goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

昭島、桜散歩

2020-04-03 14:18:27 | 散歩

これまで、立川、昭島、福生、武蔵村山と昭島を含め周辺ではコロナ感染者ゼロだったのだが、本日森タウンショッピングセンター内のイタリアンで従業員1名の感染が判明、のんびり散歩も用心しなくては、今日は1万歩を超える

ゴルフ場の北側の桜、良く見るとピンクの花びらも交じっている

多摩川堤、ほぼ満開

この桜並木の裏側、巨大な浄化施設になっていて、屋上が公園になっている。多摩川向かい側の滝山丘陵は若芽がうっすらと

近所の諏訪神社、日本酒では有名な黄桜開花しだした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島の遅咲き桜スポット+コロナ情報

2020-04-01 15:22:12 | 散歩

昭島のとっておきの桜スポット、八高線多摩川鉄橋から下流1Km強続く市制25周年で植樹された堤の桜並木、若いせいかまだ5~7分咲き、人出が少なくコロナフリーで見られるが、サイクリングの自転車に注意

多摩川では鴨が群れている

帰宅途中で発見した綿畑、中神と宮沢の境あたり、この辺に山葵田があると聞いていたが、綿畑があるとは!!

コロナ情報 前回掲載したBCGはコロナウィルスに有効かという仮説を判定する動きです。アジアタイムスの報道より

4月6日よりオーストラリアの研究者たちは、現在世界中に広まっている致命的なCovid-19コロナウイルスの治療の可能性として、結核薬Bacillus Calmette-Guerin(BCG)の試験を開始します。メルドックのマードック子供研究所の感染症部長である臨床医で科学者のナイジェルカーティス教授が行う臨床試験は、ランダムにBCG、インフルエンザショット、またはその2つの組み合わせを行う。BCGは結核と戦うために開発されたが、BCGは赤ちゃんの免疫力を高め、体をトレーニングして細菌に強い抵抗力を与えることがわかっている。アフリカでの研究では、この薬が白血球を増やし、非特異的病原体を標的にすることが示されている。カーティス氏は、約4,000人の医師と看護師が判定に参加すると述べ、「私たちは今後数週間でそれらを登録する必要がある。時間との闘いだ」と付け加えた。

また、私の紹介した前回のSATOさんのWEB(英語) を昨日、Manex証券の松本大氏が判りやすく旨く解説してくれてますので、勝手にリンクを張らせていただきます。

https://media.monex.co.jp/articles/-/13720

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念!昭和記念公園閉鎖+コロナ情報

2020-03-30 23:12:50 | 散歩

昭島市の憩いの昭和記念公園がコロナウィルス対策で昨日から閉鎖され、今日見ごろの桜も見られない。4月中旬のスプリングマジックには開園できると良いのだが、老いも若きも集団で公園に訪れているのが現実で、5人以上のグループ入場禁止といった措置も考えて良いのではないだろうか

雪で花チラシ状態、子供が作った雪だるまがぽつんと

花吹雪も風情がある

コロナ情勢

BCG接種がコロナウィルスに効くのではという仮説

https://www.jsatonotes.com/2020/03/if-i-were-north-americaneuropeanaustral.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園桜だより2+コロナ情報

2020-03-27 20:58:50 | 散歩

桜とスプリングマジックの始まりで見所満載の公園ですが、明日から自粛要請・・・

ソメイヨシノも殆どが満開、陽光、レンギョウ、菜の花、色彩のカクテル、鶯の声も

女王桜も寄る年波で台風被害もあり衰えてきた

みんなの原っぱから桜の園を望む

桜の園へ

スプリングマジックも始まり

 

コロナ情報

欧州連合(EU)の専門機関、欧州疾病予防管理センター(ECDC)は25日、喫煙者、および以前に喫煙していた人が新型コロナウイルスに感染すると症状が重くなる恐れがあるとする研究結果を報告した。

ECDCは、喫煙者、および以前喫煙していた人が新型ウイルスに感染すると呼吸障害が出やすくなるとし、こうした人達を高リスクグループに含めることを推奨している。

ECDCは南カリフォルニア大学の研究結果を引用し、新型ウイルス(SARS─CoV2)がヒト細胞に感染する際に利用するアンジオテンシン変換酵素II(ACE2)が喫煙により肺の中で活性化するため、喫煙者が感染すると重症化する恐れがあると指摘。ACE2は加齢のほか、高血圧の一部治療法によっても活性化するため、これらもともにリスク要因になるとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島駅周辺の桜+コロナ情報

2020-03-26 17:43:29 | 散歩

週末外出自粛が小池知事からありましたが、漠然としており、不安に駆られた人達がスーパーに押し寄せ食料品を買いだめしている。新たなクラスターが発生する状況というならもう少し具体的に場所とか、言って貰わないと誤解を生む。イタリアとか欧州でも外出禁止令が出ても食料品、医薬品の買い物は例外だ。菅官房長官の記者会見の説明も「落ちついて行動してほしい」だけだ。

遠出ができないならせめて近所の花見だ。

昭島駅前の桜並木満開、ホームからもゆっくり座って見られる

光華小学校の桜林、60年も経つ古木でも頑張っている

つつじが丘団地の公園

つつじが丘公園内の新幹線図書館分室、新図書館が近日オープンするのでこの雄姿も見納めか

コロナに関する情報 ニューヨークタイムズより

臭覚や味覚がなくなったらコロナかも

アノスミア、嗅覚の喪失、およびそれに伴う味覚の減少であるアゲウシアは、Covid-19の独特の兆候、コロナウイルスによって引き起こされる疾患、感染の可能性のあるマーカーとして、「これは感染の兆候であり、嗅覚の喪失を発症する人は誰でも自ら隔離すべきだという意識を高めたい」と英国鼻学会会長のクレア・ホプキンス教授は電子メールで書いている。多くの感染者が出ているイタリアでも同様のことが言われている。

また、米国耳鼻咽喉科学会は日曜日にウェブサイトに情報を掲載した。嗅覚の喪失または減少および味覚の喪失がCovid-19に関連する重要な症状であり、最終的に他の症状なしで陽性反応を示した患者に見られたと述べている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園桜だより

2020-03-25 13:46:29 | 散歩

昨日の状況、残堀川立川口近辺、いつの間にか陽光が育ちカラフルな光景で、ソメイヨシノはまだ5分から7分咲き、白は小松乙女で満開だ。

 

華やかな陽光

楚々とした小松乙女

サイクリングセンター脇の大島桜、白雪姫と名前を変えたら

 

桜の園はまだ5分から7分咲き、金曜日辺りが満開か、花見宴禁止を呼びかけている

 

コロナウィルス騒動で巣ごもりから抜け出すのは良いのだが、高校生が集団で来ている。これでは休校の意味が無く、学校の指導が行き届いてない。先日の小池知事の会見を真剣に受け止める必要がある。

この3週間オーバーシュートが発生するか否かの大変重要な分かれ道で、23日から3週間、イベントなど人が密集する空間への外出を控えるようお願いします。都内で大規模な感染拡大が認められた際には、東京都を封鎖する「ロックダウン」も検討すると述べた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、修善寺桜見ごろ

2020-03-13 15:23:28 | 散歩

ついにWHOはパンデミックを宣言、換気のない室内での会合は避けよう、手洗いを励行しようとテレビではしきりに放送、一方学校は休校、図書館、公民館も閉鎖、行き場のない国民は籠もっているのが一番なのだろうか?こういう時こそすがすがしい春の空気に触れ公園に出かけよう。

昭和記念公園は河津桜が散りかけ、修善寺桜が満開だ。こぶしも水樹も、ミツマタも咲き誇っている。いつもは中国系や東南アジア系の人々が多いが、いなくなり、休校のため学童を連れた母親が目に付く、ここは犬の散歩もできるのでリードを長くして飛び回っている。

河津桜 残堀川沿い

修善寺桜 残堀川沿い

立川口のこぶしも満開

昭島口、バーベキューガーデンの河津桜とミツマタ

土佐水樹満開の林 サイクリング道路沿い

2週間後はソメイヨシノも満開になる。夜間照明も設置されて準備万端だが、コロナ騒ぎで夜桜興行は中止との掲示

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園冬景色2020

2020-02-09 22:21:56 | 散歩

雪景色を撮りに記念公園へと思っていたが、今年は雪が降らず、春が来そうなので久しぶりに公園へ、寒気は暖冬の今年では最も厳しい日だったがこの公園は樹木が多く、北風を防いでくれてる。霊峰富士もくっきり

 

梅林は早咲きの八重野梅と紅梅が満開

 

福寿草は以前より少なくなった。白いクリスマスローズの中に変わった色のものを見つけた

 

可憐なスノードロップの群落

 

蝋梅は見納め

昭和記念公園の写真集をアマゾン電子出版で刊行しました。雪景色を含め四季のベストショットを集めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島の紅葉2019

2019-12-01 23:36:30 | 散歩

つつじが丘の紅葉林

銀杏並木ホテル昭和館側は散り始め、モリタウン側はまだ半分黄色状態

ホテル側からの眺め

玉川上水は見ごろなので散歩にちょうどよい、昔住んでいた堀向の上水橋から、右手が温泉湯楽の里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園秋の気配

2019-10-31 14:45:18 | 散歩

天候不順で散歩に行けなかったが、ようやく秋晴れ、これまでと違う雰囲気が公園にはただよってた。名物の銀杏並木はまだまだ、紅葉もようやく色づいてきたところ、初めて見るけいとの花壇は終わりに近づいているコスモスと紅葉のつなぎのような存在。

コスモスは僅か西花畑で残っていて、コスモスの丘は終了

日本庭園、夜間照明の準備が整い、池の水も入れ替えたのか澄んでいて紅葉が楽しみだ

砂川口に現れた茶店と鉢植えに適した花を集めた花壇、5種類ぐらいが植わっていた。アメリカンブルーなどは終わっていて、

ペンタスという花だけが残っていた。ここでは初めての試みだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする