思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷🔷 若草山初フライト!!その2 動画公開の巻 🔷🔷

2020年06月29日 | ドローンあれこれ

 

 

空撮動画、長らくお待たせしました!

え、誰も待ってないって?

 

いいんです。^^;

100% 自己満足の世界ですから。

 

とは言いながら、やっぱり見てほしくて、

なんとか大急ぎで最低限の編集して、Youtubeにアップしてみました。

 

御用とお急ぎでない方はどうぞ。

 

Vol.1です↓


https://www.youtube.com/watch?v=sqZwBCv0e-w

 

Vol.2です↓


https://www.youtube.com/watch?v=75R348mdpBw&feature=youtu.be

 

元の4K60fpsではさすがにファイルがデカすぎるので、2Kに落としています。

 
出来れば画面下右の歯車マークでフルHDにしてご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔶 若草山初フライト!! 🔶🔶

2020年06月28日 | ドローンあれこれ


 
とうとう若草山で空撮デビューしてきました!!
 
先日、私設ドローン教習所(笑)に参加されたTさんから、奈良の春日野園地に続いて、なんと若草山でも、飛行許可の手続きしてきましたとの連絡があって。
 
春日野園地でも信じられない思いでしたが、若草山でもOKとは‥。
 
奈良市の観光地でも有数の人気スポットで、飛行許可が出るとは夢にも思いませんでした。望外の朗報でした。 
 
それで、飛ばしに行く日を心待ちにしていたのですが、今日27日はなんとか天気も持ちそうだったので、Tさんにお願いして案内して頂くことにしました。
 

そして当日は、朝からいそいそとPhantom4と、先週納品されたトイドローン・MavicMINIの送信機と機体のバッテリーを充電。

ファームウェアのアップデートも念入りにチェックし、用意万端整えて、午後2時の約束で出かけました。
 
少し遅れて2時過ぎにTさんの工房に到着。Tさんの車に移乗して若草山へ。

 

若草山ドライブウェイ経由で山頂駐車場を目指します。

 

料金は若草山往復で530円でした。

 

けっこうな急坂で、カーブの連続です。

以前若草山に一度二人で登った記憶はあるのですが、山上からの展望など全く覚えていませんでした。


 
パーキングから少し歩いて頂上へ。

奈良盆地が眼下に一望できる大パノラマには本当に驚きました。

靄があったものの、遠くには矢田丘陵と、その背後に生駒山から葛城・金剛山につづく金剛生駒紀泉国定公園の山並みが見えました。

人気の場所なので観光客の姿もありましたが、密というほどでもなく。

でも不快な思いをさせないよう注意しながら、バッテリー3本飛ばしてきました。

鹿がたくさんいました。かわいいですが、フンが至るところにあって、つい踏んでしまうのは困りもの。(殴)

  
動画はまたアップしますが、とりあえず今日はスクショをご覧ください。

 

若草山山頂の標高342m。

そこから航空法の規定内の+高度120mまで上げて空撮。遠くには生駒山が霞んで見えました。

ただ、最初のフライトは、絶好のロケーションに舞い上がってしまって録画ボタンを押し忘れ、動画はなし。ガックリでした。

左端は鶯塚古墳です。↓


 
気を取り直してその後の2回はバッチリ撮影。

  
東大寺や県庁・奈良国博・春日大社・飛火野園地などを下に見ての空撮は快感でした。

 


 

画面中段の中央に春日大社の一部が見えます。↓




春日野園地でも飛ばしてみたいと思いますが、まずはTさんに心から感謝です。

再びTさんの工房に戻ってから、MavicMINIの初飛行も出来て、久しぶりに空撮を満喫。

至福の1日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔷🔶 百日紅の支柱をやり直してきた件 🔶🔷🔷

2020年06月24日 | DIYな日々

  
前回の20日・土曜日に、長く台風で倒れていた百日紅を起こしたあと、再び倒れないように支柱を付けてきたものの‥。
 
どうにも気に入らなくて、今日23日に、全面的にやり直してきました。
 
何が気に入らなかったかというと。
 
モーメントアームが長すぎるんです。
 
簡単に言うと、百日紅の幹を3本の支柱の交点で固定しているけど。
 
杭が短いので、幹の固定点が下になってしまっている。↓


 
つまり、固定した点より上の幹部分が長いので、風が当たると、てこの原理で倒そうとする力が大きく働いてしまう。
 
超マズいですね。
 
で今日、前より30cm長い杭に交換しました。


 
効果はてきめん。
 
前は幹を揺らすと少し揺れ動いたけど、交換後はびくともせず。(え~、前回全然そんなこと聞いてなかったよ!)
 
  


もう思い残すことはありません。
 
 
杭についてはもう悔いがない、なんちゃって。(殴)(殴)(殴)
 
あとしたことは、散水用ホースのコネクタがすべて経年劣化していたので交換し、

 

散水ノズルも交換して(ホースはまだ使えそうなのでそのまま)、

一緒に行ったTさんとともに、エビスグサの間引きと植え替え、咲き終えたアジサイの剪定などをやりました。


 

私が杭を変えていた時もTさんは、鍬で畝を整備したり、持参した自家製有機肥料を散布したりと大活躍。


  

二人でエビスグサの周りの雑草も取りました。

ジューンベリーはやはり元気がなく、葉がさらに枯れていました。
  
対照的にヒマワリは、さらに成長していました。元気です。
 
 
ということで、次回はいよいよイングリッシュガーデンもどきをどう進めるかの検討に入れそうです。
 
疲れたけど、実り多い1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔷🔶 百日紅に支柱を付けてきました 🔶🔷🔶

2020年06月22日 | DIYな日々


先週の押しかけガーデニングで、台風で倒れた百日紅を起こした件。
 
でも支柱を準備していなかったので、その日はとりあえずベルトと脚立で支えにして帰宅。


 
 
ただ、その後けっこう雨風が強かった日があったりで、倒れないか気になっていました。
 
起こして根が丸出しだったのも気になって。
 
それでこの土曜日、また押しかけて、支柱を付けてきました。
 
用意したのは樹脂製の丸杭と、杭打ちハンマー。

スライディングハンマーみたいな原理です。
 
まず庭に行って心配していたジューンベリーを見たら、やはり葉が半分枯れかけていました。

最悪、残っている枝で挿し木して再生させるつもりです。

 
それに引き換え、うちから移住した百日紅と連翹は元気でした。

 

エビスグサと、

ヒマワリもしっかり成長していました。


杭打ちは超簡単。杭にかぶせて落とすだけで、狙った角度にどんどん入っていきます。
 
ただ用意した杭は90cmで、少し短い感じでしたが、なんとか細縄で固定。

 
でも出来栄えがプチ不満なので、次回行ったとき、もう少しきれいに縄を巻きなおすつもりです。
 
根には土をかけてきました。
 
 
先週18日、わが街で久しぶりにフラワーアレンジ教室が再開され、先生が今月の作品・寄せ植えを届けてくれました。

メドーセージのブルーの花がきれいです。

 

まるで押しかけガーデニング用に用意してくれたのかと思うほどの花材ばかり。

しばらく鑑賞したのち、何種類かは、目指すイングリッシュガーデン(もどき^^;)用に持っていくつもりです。

火曜日にもまた出かけて、ベリーの枯れ対策とエビスグサの手入れをしてきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔶◇ 疲れは一日経ってから ◇🔶🔷

2020年06月17日 | DIYな日々
 
日曜は「押しかけガーデニング」。(笑)
 
終わったその日は疲れを感じなかったけど、月曜日になったら指の関節が痛み出して、その夜は早々にベッドで爆睡。
 
HUAWEIのGT2の睡眠分析でも、初めて「深い睡眠の連続性」が合格ラインに入りました。
 
疲れましたが、みんなで一つのことに取り組む楽しさは、何にも勝る価値があります。
 
 
当日やったことは、メンバーの家から持ち寄ったジューンベリーと百日紅の移植と、
 
前年の台風で倒れた、元からある百日紅を起こすこと。
 
それと、別の場所から運んできたハーブの移植。
 
移植したジューンベリーです。
 
当日レンタカーの軽トラで、それらを現場まで運んだのはいいけれど。
 
その軽トラ、なんとエアコンなし。^^;
 
もう汗だくでした。
 
↓ この軽トラです。荷台には我が家から引っ越す実生の百日紅が。
 
 
当日走っている車を見ても、今時窓を全開して走っている車などなかったですね。
 
1970年代前半ぐらいの車は、エアコンなしが普通だったんですが、今はそれに耐えられない、軟弱な体になっています。
 
 
倒れた百日紅を起こす作業は、ハンドウインチで簡単でした。
 
 
ただ問題が根で、もともと倒れたとき変形した根が、今回起こしたことでまたダメージを与えたのではないかと。
 
それと添木を用意していなかったので、少しの風で倒れる心配があります。
 
とりあえず近くにあった脚立と、起こす作業で使ったベルトで支えていますが、早急に処置しないといけません。
 
 
移植した2本のうち、ジューンベリーは引き抜くときかなり根を切っているので、定着するか心配。
 
 
朗報は、前回播いたエビスグサがちゃんと発芽していたこと。
 
1週間でちゃんと出てきたのにはプチ感動でした。
 
 
ヒマワリも芽を出していました。
 
エビスグサは間引いたり移植したりして間隔を調整する必要があります。
 
ということで、「押しかけガーデニング」はまだまだ続きます。 
 
今週土曜に私が出向いて、これらの課題に対処してみるつもりです。
 
 
いい天気のようなので、ドローンも飛ばしたいけど。(殴)
 
我が家のベランダの四季咲きクロッカスは、今まで見たことがないほどたくさん花をつけています。
 
 
春先に肥料をあげたのが効いたようです。
 
 
 
 
玄関わきのアジサイも満開に近づきました。
 
 
真ん中のアジサイは一部先祖返りしています。↓
 
 
裏庭のガクアジサイも、地味に満開です。
 
 
 
一日の締めくくりは、メンバーおすすめの俵ハンバーグの店へ。
 
おいしかったです。
 
 
 
 
早いもので、コロナに振り回されながらの一年も、もう半分以上過ぎ去りました。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔶🔶 ベニバナのドライフラワー 🔶🔶🔶

2020年06月13日 | 日記
 
月命日の1日に合わせて、遺影に飾るため、毎月作ってもらっているフラワーアレンジ。
 
さすがに10日以上過ぎた先週木曜日には、ほとんどの花が枯れてきました。
 
でもベニバナだけは元気だったので、ドライフラワーにしようと、勝手口のドアの框にぶら下げていました。
 
10日たった今日、どうなったか見てみたら、ちゃんときれいに色が残ったドライフラワーになっていました。
 
 
 
 
うれしくて、さっそく遺影の前に持って行って、見てもらいました。
 
その前に彼女が作ったリースと一緒に写真を撮りました。
 
 
    ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※    ※  
 
今から40年近く前、夏休みは毎年家族3人で信州にドライブ旅行に出かけていました。
 
その帰りには、必ず茅野にあった、連れ合いのお気に入りの店に立ち寄って、いろんな種類の
ドライフラワーを買って帰ったものでした。
 
期待以上によくできたベニバナのドライフラワーを見ていたら、そんな光景が浮かんできました。
 
最近、ブルーベリーの収穫に追われています。
 
たくさんとれるのはうれしいのですが、熟しているのを見落とすとポロポロ下に落ちてしまうので、
朝晩とるのに追われています。
 
(今日の収穫分です↓)
 
 
 
明日は1週間ぶりに、友人たちとガーデニングです。
 
ちゃんとエビスグサが芽を出してくれているか、それぞれの家から持ち寄るジューンベリーと
百日紅がちゃんと根付いてくれるか、楽しみです。
 
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶🔷🔷 ドローンとガーデニングとブルーベリーの日々 🔷🔷🔶

2020年06月11日 | 日記

 

ブログを更新しないまま放置状態になって、もう6月も半ば。
 
でも、何もしなかったのではなくて、結構忙しかったんです。

 

「ドローン教室」を開いたり、

友人たちと、ある家の庭を「家庭菜園+イングリッシュガーデン(もどき)」にするプロジェクト

始めたり、           (↓友人が慣れない手つきで鍬を握っています)

 

けっこう充実した日々を送っていました。        (だったら更新しなさい!!)
 
 
ドローン教室のあと、思いがけない朗報が届きました。

ドローン教室の唯1人の生徒のTさんが、新たな飛行場を見つけてきてくれたのです。

その場所が、超有名な観光スポットの近くなのに、公式の飛行許可が得られるという願ってもない話。
 


これまで私は6年間で、4機種合計で500回近く飛ばしていますが、同じ場所ばかりなので、最近

は少々意欲も減退していました。

でも今回、夢想だにしない空撮エリアを知って、また空撮を再開しようかなと。

びっくりの動画が撮れるのは間違いないので、行くのが楽しみです。

 

ガーデニングの方も、久しぶりにワイワイ言いながら、仲間とあれこれ夢想したり、工夫したりする

いい雰囲気の場になって、集まるのが楽しみになっています。
 
 
先週から、玄関先のブルーベリーが熟し始めました。
 
たった一本の木ですが、毎日たくさんとれて、満足しています。

 

先延ばしにしていたファンヒーターと扇風機の入れ替えもようやく今日終えました。(遅いね~。)

 

先日、花アレンジの先生にいただいたバラの挿し木、花がきれいだったので鑑賞優先で、挿し木にするのが

遅れて、鉢に挿したものの葉が落ちてしまってダメかと思っていたら、1本だけ小さな葉の芽が出てきました。

 

嬉しいし、楽しみです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔷🔶 余野公園に行ってきました 🔶🔷🔷

2020年06月02日 | 日記
行きたいと思いながらもずっと自粛していましたが、今日、とうとう余野公園に出かけることにしました。
 
でも出たのはAM10:50。
 
いつものことですが、遅いです。^^;
 
到着したのは正午過ぎ。所要時間は1:10でした。
 
遠方に油日岳など南鈴鹿の山が見えます。
 
 
この公園に来たのは二度目です。
 
最初は52年前の初冬。当時は学生で、伊賀上野の住民でした。
 
南鈴鹿の油日岳~那須が原山の登山のため、この公園を通りました。
 
今日来て、よくこんなに長い距離を歩いたものだとわれながら感心しました。
 
まず柘植駅から公園までがけっこう遠い。さらに公園を通り抜けて、登山路の入り口までの距離がまた遠い!!
 
若かったんだなと、つくづく&シミジミ実感。
 
 
それはさておき。
 
公園の駐車場はそこそこ車が止まっていたけど、長距離トラックの時間調整とか、車中で休憩している人が多く、園内は
誰もいませんでした。
 
まだあちこちにツツジが残っていました。
 
 
公園でまず気づいたのは、ハルゼミが鳴いていたこと。
 
小学生の春の遠足ではよく聞きましたが、大阪周辺ではまず聞いたことがないですね。
 
全国的に松林が減少していて、各地で絶滅危惧種になっているとか。
 
でもこの公園ではまだ健在でした。
 
 
肝心の鳥はというと‥。
 
聞き取れたのは、ホトトギスとウグイス、エナガ、コゲラ、メジロぐらい。あと、初めて聞く何種かの声も。
 
でも撮れたのはヤマガラの幼鳥だけでした。それでも大満足。
 
枝にさかさまにぶら下がっています。逆上がりに挑戦!!みたい。
 
 
 
 
ヤマガラは親鳥も含めて5~6羽の群れが飛んできたし、エナガとコゲラの声も各所でよく聞こ
えたので、鳥がいるのは間違いない。
自宅近くの公園では、エナガもコゲラもヤマガラもシジュウカラも、その声すら聞けなくなりました。
 
園内には名残のツツジのほか、アザミや↓
 
 
タツナミソウ(うちのベランダにあるのよりはるかに元気です)、
 
 
エゴノキの花が咲いていて、
 
 
白樺も数本残っていました。
 
 
6km弱の距離を2時間半ぐらい歩き回ってから車に戻り、道標にあった奥余野森林公園に車で行って
みました。
 
 
休憩所のマップにあった「壬申の乱古戦場跡」を過ぎ、さらに奥に進むと、
 
 
道路の終点に駐車場があり、そこから登山道が始まっていました。
 
 
52年前の12月のある日。
 
私は確かにここにいて、油日岳から那須が原山への長い縦走路に向かって、冬枯れの山道を一人で登っていきました。
 
それから長い長い歳月が過ぎ去りました。
 
 
この駐車場にも、白樺が一本残っていて、
 
 
ヤマボウシも咲いていました。
 
 
余野公園や奥余野森林公園の白樺は、どれも気温が高いせいか木肌が白くなくて、すぐには気づきま
せんが、よく見れば紛れもなく白樺でした。
 
それを見たら、信州への想いがまた再燃してきました。
 
公園を流れる清流には魚影も色濃くあり、
 
 
川岸にはカエデもたくさん植えられているので、秋の紅葉も楽しめそうです。
 
トイレや周遊路もよく整備されていました。
 
 
しばらく見て回ってから、再び余野公園に戻り、3時半に帰途に。
 
久しぶりの遠出でしたが、いい気分転換になりました。
 
 
忘れかけていた故郷の記憶をたどりつつ、またあちこち出かけてみたいです。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷🔶🔷 移動可になりましたが、さて何処へ? 🔷🔶🔷

2020年06月02日 | 日記

 なんとか越境外出も出来そうになってきました。
 
 初めての夏鳥を探しに行くことができそうです。
 
 とりあえず、前から行きたいと思っている故郷の公園に行ってみようかなと。
 

 馬見丘陵公園も菖蒲が見ごろだし、他にもいろいろ行くところが浮かんできて、なんとか

 このままコロナ禍が収束に向かうことを願うばかりです。

 あちこちで、第二波の兆しが出ているのは気になりますが。

 
 それはさておき。
 
 玄関前の植木鉢のブルーベリー、今日水やりをしながら見ていたら、色づき始めていました。


 
 去年より一週間ほど早いです。

 粒も大きい気がする。

 

 梅を剪定して日当たりをよくした効果でしょうか。(と思いたい!^^;)
 


 

 

 熟してきたら、自家製パンに自家製ヨーグルトと一緒に二週間ぐらい楽しめます。

 

 今日は、先週火曜日に頂いてきたえんどう豆で豆ごはんを作りました。
  
 やはり、輸入冷凍えんどう豆と違って、味も香りも段違い平行棒!!(殴)
 

 たくさんいただいたので、米三合で炊いても、まだ半分残っています。

 さやから剥くのに長い時間がかかったとお聞きしました。


 そして遺影の前の花は、ユリとアジサイが満開になり、さらに華やかになりました。

 

 

 感謝です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする