぎる

2023-11-08 16:30:22 | 年金生活者

9月以来、株式の世界は変動が大きく、傍観を決め込むしか無かった。10月は専門家でも予想できなかった大きな落ち込み、肝を冷やした投資家もいただろう。年金生活者はこうした時は、嵐が過ぎるのを待つしかない。
11月に入って、落ち着くと思ったが、日経平均は6日が756円高と今年最大の上げ幅を記録したかと思えば、昨日は436円安、6日の上げ幅の6割近くを帳消しに、今年第18番目に位置する下落記録となった。昨日先週4日間で2000円以上も上昇していたのだから、それに対して2割強の下落、まだ調整は不十分なのか本日は105円安。

日経の水準自体は32000円台なので、ここで落ち着けば良いが、まだ動けない。米国株も世界をリードするマイクロソフト、アップル、アマゾン、グーグル等を除けば、不安定だ。買うとすれば年金生活者は個別株より投信やETFを分割して買う方がリスクは少ない。ここであわてる必要は無い来年からNISAの投資枠が120万円から240万円に拡がるので現金を少しでも貯めておこう。

先日、日経が高配当ETFを紹介していたので、年金生活者向きなので転載した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ、日米共催TOTOクラシック、日本選手のレベルの高さを証明

2023-11-06 00:25:41 | スポーツ

首位と1打差で出たオリンピア銀メダリスト稲見萌寧が4バーディ・1ボギーの「69」をマーク。トータル22アンダーまで伸ばし、米ツアー初優勝を果たした。日本ツアーでは今季初V、通算13勝目。ペ・ソンウ、桑木志帆と最後まで首位争い、緊迫した場面があったが、レジェンドらしい落ち着いたプレー、1打差で制覇した。

稲見萌寧は前半、4番パー4でバーディを先行させると、7番でも1つ伸ばしてトップと1打差で折り返した。初優勝を狙う単独トップの桑木志帆が12番パー5でドライバーを曲げ、痛恨のボギー、稲見は2オンバーディで首位タイに浮上。17番パー5ではピン3mに2オン、イーグル逃しの楽々バーディで一歩抜け出した。
トータル21アンダー・2位タイに桑木とペ・ソンウ、桑木は今季2位、3位が多くまたも涙をのんだ。

稲見は優勝インタビューで「オフから4回スイング改造して、今季は予選落ちも多かった。優勝争いしてなかったので、ここでものにできてよかった」と涙を浮かべた。試行錯誤のスイング改造での苦労が実を結んだ。

それにしても優勝賞金30万ドル(4500万円)をかけた米国ツアー43選手、日本ツアー35選手が4日間闘ったわけだが、上位陣は日本ツアーの選手が圧倒し、日本女子プロゴルフのレベルの高さを証明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で1番小さい珍しい野鳥がマンションのベランダに

2023-11-03 17:48:26 | 生活

横浜港北に住んでいる息子のマンションのベランダに飛び込んできた野鳥、息子の手のひらにとまり、糞を残して飛び去ったとラインしてきた。

初見参で、人の手に恐れることも無くとまるのでどこかで飼っている小鳥かと思ったが、見たことないので調べてみた。結果は全く逆で、針葉樹林帯に住む「キクイタダキ」という日本で1番小さい野鳥だった。

これまで見た野鳥ではエナガが最も小さいけど、エナガは尾が長いから10cぐらいはある。それにしても熊が市街地に出て来るニュースは毎日みるが、針葉樹林地に生息している野鳥がマンションのベランダに飛び込んでくるとは?やはり、気候変動の影響なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UAW異次元の賃上げ、4年間で25%増、初任給でも年収720万円

2023-11-01 14:29:22 | 労働

全米自動車労働組合(UAW)は28日、フォードに続き、クライスラーの親会社であるステランティス、30日にはGMとも労使交渉で合意に達し、9月からの1ヶ月半にわたる長期ストは終了した。

3社ほぼ同じ内容での合意、フォードとUAWの労働協約で暫定合意には、労働協約の全期間における25%の時間給引き上げが含まれ、時給最高額は40ドルを上回るとされている。年間労働時間1600時間とすると、年収は960万円に達する異次元の賃上げだ。
具体的には4年間で25%(批准後直ちに11%)の昇給、生計費調整(COLA)の復活によって組立工の賃金は最高で30%の昇給(時給は40ドル超となる)。初任給は68%の増加とこれも異次元のアップだ

その上、GMは新労働契約に基づき、退職者に2500ドル約37万円の一時金を支払う。初任給は生計費調整額と合わせて70%増え、時給30ドル(約4500円)以上になるという。年間労働時間1600時間とすると720万円という初任給となる。

UAWの今回の成果は2007年以来の総賃上げ額を上回る史上最大。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする