思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 久しぶりの遠出 🔷

2021年07月30日 | 日記

先日、ひょんなことから、久しぶりのドライブで青山高原方面に行ってきました。
 
全然行くつもりはなかったけど、阪神高速を走りながら友人と話していて、そうだ!日本酒を買いに行こうと思いついて。
 
思い付きだよ、人生は! (もういい(^^;))
 
香芝のサービスエリアでナビに酒造場の名前を入力したら、一時間余りで行けるとのお告げ。
 
伊賀市の手前、治田ICで名阪を出て、のどかな田舎道をたどっていくと、ナビの案内通り、ピッタリ午後1時に到着しました。
 
着いたのは若戎酒造です。
 
車を停めながら、ちらっとコロナ禍で休みじゃないかなと思ったけど。
 
やっていました。
 
店内には私たち以外に客はいませんでした。店員さんもいなかったけど。
 
でも声を掛けたら、すぐ店員さんが出てきてくれました。
 
以前注文して気に入っていた銘柄を中心に、友人と相談しながらいろいろ購入して、意気揚々と次の目的地へ。(単純だね)
 
数年前ドローン空撮のために3回来て、最近では2年前の11月、新車の試運転に来た青山高原です。
 
まずレストハウスで休憩。

評判のソフトクリームを食べてから、二等三角点のある展望台に行きました。
 
一帯の標高は700~800mとそれほど高くありませんが、伊勢湾から一気に吹き上がる風は下界に比べて9℃も低く、さわやかでした。

青山高原の風力発電は、合計最大出力155,000kWで風力発電施設としては日本最大規模を誇る規模(Wikipedia)だとのことです。


 
久しぶりに聞く物悲しいヒグラシの声と、伊勢湾を挟んで知多・渥美半島まで見える眺望を楽しんでから、帰途につきました。
 
帰りは榊原温泉方面に下り、途中母の実家(無住です)に立ち寄ることにしました。


 
母の実家は茅葺の屋根がトタン葺きに変わっていたものの、近くに住む親戚がよく管理してくれているおかげで、庭や建物は全く荒れていませんでした。


 

久しぶりのドライブ、いい気分転換になりました。
 
おいしい日本酒も買えたし、行ってよかったです。

↓ この日の戦果です。


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 またパソコン増やしてどうする? 🔴

2021年07月18日 | パソコンあれこれ
先日、あるところから、動画編集について相談を受けました。
 
MP4の動画に静止画を挟んでプレゼンすると言うので、それならパワポでいいのではと思ったのですが、ファイル形式をMP4にしたいようなので、私がドローンの空撮動画の編集に使っているソフトを勧めました。
 
Wondershare filmora Xね。
 
というか、それ以外使ったことがあるのは、古いアドビのプレミアエレメンツ13だけ。(^^;)
 
簡単な使用法を紹介して(超簡単です)、ついでにその場で依頼されたGoogle Earth Proのズームイン動画も作りました。
 
テレビ番組の「ポツンと一軒家」で、探索場所の紹介で使っているアレです。
 
でもホントは、依頼されてあわてて泥縄で作り方を調べたのですが、あの動画、Google Earth Proの標準機能だけで超簡単にできるんですな。
 
なので、その後も「日本名城めぐり」などと、いろんな場所にズームインする動画を作ったりして、一人で遊んでいました。
 
まあ、その件はそれだけだったんですが・・・。
 
 
それをきっかけに、久しぶりに私も、filmora XでたまったPhantom4の4K動画を編集しようと思ってやり始めたら。
 
すぐパソコンがフリーズする。
 
久しぶりの体験です。
 
4K動画は重い。60fpsだしね。ファイルサイズもデカいし。
 
まあ再生するだけでも、けっこうコマ落ちしたりするし。
 
なにせ使っているパソコンのメモリーが8GBで、増設しようにも、スロットではなく、今時レアな基板直付けというお粗末。
 
薄さ優先設計の弊害です。
 
ということで、同じ機種で、CPUが2世代新しい第10世代Intel Core i7で、タッチパネル採用、16GBメモリ+GeForce MX250搭載の新モデル(といっても2020年版ね)が大幅にダンピングして売られているのを発見。
 
即座にポチっとな。(殴)
 
届くとすぐに、filmora Xを移植し、アクチベーションも済ませて、動画編集してみたんですが。
 
グラフィックカードとしては最低レベルのMX250でも、やっぱりCPU内蔵とは違うのよね。
 
別格本山。
 
カクカクは解消し、メモリー倍増のおかげで、ソフトが突然落ちることもなくなりました。
 
 
でもね~。
 
ストレージが512GBのSSD。
 
これまで使ってきたのも当初は512GBだったけど、購入直後に1TBに替えました。なぜかって?
 
20年以上撮りためたデジカメのデータだけでも250GB以上あるからね~。
 
なので、新機種も、1TBに替えることにしました。
 
AOMEIのBackupper Proで512GBのSSDをまるごと1TBにクローンし、パソコンを分解して交換。
 
裏蓋はトルクスネジ6本と、四隅のゴム足の下のプラスネジ4本で固定されています。
 
 
ゴム足をプラスチックのレバーで外して、プラスネジを取り除きます。
 
 
全部ネジを外しました。
 
 
 
1TBだと発熱量が大幅に増えるので、手持ちの熱伝導ジェルをSSDのチップに張り、筐体底部の金属カバーと接触させて熱放出することにしました。左のSSDが外した512GBです。
 
 
今回は熱伝導グリスは使用せず。
 
 
最後にゴム足を再び張り付けて、作業は終わりました。
 
 
まあ、3台もやれば、誰でも手際よくなるわな。
 
ただし、512GBを1TBにコピーしたら、SSDの約半分が未使用領域になるので、全領域を使うため、パーティション管理ソフト(無料です)でWindowsのパーティションにマージして移植作業完了。
 
ちゃんと1TB使えるようになりました。♪
 
512GBのSSDはトラブルがあったとき用に保管します。
 
 
ということで、新PCはもっぱらドローン動画編集用として、今後バリバリ活躍してくれるでしょう。
 
 
多分・・・。(殴)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🟥 格安電動アシスト自転車いじりが竜頭蛇尾だった件 🟥

2021年07月11日 | DIYな日々

 ( ↑ ウズアジサイが先祖返りして、別種みたいに見えますが、一本の木です)

 

つい出来心でポチッてしまった(いつもそうだけど)、ペルテックの折り畳み電動アシスト自転車。

 車重26kgでは、畳むだけでも一苦労。バッテリーレスで20kgを切る軽量化を目ざして改造を開始したのですが・・・。

 結果は、5kg弱の軽量化で終わりました。

 20kgの壁は高かった。

やはりフレームが鉄のままでは、軽量化もしれてます。 

 試しに、折りたたんで持ち上げようとしましたが、やっぱり重い!

 畳まない状態だったら軽いと思ったんだけどね~。

畳むと泣きたくなるほど重い。

以前、つれあいが介護保険でレンタルしていた電動アシスト車椅子(超グッドな製品でした)は、バッテリーレスで16kgでした。

その程度だと、なんとか車に出し入れ出来ましたが、20kg超もあったら無理です。

とくに車から出そうと持ち上げるときが危ない。

ギックリ腰必至。

ということで、車載構想は断念。買い物専用にすることにしました。(詰めが甘いよね~)

そうと決まったら、小径ホイールでハンドルに前カゴを付けるのは、さらに不安定化して危険なので撤去。

シートポストにアルミ製荷台を付けて、後ろカゴを付けることにしました。

プラスチック製の前カゴはもったいないけど、断捨離優先で可燃ゴミに。

 

カゴを固定していたハンドル部の取付金具と下部のステー、付属していたライトも除去し、充電式の明るいライトをハンドルに付けました。

荷台の支柱は、シートステー部にボルト穴があったので、スマートに取り付けられました。

最後の仕上げで、重いサイドスタンドを軽いものに変え、

 

走ると勝手に鳴りだすベルは、縦型の省スペースタイプに変えました。

終わってみれば「大山鳴動してネズミ一匹」。

チェーンリングを大径化して速くなったものの、軽量化は竜頭蛇尾に終わりました。

完成後、また裏山の長い坂道を試走してきました。

それでわかったのは、ギネスの偉大さ。(大きな声では言えないけどね)

まるでライトフライヤーとベアキャットの差。(←わかる人にはわかる例え)

ギネスと並べて駐輪するため、ベルテックにも直立スタンドを調達しました。

省スペースです。

 というわけで、我が家の激安折り畳み電動アシスト自転車は、買い物とならんで、自宅周辺の坂道で、脚力を鍛える用途でも活躍が期待されています。(殴)

 

目標はコレ↓だったんだよね。(^^;)

https://aventulife.co.jp/bikes/velmo-carbon-ss-c-information/

↑ 欲しい~。(殴)(殴)

 

だけど、知らない人がガレージを見たら、老人のひとり暮らしとは思わないかも。

車一台にバイク三台、自転車二台だからね~。

 

それはさておき。

ウズアジサイの先祖帰りは去年から始まって、去年は一輪の花の中に部分的に出ていたけど、今年は大規模。

一本の枝に、違う種類が同居しているように見えます。

そして、色違いもはっきりしているので、一本のアジサイには見えません。

一粒で二度おいしいという。(^^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🟥 スイッチ、ON‼️ (その2) 🟥

2021年07月06日 | DIYな日々
ペルテックの激安電動アシスト自転車いじりのその2です。
 
いくら電動アシストとはいえ、26kgは重すぎなので、とりあえず減量開始。
 
まずムクの太い鉄棒が見るからに重そうなカゴ。↓ 
外して測ったら、なんと1.5kg。
 
1リットルの牛乳パックとペットボトルのお茶各1本相当です。なんでこんなに頑丈にしたのかね。
 
これを630gのプラスチックカゴに替えました。これで約900g減量。
 
そのあと、鉄のハンドルバーをアルミ製に替えました。
鈍足対策は、夕方待望の52Tのチェーンリングが配達されたので、早速交換しました。
大径スプロケのためチェーンも長くしないといけないので、一緒に発注しました。 
 
チェーンはミッシングリンク付きね。これがあると簡単にチェーンを切ったり繋いだり出来るので便利です。
 
42Tと52Tの比較です。↓ 大違いです。
それに伴って鉄のクランクがアルミになって、また大幅に減量。(計ってないけど(^^;))
大径のチェーンリングになったのでうまく変速できるかちょっと心配でしたが、操作を何度も繰り返して、全く問題ないことを確認して作業完了。
クランクはこれがないと絶対抜けません。↓
 
あとの作業は、発注済みのアルミ製のシートポストとセンタースタンド、キャリパーブレーキが届いたら交換すること。
これでひとまず軽量化は完了です。
  
ということでとりあえず、チェーンリングの交換の成果を試してみました。
幸い雨の止み間があり、路上でテスト走行。これが想像以上に快適でしたね~。えらい違いだわ。
 
走る前は、さらに大径の58Tのほうがいいかなと思ったりしていましたが、52Tで十分。
 
漕ぐたびにぐいぐい前に出る加速感で、もう何も思い残すことはありません。(しあわせだこと) 
 
居間から外に出すとき、車体を片手で提げてみましたが、はっきり軽くなっていました。
 
これなら車に楽に積めます。    (後日の記:そのときはそう思ったのだけどね。(^^;))
 
一時はあまりに重くて遅いので、やっちまった!感が強かったけど、思いの外簡単に軽量化と高速化ができたので、本当によかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 スイッチ、ON (その1) 🔶 

2021年07月05日 | DIYな日々
私の自転車といえばギネス。
 
2007年に愛飲者プレゼントでもらった、なんちゃってMTBです。
 
毎日妻に付き添うため、病院通いしていた日々、気分転換に坂の多い自宅で乗ろうと思い立って、帰宅後せっせといじっていました。
 
2018年のことです。
 
結果、自転車をまるごと分解組立できる専用工具も買ってしまったけどね。
 
完成後は、すっかり自転車改造熱が治まり、変わって興味は鳥見に向かっていたのが、コロナでお気に入りの奈良県営馬見丘陵公園に行けなくなってそれも中断。
 
先日何か気晴らしになるものがないかと、アマゾンを見ていて目に止まったのが、ペルテックの激安折り畳み電動アシスト自転車。
 
20インチのミニベロですが、なんと59,800円!ですよ、お立合い!
 
電動アシストで折り畳めるなら、車に積んで行って鳥見やドローンで活躍してくれるかなとか思ったり。
 
アマゾンのクチコミも上々だしね。
 
ということで、先週土曜日に配達完了。(殴) でかい箱です。↓
 
ガレージで開梱してみたら、意外にいい商品でした。
 
LEDランプはパナソニックだったり、
最安グレードでも一応シマノの6速がついているし、駆動用モーターは日本電産製のブラシレスモーター。
 
そして走ってみても、なかなかのアシストだったのです、が~。
 
とにかくクソ重い! カタログを見たら26kg!
 
26インチタイヤの上、はるかに強力なアシスト機構を持つ、私のギネスより重いからね!
 
とてもじゃないけど、畳んで車に載せられません。間違いなく腰痛める。
 
それと、20インチという小径タイヤで、42Tのチェーンリング(フロントスプロケット)というあり得ない低速設定。
 
これじゃ子供の自転車です。
 
普通のママチャリに負けます。
 
ということで、久しぶりに自転車いじりのスイッチ、ONです。
 
とにかく軽くすることと、チェーンリング交換!
 
さあやるぞ!  (続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする