突然gooブログサービスの打ち切りが宣告されて茫然自失。
一時は本当に落胆しましたが。
まだ半年あるしと思い直し、投稿を続けていました
一時は本当に落胆しましたが。
まだ半年あるしと思い直し、投稿を続けていました
でも、お馴染みのブロガーさんたちが次々に立ち去って行くのを見て、やはり半年ってすぐだよねと思い直し、私も仮引っ越ししました。
「仮」なのは、まだ画像データのインポートが終わっていないから。
テキストの引っ越しデータは早くできました。

そのデータを引っ越し先でインポート。⇩

あっけなく終わりましたが・・。
画像データはボリュームが大きいので、なかなか終わらない。😅💦

月曜夕方から開始⬆️して、今日水曜日の朝でやっと30%越えの3,090。⬇️😱

ブログ開始してちょうど15年、記事に使った画像の数は約9,000です。
ほぼそのすべてが1920×1080のサイズですからねぇ。
時間がかかってしまうのも無理ないかと。
でもインポート作業は両ブログサービスのサーバー間の作業で、私のパソコンは無関係なので、気長に待つことにします。⬇️
ほぼそのすべてが1920×1080のサイズですからねぇ。
時間がかかってしまうのも無理ないかと。
でもインポート作業は両ブログサービスのサーバー間の作業で、私のパソコンは無関係なので、気長に待つことにします。⬇️
だって、ブログサービスってそんなに儲かるビジネスとは思えないからね。🤔
だからgooもやめたんだろうし。
引っ越したとたん、また立ち退きを宣告されたりしたら目も当てられない。😩
引っ越したとたん、また立ち退きを宣告されたりしたら目も当てられない。😩
ということで、一時はWordPressで一戸建てにすることも考えたのですが、やはり手間がかかりそう。💦
上げ膳据え膳生活に慣れきっているからね〜。
でもこのまま引っ越さずに、半年後フェードアウトするというのも、未練が残るし。
でもこのまま引っ越さずに、半年後フェードアウトするというのも、未練が残るし。
ということで、とりあえず「はてなブログ」の間借り人になることにしました。

よく知らないけど、コメント歴が残るというのがよかったから。
で、転居先でいろいろ機能を見たりしていますが、やっぱり慣れ親しんだgooの居心地はよかったな~とシミジミ。
顔なじみさんたちとのリアクションのやりとりも心が和んだし。
だから、引っ越しはもう少し後でもよかったかもと思ったり。
手間でも、当分の間、gooにも並行して投稿を続けようと思います。
で、転居先でいろいろ機能を見たりしていますが、やっぱり慣れ親しんだgooの居心地はよかったな~とシミジミ。
顔なじみさんたちとのリアクションのやりとりも心が和んだし。
だから、引っ越しはもう少し後でもよかったかもと思ったり。
手間でも、当分の間、gooにも並行して投稿を続けようと思います。
まだ引っ越し完了ではないので、リダイレクト設定はお預け。

