goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

昭和記念公園、曼珠沙華とコスモス

2019-09-27 15:39:40 | 散歩

曼珠沙華の開花が遅い(我が家の庭の事例)ようで、昭和記念公園へ出かけてみた。いつもは15日くらいだが、今年はやはり遅く今が見ごろだ。公園のあちこちで見られるが、いつもの立川口から残堀川の橋を渡った左側、林の中の群落だけでなく、こもれびの里にも群落が見られるようになった。

こもれびの里の群落

こもれびの里のそば畑、今年は半分がさつまいも畑になっていた

コスモスは東花畑キバナコスモスが満開

この度永年撮ってきた昭和記念公園の写真を世界に知らせたくアマゾンより電子出版しました。アマゾンよりKindleアプリをダウンロードしていただければスマホで読めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島市の暴挙には呆れるばかり、本日も街路樹虐採

2019-07-24 16:17:26 | 散歩
昭島市から市長への手紙をという案内が来たので以下のような手紙を5月30日に書いた。
「以前にも街路樹(江戸街道、松中どおり、つつじが丘)が無残に切られて市長への手紙を書いたが、今回は花のハナミズキ通りです。春にはピンクや白の花を咲かせ、冬には赤い実が美しいハナミズキ通りでした。グリーンハウス効果を無視している行政は反省すべきです。昭島のハナミズキ通り、ホテル昭和館の北側は玉川上水まで無残に伐採され、南側の残されたハナミズキは見事に咲いていた。
先達が緑の昭島をうたい植えたせっかくの並木道もでくの坊街道になってしまった。昭島市は何を考えているのだろうか?緑の昭島は止めたのか?」

そうしたら
ほんとに市長が私の手紙を読んだか確かめてないが、市から自動車販売企業の要請でハナミズキの木を伐採したという回答でした。道路法第30条、道路構造令第12条に準拠しているとの趣旨だった。

これに対し、6月23日、再度市長宛に手紙を書いた
「私もこの都条例の範囲内の伐採なら昭島の緑は守られると思いますが、市のやっている伐採は景観や市民をまもるという観点から逸脱しており、是非道路法第30条、道路構造令第12条の範囲内で行って下さい。特に酷暑に向かう折、歩道内は2.5mの枝を必ず残して下さい。
先日もバス停や交差点での丸坊主伐採が見られ、市民を酷暑にさらすことになり、到底、容認できません。景観もひどいものです。外国ではこのようなことはありません。欧州の散歩道は快適だし、南京やペナンのような途上国でも街路樹を大切にし、暑さから市民を守っています。木を丸坊主するような行為は地球環境に対する犯罪行為とも言えます。昭島を真に愛するなら市民が夏でも散歩の出来る歩道にしていただきたく、要望します」

返事が今時点、来ない。その替わり本日、交通渋滞を起こしつつ実行されたのが松中通り完ぺきな虐採でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、なごりの紫陽花とダリア

2019-07-16 13:03:27 | 散歩

今年の梅雨は長く、日照時間は短く、5月の連休以来公園には行かなかった。入場パスポートの更新もあり、久しぶりに散歩した。このパスポートどこの国営公園でも通用することになったと案内があった。

紫陽花はなごりの美しさを見せ、ひっそりと咲いていた

 

小さなダリアの庭が登場した。それぞれのネーミングがおもしろい

西立川口付近の百合

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園スプリングマジック2019

2019-04-21 18:25:20 | 散歩

チューリップ最高潮の昭和記念公園、今年は種類がいつもより多く、ボタンのようチューリップも、キューケンホフに負けない絶景だ。今週いっぱい楽しめる。

先ずは池の周辺

チューリップの川

ネモフィラと混ぜた?

今年は池の周辺が充実している。中にはここだけでかえってしまう人も、

奥のいつもの絶景ポイント

何種類か混ぜた畑も何箇所かあり、ひと工夫している

今年は遅かった菜の花、背景の桜は散ってしまった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島の桜 がんばってます

2019-04-13 23:33:05 | 散歩
 
昭島の春、桜に続く花々
今年の春は速い、桜が散りハナミズキが満開だ。昭島のハナミズキは江戸街道にも有るが、散歩にはモリタウンショッピングセンター東側にあるハナミズキ通りで、ゴルフ場までピンクと白のハナミズ......
 

 春の季節の気まぐれなことよ!昨年はハナミズキが満開だったが、今年は桜ががんばっている。多摩川堤の桜は今、満開だ。

かつての桜の名所は木が古くなってきたが、ここは若木の並木、嵐で枝が多少折れても見事な景色、多摩川の向こう岸は八王子、若葉の上からは真白き富士だのぞいている。ここから羽田空港の河口まで44Km

拝島駅周辺平和橋あたりの桜は、散りかけている。玉川上水に花びらが

西武ハイツの庭の築山の桜、思い切り枝を伸ばしている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜今週見頃、何故か満開前に夜間照明撤去

2019-04-08 21:37:42 | 散歩

昨日の昭和記念公園、満開で賑わいを見せた。しかし、2日に夜間照明を撤去するという不可解な行動で、夜桜は見られない。

陽光が散りかけ、昨年のような一斉満開とは行かない。夜間照明は撤去されてる

北側奥の桜林も満開、菜の花がまだらなのは残念

最近の花見の景色が変わってきた。テント村と化した

紫花菜は健在だが、勢いがなく寂しくなった

スプリングマジックはまだ完成前、今週末、散る桜とのコラボが見られそう

女王桜は嵐に負けずがんばった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜、陽光満開

2019-03-31 22:34:05 | 散歩
 
昭和記念公園の桜も満開
29日の初夏のような陽気で昭和記念公園の桜も満開に、早咲きの陽光とソメイヨシノが同じに満開とか菜の花が育たないうちに満開になり、珍しい現象が起きている。立川口から入ると、残堀川沿い......
 

陽光は満開だが、ソメイヨシノはここでは7分咲き、昨年の写真と較べると遅い。今日も温度はあまり上がらない。奥の桜林はまだ5分咲きで今週末まで持つ。

ここ残堀川では昨日から夜間照明がはいり、17時以降立川口から入れる。

園内の大島桜は満開

中にはソメイヨシノも満開の木もある

陽光

桜橋付近、修善寺寒桜は葉桜に

スプリングマジックは始まったばかり

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより

2019-03-29 21:44:44 | 散歩
 
昭和記念公園の桜も満開
29日の初夏のような陽気で昭和記念公園の桜も満開に、早咲きの陽光とソメイヨシノが同じに満開とか菜の花が育たないうちに満開になり、珍しい現象が起きている。立川口から入ると、残堀川沿い......
 

 昨年は上記のブログのごとく満開だったが、今年はおそく、昨日の昭島駅の桜も7部咲き、北側のアウトドア・ヴィレッジに沿ったこぶしの並木は満開

本日、上野でワイン会があり、帰路公園に寄ったが、満開の下、ぎっしりと外国人観光客で一杯だった。京都着物学院のモデルが出動して、写真のサービスをしていた

東照宮様も寒い中、参拝に多くの人が来てニンマリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園桜だより、修善寺寒桜満開

2019-03-19 20:58:43 | 散歩

桜の季節到来、昭和記念公園河津桜は散り始め、修善寺寒桜にバトンタッチ、梅林ではさんしゅゆと楊貴妃が頑張っている。

河津桜、最期の一花

桜橋あたりは修善寺寒桜が満開

梅林の楊貴妃、最期を飾っている

さんしゅゆもこれだけ咲くと見応えがある

残堀川の夜間照明工事も終わり、夜桜への対応万全、後はソメイヨシノが咲くのを待つばかり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の昭和記念公園

2019-02-03 23:33:14 | 散歩

快晴の公園、子供たちの歓声で賑わっていたわんぱく広場にユニークなモニュメントが出来ていた。枯れた木をそのままチェーンソーで彫刻をしたモノで動物をテーにしたトーテムポールだ。

春を告げる花々が咲き出した 日本水仙

福寿草がようやく芽を出し始めた

節分草は例年よりちょっと遅いかんじだ。こもれびの里、古民家では豆まきをしていた。

公園のあちこちにある蝋梅は見頃だ。梅林は咲き始め香はただよっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする