思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷🔷🔶 5月の花持ち帰りました 🔶🔷🔷

2020年05月26日 | 日記

 

 久しぶりに奈良に出かけました。

 

 お願いしていた今月分のフラワーアレンジメントを受け取ってきました。

 さわやかな色合いのアレンジで、久しぶりに遺影の前が華やかになりました。

 

 Fが元気だった時のように、まず玄関に飾って撮影しました。↓

 Fはその画像を使って、毎回記録を作っていました。

 その後、遺影の前に移して飾りました。Fもうれしそうです。

 

   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

 

 ちょうど1カ月ぶりの先生のお宅は、玄関のバラが満開で見事でした。

 

 

 きれいなアレンジの作品と、作品に使用している白いアジサイが枯れたら、切って挿し替えてく

 ださいと手渡されたアジサイの鉢を車内に収めていたら、

           きれいなアジサイです↓

 「バラ、もしよかったらお庭に挿し木してみませんか」と、せっかくのバラの枝を、惜しげもな

 く何本も切り取ってくれました。


 
 ほんとうに感謝です。

 それもありがたく頂戴して、車内へ。
 
 すると、「うちで採れた新玉ねぎですけど、よろしかったらどうぞ」と紙袋を差し出され、

 つづいて「ご主人、エンドウが好きとFBに書いてはったけど、うちで採れたエンドウ、食べ

 られます?」と。
 
 もちろんありがたくいただきました。やはりいつも買っているベルギー産とは香りが違います

 からね。

 ご主人の実家の畑で採れたとのことで、皮をむいてからサッと湯がいて冷凍にされていました。

 さやから取り出すのに手間がかかっただろうと思うほどの量でした。

 

 最後に、車中で飲んでくださいとペットボトルのお茶までいただいて。

 

 なんかね。

 話が普通過ぎるんですよ。

 

 飾らない率直な人柄に接していたら、まるで親戚の家にでも行ったような感じ。

 つれ合いを先生が主催するフラワーアレンジ教室に送迎していた時から、そんな印象がありま

 した。
 
 夏など、スイカが出来たからと教室に持参されて、「ご主人、申し訳ないけど、切ってくださ 

 い」といいながら私に包丁を差し出され、いわれた私も普通に参加者分を切り分けて、それを

 みんなが持ち帰ったりとかも何度かあって。

 いつも大きなスイカなので、二人では十分過ぎるほど食べ応えがありました。
 

 今日も、ほのぼのとした雰囲気に包まれて帰宅。

 途中往復とも渋滞もなく、きもちのいい走りを楽しめました。

 
 花を飾って、いただいたエンドウは冷凍室へ。

 

 アジサイも花に添えました。花が終わったら庭の片隅に地植えします。

 

 挿し木のバラも、しばらく遺影の前に飾ることにしました。

 

 玉ねぎは紐につないで、軒下に吊るしました。

 
 来月から教室が再開されるので、奈良に行く必要はなくなりますが、快適なミニドライブが

 出来なくなるのはちょっと残念だったり。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇🔷 やっと剪定が終わりました 🔷〇〇

2020年05月23日 | 日記
 
毎日眼にして気になりながら、先送りしてきたプリペットの剪定。
 
昨日免許更新もして、気分がプチ高揚しているので、その勢いで今日実行することにしました。
 
 
目が覚めると、窓外に青空が広がっていて、絶好の剪定日和。
 
風も乾燥して、きもちがいいし。
 
 
しかし念のため、ベッドわきのアレクサに天気を聞くと。
 
あろうことか。
 
現在〇〇(←私の住所ね)は曇りで、一日を通して同じような天気です。昼に一時雨が降るかもしれません
 
11時頃の降水確率は55%です
 
アホ・バカ・マヌケ。
 
快晴だぞ。どこに雲がある!
 
と言ってみたけど、一抹の不安。
晴れていても、たちまち急変ってこともあるし。
 
でも、もうこれ以上先送りはできない。
 
とにかくやってしまおうと、朝食後、作業開始しました。
 
といっても10時前になってたけどね。(殴)
 
でもまあ、本当によく伸びたものです。(ほったらかしにしてたからね)
 
 
とくに朝陽が当たる、バラの周辺は鬼のよう。
 
 
 
依然晴れているけど、急変の不安があるので、頑張りました。
 
 剪定は、刈るのは簡単です。
 
どんどん刈り込む快感もあるし。
 
 
 
とくに、この数年使っている充電式ヘッジトリマーは、重いけどよく切れます。
 
前は軽いAC電源式を使っていましたが、コードを何度も切断してしまうので、コードレスに替えました。
 
バッテリーが他の機器と使いまわしが出来るので、本体だけ買えばいいし。
 
ということで40分ぐらいで剪定は完了。
 
でも作業はここから。
 
剪定屑の処理は、時間がかかります。カットの倍くらいかかる。
 
 
 
まだ少し雨の心配があったので、のどが渇いたけど作業継続。
 
この作業に使っているR社のブロワバキュームは、葉や枝を吸い込みつつ細断するので、今回も大きめのゴミ袋一つに収まりました。
 
 
いっぺんに吸わせるとよく詰まるけどね。
 
 
終わってみれば正午前。2時間で終えられました。新記録! 
 
アレクサのでたらめな天気予報のおかげです。(笑)
 
 
 
上から見下ろすと、こんな感じ。強く刈り込んだので、枝の茶色が目立ちます。でもすぐ緑に変わる。
 
 
終わっても雨どころか、五月晴れの上天気が続いていました。
 
全部片づけて、仕上がりを見て、しばし自己満足。
 
 
でもこの作業、今後真夏と秋口の計2回、やらないといけません。
 
とくに夏がしんどいけど、がんばりましょう。もう30年続けていることだし。
 
生垣に面した和室の遺影も、微笑みながら、「よく頑張ったね」と褒めてくれていました。
 
 
昼はざるそばにしました。
 
もうそんな季節ですね。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔷🔶 無事免許更新してきました 🔶🔷🔶

2020年05月22日 | 日記

         ↑ すっかりブルーベリーの実も大きくなってきました

 

今週水曜日から、大阪府での運転免許証の更新については、高齢者講習受講済者に限って、業務を再開しました。
 
まあ数が知れているし、このまま更新しなければ、高齢者講習の有効期限切れ(多分6か月?)になって、また講習を受けないといけなくなりますからね。
 
私の当初の更新期限は6月4日でした。

でも4月16日から更新業務が停止になり、いつ再開されるかわからないので、更新期限の延長を申請していました。

延長後の期限は3か月先の9月4日でした。
 
でも、突然業務が再開され、結果的に更新期限の延長は不要でした。
 

ということで、今日5月22日、アドレス110で光明池に向かいました。
 
午前中は高齢者講習受講済限定でも混みそうだったので、12時過ぎに出発。

快走して45分で到着しました。やはりガラガラでした。

いつもは出入りの多い試験場もひっそり。

バイク置き場も余裕。


 
高齢者講習が更新時講習の代わりになるので、手続きは45分で終わりました。
 
更新費用は「講習なし」なので2,500円でした。
 

実はね。

今回、大型免許は返上しようと思っていたんです。
 
 
それはなぜかというと。
 
ご存知の方もおられるでしょうが、大型免許は、通常の視力検査に加えて「深視力検査」があります。
 
これ、私は最初大型免許を取得したときから、スンナリ通らなくて、毎回苦手でした。

ネットで調べても、これが苦手な人、結構います。
 

単純な検査ですが、一生懸命見つめ過ぎて、ついボタンを押すタイミングが遅れるという感じでした。
  
 
それで今回は、もうマイクロバスを運転することもないだろうしと、返上を決めていました。
 

それで視力検査に臨んだのですが。
 
検査官にそれを告げると、「まあそういわずにとにかくやって見たら?」といわれました。

それもそうだと、ダメモトで受けてみたら。
 
なんと過去最高の好結果。
 
三回検査しますが、三回とも「あっ、いいよ、バッチリ」とか褒められて、あっけなく合格。
 
気楽に受けたので、よく見えたのでしょうか。
 

検査官は「次受けてダメだったら、その時返上したら? せっかく大型持っているんだから」と言ってくれました。
 
なんかうれしくてね。

年寄りは早く返上しなさい!、とか言われるかと思っていたから。
 
 
結局更新手続きで、一番待たされたのは写真撮影。


 
スタッフが少ないのか、4人ずつ撮ってその都度免許証を作っているようで、15分ぐらい待たされましたが、2時前には受け取れて、帰途に。
 
帰路はさらに順調で、40分で帰宅しました。
 
 
次の更新は3年後。

もう71歳以上の高齢者の免許有効期間は、優良運転者も普通運転者も違反運転者もみんな3年です。
(更新時70歳の人のみ4年)

まあ高齢者の「5年」は変化が大きすぎるということでしょうね。

私も次回の更新では、75歳以上なので、認知機能検査もうけないといけません。トホホ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔶 いつになったら‥ 🔶🔷

2020年05月21日 | 旅行

                  ↑東雲湖です。当時は、然別湖の遊覧船を途中下船して、気軽に行けました。

 

つれあいも私も信州が好きで、娘が小さいときは、夏休みに毎年車で出かけていました。

娘が大きくなってからは、夫婦で、イギリスやニュージーランド、アイルランドをレンタカー+B&Bで貧乏旅行をしていました。

 

アイルランド アラン諸島・イニシュモア島です。全面岩盤のまっ平らな島。住民は土を作ることから始めないといけなかった。

 

決まったコースを辿る「旅行」ではなく、行く先々の旅行案内所でB&Bを予約する、行き当たりばったりの「旅」でした。

 

↓ドーセット州のパーベック半島にあるオールド・ハリー・ロックス。ドーバーのセブンシスターズのミニ版です。

 
 
 
↓紀元2世紀にローマ皇帝ハドリアヌスが築かせた、イギリス版万里の長城・ハドリアン・ウォール。よく残っているのにビックリでした。
 
 

いろんなハプニングもあって、楽しかったです。

 

そのころから国内旅行も、全行程車で行く旅ではなく、北海道や東北など遠隔地を飛行機+レンタカーで効率的に回っていました。

とくに印象的だったのは、春国岱(今調べたら野鳥の宝庫だとか!)や東雲湖(今は簡単に行けなくなりました)、その頃は入湯できたオンネトーの湯の滝の露天風呂とか。

 

1人になってしまった去年、海外は無理でも、まずは懐かしい信州に、遺影と共にドライブすることから再開しようと、車も運転支援システム付きに替えて、あれこれ行先を考えていました。

国道最高地点の渋峠とか、同2位の麦草峠にいって、そこを起点に周辺の山歩きをしたり、国道ではないけど、同じく標高の高い大河原峠から天祥寺原を抜けて、蓼科山に登るのもいいかなとか。

折よく放送された百名山の「蓼科山」も録画して、コースをチェックしたりして。

 

でも、そんな計画も、コロナのせいですべてリセット。

がっくり。

まあ今は前向きに気持ちを切り替えて、あれこれ考える時間が増えたと思って、計画を立て直しています。

 

信州の旅プランに、情報をお持ちの方がおられましたら、ぜひご助言をお願いします。m(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔷🔶 なんとかなりそう! 🔶🔷🔷

2020年05月18日 | 日記

4月16日から、コロナのために運転免許更新業務が中断されていました。

ちょうどその日に、更新に行くつもりだったのに出来なくなったかわいそうな私。
(それまでに、さっさと行っとけば良かったんだろ)
 
その後も、ひよっとして業務再開しているんではと、時々チェックしていました。
 
高い費用だった高齢者講習が無駄になったらもったいないし。

 
来月6月4日が当初の更新期限なので、それまでに再開してくれたら無駄にせずに済むので、今日も運転免許試験場のサイトをチェックしてみたら。
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/…/untenmenk…/4/3723.html
 
なんと、今日・5月18日付で、高齢者講習済の者だけ更新業務を再開するというお知らせが出ていました。

 


 
なんかね、私がチェックするたびに、なにか起きているという偶然。

でもよかった!!
  
これで、高齢者講習を無駄にせずに済みます。
 
 
とりあえず、金曜日に行くことにします。

 
やれやれ。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔷🔷 メジロが心配な件 🔷🔷🔶

2020年05月17日 | バードウォッチング
今日、出かける用があり、帰宅したのは午後6時過ぎ。
 
ガレージを出たときメジロの声がしたので見上げたら、真上の電線でさえずっていました。
 
 
この行動、もう1か月になります。
  
1日4回ぐらい来て、さえずっています。
 
よく聞いていると、同じパターンで鳴いていて、 でたらめに鳴いているわけではなさそう。
  
10秒ぐらいのさえずりには、必ず「ツツピー、ツツピー」というヤマガラによく似たワンフレーズが入るし。
 
 
それはいいけど。
 
今繁殖期のはずだから、と一緒に巣づくり&子育てとかしないといけないだろうに。
 
毎日鳴いてばかり。大体、相方が居そうにない。
 
いつもひとりで鳴いています。
 
 
相手が見つからないから、自暴自棄になって、鳴きまくっているのかと心配になる。自棄(ヤケ)メジロ。
 
メジロばかりでなく、例のイソヒヨドリも、同じように我が家の近くでよく鳴いています。
 
 
彼?もアブレ組かな。
 
などと思いながら家に入ろうとしたら、バイカウツギが開花し始めているのが見えました。
 
 
清楚でいい香りがします。挿し木で簡単に増えるのもうれしい。
 
 
すでにタニウツギは満開ですが、やはりバイカウツギの方が好きです。
 
タニウツギはたくましすぎて、持て余しています。
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔷🔷 ニセアカシアの花粉症でただいま絶不調 🔷🔷🔷

2020年05月15日 | 日記
このところずっと、花粉症が酷いなとずっと思っていて、どうもその原因物質はニセアカシアではないかと。
 
もうスギもヒノキもないだろうしね。
 
最近自転車で、何度もニセアカシアの花がトンネルみたいになったところに出かけているし、今日も運動不足解消と、周辺の山道を走って、最後はそこを通って帰還したばかり。
 
夕食後、その報いが出てきて、もう最近経験したことがないほど酷い症状。風呂に入って少しマシになったけど。
 
以前も同じ症状になってネットで調べて、この時期の花粉症はニセアカシアらしいと思っていたけど、改めて今日調べたら間違いなさそう。
 
 
明日、プリペットの剪定をしようと思っていたけど、少し延期することにします。
 
 
昨日の水曜日は、いつもどおりボランティアに出かけて、帰宅してから、久しぶりに公園に鳥見に出かけました。
 
ツツジは咲いていても、
 
 
全く鳥はおらず。
 
いつまでたっても、シーンとしたままで何の気配もしない。
 
ヒヨドリさえいない。(笑) もちろんエナガもシジュウカラもヤマガラもいない。丸坊主。
 
仕方がないので、たまたま飛んできた旅客機を撮って、
 
 
 
アゲハチョウも撮って、
 
 
 
 
花をいっぱいつけたエゴノキも撮って、
 
 
 
 
お茶を濁すありさま。
 
 
トボトボと帰宅したら、頭の上でいつものメジロが元気よくさえずっていて、すぐ近くの電線には、イソヒヨドリが
 
何かくわえて止まっているという、なんとも皮肉な状況。
 
 
 
まあ、鳥見もしばらく休憩とします。がっかりですが、反面ホッとしているところもありまして。
 
なんか、2月から3月は、憑かれたように行っていたけど、ちょっと負担でもあったんです。行かなくては!みたいな強迫神経症に支配されている感じで。
 
数年前、ドローンに熱中していた時も、ちょうどそんな感じでした。
 
まだ大阪はコロナ禍で自粛状態が続きますが、止まない雨はなく、明けない夜もないと信じて、もうしばらく耐える
ことにしましょう。
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔶🔶 変な百日紅と余野公園のこと 🔶🔶🔶

2020年05月12日 | 日記
 
調子に乗って同じ日に3つもアップしたら、その反動で更新しなくてはという気分がなくなってしまって。(笑)
 
過ぎたるは及ばざるがごとし、ね。
 
え、ちょっと違うか。
 
でもいい季節になりましたねぇ。
 
暖房も冷房もいらない、一番光熱費がかからない時期。(そっち?)
 
一応エクセルで家計簿をつけていますが、この時期は、年金生活者にとってプチリッチになれるときです。
 
家計が黒字になる。(殴)
 
そのなけなしの黒字を翌月に繰り越して、いい気になってつい濫費してしまった果てに、後悔してしまうというパターンの繰り返し。
 
後悔が足りないんでしょうね。
 
 
まあそれはさておき。
 
いい季節なのに今日も相変わらず引きこもり生活。
 
そんな変わらぬ暮らしのなかでも、小さな門の上のアーチに絡んだ、つる性の深紅のバラと、その横の
ピンクのバラや、玄関先の白バラが咲き始めました。
 
 
 
もう20年近く、春と秋に咲いてくれています。
 
 
ようやくウズアジサイも蕾が大きくなってきたし、
 
 
二人が大好きだったバイカウツギも蕾がいっぱい。
 
 
 
そんな花たちを見てから、一斉に枝を伸ばし始めた百日紅の方に目を向けたら、妙なものが。
 
普通百日紅は、剪定を重ねて握りこぶしみたいな形になった幹から、新梢が放射状に伸びてくるのですが、
 
今日見たら、何ケ所か、芝生みたいなものが生えてきているのです。
 
 
近づいてみても、葉の形が変です。
 
 
30年育ててきたけど、こんなものが生えてきたのを見るのは初めて。
 
他の、ノキシノブみたいなシダ様の寄生植物が付いているのかと思ったほど。
 
普通はこんな新梢です。すぐ伸びていきます。↓
 
 
 
何でしょうかね。何かの薬品か付いて異変が起こったとか?
 
注意して、よくみることにします。
 
 
それもさておき。(さておきすぎ)
 
今日、ある方のブログで、伊賀市の余野公園ツツジが見ごろですという情報をいただきました。
 
リス野鳥も見られるとも。
 
Goodな情報でした。
 
余野公園は、滋賀県との県境にあります。
   
学生の頃、一人で余野から油日岳と那須が原山に登ったとき通った、思い出のあるところです。
 
ツツジは間もなく終わってしまいますが、コロナ禍が収まってくれたら、鳥見・リス見に出かけてみよう
思いました。
 
 
故郷を離れてはるかな時が過ぎ、住む係累もいなくなった今でも、生まれ育った地にかかわる便りを耳に
すると、また思いも新たになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇🔶🔷 ハリエンジュの撮影で、カワラヒワに会えた件 🔷🔶◇

2020年05月08日 | バードウォッチング
ハリエンジュのことを書きながら、肝心の画像がないという、いつものお間抜けの穴埋めをしようと、
 自転車で撮影に行きました。
 
HUAWEIのヘルスケアアプリのお告げでは、まだ4日のサイクリング後の休養期間中で、長い距離
はダメとのことなので、ハリエンジュ撮影だけで帰宅するつもりで出発。
 
すぐ現場に到着しました。
 
 
ハリエンジュはよく見ると、全くヤマフジと同じ形ですね。
 
 
同じマメ科なので当然ですが。
 
 
まんま、白いヤマフジ or 逆さライラック。
 
そう思いつつ、いい香りに包まれて撮っていたら、視界の片隅に鳥の影がチラッとな。
    
最近は、鳥の姿には無意識に反応する体になっています。(笑)
 
自動追尾式の眼球装備という。(殴)
  
驚かさないように、ゆっくりその方向に坂を上っていったら、2羽の小鳥が飛び立って、またすぐ数m先に降り立ちました。
 
雀ではないなと思いながらよく見ると、カワラヒワでした。
 
 
 
黄色いマークが鮮やか。
 
 
シメと同じアトリ科で、くちばしも同じようにゴツイです。でもきれいな鳥です。
 
もう喜んだのなんのって。
 
最近鳥の姿などとんと見かけなくなっていて、鳥見出来るなんて全く期待していなかったので、うれしさでシャッターボタンを押す指が震えました。
  
カワラヒワはこれまで3回撮影しましたが、いずれもあまり近くで撮れていません。
 
私的には、けっこうレアな鳥。
  
でも今回は、うれしいことにカメラを向けても逃げず、1羽は5mまで接近してもOKでした。
 
  
やがて車が来たので飛び去りましたが、それまでにたくさん撮れて大満足。
 
帰りは別ルートで戻りましたが、最近目にしたことがないほど鳥の影が濃くて、諦めかけていた鳥見も継続
できそうに思えてきました。
 
帰る途中、上空をANAの787が飛んできたので、真下からですが、久しぶりに撮影出来たりと、上々の一日でした。
 
 
 
続いて同じANAの別の便が通りすぎました。
 
機体番号 JA132Aで、エアバス A321Neoです。 
もう前縁スラットが開き、フラップも降ろし始めています。
 
 
というわけで、今日は、本当に盛りだくさん。1日分としては多すぎ。(笑)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶◇◇ やっと名前が分かりました! ◇◇🔶

2020年05月07日 | 日記
 
 
2年前、つれ合いが入院した前後に、玄関横の植木鉢から、何かの木の芽が出てきました。
 
その植木鉢は、何十年も前に、当時よく流行っていた「幸福の木」(ドラセナ)を植えていたものです。
 
でもどんどん大きくなるにつれ飽きてきて、手入れもせず放置状態。
 
枯れた葉が何枚も垂れ下がって、惨めな姿でした。
 
鉢替えしていなかったので、もうかなり前から、細い根が何本も鉢からはみ出してきて、土はどこに消えたのか全くなし。
 
そんな、たくさんの根がとぐろを巻いている隙間から、ひょろっと何かの芽が出てきたのです。
 
すぐに小さい葉も出てきて可愛かったので、ドラセナは切って、それを育てることにしました。
 
といっても何もせず、マグアンプを撒いただけ。(殴)
 
 
去年はかなり大きくなってきましたが、花が咲かないので何の木かわからず。
 
 
でも枝が魚の骨みたいで面白く、葉も整然として清々しい姿なので、観葉植物がわりになればと、毎日水やりをしていました。
 
 
そして今日、いつものように鉢に水をやりながらよく見ると、白い花が!!
 
 
清楚な花でした。その形ですぐ名前が分かりました。
 
エゴノキです!
 
 
もう嬉しくてね。
 
スマホで撮りまくり。
 
いい香りで、清楚な形の花です。
 
まだ蕾の数が少なくて、今年は図鑑で見るエゴノキのような姿には程遠いですが、咲いてくれただけで超うれしい!!
 
観葉植物でもいいかと思っていたけど、やっぱり花が咲いてくれると育て甲斐もあるし。
 
あまり大きくせず、玄関わきに合うように育てようと思います。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔷🔷 フラワームーン 🔷🔷🔷

2020年05月07日 | 日記

雨戸を閉めながら月を見たら、ものすごく明るい満月でした。

前のスーパームーンなど比較にならない煌々とした月。

見惚れました。

コロナ禍で空気が澄んでいるのか、久しく見たことがないほど明るい!!

 

5月の満月はフラワームーンだそうです。

 

でも誰が、何の権利があって、そんな名前を付けているんだか。

 

コロナ禍のもとで、唯一いいと思った今夜の月でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶◇🔷 少しは歳を考えましょうね 🔷◇🔶

2020年05月06日 | 日記
      (↑ 大泉池の水面に煌めく夕陽の反射がきれいでした)
 
ずっと引きこもりが続いていて、足の筋肉が落ちていく危機感にずっとつきまとわれている日々。
 
なので4日は、自転車でまた裏山を走るべしと、枯れ始めたドーパミンを絞り出して、サイクリングに出かけました。
 
 
P950を持って、充電もそこそこに坂を上っていったら、道の両脇にニセアカシア(ハリエンジュ)が見事な花を咲かせていました。
 
自転車で走っていくと、むせかえるような甘いいい香り。
 
初夏の香りです。
 
花穂はてんぷらにしてもおいしいとかいわれますが、実や葉、樹皮は有毒なのでご注意。
 
花をホワイトリカーに漬けたら、甘い香りのするアカシア酒ができるそうです。
 
そしてこの花は、有数の蜜源でもあり、日本産の蜂蜜の40%以上を占めているとのこと。
 
とくに長野県では70%以上と、主要な蜜源植物だそうです。
 
北米から日本に入ってきたのは1873年ですが、とにかく繁殖力が強い。なので、我が家の周辺にも生えてきて、すぐ大きくなって、いつも引き抜くのに苦労します。 
 
そこを過ぎて、反対側の山の斜面を見たら、見事な薄紫の花をつけた大木が目に入りました。
 
 
桐の木です。娘が生まれたら植えるという木ですね。
 
 
 
でも私が見た木は、他の桐の木と違って、とにかく花がびっしり。周辺には他にも桐の木はありましたが、花の多さで群を抜く見事さでした。こんな桐の木は初めてです。
 
結局この日も走った距離は15km程度でしたが、アシスト量を少なくしたので、結構いい運動になりました。
 
この日も、道端で聞こえた鳥といえばウグイスのみ。
 
ちょっと不完全燃焼だったので、また公園にも散歩に行きましたが、やはり鳥は少なく、撮れたのはコゲラだけでした。
 
 
 
シロハラはいよいよ北へ去ったようです。
 
 
帰宅したら、友人から、大泉緑地に行こうよとお誘いメールがあり、翌5日にいくことにしました。
 
 
もちろんP1000も持って。
 
大泉緑地も駐車場は閉鎖されていましたが、周辺の民間のパーキングが空いていたのでらくに停車出来ました。
 
緑地に向かう道路にも、街路樹としてハリエンジュが植えられていました。
 
この公園は、つれあいと2度ぐらい来たことがある懐かしいところです。
 
二組の友人夫婦とわたしで、芝生に座って、久しぶりにゆったりした時間を過ごしました。もちろんマスクしてね。
 
やはり鳥は少なかったのですが、カルガモと、
 
 
亀と一緒に休むカワウ、
 
 
そして初めてカイツブリが撮れて、その色なども分かったのはせめてもの収穫でした。
 
 
日本で一番小さい水鳥です。
 
そういえば、馬見ではカイツブリは目にしたことはなかったです。
 
それよりなにより、さわやかな5月の風が気持ちよくて、誘ってくれた友に感謝でした。
 
 
そして今日6日。
 
またまたメジロの声と共に起きました。真上で鳴いていました。毎日よく来てくれます。
 
 
どこにいるかわかりますか?
 
 
少しズームアップしました。わかるかな? ほぼど真ん中です。
 
 
 
そのままズームして3000mmまで近づくとこんな感じです。
 
 
ほぼ二時間おきにやってきます。遠くから応じる声も聞こえてきます。
 
しかし、やはり2日続けての外出はきつかったのか、昼食後しばらくして眠くなり、そのまま爆昼寝。
 
眼が覚めたら2時間半!も寝てしまっていて、起きたら夕方になっていました。
 
 
やはりね。
 
歳も考えないとね。
 
ちなみに4日が誕生日でした。小さいときから思っているのですが、ほんとに中途半端な日です。
「憲法記念日」でもなければ、「こどもの日」でもないという。
 
さらに言うと、オードリー・ヘプバーンが同じ誕生日です。全く何の関係もないけど。(殴)
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔶◇ つ・か・れ・た ◇🔶🔷

2020年05月01日 | DIYな日々

少し前から、やらないといけないと思い続けていることがあって。
 

なかなかその気にならず、見て見ぬふりを続けてきましたが、

とうとう我慢できず、今日実行しました。

 
何かというと、梅の木の剪定。(殴)

 

葉が生い茂りすぎて、その下にあるブルーベリーに陽が当たらなくなっていました。

庭が広ければ、ブルーベリーの鉢を移動したらいいけど、猫の額なので無理。

 

道路側から見上げても、うっそうとしています。

これでは、せっかく実がついてきたけど、おいしくならないでしょう。(あくまで個人の感想です)

 

 

ただ、先延ばしにしてきたのには、理由があって。
 

最近、持病の指の関節痛がかなりひどくなってきていました。
 

とくに、最後まで軟骨が残っていた、両親指の関節痛がひどい。
 
 
椅子の修繕をしたあたりから、一日一錠の鎮痛薬では効かない日も。
 
でもなんとか増量は我慢していました。自転車に乗った後も、薬は飲まず。
 
しかし、梅の葉は最近の気温の上昇でますます茂ってきて、ブルーベリーの鉢のあたりは薄暗く感じるほど。

おまけに風通しが悪いので、コナガも発生しているし。

 

それで今日決行することにして、朝と昼に鎮痛薬を飲んで、痛みが軽くなった夕方着手しました。
 
植木鋏と高枝鋏、高枝電動バリカンを使い分けて、思いっきり枝をカット。
 

作業中何度も近くにメジロが来て、さえずりで応援してくれました。

ちよっとやりすぎたほど刈り込んだので、すっきりしました。

数少ないけど梅の実がついていたので、残してやりました。

どうしようもないけど。(笑)

これで、日光がブルーベリーにたっぷり当たるでしょう。

 

大量の枝や葉は、秘密兵器・ガーデンシュレッダー(アマゾンで売っているのに秘密?)と、バキューム/ブロワーで処理。

 

 

減容したので、ポリ袋一つに収まりました。

器材を片付けていたら、メジロ君はどこかに帰っていきました。

 

暮れてきた空を見上げたら、撮影に良さげな半月が。

比べてみようと、P950と、↓

P1000で撮ってみました。

ノートリなので、焦点距離の違いがよく分かるでしょう。
でも空はまだ十分青かったのに、真っ暗になっています。

撮影していたら、日航の787が、これまで見たことがないほどの低空を飛び過ぎていきました。
 
まず爆音が異様に大きくて気づきました。
 
ド迫力。

どこか故障しているのかと心配になるほどの低空。つづいてANAの787も同じコースで飛んでいきました。

あわててカメラを構えたけど、暗すぎてダメ。超残念。
 
でも、最近ほとんど見る機会のない旅客機が、それも変わったコースを、低空で相次いで飛んできたのにはびっくり。

何があったのでしょうか。

 

夕食後しばらくしたら、案の定、関節の痛みが強くなってきました。

明日は安静にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇◇🔷 久しぶりに自転車で走ってみたら、気持ちよかった件 🔷◇◇

2020年05月01日 | 日記

なんかね。

誰も同じだと思うけど。

最近は、近くに散歩に行くのさえ、はばかられるような雰囲気が漂っていて。
 
 
ほんの300m先の公園でも行きにくい。
 
 
まあ、私みたいに、漬物石みたいに重くて、フルサイズデジイチみたいに巨大なP1000をぶら下げて歩いていたら、

「ええ、ちょっと散歩したくなって」みたいな言い訳は、到底通用しそうにないしね。

誰が見ても、本気度満々すぎ。

 
それで、今日も公園に行かず、家でグズグズしていた気弱な私です。

(まあパンを焼いたり、ヨーグルトを仕込んだり、洗濯したりはしていましたが。)

 
そんな中、またメジロがやってきました。

もうすっかり定位置の電線で鳴いていました。


 
全く気持ちが見透かされているみたい。

結局今日は、3度やってきました。2時間おきぐらいです。

 
その姿を撮って、またまた舌↓を確認したりしていたけど、やはり最近の運動不足が気になる。


 
 
それで、久しぶりに、5時前ですが、自転車で裏山を一っ走りしてきました。
 

もちろんP950もぶら下げて。(殴)
(P1000はデカすぎて無理)
  
 
走り出してすぐ、運動不足を痛感しました。
 
「ああ、久しぶりや」と思いながらペダルを漕いで、「しばらくこの筋肉使ってなかったな~」とかシミジミ反省。
  
 
それでも我慢して、ギヤを落とさず坂を上っていったら、だんだん慣れてきて、足への負荷が快感になってきました。

 
気持ちよく走っていたら、結構な鳥の声が聞こえてきて、何度も停車。

 
なかなか撮るまでには至らなかったのですが、イソヒヨドリは逃げずに撮らせてくれました。

 


 
ブドウ畑の蔓にとまっていました。

 
そこからよく行く山中の池にいくと、最近ずっと見ていないキセキレイが飛んできました。

ガガンボみたいな大きな昆虫をくわえて。

ごちそうゲット~みたいな感じでうれしそうに走り回っていました。

 

このあとどこかに飛び去りました。

 

その後は、あちこちからやたらにウグイスの声が聞こえましたが、撮るには至らず。
 
 
バッテリーを充電しないまま出たので残量が乏しくて、帰還可能なところでUターンして帰宅しました。

気持ちよく走って、走行距離は11.71km、高低差は435.6mでした。

所要時間は44分、平均速度が15.93km/h、下り最高速度は45.36km/hという結果でした。
 

走行中はブドウ畑で農作業している軽トラとすれ違う程度で、歩行者はゼロ。

  
でも鳥たちがたくさんいたので、運動不足解消を兼ねて、また走ってみることにしました。

次回はフル充電にして、40km超を目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする