思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔴 久しぶりの馬見で新顔に出会った件 🔴

2021年01月31日 | バードウォッチング

天候不良で1週間以上行けなかった馬見丘陵公園。
 
久しぶりに土曜日に出かけてみました。
 
前回居合わせたバーダーさんから聞いたニシオジロビタキにも会いたかったし。
 
で、うわさに聞くエリアに行ってみたら。
 
すぐ会えました。


 
意外に簡単に出てきてくれて、けっこうアップでも撮れたので、なんだ簡単じゃんと思ったり。(殴)


 
もっと難しいのかと勝手に思い込んでいました。


 
それですっかり味を占めて、今日・日曜日もまた昼から出かけました。
 
行かないと禁断症状が出ます。(殴)

手足が震えるとか。(嘘) 

まずシロハラの♂♀に会ってから、( ↓ シロハラ♀さんのどアップ~)

 

( ↓ こちらはシロハラ♂くん)

ニシオジロビタキに面会に。
 
さすがに連日は無理だろうと予防線を張りながら向かったら、今日もすぐ出てきました。
 
撮りながら、やっぱり簡単じゃんとか思ったり。


 
捕食行動はヒタキ共通のパターンなので、撮るチャンスは何度もありました。


 

やがて飛び去ったので、満足していつもの場所にUターン。
 
最近モズ雄やモズ子に会っていないので、ぜひ会おうと期待しつつ。
 
でもシロハラやシメは出てきてくれたけど、

モズは、モズ子だけチラッとな、でした。


 

モズ雄はどこにいったのでしょうか。
 
最後はジョビ子が出てきてくれて、いつも以上に長時間遊んでくれました。


 

 

後半陽射しが出てきたので、いいショットも撮れて満足。


 
ニシオジロビタキもかわいいけど、やっぱりジョビ子が一番です。
 

最高気温は11度の予報でしたが、歩いていたら汗ばむ陽気。
 
春隣ですね。 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 命日の花 🔷

2021年01月29日 | 日記
2月1日はつれあいの二回目の命日です。
 
先日、毎月花をお願いしている花アレンジの先生から、命日の花を木曜日に用意しますとの連絡があり、昨日頂きに行ってきました。
 
自宅から22kmの、ひとっ走りにちょうどいい距離です。
 
いくつものバリエーションルートがありますが、込み具合を考慮してルート案内をしてくれるので、いつもナビまかせで行きます。
 
設定を終えたら、到着予定時間は16:30と表示されました。先生にもその旨メッセを送って出発。
 
そして着いたのはその時間きっかり。
 
不思議なのは、途中空いている区間を飛ばしたつもりでも表示は変わらなかったこと。
 
これ、他の目的地に行く場合でも同じです。違ってもせいぜい±1分ぐらいの範囲。
 
どういう計算なんでしょうかね。
 
ナビのコース検索アルゴリズムに、私の運転癖が織り込まれているとか。(笑)
 
 
手渡して頂いた花は春らしく華やかで明るい色どりで、思っていたよりはるかに豪華でした。
 
 
 
帰宅して、オアシスに水をたっぷりやってから、遺影の前に飾りました。
 
 
一緒に頂いてきた夏みかん?とお菓子も供えました。
 
 
先日正月の花を片付けて寂しかったのですが、また華やかになって遺影も喜んでくれています。
 
2月に、いつものように花アレンジサークルが開催されたら、今回のようにおうちに伺う必要はありませんが、出かけるのもまたいいなと思った今日のショートドライブでした。
 
 
まもなく2月、春も間近ですね。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 初めてのブルーベリーの剪定 🔷

2021年01月28日 | DIYな日々
話は前後しますが(いきなり^^;)、26日火曜日の15時頃までは、暖かくて風もなくいい天気でした。
 
なので鳥見に、と行きたいところでしたが、食料品の宅配予定があり、他にしたいこともあったので断念。
 
したいことはブルーベリーの剪定です。
 
もう20年ぐらい植木鉢で育てていますが、剪定は一度もせず。
 
6年前に突然枯れ始めたのですが、未練がましくそのまま様子を見ていたら、翌年新梢がつぎつぎに出てきてくれました。
 
その後は前以上に元気になって、収量も増えて。
 
 
 
ただ、ブルーベリーは成長も遅いし、今はたくさん実がなってうれしいので、枝を切るなんてもってのほかと思っていました。
 
でも最近テレビ番組で、ブルーベリーも剪定が必要という話を見て、これはしないとねと思い始めて。
 
単純というか、変わり身が早いというか。(笑)
 
で、剪定を始めてみたら、やってみるもんですね~。
 
結構枯れている枝があるのを発見。
 
馬には乗ってみよ 人には添うてみよ、です
 
徒長枝も併せて刈り込みました。
 
 
バッサリ刈り取ってスカスカになりましたが、花芽の付いた枝は刈らずに残したので(やっぱりもったいないからね~)、収量は変わらないでしょう。
 
ブルーベリーのあと、これも懸案だった門のアーチと鉢植えのバラの剪定もして、
 
 
ついでに梅の木の徒長枝も切ってやりました。
 
枝を片付けて、最後に肥料をやって作業終了。
 
剪定中に、間近にきれいな鳥の鳴き声が聞こえてきたので顔を上げたら、目の前の梅の木にメジロが飛んできました。
 
しばらく超至近距離の枝をつぎつぎに飛び移っていましたが、まもなく飛び去りました。
 
梅の蜜を食べに来たけど、まだ咲いていなかったので立ち去ったのでしょうね。
 
チェッ、がっかり~みたいな顔をしていました。
 
  
今日の朝見たら、ようやく一輪咲き始めていました。
 
 
春になれば、去年のように毎日メジロが来てくれたらうれしいのですが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 待ってましたぁ~ 🔴

2021年01月28日 | 日記
 
水仙の話ではなくて(殴)、2017年7月に閉店した堺・北花田阪急で買ったヘタ取り器のことです。
  
もう閉店の予告が出されて、店内の活気がなくなっていた当時、催事場にロフトが出張販売に来ていたので、連れ合いと冷やかしにいった際に買ったものです。
 
 
商品を一目見て、チャチですぐ壊れそうだと思ったけど、何せ安いから、ま、いいかと買いました。
 
 
でもこれが意外に役立って、重宝していました。
 
トマトやキウイ、苺のヘタ取りや、ジャガイモの芽取りに手放せない。
 
 
 
 
 
ほぼ毎日使っていたのですが、今月上旬ぐらいに行方不明。
 
いくら探しても見つからない。
 
多分排水口のネットの中に落ちて、気づかずゴミ出ししてしまったのでしょうね。
 
でしばらくは果物ナイフとかで代用していたけど、やっぱり不便。
 
昨日アマゾンで探してみたらあったので、コレコレ、探していのよ~と即座にポチっとな。
 
今日10時に配達されました。
 
 
なくしてから、彼女との思い出も一緒になくしてしまった気がしていたので、また買えて良かったです。
 
 
 
新潟県三条市のメーカーだというのは、今回探して初めて知りました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 新顔はいなかったけど、大満足の鳥見でした 🔷

2021年01月22日 | バードウォッチング
明日からしばらく雨天続きの予報なので、所要を済ませてからまた馬見丘陵公園へ。
 
風もなく、すっかり春の陽気でした。
 
まず、いつもの林に行くと、久しぶりにシロハラの♀さんと会えました。


参考までに 前回の ♂と比べたら一目瞭然。 ↓ 

久しぶりの邂逅です。
 
 
続けてジョビ子が来たので、
また少し遊んでから、もしかしてとアオバトの木に行くと。
 
いましたね~。
 
居合わせた人の話では、この公園には二羽いるとのこと。
 
でも今回は葉に隠れて、前のようなスッキリの絵は撮れず。
 
その後、陽だまりの広場へ移動。
 
前回のモズ雄くんがまた登場。
 
いつもの捕食ショーを見せてくれました。次々にバッタやトンボを捕まえるのにはビックリでした。
 
なんとか飲み込みました。
でも、冬でもバッタやトンボがこんなにいるとはね。
 
 
ついでに(殴)近くのホオジロと、
アオジにも挨拶してから、
これまで鳥見目的では行かなかった場所に足を延ばしました。
 
新たなエリアの開拓です。
 
といっても、常連らしいバーダーさんが何人もいましたけどね。
 
ウロウロしていたらカメラを持った女性が近づいてきて、「これ何かわかりますか?」と出されたモニター画面を見たら、ジョビ雄くんでした。
 
そう話しているとそのジョビ雄くんが飛んできたので、私も応戦。
 
去年の春以来だったのでうれしかったね~。
 
シメも来たので撮ってやって、
その近くをホオジロみたいな鳥が数羽地面をはい回っていたので、これも連写。
 
でも撮りながら、腹の黒い縦筋とか、なんかホオジロとは違うなと思ったので、帰宅して調べました。
 
そしたら、なんとこれまた久しぶりのビンズイ!!
 
懐かしい~。
 
ということで、新顔はなくても久しぶりのメンバーがそろって、満足の鳥見になりました。
 
日光が良く回るとカラフルで、見栄えがします。
行ってよかった!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 道の駅に行ったのはいいけれど 🔴

2021年01月19日 | 日記
今日19日・火曜日は本当に寒かったですね~。
空はどんより曇り、冷たい風が吹いて陽射しもない。
 
なので、今日こそ道の駅に行くことにしました。🚗🚗
 
気が変わらないように、友人にもその旨宣言して。
 
目的はミカン🍊と草餅を買うことです。(笑)
 
何も考えず、漫然とナビに「みちのえきちはやあかさか」と目的地を入れてドライブ開始。
 
しばらく走っていたら、前にグーグルストリートビューの車が走っているのに気づいてパチリ。
 
なんと、成田ナンバーでした。カメラにカバーしていたので、移動中だったのかも。
 
その車と別れたあたりで、いつものコースと違うことに気づきました。
 
うかつだった~。ナビに頼りすぎ。
 
いつもは気持ちよく走れる広域農道を通っていくのも目的の一つだったのにね。コロッと忘れていました。
 
でも今回のコースは距離的には最短で、ものすごく早く着いてびっくり。
 
駐車場はガラガラでした。
 
こんな日もあるのかと思いつつ、店に向かいましたが・・。
なんか人の気配がしないなと思いながら歩いていくと。
 
なんと休業日。(殴)(殴)
 
火曜が休みの日とはね。出発前に確かめたらよかった。
 
ガックリ~。
 
でもせっかくなので、近くの道の駅を検索したら、1.6kmのところに「道の駅かなん」があった!
 
すぐに着きました。
 
さすがに「ちはやあかさか」よりはるかに大きいものの、最近はやりの大規模な道の駅とは大違い。
 
去年行った「道の駅近つ飛鳥の里・太子」と似たような規模でした。
 
店内も同様で、商品棚は空きスペースの方が大きいのも同じでした。^^;
 
ちょっと寂しいね。
 
ミカンと草餅(ここのも餡なし)、ぜんざい用に小豆、あとは吉野産の「葉わさびのり佃煮」と干し梅、いちごを買って帰途に。
 
復路は広域農道を通って気持ちよく帰宅。
 
3つの道の駅で売っている商品の構成はそれほど差異がないのですが、やっぱりほのぼの感は「ちはやあかさか」ですね。
 
スタッフの親しみのある対応、小さい店舗や2階のカフェ、屋外の簡素な商品棚に漂う懐かしい雰囲気は独特の魅力があります。
 
今度はちゃんと情報を確認して、また近いうちに行ってみます。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 一時間の鳥見 🔷

2021年01月18日 | バードウォッチング
昨日17日は、また寒くなるとの予報で、鳥見は予定していなかったけど、眼が覚めたら、思ったほど寒くない。
 
タイミングよく友人から「予報と違って寒くないね」と着信。
 
これは行けると、方針転換。
 
着信がなくても行ったと思うけど。(殴)
 
ですっかり行く気満々になり、すぐカメラのバッテリーの充電開始。
 
ガレージでプリウスにもタイマー充電の設定をして、午前中に来るはずのキッチンエールの配達を待ちました。
 
でも待ちながら、不吉な予感。
 
昨年秋からコロナの感染者が急増し、それに伴って利用者も増えているから。
 
案の定、正午を過ぎても配達は来ず。
 
これは遅くなりそうだなと思って待ち続けたが・・。
 
なんと午後2時を過ぎても来ない。^^;
 
結局配達が来たのは2時半過ぎ。最遅記録。
 
公園に着くのは3時になるので、行くかどうか迷いました。千早赤阪村にミカンを買いに行く手もあるしね。
 
で今度はこちらから友人にお伺いを立てましたが、その勧め(道の駅に行くべし!)にも従わず、馬見へと。(殴)
 
何のために聞いたのかね~、私。
 
公園に向かっていたら、どんどん気温は下がり、すっかり曇り空。風も強くなって、樹々の枝は大揺れ。
 
駐車場について歩き始めましたが、その寒いこと。
 
最悪です。丸ボウズを覚悟。
 
やはり公園内にバーダーさんの姿はなく。
 
歩きながら、つくづく自分が大マヌケに見えてきた。
 
まずモズ子に会えるかと、柿の木広場に行くも、出てこない。
 
あきらめて先日のアオバトの木を過ぎて、陽だまりの広場に向かっていたら、数羽の鳥が登場。
カメラで確認したら、シメ子でした。
他の3羽と共に地上で餌あさり開始。
 
 
これで丸ボウズ回避~と喜んでいたら、別の鳥がチラッとな。
 
シロハラの♂君です。
 
これで2種類ゲット~。まあどれも常連ですけどね。
 
でもちよっと気持ちが軽くなりました。
 
陽だまりの広場に着いて、これでジョビ子が出てきてくれたら満足なんだけどねと思いつつ待っていたら。
 
遠くの杭に、ジョビ子の背中の白班が!
 
お待たせ~、みたいなタイミングでね。
 
私って念力あるのかね~。(もう聞き飽きた)
 
ジョビ子はいつものように、杭からパッと飛び降りてエサを採っては、数本先の杭に止まるというパターンで遊んでくれました。
↓ 餌を見つけて、ダイブ!
 
↓ おじさん、ちゃんと撮ってくれてる?みたいな表情がかわいい。
そのままジョビ子を追っていたら、舗装された歩道上に鳥の姿が。
 
アオジ君でした。こんな丸見えになる場所で見たのは初めて。
 
ちょうど、そういえばアオジも最近見てないなと思っていたところで出てくるってね。
 
やっぱり念力あるのかな? (殴)(殴)
 
散歩する人が通りかかったので、アオジ君は草地に逃げましたが、そこにはホオジロ3羽と別のアオジがいました。
 
嬉しかったですね。ほぼダメと思っていたからね。 
 
気がついたら気温はさらに下がり、風も強くなってきたので、帰ろうかと時計を見たら、4時でした。
 
1時間で5種類に会えるという効率の良い鳥見。ありふれた鳥ばかりですけどね。
 
というわけで、帰路はルンルンでした。
 
 
これだから、鳥見3日やったらやめられない。(殴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ 2冊の日記とICレコーダ ◇

2021年01月16日 | 日記
ちょうど3年前、2018年の1月16日に、連れ合いは二度目の脳内出血に倒れ、病院に緊急搬送されました。
 
その後療養型病院に転院し、ちょうど一年後の2019年1月16日に院内でインフルエンザに感染。
 
それがもとで重い肺炎となり、同年2月1日に亡くなりました。
 
私は毎日、入院から亡くなるまでの13か月の看病記録を、二冊の日記に書き留めていました。
 
 
今たまたまそれを手にして、パラパラと読み返していたら、一気にその間のことがよみがえってきて胸が詰まりました。
 
この二冊と、持参していたノートパソコン、そして声かけに使っていたICレコーダーに、病院での日々、特に最後の二週間、何度も泊まり込んで、夜勤の看護師さんと共に悪戦苦闘した日々の記録と画像が生々しく残されています。
 
 
USBファンは、連れ合いが脳内出血により体温調節機能が損なわれ、頻繁に体温が急上昇することが続いたため使っていたものです。
 
毎日記録していましたが、亡くなる直前の1週間は書く余裕もなくなり、辛うじてなくなる前夜に、泊まり込んだ際のベッドサイドモニターの様子を書き記していました。
 
 
でも今はまだ、それらの記録を整理することはできずにいます。
 
連れ合いに先立たれた寂しさと悲しみは消えることはありませんが、多くの医療スタッフが、人工呼吸器をはじめ、ICUのような機器を駆使して、療養型病院とは思えない手厚い治療をしてくれたことには、今も感謝あるのみです。
 
こうした闘病生活が、現在のようなコロナ禍の下でだったらと思うと、慄然とします。
毎日の付き添いはおろか、死に目にも会えなかった可能性があります。
 
改めて、コロナ禍の1日も早い終息を祈るとともに、後手後手の政府の無為無策には怒りを感じずにはいられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 鳥見は偶然に支配されている 🔶 

2021年01月14日 | バードウォッチング
やっと寒波が去り、10日ぶりの馬見。
 
でも鳥見開始は、11時開始のはずが大幅に遅れて正午から。
 
よく私は、グズラ!と彼女から言われていました。
 
暖かい陽射しを感じながら、とりあえずカワラヒワを見に行きましたが、もう影も形もなし。
 
今日の園内は、多くのボランティアの皆さんが、膨大な落ち葉を片付けておられました。
 
頭が下がります。
 
 
そのあとイカルの林でシロハラや、
 
 
ツグミをパチッとしたあと、
 
 
柿の木広場から上の池方面への道に行くと、何人かの方が樹上にカメラを向けていました。
 
何かなと思いながらとりあえず同調。
 
まず双眼鏡でチェックしたら大きな鳥です。
 
よくよく見たら。
 
なんとね~。
 
まさかのアオバト!! 去年の3月以来です。
 
 
もう鳥肌。
 
鳥見で鳥肌ってベタですが。
 
夢中に撮りまくりました。近いので、何枚もドアップ~。
 
 
通りがかったバーダーさんから「何がいるんですか?」と聞かれて、「アオバトみたいです」というと大喜びされて。
 
何度も「ありがとうございます」とお礼を言われました。
 
私が見つけたわけではないんですが。^^;
 
 
 
しばらくしたら飛び去ったので、みなさん「あ~あ」と落胆。
 
でもまた戻ってきたのを私が見つけて「いた~!」と知らせたら、皆さん戻ってきて連写再開。
 
止まった場所が葉陰で見難かったのですが、最後にスッキリ撮れる枝に移動してくれたので、みなさん「これ、いいわ!」と撮りまくりました。
 
 
間もなく飛び去りましたが、一同大満足。
 
私以外は顔なじみの方々のようでしたが、もうそんなことは関係なく、全員和気あいあい。
 
うれしい余韻に浸りながら上の池のラクウショウの林に行くと、モズ♀
 
 
 
シメが出てきてくれました。
 
 
 
シメは小さな水の流れに入って水浴びも見せてくれました。(後日動画を掲載予定 ^^;)
 
そのあと、今度はモズ♂が飛んできて、枝の上でバッタをむしゃむしゃ食べ始めました。
 
 
 
 
反対側を見たらいつものホオジロ。
 
 
二羽が無心に食事中でした。
 
池はヨシガモだけで、
 
 
ジョウビタキの♀さんは園内清掃のエンジンブロワーの音におびえたのか、今日は出てこず。
 
でも大満足。
 
しかしね~。
 
当初の予定どおり1時間早く出発していたら、アオバトに会えたでしょうか。
 
シメの水浴びやモズのバッタ捕獲もね。
 
つくづく&しみじみ、鳥見は偶然に支配されていると思いました。
 
それにしても、今日は暖かくて本当に快適でした。
 
3月の、春一番の吹く頃のようなぬくもりを感じながらの鳥見。
 
行ってよかったです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 体調不良は「寒暖差疲労」でした 🔷

2021年01月09日 | 日記

12月の下旬ごろ、体調不良に悩んでいました。
 
機嫌よく鳥見に出かけても、帰宅した途端に猛烈に眠くなる。
 
でも寒いので、夏みたいに居間のマッサージチェアで昼寝というわけにはいかない。
 
仕方なく二階の寝室に行ってベッドで寝るのですが‥。
 
4回ぐらいこんなことがあって、何故かいずれも同じ1時間50分ぐらい寝たら眼が覚める。
 
でも起きたらスッキリ、じゃなくて、頭痛と悪寒がする。
 
やむなくアスピリンを飲んで、しばらく暖かい部屋でじっとしていたら、ややマシになってくる。
 
ムカムカして食欲もない。
 
こんな状態が、先月下旬から元旦ぐらいまで続いていました。
 
前に書いたように、低体温症かなと思っていましたが、頭痛や悪寒の説明がつかない。
 
でもその後は、友人知人の助言も戴いて、温かくすること、良く寝ること、体を冷やさないような食事をするとか、鳥見に行くときは(えっ、行くの~?)、特に保温を考えた服装にするとかを守っていたら、なんとか症状は治まってきました。
 
爆睡昼寝もしなくなって。
 
でもはっきりした原因はわからないままだったのですが、1月6日の日経新聞夕刊に、答が載っていました。
 
その名も「寒暖差疲労」。わかりやすいわ。^^;

  
記事の冒頭に、症例が紹介されていました。
 
「『近所での買い物だけで疲れ果て、帰宅すると数時間寝込んでしまう』。
都内に住む70歳代の女性は昨冬に原因不明の倦怠感に悩み、内科クリニックを受診。寒暖差疲労と診断された。」
 
そのまんまです。歳まで。(笑)
 
ようするに、寒暖差をきっかけに自律神経が正常に働かなくなり、症状として現れるということです。
 
12月下旬は年末寒波襲来で、特に1日の寒暖差が大きい日が続きました。

日中は暖かくても、日が傾くにつれ寒くなってきて、背中がぞくぞくするとかね。

 
それがストレスになって、交感神経と副交感神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になって体調を崩してしまったようです。
 
酷くなると鬱になるとも。
 
それも少しあてはまっていました。
 
まあ、原因が分かってホッとしました。
 
基本的には、老化で気温の変化に対する適応力が低下しているということなんでしょうね。
 
新聞記事になるぐらいですから、同じ症状に悩んでいる人も多いのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 さえない初馬見 🔶

2021年01月05日 | バードウォッチング

12月末に初顔も見られたので、柳の下の泥鰌よろしく4日に初馬見。
 
馬見で鳥見って、ややこしい。^^;
 
オオマシコは無理でも、なにか新顔が来てないかなと淡い期待で歩き始めたのですが。
 
当然いると思ったカワラヒワがいなくて少し悪い予感。
 
でも、イカルの林に行くと、シメがもう樹上生活を止めて、地上で餌を漁っていました。


 
ツグミも同じ。


 
木の実がなくなったのでしょうね。
 
先日オオマシコに対面したエリアに行くと、けっこうなバーダーさんの姿。
 
そのせいか、アオジもホオジロもいない。
 
そのエリアはもう荒れてしまったようでした。
 
ただ、うれしいことに彼らは、別のところで食事中でした。


 
メヒシバを食べつくしたので、移動しただけなのかも。
 
 
その後久しぶりに南エリアにいってきました。

もう暖かい日差しを浴びて、ロウバイが咲き始めていました。

四年前につれあいと見たことを思い出しながら、花をみていました。

 

そのあとまた下池に戻ってきました。

この日、またハシビロガモが集団で採食中でした。

https://www.youtube.com/watch?v=E0PXqRyvugA

集団で渦を作ってプランクトンなどを集め、嘴で濾過して食べるそうです。

↓ 目が怖い。(笑)


 
ただね。
 
堺で見たのと違って、こちらのは結束が弱いようで。
 
数が少なく、すぐばらける。(笑)


 
しばらく見てから、ジョウビタキに会いに行きました。
 
でも、今日は散歩する人が多くて、ジョウビタキの縄張りを次々に人が通っていくので、出てこない。^^;
 
一時間ぐらいあたりをウロウロしながら出待ちしました。
 
その間に、すっかりなじみのモズ♂君を撮ったり、

木にとまったシメを追ったり、

マガモの「ジュディオング」を撮ってみたり。


 
さらに待つことしばし。
 
ようやく遠くのほうに出てきてくれましたが、すぐ人が通りかかって飛び去りました。

 

もしかしたら、またルリビタキが見られるかなと思っていたけど、甘かった。
 
正月で人が多く、到底無理でした。

 
この日は寒波が少し緩んで暖かくて過ごしやすかったのですが、このあと週末にかけて、年末寒波以上の寒気団が下りてくるそうです。
 
みなさんも体調管理にご注意ください。
 
しばらくは、鳥見もお預けです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 明けましておめでとうございます 🔴

2021年01月01日 | 日記
とはいえ、私はいいスタートとは程遠い、寝てばかりの元旦。
 
朝起きて、まず雑煮を作ろうとしたけど、冷蔵庫の野菜室はトマトとレタスだけ。
 
ガックリ。
 
年末に予定が入って、買い物するのを忘れていました。^^;
 
とりあえずキッチンエールで買った丸餅をトースターで焼いて食べました。
 
お屠蘇代わりにグラス半分ぐらいのワインと。
 
そのあとしばらくして、急に寒気がしてきたので、ベッドへ。
 
1時間半も寝て、起きても気分はさえず、食欲もなし。
 
昼に食べるつもりのおせちは、包装を開ける気もせず、ずっと我が家で一番寒い部屋に置いたまま。
 
夕方になってまた頭が重くて寒気もするので、ベッドへ。
 
30分寝ましたが、靴下をはいているのに足先が冷たくて目が覚めてベッドから出ました。
 
今体温を測ったら35.6度でした。
 
部屋のエアコン設定は25度なのにね。テーブルの下にはファンヒーターも点けているのに、なにか寒い。
 
低体温症かな。
 
まあ、ただの老化ですかね。
 
少し食欲が出てきたら、おせちを食べて、正月気分に浸ることにします。
 
いきなりさえない話で恐縮ですが、今年も御用とお急ぎでなければ、チラ見でもして頂ければうれしいです。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする