思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 馬見でなんとか鳥見してきました 🔷

2024年04月29日 | バードウォッチング
25日(木)に、馬見で鳥見してきました。
 
遅めに出発して、15時23分に到着。所要時間は23分でした。
 
しかし、到着時の車載温度計は気温26度。
 
これでは冬鳥は無理だろうと思いながら、徘徊開始。
 
園内のバーダーさんはまばらでした。
 
前回シロハラ♀に出会った所に行きましたが、気配なし。
 
柿の木広場に行っても何も来ない。
 
諦めて移動し始めたら・・・。
 
遠くに鳥らしいシルエットが見えました。
 
視力(左右とも
👀1.5です)だけが取り柄の私。😅
 
近づいて見ると
 
シロハラ♀!!
 
まだ居たんだね~。
 
でもすぐに飛び去ったので、↓ 1枚だけでした。

 
これで、丸坊主はなんとか回避、かな?と、ちょっと元気になりました。
 
ウッドデッキのトチノキ橋に行くと、エナガが小さめの白いイモムシをくわえて飛んできました。
 


 

 
なかなか呑み込めず持て余していましたが、なんとか落とさずゴックン。
 
もうシャクナゲは散っていて、その代わりにヤブデマリが咲いていました。
 

 
鳥の出が少ないと、花によく眼が行きます。😅
 
ライラックはすでに散り果てていました。

「水鳥と花の広場」では、ナンジャモンジャが満開。
 

 
シュレッダーにかけた紙みたいです。😅 
 

 
 


それを見ながら梅林に向かうと、前方の樹上にホオジロの背中が。
 
 

でも振り返ることなく、どこかに飛んで行きました。
 
今日はシロハラとエナガ、ホオジロぐらいかなと思いながら、また柿の木広場に戻ると。
 
シロハラを見た付近の木に、鳥のシルエットが見えました。
 
でも、鳥の形をした枯れ葉だったりするので😅、念のためP1000で確認したら。
 

 
ホオジロでした。
 

 

 
この子は近づいても逃げないので、カメラを換えながら撮りましたが、なんか眠そうで、時々眼を閉じて瞑想状態。
 

 
移動の前の休憩でしょうか。
 

 
 
最後に、前回、シロハラのドアップを撮った場所に行ってみました。
 
ツグミが数羽、下池にそそぐ流れのそばにいたので撮っていたら、
 
 
 
シメが出て来ました。
 

 
 

 
 
 
 
そして水浴びを開始しましたが、慌てて撮ったので、ピンボケばかり。
 
でもその後、近くの木に止まってくれたので、なんとか撮れました。
 

 
 
 
 
 

 
前回、園内各所の草原に沢山いたツグミも、この日はもうすべて樹上で群れていました。移動準備のようです。
 
アオジには会えずじまい。
 
シロハラやシメ、ツグミもまもなく見られなくなりそうです。

  
ハルジオンがきれいでした。
 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 今度こそ自転車いじりは完了!かな? 🔶

2024年04月23日 | DIYな日々
 
前に、自転車いじりは「
これでもう思い残すことはありません。」なんて言ってましたが。
 
自転車を眺めていたら、またやりたいことがふつふつと湧いてきて。
  
まず前輪のブレーキディスクを交換。😅💦
 
安さにつられて(1,881円😅)、一見フローティング風の商品をポチッとな。
 
見た目重視。(殴)
 
穴だらけでパッドの接触面積が少なさそうだけど、ま、いいかなと。
(後日試乗したら、制動性能には変化なしでした。)
 
 
 
でも後輪のディスクは目立たないし、交換がめんどくさそうだからパス。😅


 
 
続いてチェーンを、錆びにくいメッキタイプに換えました。
 
 
 
元のチェーンは、錆びが目立ってきた、アルミ折り畳み自転車で再利用。
 
その後、不ぞろいだったブレーキケーブルのアジャスターを、
 
 
 
 
 
 
アマゾンで買った全アルミ製のものに揃えました。ついでにポリッシュ仕上げしてピカピカに。
細かいな〜、私。😅
 

 
 
 
しばらくして、今度は前後ブレーキとシフターの黒いアウターケーブルを、カラフルな赤に交換したくなってきた。
 
オレンジのフレームと合うかなという思いつきですが。💦

そのついでに、インナーケーブルも、スチールからステンレスに換えれば一石二鳥。(とでも思いたい)
 
まずは前ブレーキ用から着手しました。
 

 
これは短いので、いとも簡単でしたが・・。
 
問題は、後ブレーキと変速機のシフター。
  
経路が長くて、しかも半分はフレームの中を通っています。(以下の画像はすべて交換後に撮ったものです。🙇)
 

 
↓ はリヤブレーキですが、反対側のディレイラー用のケーブル ↑ も同様です。


 
 
 

しかもフレームが折り畳みなので、ヒンジ部には保護カバーが被せられている。
 

なんだか面倒くさそうです。
 
でも後輪側フレームの穴から入れて、ヒンジ部の保護カバーは外し、出口の穴をフレーム内から探りまくって、なんとかリヤブレーキ・ケーブルのアウターも交換しました。↓ 赤いのがそれ。

 
 
そのあと、たまたまフレームの下を見てみたら、点検孔がありました!!
 

 
それを使って、ディレイラー用のケーブルアウターも交換して、元通り保護カバーを被せたら交換完了。
 

 
最後はケーブルの取り回しをスッキリ整理して、すべて終了しました。
 

 
 
 
 
でも、することがなくなって、何だか寂しい。 

 
暇つぶしのネタ、何か探さないとね。😅
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 やっぱりやってよかったです 🔷

2024年04月20日 | DIYな日々
去年秋にやるはずのブリペットの生垣の剪定。

しないままズルズルと年を越して、気温が上がるにつれ枝が徒長してきて、最近は見るたびにプレッシャーの日々。
 

 
 

加えてキンモクセイも枝が延びてきていました。
 

  
 

 

なんで放置していたのかというと。
 
持病の指の関節炎が、少し前からまた悪化してきて、最近は親指の付け根まで痛み出してきたのです。
 
それで、今の家に引っ越して以来34年にして、ついに業者に頼もうかと迷っていました。
 
しかしね~。
 
頼むのは簡単だけど、最初は私がカットして、その剪定屑をつれあいが片付け、その後つれあいが片麻痺になってからは私一人で、ずっと続けてきた剪定をやめてしまったら、その挫折感・敗北感・無力感は計り知れない(おおげさな(^^;))と思うと、決心がつかないのです。
 
いろいろ考えた末、やっぱり続けることにしました。
 
とりあえず前日まで、手を労わってあまり使わないことにして、某日午後、剪定を開始。
 
事前に、ふだんは吞まないことにしているセレコックス+レバミピドを呑んでおいたら、関節痛もかなり軽減できました。
 
 

 
 
 

でも、やりおえてみたら、結構気持ちのいい達成感。いつもだけどね。
 
その勢いで、キンモクセイも、高枝バリカンでカットしました。


 
でも調子に乗りすぎて、てっぺんの形が崩れてしまいました。↓ (^^;)

 
 
 
来月の誕生日がくると、もう77歳です。
 
歳月人を待たず、光陰矢の如し。
 
でもなんとか、体を動くうちは、続けようと思いました。
 
きっとつれあいも天国から、頑張って!と、応援してくれていると思います。
 
 
今年は例年になくブルーベリーの花がたくさん付きました。
 

 

 
 
 
 
その横のエゴノキも、たくさん蕾を付けています。
 
可憐な花が楽しみです。
 

 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 久しぶり~の馬見は豊漁でした 🔶

2024年04月18日 | バードウォッチング
 
馬見に行ってきました。
 
前回行ったのは4月1日。
 
Tさんと、二人共通の友人・Hさんと3人での花見でした。
 
でも去年と違って、1日はまだ桜が3分咲き、チューリップも早咲き品種が咲いている程度。
 


 

 
期待外れで超ガッカリでした。
 
その後は、チューリップ・フェスタ ↓ 開催のため、混雑回避で行くのは断念。
 

 
ようやく16日に、久しぶりの鳥見をしてきました。


前夜と当日の天気予報では「曇り時々雨」でしたが、実際に行ってみたら、薄曇りのち晴れ。


とはいえ、今の時期、鳥の出はあまり期待できないので、新緑を楽しみながら、運動不足が解消できればいいかなという程度で出かけました。
 
無欲の鳥見。✌️


でもね。
 
終わってみれば、シロハラ・カワラヒワ・ビンズイ・シメ・アオジと望外の成果。
 
まずルリ子(いなかったけど😅)の林の出口にシロハラ♀がいました。(この日はすべて♀でした。)


 
 

 
その後、3か所で出会えました。
 

 
 

 
 

 
 
 
 
ドアップ~です。
 


 
続いてカワラヒワ発見。(かなり遠いけど😅) 
 
 

 
 
 
ビンズイは木の上に来て、やがて地表に降りました。
 

 
 


これも遠いです。😅

 
 

 
そしてシメが登場。
 

 
 
 

 
 
 
 

 
 
 

シメで鳥見はシメくくり(殴)かと思ったら、最後はアオジが出て来ました。
 
 

 
 
 
 


 
 


この日の馬見の草地は至るところツグミだらけ。
 
 
 
 

 
 
鳥たちだけでなく、花もきれいでした。
 
チューリップはまだタップリ咲き残っていて、4月1日よりも見ごたえがありました。(とくに南エリア)
 

 
 
 

 
 
 
 
 
  
公園全域に65万株❗❗が植えられている一大スペクタクルです。
 
およそ20年近く通いながら、いままで見るタイミングがなかったライラックも咲き始めていて、
 
 
 
 
シャクナゲとヤマブキはちょうど見ごろでした。
 

 
 


 

 
 
 

帰る途中、馬見では珍しいシラー・カンパニュラータ(スパニッシュ・ブルーベル)を見つけました。


 
 
 
  
初めて見ました。

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)はやっと咲き始めたところでした。
 
 

 
最近痛みが増してきた、指の関節炎のせいで、重いカメラを操作するのは気が重かったのですが、天気も良く、鳥だけでなく花も楽しめたので、行って本当によかったです。
 
この日の歩数は7,792歩、約7.5kmの歩行。
 
しかし、やっぱり疲れた~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 心洗われる清流の神社へ 🔷

2024年04月07日 | 日記
 
今年の春は雨続きですね。
 
それも本降りの雨で、風も強かったりする。
 
そんな中で、先週の某日はなんとか晴れそうだったので、Tさんたっての希望で、龍鎮神社(りゅうちんじんじゃ)に行くことにしました。
 
場所は奈良県宇陀市榛原荷阪633。
 
宇陀川を室生ダムがせき止めて出来た室生湖に流れ込む、清流・深谷川の渓谷にある神社です。
 
でも、私は全然知らなかった。(^^;)

このあたりは、40年ぐらい前に、イーハトーブ改や自作Daxでよく走り回っていたところなんですが。
 
出発して約1時間で到着。
 
手前の室生ダムの管理事務所に車を停めて(トイレもあります)、神社まで歩きました。
 
神社周辺に路駐するのもアリですが、道幅が狭いので、無用のトラブルを避けたいし、気持ちいい春風に吹かれながら、のんびり歩くのもいいかなということで。
 
実際、歩いたおかげで、道沿いの岩棚に咲く、可憐なスミレたちを見つけることもできました。

 

たどり着いた神社は予想以上に小さかった。👀😅
 

 

 
でも、境内を横切る深谷川の清流がすばらしくて、思わず歓声を上げてしまいました。
 

 
大きな一枚岩の上をくねりながら、勢いよく流れ落ちる清流を眺めていると、時間のたつのを忘れます。
 

 
水が少なくなる夏は、流れを渡って社殿の前まで行けるとのことです。
 
でもこの日のように、水量豊かな方が見ごたえがありました。
 

 
 
夏ならウォータースライダーみたいに下れそうですが、遊泳禁止❌。
 

  
 

 
 
一枚岩の河床に沿って、勢いよく流れ落ちる水流は、本当に白龍のようです。

 
 
私は知らなかったのですが、Tさんの話では知る人ぞ知るパワースポットとのこと。
 
そのとおり、路駐の車には関西のみならず、関東方面のナンバーもあって、にぎわっていました。
 
まだ新緑には少し早かったのが残念ですが、若葉や紅葉の頃はいっそうきれいでしょうね。
 
行ってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする