思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 「やること」リスト2番目、百日紅の剪定も終わった! 🔷

2022年10月27日 | DIYな日々
 
玄関前の百日紅の落ち葉が、秋の深まりとともに日々増えてきて、毎日掃除に追われていました。
 

 
なので火曜日のプリペットの剪定の疲れが残っていたけど、今日、とうとう百日紅も剪定しました。
 
今日の剪定で威力を発揮したのは、電動植木バサミ(左)。
 

 
すごい威力です。2cmぐらいの枝はスパッと切れます。それ以上太い枝も、数回切り込みを入れたら切断できます。
 
しかしよく切れるので、間違って指を落とさないか、恐ろしくてドキドキしながら切っていました。
 
百日紅の枝の9割はこの電動ハサミでカットして、残りの高枝は電動バリカンで。
 

 
カットは15分で終了しました、
 
ついでに高く伸びた梅の木の太い枝も、電動のこぎりでカットしました。
 
でもそのあとの、大量の枝の処理に時間がかかった。
 

 
集めた枝はガーデンシュレッダーに食わせて小さくチップに刻んで、プリペットの根元に撒きました。
 

 
落ち葉はポリ袋2つに収まりました。
 

 
スッキリです。通路が明るくなりました。
 

 
でも疲れたね~。
 
あさってぐらいにその疲れがどっと出てくるだろうけど、これで庭の冬支度は終わったと思うと、ちょっとうれしい。
 
今年は業者に頼もうかなと弱気になったりしたけど、やっぱりやってよかった。
 
うれしいことと言えば。
 
昨日、ドローン情報基盤システム(DIPS)から、申請していた予備のほうのドローンについても、「目視外飛行」の許可承認通知が来ました。
 


 
おかげで11月は、紅葉のドローンと鳥見とSpada250でのミニツーリングで遊べそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 「やること」リスト一発目、プリペット剪定終了!(ようやくね) 🔶

2022年10月25日 | DIYな日々
 
枝が伸び放題のプリペットをみるたびに、焦りまくる日々。
 

 
 
 
 
↓ 今夏の猛暑で一部枯れて、垣根に穴が・・・。(^^;)
 
 
 
でも今日、とうとうやり終えました。
 
 
 
 

 


 
終わってみたら、なんでもっと早くしなかったんだろうと思う。
 
いつも思うだけですが。(殴)
 
剪定を終えて剪定屑をブロワーで集めていたら、
 
 
 
 
これまで話したことのないお隣さん(道で隔てられていて、玄関の向きも違うからね)が出て来て、掃除を始められたので、「散らかしてすみません」と謝ったら、「いえいえ大丈夫ですよ」と言ってくれました。
 
お母さんはよく見かけるけど、娘さん(御年50歳くらいかな?)と顔を合わせたのは初めてです。
 
色々話していて、今年5月に、イソヒヨドリのヒナらしきものが我が家の庭に来て、その親鳥 に私が威嚇された話になったのですが。
 
 

なんとね。
 
そのヒナは、お隣さんの庭の棒樫に作られた巣から落ちたことが判明。
 
その時、娘さんも親鳥に威嚇されたことも聞きました。
 
これでヒナがどこから来たか不明だった謎が解明されました。
 
話してみるものです。
 
剪定をきっかけに、超希薄な近所付き合いが少し深まって、よかったです。
 
しかしプリペットは終えたものの、百日紅の落ち葉も日に日に増加。
 

 
さらに紅梅の落ち葉も加わって、毎日掃除に追われています。

ということで、明後日・木曜日は百日紅も片付ける予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 DJI FPVの飛行許可申請が承認された件 🔵

2022年10月24日 | ドローンあれこれ

今年の7月に、DJI FPVの「目視外」飛行許可申請が承認されて以降、すでに今日まで48回飛ばしています。
 
でも飛ばしてみたら、承認された飛行経路ではどうにも窮屈なんです。
 
時々ハミ出しそうになったり。(殴)
 
なので9月に、飛行経路を広げた飛行許可申請(電子申請です)を新たに出していました。
 
でも申請中に補正指示メール(手続きに不備があるから訂正しなさいという指示ね)がきて、その都度訂正したのですが、指示内容を私が誤解していて何度もやり直し。
 
結局今日10月24日に、承認通知が来ました。 ↓

 
やれやれです。許可書を印刷しました。
 

 
飛行経路を広げたので、これで安心して飛ばせます。
 
8月に追加購入した予備機も同じ内容で申請したので、まもなく承認されると思います。
 
それで思ったのですが。
 
こういうお役所の許可申請手続きには、2種類あるんじゃないかということね。
 
つまり、許可の前提となるハードルをできるだけ高くして、事実上許可を出さないようにしているものと、申請手続きに形式的な不備さえなければ、できるだけ認めてやろうという2種類。
 
ドローンの飛行許可申請は、どちらかというと後者ですね。  
 
電子申請に添付した資料です。↓

 
今回変更した飛行範囲についても、一部の区域について原則的にはダメだけど、現場でこういう措置を講じるならOKだよと、申請書に記載すべき措置内容を「補正指示」で例示してくれているんです。
 
親切でしょう?
 
ドローンとその所有者に対する、そこはかとない愛を感じます。(殴)
 
世間の目はまだまだ厳しいけどね。
 
ということで、許可が出たのでさっそく飛ばしに行きたいのですが。
 
ドローンよりも先にやらないといけないこと、したいことが山ほどある。
 
まずプリペットと百日紅の剪定。できたら梅の木もやりたい。
 
玄関とベランダの植木鉢も整理したいし。
 
破れ障子と網戸の張替えと、家の大掃除もね。
 
冬になる前にはスパーダでツーリングにも行きたいし、また鳥見にも行きたい。
 
貧乏ヒマなし。
 
というわけで、続いて予備機の飛行承認が下りるまで、DJI FPVの飛行は見合わせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 もう水仙が出てきました 🔶

2022年10月23日 | 日記
 
買い物から帰ってきて、ふと玄関先の植え込みを見たら。
 
なんとね~。
 
もう水仙の芽が出ていました。
 

 
というか、けっこう長い葉だったのでビックリ。
 
まだ10月ですよ。
  
その横の、落ち葉の捨て場にしているところにもひょっとして出ているかなと、落ち葉をかき分けたら、そこにも出ていました。
 

 
白くてモヤシ状の芽が何本もね。
 
けなげです。
 
落ち葉の捨て場にするなどもってのほか。 
 

 
この調子だと12月には咲くかも。
 
なんか、本当に季節感がおかしくなります。
 
ベランダのリンドウは、さらにたくさん咲いていました。 
 

 
 
 
 
その横では、15年ぐらい前に伊賀から持ち帰ったホトトギスが、遅い蕾を膨らませています。
 
さらにその横では、つれあいが10年近く前に、花アレンジ教室で寄せ植えに使ったスプレー菊が、たくさん蕾を付けてくれています。 
 

 
なぜかオレンジ色だったのに、数年前から鮮やかな深紅に変わりました。
 
毎年鉢替えをしなくてはと思いつつ放置してきましたが(殴)、今年こそ花が終わったら、一回り大きな鉢に植え替えてやります。
 

我が家のささやかな花たちを見るたびに、

「年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず」
 
を実感する日々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 遺影の花と引っ付き虫、そしてリンドウ 🔵

2022年10月21日 | 日記
 
昨日、10月分の遺影の花が届けられました。
 
涼しくなったので、ようやく生花になりました。
 

 
つれあいが長年通っていた、花アレンジサークルの先生に作っていただいているものです。
 
 

オアシスにたっぷり水をやってから、遺影の前に供えました。
 
久しぶりの生花なので、彼女も喜んでいます。
 

 
そのあと、また近くの公園へ。
 
いきなり急登の階段です。
 

 
  
いろんな樹種が生い茂っているので、野鳥もよく来ます。 

 
 
でも、この日はボウズ。
 
滞在できる時間が1時間程度だったので、それはわかっていたのですが。
 
ふと足元を見たら、ズボンに引っ付き虫がビッシリ。
  
 

アレチヌスビトハギです。(ひどい悪名)
 
取ろうにも小さくて平たいので、なかなか取れない。
 
鳥撮りもそっちのけで、ひたすらベンチに座って取りまくりました。
 
草地に戻って、よくよく草の姿を見たら、葉に見覚えがありました。
 
名前の通り、花は萩みたいにきれいだったのでよく覚えていましたが、実がこんな厄介の奴だったとはね。
 
マメ科ですが、本当に実は小さな枝豆みたいです。 
 

 
帰宅して、ネットで簡単に取る方法を調べたら、ウエットティッシュで簡単に取れることがわかりました。
 
次回行くときはウェットティッシュ持参で試してみます。
(わざわざ?)
 
ベランダでは、リンドウが咲き始めました。
 

 
雨の日と夜は閉じて、晴れると咲いてくれます。
 
毎日開いたり閉じたりを繰り返して、やがて枯れ始めたら冬になります。
 
1年、本当に早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 もう馬見に行かなくてもいいかな?😅 🔴

2022年10月17日 | バードウォッチング
 
今日は、珍しく朝から家事に専念。
 
洗濯したり、たまっていた洗濯物を畳んだり、家の周りの落ち葉を掃除したり、 フローリングにスチームクリーナーをかけたり。
 
感心な私ですこと。
 
それがすんで、夕方所用で出かけるまでの間、少し時間があったので、「そうだ、公園に行ってみよう!」と思いつきました。
 
思い付きだよ、人生は!(出た、何とかの一つ覚え!)
 
馬見の鳥見が好調なので、近くの公園にもなにか来ているんじゃ?と淡い期待を抱いてね。
 
公園は、我が家から歩いて3分程度の至近距離です。
 
で、どうだったかというと・・・。
 
いましたよ~。
 
とりあえず、公園の急な階段道を上って行ったら、クリタケみたいな群生のキノコ発見。
 

 
クリタケだったら食べられるそうです。確信ないので撮っただけ。(^^;)
 
 

写真に撮ってから、前にシロハラやアオジをよく見た場所に移動。
 
すぐなにやらヒタキのような挙動が目についたので、よくよく見たら・・・。
 
エゾビタキの背中が見えました。
 

 
顔は見られなかったけど、背中の大雨飾と三列風切の外縁が白いので、間違いなくエゾちゃんです。
 
すぐ飛び去りましたが、もう鳥肌モノ。(鳥見だからね (殴))
 
すっかり元気になって、さらに普段行ったことのない場所に足を延ばしてみたら。
 
行ってみるもんだね~。
 
またヒタキのような採餌行動の鳥を発見。
 
鳥見は偶然が支配している。(笑)
 

 
肉眼では遠くてわからないけど、ファインダーで見たらわかりました!
 

 
馬見と違って警戒心が強くて遠いけど、コサメビタキ!
 
いるもんですね~。
 
 

 
 
 
超うれしかった~。 
 

  
他の場所でもチラッとだけど、エゾかコサメのような姿を確認しました。
 
時間が来たので引き上げましたが、自宅に戻る道でも、同じような採餌行動を見ました。
 
馬見もいいけど、近くの公園なら手軽に行けるのが何よりうれしい。

やはり今年の秋は、バーダーにとって楽しみなシーズンになりそうです。
 
花で気づいたけど、園内にはキンモクセイの大きな木が各所にあり、いい香りを漂わせていました。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 キビ♀に会えた~! 今秋の馬見は豊漁かも 🔷 

2022年10月14日 | バードウォッチング
 
連休明けの火曜日11日に、馬見に行ってきました。
 
エゾビタキとコサメビタキに会いにね。
 
今日は空いているだろうと思って行ったら、駐車場はまさかの満車!
 
16日まで「馬見フラワーフェスタ2022」が開催されていました。(^^;)
 
正式には「やまと花ごよみ2022 第11回馬見フラワーフェスタ 」です。
 
長い。😅
 
園内は平日なのに屋台が出て、たくさんの人で盛況でした。
 
でも私はエゾビタキとコサメビタキ目当てで現場にまっしぐら。
 
まず円形広場に行くと、なにかいました。
 

 
コサメビタキかと思ったのですが。
 

 
よく見たら、なんとね~。
 
キビタキの♀さんでした。今シーズン初の邂逅。
 

 
超うれし~。
 
気をよくしながら倉塚古墳方面に行くと、あっけなくエゾビタキが登場。 
 
 
 
その後、以前ルリビタキを見た場所に移動したら、エゾの幼鳥が飛んできて、「こんにちは!」と言いながら(言うか!)、目の前で水を飲み始めました。 

初めて知ったけど、幼鳥には背中に白い斑点があってかわいい。
 

 
おいしそうに何度も飲んでいました。汚い水なのにね。(殴)
 

 



 
水を滴らせながら、「おいし~」とうれしそう。 

 
 
 
 
 
よほど喉が渇いていたのか、何度も飲んでいました。 

 
 
 
その後一本松古墳とか周ったのですが・・・。
 
この日はもうエゾビタキだらけ。
 
どこに行っても会える「入れ食い状態」。(^^;)
 
コサメビタキも、エゾほどじゃないけど、結構な数がいました。
 

 
 
同じ木にエゾビタキもいました。
 
 

 
この日はあちこちでコサメビタキの食事シーンに遭遇。
 
 
 
 

柿の木広場では、コサメビタキが蛾を丸呑みするのを見たり。
 
 
 
 
 
 
鱗粉をまき散らして暴れる蛾を、苦労しながら呑み込んでいました。
 

  
なんとか呑み込んでからも、
 

 
蛾が腹の中で暴れているのか、体をくねらせていました。

 
 
くっ、苦しい~、みたいな。
 


飽食のコサメビタキ。(^^;)
 
最後に上の池に行き、色づき始めたラクウショウの並木を見上げていたら。
 
なにかいました! 
 

 
久しぶりのセンダイムシクイでした。
 

 
前に見た場所とはずいぶん離れたところです。
 
というわけで、エゾビタキ・コサメビタキ・キビタキにセンダイムシクイと大満足の鳥見でした。
 
今シーズンの馬見は期待できそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする