goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

サクラツアー

2010-04-14 18:24:30 | Weblog
サクラの追っかけで信州に昨日から来ている。昨日は上田城の満開の中でお弁当を広げた。最近の嵐で老木がかなりやられて、残念だ。

須坂の臥竜公園のサクラは8分咲き、奥にあるミニ動物園で先日我が家の庭先に現れたタヌキの類がハクビシンだと判明した。

薄暮の中、メインの高田城へ、しだれを含めて、陽気な天気のおかげで見事な満開、夜になると灯りが灯った。サクラが広大な城郭いっぱいに咲いている。この広がりは弘前城に負けない。

本日14日は高遠城がメイン、前回は雨だったが今回は快晴、コヒガンサクラの色比較ができた。2回とも満開だったが、快晴だと花が光を反射するのかコヒガン特有のピンクがとんで白く見える。花の色だけだと晴れてない方が良い。又は夜桜だと下から照明を当てているので色が映えるかもしれない。

高遠城は小さい城郭いっぱいにコヒガン一色という特殊性があり、その密集した迫力は別物だ。

写真報告は別途したい、とりあえずの印象記

今回のサクラツアーで特に感じたのは各地の土産物屋の試食攻勢の凄まじさだ。菓子類から漬け物までデフレのなせる一つの現象か!多分20種類以上もあり、おやつは不自由しないどころか余ってしまった。漬け物は量もかなりあり、握り飯があれば食事にもなる。
値段を下げたくない一心だと思うけど、試食して買う気になったのは一つぐらいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする