思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔵 よく頑張った木曜日 🔵

2023年05月26日 | 日記
 
加齢とともに、「今日できることは明日に延ばそう」(殴)と、最近ますます怠惰になっていますが。
 
珍しく昨日・25日木曜日は頑張った。
(※本人比です)
 
まず、玄関前のフェンス沿いに憎々しく生い茂っているレモンバームをバッサリ刈り取りました。(刈る前の写真撮り忘れた 😅)
 

 
このレモンバーム、何度刈り取っても、雑草並みの強烈な繫殖力があるので、すぐ生えてくるやっかいものです。
 
刈り取ったら、かわいいブルーベリーやエゴノキの鉢の周囲が、久しぶりにスッキリしました。

またすぐ茂るだろうけどね。
 
その後、その勢いで
先日設置した散水タイマーのホースの整理に着手。
 
ホースが玄関前にうねっていて、アマゾンやキッチンエールの配達員さんが、商品を抱えて玄関前に来たら、足を引っ掛けそう。

罠です。😅

整理前↓ 

 
 

 
設置した時からわかっていたけどね。わかっていてもすぐやらないのが私らしい。(殴)
 
足を引っ掛けることのないように、ホースを玄関ポーチと通路との段差に沿って引き直しました。

整理後↓ 

  
 


 
ホースの分岐水栓も、邪魔にならないように端に移動。
 

 
これまたスッキリ~です。
 
そして最後は梅の収穫。
 
我が家の梅は観賞用の紅梅です。
 

 
30年以上前に引っ越してきた際、家の周囲の植栽を頼んだ植木屋さんが、お礼にと正月にくれた盆梅を移植したのが始まり。
 
花を観賞する梅なので、これまで実はあまりつかなかったのに、どういうわけか今年は鈴なり。
 
でも最近、風でよく落ちてきたので、収穫することにしました。
 
終わって測ったら、1.17kgと予想外の量でした。
 

  
梅酒に十分な量ですが、ラム酒はあるけど瓶や氷砂糖がないので、すぐにはできない。
 
で、保存できないかググってみたら、冷凍保存できることがわかりました。
 
ということで、ヘタを取って洗ってから、ていねいに水気をとって、密封バッグで冷凍保存しました。
 
まあよく頑張ったね~。💮💮
 
でもこれも、先の「燃え尽きる前のロウソク」症候群だったりして。(殴)
 
夕方、10日間加熱熟成してきた黒ニンニクが完成しました。
 

 
さっそく一部を、矢の催促で待っていた友人におすそ分けしました。
 
 
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 Office2013からOffice2021へ 🔶

2023年05月25日 | パソコンあれこれ
 
先週木曜に、ボランティア仲間のIさんから、「事務所のパソコンのワード・エクセルが使えない!」との電話がありました。
 
↓ 2013年に私がインテルのベアボーンを使って組み上げたパソコンです。SSDなので今もさくさく快適です。
 

 
聞いてみると、ショートカットアイコンやファイルをクリックしたら一旦立ち上がるが、すぐ落ちるとのこと。
 
で、思い当たることと言えば。
 
直前にWindows10の(古いパソコンなので11は使えず)大規模なアップデートがあって、それがOffice2013に影響しているのではないか?ぐらいでした。
 
それで、月曜日22日に事務所に行って調査開始。
 
Windowsの「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」→「詳細オプション」で「Windowsの更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムも入手します」にチェックが入っているかどうか調べたら。
 
ちゃんと入っていました。😅
 
それでは「システムの復元」で障害発生前に戻そうとしたのですが・・・。
 
復元ポイントを作らない設定になっていた。😰(すぐ復元ポイントを作る設定にしましたが )
 
仕方がないので、最後の手段・Microsoftのサイトからオンライン修復を実行したのですが・・・。
 
まだ手ごわい伏兵がいました。😱
 
修復プログラムをインストールしてワードを立ち上げたら、間もなくライセンス認証を求められました。
 
それでプロダクトキーを入力したのですが、何度やっても「ページが見当たらない」というエラー。
 
認証できません。
 
焦ってMicrosoftのサイトであれこれ調べていたら、なんとね~。
 
Office 2013 のサポートは、2023 年 4 月 11 日に終了しました。 Office 2013 環境を新しいバージョンの Office にまだアップグレードしていない場合は、今すぐ開始することをお勧めします。 詳細については、『以前のバージョンの Office から Microsoft 365 Apps へのアップグレードを計画する』を参照してください。

これでMicrosoftがプロダクトキーのデータベースを消してしまったんだったら、ひどい話です。😠
 
腹が立つのでMicrosoftに連絡しようとしたのですが、居合わせたIさんは、
もうサポートが切れているのなら、新しいのに更新しようよ。組合の業務用なんだから、サポート切れを使い続けるのはマズいと思う
と至極まっとうなご意見。同じボランティア仲間のAさんも同意見でした。
 
私も異論なく、修復を断念してアマゾンで物色を開始。
 
毎年課金されるボッタクリのOffice365は論外。
 
永続版のOfficeを探したら、運よく✌️Office2021のPR0-PluS
(Word・Excel・Outlook・PowerPoint・OneNote・パブリッシャー・アクセス・チーム全部入り)の正規版が見つかったのでポチッとな。
(永続版は2021が最新・最終みたいです。ちなみに2013はHome & Businessでした)
 


今日水曜日(私の当番の日です)にインストールしました。
 
しかしまあ、そのあっけないこと。
 
インストールは、おしゃれなカード型ケースからUSBのドングルを切り離し、PCに差し込むだけ。(接点剥き出し😅)
 

 
 
 
 
すぐインストールが始まり、5分ぐらいで終了しました。
 
その後、ワードorエクセルのライセンス認証画面で、商品に書かれたプロダクトキーを入力したらライセンス認証完了。
 

 
使えるようになりました。
 
しかも、前の2013の設定がすべて引き継がれているのが便利!
 
すぐ業務が再開できました。
 
というわけで、10年ぶりに、税込み11,000円!✌️で最新の上位版にアップグレードできました。
 
ちなみに買ったのが在庫の最後だったようで、今日サイトを確かめたら「この商品の再入荷予定は立っておりません。」となっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 久しぶりの自転車日和♬ 🔵

2023年05月23日 | 日記
 
朝は雨でも、午前中に上がって、午後からいい天気になったのですが。
 
風が強くて、馬見での鳥見も、FPVを飛ばすのも無理。
 
なので、久しぶりに電動アシストMBで裏の山道に行ってきました。
 

 
一応P1000をバッグに入れて背負って出発。
 
コースはほぼスパーダの周回コースです。 

気持ちのいい木洩れ日の山道を登って行ったら、前方をカワラヒワが飛んできたので、しめたとカメラを出そうとしたら。
 
逃げられました。(^^;)
 
山上の溜池に行くと、
 

 
珍しくカルガモ♂(たぶん😅)がポツンと一羽いたのでパチリ。
 


撮れた鳥はこれだけ。
 
池の周辺や途中の山道でも鳥の姿やさえずりが聞こえるのですが、なにせ遠い。
 
折り返し点の、山中の道沿いにオオシマザクラが植えられたところに来たら、何羽ものウグイスが、近くでしきりに鳴いていました。
 
なんとか撮ろうとしましたが、例によって、声はすれども姿は見えず。
 
でもそのウグイスに混じって、今年初のホトトギスの声が聞こえたのがうれしかった。
 
もちろん声だけ。😧
 
沿道のオオシマザクラには、熟した実が鈴なりでした。
 

 



しかも、ソメイヨシノなどに比べたらはるかに大きい。

↓落ちていた実なので食べるのは止めました。
 
 

 
なんとか味見したかったのですが、枝が高くて手が届かず。
 
帰宅してから調べたら、生食には向かないが、果実酒には使えるとのことでした。
 
それと、ウグイスの声に混じってホトトギスの声が聞こえたのが不思議だったので、鳥類図鑑を調べたら、ホトトギスはウグイスの巣に托卵するとのこと。
 
「特許許可局」とかのどかに鳴きながら、実はどの巣に托卵するか、企んでいたのかもしれません。(殴)
 
ウグイスものんきに呼応して、鳴いている場合じゃなかったね。
 
巣を乗っ取られて、自分の卵がみんな捨てられる存亡の危機だよ!
  

玄関横のバイカウツギはもう満開でした。

 

 


 
 
気が付いたら、珍しく紅梅の実もたくさん。
 

 
ラム酒にでも漬けてみようかしらん。
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 オイル交換しました~ 🔴

2023年05月17日 | バイク

ロウソクが燃え尽きる寸前、ひときわ大きな炎を上げるように。
 
このところ私は、暇を見ては、スパーダで走り回っています。😅
 
ブシャール結節とへバーデン結節で痛む指で😫、ブレーキレバーとクラッチレバーを握りながらね。
 
火曜日の今日も、夕方オイル交換したあと、その効果を体感しようと近くの山道をひとっ走りしてきました。
 
その距離35km。気持ちよかったね〜。
 
交換用に選んだオイルは、カストロールの全合成油で粘度指数は5W-40。
 

 
初めて使うタイプです。
 

 
それまで使ってきたのは同じメーカーの全合成油でも、10W-50。
 
柔らかめだから燃費が良くなるかもと、今回選んでみました。
 
廃油の処分のために、アマゾンの適当な段ボール箱にポリ袋を被せ、吸着材に古新聞とトイレットペーパーを使って、即席のオイル処理ボックスを作りました。
 

 
うまく油が処理できて満足。
 

 
オイル2リットルとともに、オイルフィルターと3種類のOリング、ドレンワッシャーがセットになった商品もポチッていました。
 
フィルター交換に必要なものがセットになっているので便利です。ただ、Oリングはみんな十分弾力性があったけどね。
  

 
フィルターカバーのボルトは12mm、ドレンボルトは17mmです。
 

 
いつも思うけど、ボルトサイズは逆でもいいのにね。
 
で、交換して走ってみた感想は?
 
よーわからん。(殴)
 
 

 
 
 
でも心持ち静かになって、攪拌抵抗が減ったから吹き上がりもさらに良くなった!!、と思いたい。😅
 
テスト走行から帰ったら18:30。
 
気が付いたら、いつのまにか庭のバイカウツギが咲き始めていました。
 
 
 
 
 
 
 
我が家の花で一番好きです。
 
晩酌のビールがおいしかった。
 
でも、次回のオイル交換はあるのかな~?
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 すっかりスパーダがお出かけの足に 🔷

2023年05月15日 | バイク

プラグ交換でスパーダがすっかり元気になったので、いろんなところに乗って行っていますが、先週木曜日は4月5日以来ご無沙汰の馬見にも行ってきました。
 

 
スパーダで行くのは1年ぶりです。
 
当日、FPVとどちらにするか迷ったけど🤔、強風の予報で、鳥見にしました。
 
ただスパーダは収納ゼロなので、持参したカメラはαのみ。
 

 
まあ鳥自体、いないだろうしね。
 
道は交通量が少なくて、快走。

馬見はちょうど花の端境期でした。
 
除草も省かれていて、あちこちでヒメジョオンなど雑草が繁茂していました。
 

 
 

 

 
 
そんな中でも、公園館から下池への通路のエゴノキ は満開、
 
 
 
園内各所にはヤマボウシも残っていました。
 

 
うれしいことに、一本松古墳近くの下池にはキショウブが咲いていたり、
 
 
 
園内の草地ではニワゼキショウ もかわいらしい花を咲かせていたり。
(どちらも外来植物ですが😅) 
 


で、鳥見の結果はというと。😅
 
カワラヒワ

 
 
ホオジロ
 

 
 
 

 
ヤマガラだけ。😅


 
 

 
まあゼロも覚悟していたので、会えただけでも満足でした。
 
でも、爽やかな風に吹かれて園内を周っていたら、つれあいとよく来ていた頃の記憶がよみがえってきて、気持ちが和みました。
 
 

 
花は少なくても、今の馬見は散歩には最良の季節、またスパーダで来ようと思いながら、帰途につきました。
 
プラグ交換の効果に味を占めて、オイル交換もやろうとオイルをポチッとな。
 
ちなみに、10年前の夏に、オイル交換で私がやけどをしたドジな話はこちら↓です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 たかがプラグ、されどプラグ その2 🔴

2023年05月08日 | バイク

日曜日にプラグ交換して、ずっと悩みの種だったスパーダ(バイクです)のアイドリング不調が一挙解消した件の続きです。
 
日曜日はもううれしくてね。
 
夜寝る前にも、またガレージに行ってエンジンをかけて確かめる始末。
 
まるで子供。
 
壊れたおもちゃを直してもらった子供みたいです。
 
今日月曜も、ボランティアから帰ってきて、そのままガレージでアドレスからスパーダに乗り換えて試走に出発。
 

 
山藤がきれいな山道を、30km走ってきました。
 
まあ気持ちのいいこと。
 
この気持ちよさを知らないなんて、人生の喜びの大半を損していると思うね。(殴)
 
自宅から裏山に抜けて、アップダウンとカーブが連続する道を走りながら、トルクフルで素晴らしく粘るエンジンを味わってきました。
 
帰宅してもエンジンはピタッと1300RPMで極安定。
 

 
 
うれしくて、久しぶりにワックスがけしました。
 

 
現金なものです。
 

 
でもスパーダは調子よくなったけど、逆に私のほうがいつまで乗り続けられるかわからないから、もっと乗る機会を増やさないとね。
 
ドローンや鳥見の足にも活用します。
 
出来たら約10年ぶりに、また伊賀市にも行ってみたい。
 
コロナ禍の3年の間に、相次いで亡くなった母方の叔母さん二人の、初めての墓参も兼ねて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 たかがプラグ、されどプラグ 🔷

2023年05月07日 | バイク
 
実はね。(出た、いきなりの告白モード!😅)
 
このところ、スパーダのアイドリング不調が続いていました。
 
前に、それはタンク内の水だとか、ガス欠が原因だったといったりしたけど、その後もアイドリング不調は治らず。
(エ~ッ、そんなこと聞いてないよ!)
 
まあ、誰しも都合の悪いことは言わないもんで。(殴)
 
なんとか原因を究明しようと、暇を見てはパイロットスクリューの調整や、タンクキャップの空気穴の詰まりとか探ってみたけど、全然治らず。😅
 
走行中や停止中でも回転を上げれば止まらないものの、いい年して(後期高齢者ですけど)、信号待ちでスロットルを煽ってたりすると恥ずかしいしね。
 
で、念のために(というか万策尽きて)プラグを交換してみようと、しばらく前に新品プラグをアマゾンで購入。
 

 
GW最後の今日、やっと交換することにしました。
 
なんでもっと早くしなかったかというと。
 
Vツインエンジンの前シリンダーのプラグが交換しづらいのです。
 

 
 
後方シリンダーのプラグの脱着は簡単です。

丸見えの並木道。🎶(それマロニエ)

 
 
でも前シリンダーのプラグは、ラジエターとフレームに挟まれて、工具が入らない!
 

 
 

 
ヘタしたらプラグを壊しそうになる。 
 
今回も悪戦苦闘でしたが、何かいいのがないかと、工具箱をいろいろ探して🧐、狭い空間でも使えるラチェットハンドルを見つけて、
 

 
無事交換できました。✌️
 

 
やっぱり工具は潤沢に持ってないとね。(アンタは潤沢を通り越してると思うけど)
 
そしてドキドキでエンジン始動してみたら。
 
なんとね~、不調は雲散霧消!。
 
これまで続かなかった、整備マニュアル指定の1300RPMのアイドリングでも超安定でした。
 
正直言って、プラグが原因とは全く思わなかった。
 
大昔は白金プラグやVプラグ、グリーンプラグや多極プラグとか、いろいろ凝ったけどね〜。
(遠い眼👀)
 
まあ走行距離はわずか12,000kmとはいえ、新車購入から32年過ぎて、前回交換したのは15年以上も前なので、経年劣化していたのでしょう。
 
これでまたスパーダの出番を増やせると思うと超うれしい。
 
いくつになってもおもちゃは手放せません。(殴)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 誕生日と正月は来てほしくない件 🔴 

2023年05月05日 | 日記

昨日5月4日は私の誕生日でした。
 
同じ日に生まれた人には、オードリー・ヘップバーンや森繁久彌、仲谷昇、正司花江、田中角榮がいたりしますが。😅
 
誕生日なんてこない方がいいです。
 
なくてもいい。(殴)
 
正月もまったく同じ。来ない方がいいです。
 
70歳を過ぎた頃から、とっくに両方とも祝う気分ではなくなっていますから。(個人の感想です)
 
最近は正月や誕生日が来ると、まずあと何年生きられるかな?と思ってしまう。🤔
 
以前、知人のお父さんの誕生日が2月29日と聞いて、いいなあとうらやましかった。(殴)
 
でも昨日は、友人が私のためにおいしいケーキを用意してくれていました。やさしいです。
 


やっぱり素直にうれしかった~。
 
しかし誕生祝なんて何年振りかな。(遠い眼🙄)
 
つれあいが健在な時でも、お互い何もしなくなっていました。
 
決して仲が悪いわけじゃなくてね。😅
 
 
子供のころは、誕生日には毎年母親が、私の大好きな豆ごはんを炊いてくれました。
 
なので誕生日が待ち遠しかったです。
(小学生の作文😅)
 
その母親は今年101歳になります。
 
今はホームでお世話になっていますが、誕生日は、心から祝ってあげようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 お出かけは安心のタイマーで その2 🔵

2023年05月03日 | DIYな日々
午後から昨日のタイマー設置の続きをしました。
 
壁に下げた散水タイマーにホースをつなぎ、
 
 
 
 
分岐水栓はとりあえず2つつけました。
 

  
 
 
 
それにプリペットの生垣用の穴あきホース(既設)と、今回新設する鉢用の滴下ノズルをホースにつないで、設置は完了。
(鉢鉢玄関前とベランダの2ヶ所です)
 
 



 
坪庭の梅の木用の穴あきホースと分岐水栓も買っていますが、地植えなのでしばらく様子見します。
 
ホースの配置の整理は後日にすることにして😅、とりあえず水漏れの有無や散水量の確認をしてから、タイマーを朝夕2回・15分間散水に設定しました。
 
↓ はタイマーの設定画面です。上から作動時刻・散水時間・繰り返し間隔です。
 

 
このタイマー、ドイツメーカーの製品で、値段も手ごろ、クチコミの評判もよかったので以前購入し、今は知り合いの障碍者福祉農園で活躍しています。
 
なので今回も同じ製品を購入。
 
設定も慣れたら簡単です。✌️
 
タイマーの設定に関係なく、随時ワンタッチで30分間(調節可)自動散水できるのも便利です。
 
ただ一つ残念なのが・・・。
 
使用している電池が、今時マレな006Pなこと。
 
コンビニや電器店では売ってないかも。
 
でも電池のもちはいいです。
 
今回使用している006Pは、以前1年半使ってから取り出して放置していたのに、まだ半分残ってます。
 
滴下ノズルは先端で流量調節ができるようになっています。ホースコネクターはストッパー付きなので安心です。
 
大事なエゴノキやブルーベリー、リンドウの大鉢には滴下ノズルを2本挿ししました。
 

 
形見の菊も安泰です。
 

 
ということで、これからは後顧の憂いなく、外出・外泊・旅行に行けますよ~♪(殴)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 お出かけは安心のタイマーで その1 🔴

2023年05月02日 | DIYな日々


今年はブルーベリーが豊作です。

2年ぶり。
 
春先にいっぱいついた花 ↓ が、

 


今は実に代わって、たわわに育ってきています。



 
楽しみ~。
 
横のエゴノキも元気です。
 

 
今が見頃の、列になって二輪ずつ咲く花がかわいい。
 

 
 
 
 
実のってくれたら、秋にはヤマガラたちが食べに来てくれるかもね。
 
もともとうちの鉢に生えてきたのも、ヤマガラの落とし物だろうし。

でも。
 
実は心配なことがあってね。 
 
それはなにかというと。
 
最近訳あってけっこう留守にすることが多くなってまして(殴)、とくに植木鉢の水やりが気になる日々。
 
ブルーベリーもエゴノキも鉢植えで、その他リンドウや形見の菊も鉢植えで、その総数は20鉢もある。(^^;)
 
今はまだそれほど気温が高くないので、なんとか過ごせていますが、5月も下旬になると夏日が普通になるので、鉢物の水切れが心配です。
 
ということで、散水タイマーを設置することにしました。
 
タイマーそのものは以前使ったことがあるものを再購入しました。
 
そして今日、午後からそのタイマーを家の外壁に取り付ける作業に着手。
 
取付は、適当なアルミ板にタイマーと分岐水栓を両面テープで貼り付け、

 
 
それを家の外壁にぶら下げることにしました。
 

 
 

 
 

 
なんとかうまく固定できたので、明日はタイマーにホースをつないで、鉢への水やりノズルを設置する予定です。
 
これが作動したら、安心して外出できるし、久しぶりの夏の北海道も楽しめそうです。♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする