思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 便利なのか不便なのか 🔷

2024年07月08日 | 日記
鳥見シーズンが終わって、馬見丘陵公園への足も遠のいています。
 
すっかり運動不足な日々。
 
そんな中で、先週土曜日の午後、聞きなれない鳥の声が聞こえてきました。
 
新大阪にほど近い、ビル街のど真ん中です。
 
今まで聞き覚えがない鳴き声なので、これは未見の鳥か!と、ベランダに出て、声のする歩道の街路樹あたりを探したのですが。
 
見つからない。😅💦
 
でも声は近い。
 
焦りつつ探したら、目の前の光ファイバーの架空ケーブルに止まっていました。
 
見ると、ただのヒヨドリ。😅
 
でもいつものうるさい声ではなく、高く澄んだ鳴き声で、同じパターンをずっと繰り返していました。
 
ありふれたヒヨドリでも、上から至近距離で見下ろすのはなかなかレアな機会なので、デジカメを取りに部屋に戻って、またベランダに行くと、まだ居ました。✌️
 

 
もう飛び去っているだろうと思っていたので嬉しかった。
 

 
ひとしきり鳴いた後、飛び去りましたが、ゆっくり撮れてプチ満足。
 

  
 

 
 
あとでYouTubeで鳴き声を調べたら、求愛の声だそうです。
 
どおりで聴いたことないと思いました。
 


しか〜し、暑いですね。🥵
 
 
少し前まで、梅雨寒とか言っていたのに、いきなり連日の猛暑はこたえます。
 
なので、明日から北海道に逃亡することにしました。
 
とはいっても、計画を立てたのは今年の2月。😆
 
ずいぶん前ですが、それというのも、ANAのスーパーバリュー75を使いたいため。
 
伊丹←→千歳片道運賃16,710円は、貧乏な年金生活者にとっては何物にも代えがたい。
 
キャンセル不可でも全然ノープロブレム!
万難を排して行きます!!
 
しかしね~。
 
航空券やレンタカー、宿を予約してからの長かったこと。
 
でも昨日、トヨタレンタカーから、「ご出発の事前案内メール」が来ました。
 
その中の「セルフチェックインサービスのご案内」を見てびっくり。
 
車の貸し出し手続きは、店舗備え付けのセルフチェックイン機でメール添付のQRコードをかざすだけで簡単にサービスをご利用いただけますとのこと。↓

https://rent.toyota.co.jp/cp/22_ser_raccu10/?padid=ag270_fr_bot_to_22_ser_raccu10
 
去年はそうじゃなかったのにね。
 
しかし、ANAのオンラインチェックインもそうですが、スマホで何でも出来るというのは、スマホがないとなにもできないということで、果たしてそれは、便利なのか不便なのか。
 
というわけで、ブログの更新は帰宅してからとなりますが、またご覧いただければうれしいです。
(旅行でなくても更新が遅くて申し訳ないのですが 😅)
 
しかしまた、雨女さまがご同行なので、天気がねえ。
贅沢言ってはいけませんが。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 BGMが聴きたいとのご要望にこたえて 🔴

2024年07月07日 | 日記
大阪市内の古~いマンションで週の後半を過ごすようになったとき、同居人のTさんから、BGMを聴けるようにしてと頼まれました。
 
さっそく、使っていない古いノートパソコン(一応Win10ですが)と、Boseのスピーカーを持ち込んで、YouTubeを聞くようにしていました。
 
安くてもBOSE、メリハリの効いたいい音です。


 
でもノートパソコンはそれなりに場所をとるし、スピーカーとは3.5mmステレオミニプラグでの有線接続。
さらに左右のスピーカーをつなぐケーブルや、PCとスピーカーそれぞれに給電するACアダプターとそのケーブル、それにマウスで、キッチンカウンターはゴチャゴチャ。
 
なにより、音を出すためだけに、いちいちパソコンを起動するのもダサいし。
 
週前半の拠点・自宅キッチンのノートパソコンのスピーカーも同様で、ただでさえ狭い食卓のスペースを空費しています。
 
そんな時、アマゾンのサイトで、よさげなものを発見。✌️
 
AnkerのSoundcore Mini3。
 

 
Bluetooth接続の、手のひらサイズのモノラルスピーカーです。
 
BGMを聞くだけなので、モノラルで十分。むしろ指向性がないから、どこでも同じに聴けるのがいい。
(二つ以上買ってマルチスピーカーにも出来ますが😅 

 
バッテリー内蔵で満充電なら24時間再生可で、IPX7防水なので風呂場でも聴けます。(絶対聴かないけど)
 
でも値段は税込み5,000円しない。


ちなみにAnkerは信頼性の高いモバイルバッテリーで有名ですが、今では、LED光源のプロジェクターやロボット掃除機なども作っています。(どちらも使ってたりして 😅)
 
ということで、さっそく2つ
(おい!)ポチッて、二箇所に設置しました。
 

 
 

 
 

 
小口径のスピーカーですが、なかなか迫力のある低音です。
 
小さいのにキッチンテーブルの天板がビリビリ振動するのでビックリ。
 
専用アプリを使えば、イコライザーで好みの音作りが出来ます。
 

 
 
早速YouTubeから、適当にBossa Novaや軽いJazz Musicをダウンロードして聞きながらコーヒーを飲んでいたら、まるで昔の喫茶店みたい。♪🎶(脳内妄想です😅)
 
スマホの中の、Omar AkramとかGiovanni Marradi、Ernesto Cortazarもいい感じです。
 
Tさんも、「いい買い物したね」と高評価。
 
まあ普段、無駄遣いばかりしていますからね。😅

しかしBluetoothも、普通に使えるようになりましたねえ。


昔はまったく使い物にならず。
 
宣伝につられて買ったBluetooth接続のイヤホンやキーボード、マウスは、どれも毎回接続に手間取る上、やっとペアリングできてもすぐ切断されたりで不安定でした。
 
でも今では極安定。
 
便利になりました。(遠い眼👀)
 
余ったパソコンとスピーカー、早く処分しないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 今年2回目の剪定をしました 🔴

2024年06月15日 | 日記
先日、今年二回目のプリペットの生け垣の剪定をしました。
 
暑くなる前ギリギリのタイミングでした。
 
いつもなら、なんだかんだいって先延ばししたり、もう業者に頼もうかと弱気になったりしていましたが、今回はすんなり実行。
 
というのは、電動バリカンを大幅に軽量化できたため。
 
マキタの充電式36cmバリカンは重いんです。一度持ったら一生忘れられないほど重い。
 
だから思い出(重いで)。(殴)(殴)
 
2.4kgもあるからね。
 
生垣の端を刈るためには、バリカンを片手で持って、目いっぱい水平に延ばして刈らなければならないけど、関節炎の指が痛くて地獄の責め苦。(また大げさな😅)
 
軽いものに買い替えようかなと、マキタのサイトを見ていて気づいた!
 
いくつか軽い商品が見つかったのですが、よく見たら、軽いのはバッテリーが小容量(3A)だから。本体は同じ感じです。
 
だったら、ウチのバリカンのバッテリー
(6A)も軽いのに換えたらいいんではないか。
 
とはいえ正規品のバッテリーは高いので、互換バッテリーの中で、クチコミの評価が高いものを選んでポチッとな。
 
充電容量が少ない分、途中で交換が必要になるだろうと、2個セットの商品にしました。
 
それが配達されたのが先週。
 
さっそく重さを比べてみました。

いつも使っている6Aのバッテリーは673g。重いです。😅
 

 
それに比べたら、3Aは362g。300g以上軽い。✌️
 

 
もちろん大きさも、段違い平行棒。(殴)
 

 
さっそく装着してみたら、軽くなったのが体感できました。
 
2kg強の重さは、マキタの軽量バリカンと変わらず!
 
ということで、効果を期待しながら剪定開始。
 
いつものとおり作業前。↓

 
 

 
 
 

作業後です。

 
 

 
 


やっぱり関節への負担は大幅に軽減されました。
 
軽さは正義!!
 
驚いたことに、終わってバッテリーの残量表示をチェックしたら、4段階のうち2段階消費しただけ。
 
1個で余裕でした。
 
互換バッテリーでも掛け値なしに3Aの容量はあると思います。
 
作業時間もこれまでで最短、1時間半で終わりました。剪定屑はごみ袋1枚で収まりました。

 

 
通路横のヒラドツツジも刈り込んだらスッキリしました。
 
作業前 ↓

 
 
作業後 ↓ 

 
 
軽いバッテリーは、同じマキタの掃除機に取り付けても、取り回しが軽くなって効果てきめんでした。
 
おかげで次回の剪定も苦にならなくなってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 黒ニンニクが出来ました 🔷

2024年06月11日 | 日記

半年ぶりに黒ニンニクを作りました。
 
作ったといっても、釜に1kgのニンニクを入れて、タイマーを10日に設定してスタートボタンを押すだけ。あとは何もしません。
 

 
 

 
10日間ひたすら放置。
 
仕事しているのは釜です。
 
ただ、とくに加熱の前半は結構匂うので、釜の置き場所を今の場所に決めるまでは、いろいろ試行錯誤しました。
 
今回は6月1日に開始して、今日・6月10日に終了。


 
材料のニンニクは、いつもアマゾンで(今回で14回目(^^;))、「青森県産ホワイト六片 業務用1kg Lサイズ中心」というのを使っています。
 
不ぞろい・欠けがある規格外品ですが、粒が大きくて、いつもおいしく仕上がります。
 
ただし、アマゾンでは同じようなニンニクがいろんな業者から出品されていて、その質には大きな違いがあるので、いい
業者を見つけるには、クチコミをよくチェックする必要があります。
 
私はたまたまいい業者に出会えました。今回もいい出来上がりでした。
 
 
それはさておき。


夕食後、黒ニンニクの完成までの間に、何気なく血圧を測ったのですが・・・。
 
最近見たことない低さ。
 

 
これまではだいたい130台で、ごくたまに140超えの時もあります。
 
実際前回も130台でした。
 
なので意外な低数値はうれしいけど、なんでこんなに下がったのか不思議。
 
測り直してもほぼ同じでした。
 

 
低血圧症というほどではないけど、70代になってからはずっと130台だったので、ちょっと気になってネットで調べてみましたが。
 
高齢者で多いのは急性低血圧の一種で、食後に血圧が低くなる食後低血圧だそうですが、食事は測る3時間前だったし、立ちくらみなども全然ないので、関係なさそうです。
 
まあ変な感じもないので、経過観察ということにします。
 
でも。
 
このままこれが平常値になったらうれしいけど、実際は生命力が低下していて、このまま命の火が消えていく前兆だったりして。(怖)
 
風前の灯、みたいな。
 
今日のブルーベリーです。まだ少ない。(^^;)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 ブルーベリーの初収穫、成功 !! 🔶

2024年06月08日 | 日記
 
前日に色づいてきたブルーベリーを確認してから一夜明け、ドキドキで見に行くと。(大げさな(^^;))
 
食べられてなかったよ!♪
 
さっそく初収穫です。一回目としてはいつもどおりの量。
 


 
ちなみに去年の初収穫です。↓ 少なかったな~。

 
 
採ったブルーベリーは、朝食のデザートにキウイと自家製カスピ海ヨーグルトに入れて食べました。
 

 
これから2週間ぐらい楽しめそうです。
 
フクロウとミミズクの案山子効果はあった!と思いたいけど、確信はない。😅
 
DVDのディスクのほうが効いたのかもね。
 

 
案山子の図案のワシミミズク何も考えずに選んだのですが、実は鳥類最強のハンターで、タカさえ捕食にするのだとか。
 

 
知らんかったな~。
 

それはさておき。
 
前に、ヨーグルトは作るのに15時間かかると書いていましたが、少し前からやり方を微修正したら、12時間でしっかり発酵するようになりました。
 
9時間でもいいのですが、柔らかい豆腐ぐらいの、スプーンでポコっとすくえるぐらいの固さが好きなので、タイマーは12時間に決めて作っています。
 


 
四季の中では、入梅前の今の季節が一番過ごしやすくて好きです。
 
冷暖房不要で家計にやさしいしね。
  
気温は上がっても湿度が低いから、マッサージチェアを倒して、家を通り抜ける風に吹かれながら読書していたら、時間を忘れます。

今は佐野洋のミステリー(古いけど😅)を図書館で借りてきて読んでいます。面白いです。
 


  
気持ちのいい今朝、久しぶりに血圧を測ってみました。
 
なんとか高齢者の許容範囲、と思いたい。

 

 
若い時はずっと110台だったんですけどね。
 
若い時から高血圧症だったつれあいに、もっと早くから、降圧剤を服用するよう強く勧めるべきだったと、今も悔やんでいます。
 
幸い今のところ、私の持病といえば指の関節炎ぐらいで(痛いけど)、糖尿病や腎障害、眼の病気などはありません。
 
でも、これから先はわからない。😅
 
これからかかる病気が山ほど待っているわけで。
 
人生下り坂、まっしぐら~!!
 
そういえば、これまで一度もコロナやインフルエンザに罹ってないな。
 
◯◯は風邪ひかん、と言うし。
 
いや、左耳の耳鳴りがありました。😅
 
17年の付き合いです。慣れたけど。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 菊はなんとか生き延びました 🔴

2024年06月06日 | 日記
 
前にも何度か書きましたが、つれあいが2016年9月15日に、通っていた花アレンジ教室で作ってきた寄せ植えの中に、9月咲きのオレンジのスプレー菊がありました。



他の寄せ植えの花はすべて枯れましたが、菊だけは残って、つれあいが亡くなった後も、毎年初冬にきれいに真っ赤な花(冬に咲くと赤くなるみたいです)を咲かせてくれていたのですが・・・。
 
去年初めて、夏と秋の2度咲いてくれました。夏はもとのオレンジ、秋は深紅。

その後、以前から鉢が割れていたので、大きいものに替えようと思いながら、そのまま放置。😅

↓ 去年8月に咲きました。色はオレンジでした。 

 
今年4月のある日、ベランダを見たら、鉢が前夜の強風で倒れていました。😰
 
慌ててようやく鉢替えに着手したのですが、冬になってから自動給水装置を停めたままにしていたので、水不足で干上がって枯れていました。😱
 
なんとか助からないかと、根を新しい鉢に移しましたが、ほぼ絶望的。😓
 

 
でも一昨年の秋、その菊の種が横のリンドウの鉢にこぼれ、春に芽を出して、昨秋初めてピンクの花を咲かせた菊は、鉢が大きかったので、水不足で枯れ始めてはいましたが、まだ救えそうでした。
 
見るからにヘロヘロでしたが、なんとか助からないかと同じ鉢に移植しました。
 
半分ダメかもと思いながら祈りの日々でした。
 

 
 
やがて元気な葉が出てきました。♬♪
 

 
一安心。
 
最近は見るたびに大きく成長しています。
 

 
 

 
 
結局赤い菊はダメでしたが、なんとかその子孫は残せたので、ほっとしています。

(去年11月の赤い菊です ↓ )
 

 
同じ時に咲いたピンクの菊です。↓


 
元気に育っているので、夏と初冬の二度咲いてくれそうです。
 
どんな色になるか、楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 世にも不思議な物語 🔶

2024年05月04日 | 日記
 
それが起こったのは5月2日・ 木曜日のことでした。
(おおげさな😅)
 
先月に
プリペットの剪定をすませた後、ずっと生垣周辺の掃除をサボっていたので、L型側溝にはプリペットやツツジの枯れ葉・花殻などが見苦しくたまっていました。😅
 
それで久しぶりに晴れた木曜日に、やっと掃除する気になって、ブロワーの電源コードを生垣まで引っ張って行ったら・・。
 
なんとね~。
 
朝も確認した生垣の下のゴミが、跡形もなくスッカラカン!!
 
びっくりです。😱



本当にキツネにつままれた感じ。
 
あるべきものがないという・・。(^^;)
 
でも、誰が掃除してくれたのか、心当たりはま~ったくありません。
 
大体、新興住宅地でほとんど付き合いはなく、たまに顔を合わせても軽く会釈する程度です。
 
「ついでに掃除しといたよ!」みたいな付き合いのある方はいません。
 
ゴミの量はついでの域を超えていたし。
 
我が家のお向かいも右隣も、背後(角地なので左隣はありません)のおうちもみんなご高齢で、とてもじゃないけど掃除してくれるとは思えない。
 
このところずっと顔も合わせてないから、ご存命かどうかすら不明だし。(殴)
 
でも、誰かが掃除してくれたのは事実。
 
本当に不思議です。(謎)
 
とりあえず、もっと頻繫に掃除するようにしましょう。
 
 
しかし、どこのどなたが、何で掃除してくれたのか、いくら考えても本当に謎です。
 
 
玄関先の鉢植えのブルーベリーは、花が終わって沢山実をつけています。
 

 
 
 

 
エゴノキの花もいっぱい咲いています。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
気が付いたらいつの間にか、真紅のつるバラも咲いていました。
 

 
 

 
 

 
つれあいのお気に入りのバラでした。
  
早速切って、遺影の前に供えました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 心洗われる清流の神社へ 🔷

2024年04月07日 | 日記
 
今年の春は雨続きですね。
 
それも本降りの雨で、風も強かったりする。
 
そんな中で、先週の某日はなんとか晴れそうだったので、Tさんたっての希望で、龍鎮神社(りゅうちんじんじゃ)に行くことにしました。
 
場所は奈良県宇陀市榛原荷阪633。
 
宇陀川を室生ダムがせき止めて出来た室生湖に流れ込む、清流・深谷川の渓谷にある神社です。
 
でも、私は全然知らなかった。(^^;)

このあたりは、40年ぐらい前に、イーハトーブ改や自作Daxでよく走り回っていたところなんですが。
 
出発して約1時間で到着。
 
手前の室生ダムの管理事務所に車を停めて(トイレもあります)、神社まで歩きました。
 
神社周辺に路駐するのもアリですが、道幅が狭いので、無用のトラブルを避けたいし、気持ちいい春風に吹かれながら、のんびり歩くのもいいかなということで。
 
実際、歩いたおかげで、道沿いの岩棚に咲く、可憐なスミレたちを見つけることもできました。

 

たどり着いた神社は予想以上に小さかった。👀😅
 

 

 
でも、境内を横切る深谷川の清流がすばらしくて、思わず歓声を上げてしまいました。
 

 
大きな一枚岩の上をくねりながら、勢いよく流れ落ちる清流を眺めていると、時間のたつのを忘れます。
 

 
水が少なくなる夏は、流れを渡って社殿の前まで行けるとのことです。
 
でもこの日のように、水量豊かな方が見ごたえがありました。
 

 
 
夏ならウォータースライダーみたいに下れそうですが、遊泳禁止❌。
 

  
 

 
 
一枚岩の河床に沿って、勢いよく流れ落ちる水流は、本当に白龍のようです。

 
 
私は知らなかったのですが、Tさんの話では知る人ぞ知るパワースポットとのこと。
 
そのとおり、路駐の車には関西のみならず、関東方面のナンバーもあって、にぎわっていました。
 
まだ新緑には少し早かったのが残念ですが、若葉や紅葉の頃はいっそうきれいでしょうね。
 
行ってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 寒いトイレと風呂対策してみました 🔷 

2024年03月06日 | 日記


15℃を超える日があっても、今の時期、まだまだ寒い日々です。
 
特に朝晩の気温はなかなか上がらない。
 
我が家で一番寒いのはトイレと風呂です。
 
トイレはまだしも、脱衣場の気温が7~8℃の入浴は、老体には厳しい。🥶
 
まるで露天風呂。
 
そんな中で、食品宅配サービスのポイントがたまって、届いたカタログから何か選んで交換しないといけなくなりました。
 
といっても、自転車のパーツ
とか私の欲しいものは載ってないし。(殴)
 
迷っていたら、ちょっとよさげなものがありました。
 
人感センサー付きファンヒーター。
 
これをトイレとか脱衣場に置いたらいいかも!と、申し込んでみました。
 
送られてきたのがコレです。↓

 

(メーカーのサイトより) 

想像していたよりはるかに小さく、手のひらに乗るサイズ。

サイズはPC用の小型スピーカー ↓ みたいな感じです。
 
 
でも600Wと意外にパワフルで、早速トイレで試したら、すぐ温かくなりました。♬
 
人感センサーをオンにしておくと、トイレに入ると同時にオンになりますが、暖かくなって止めたくなったら、そのまま体を動かさなければ約2分で自動停止。
 
公共トイレの照明みたいな。(^^;)
 
人感センサーをオフにして、電源スイッチだけオンにすると連続運転になりますが、それも2時間で勝手に止まるので、消し忘れても安心。
 
ちなみに電気代は、1時間当たり約12円程度とのことです。
 
次に脱衣場でも試してみましたが、連続運転にしたら、8℃の室温が10分程度で15℃ぐらいになったので、なんとか使えそうでした。
 
ということで、トイレと脱衣場にそれぞれ定置しようと、同じものをアマゾンでポチッとな。(¥3,980でした)

↓ トイレ用に追加で買ったのはベージュにしました。 


 
ついでに、エアコン暖房で足元がモロ寒いキッチン用に、300Wのヒーターも。(¥2,945です(^^;)
 

(メーカーのサイトより) 
 

 
しかし、また物を増やしてしまった。(^^;)
 
ということで、せめてもの断捨離にと、今日、使っていなかった古い暖房器具2台を不燃ごみに出しました。
 
断捨離、頑張ろう!!
(空しく聞こえるけど)




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔵 腰痛対策は折り畳み椅子で 🔵

2024年02月27日 | 日記
 
最近、PC作業をしていると、腰痛が頻発していました。
 
自宅と
大阪市内の某所、いずれでも発生。
 
ときどき立ち上がって腰を伸ばしたりしていても、作業を終えて立ち上がろうとすると腰が痛い。
 
ずっと痛みが続くわけではないものの、なかなか痛みが取れないときもあります。
 
でもね~。

最近気づいたんですが。
 
週二回出かけるボランティア先の事務所では、長くPC作業をしても、全然腰が痛くならない。
 
何が違うのかと考えて・・・。
 
思い当たったのは椅子。
 
自宅の椅子は食卓とセットの木の椅子で、↓


 
某所では、背もたれのない丸いスツール椅子。
 

 
そして事務所で使っているのは、昔ながらの、ありふれた鉄パイプの折り畳み椅子です。😅
 
何でこんな椅子がと思いましたが、他に腰痛にならない要因が考えられないので、物は試しと、似たような折り畳み椅子をアマゾンで探してポチッとな。
 
すぐ配達されたので、食卓で椅子を変えてPC作業をしてみたら。
 

 
全然痛くならない ♬
 
何の変哲もない、安い椅子ですが、姿勢が矯正されるのかな。 
 
不思議です。
 
ということで、これまでの椅子は洗濯物たたみ用に転用することにしました。
 
効果ありなので某所でも使うことにして、追加でポチっとな。
 

 
やっぱり腰痛はなくなりました。
 
ただ、やはり歳なので、なにか腰をかがめて作業をしたりすると、てきめんに腰が痛くなります。
 
毎日ラジオ体操でもしないとね。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 今日の出来心 ハンディクリーナー編(^^;) 🔷

2024年01月27日 | 日記
 
鳥撮りカメラとDJI FPV(ドローンです)は、余生短い私には無くてはならない、大事なおもちゃ。
 
だから、鳥撮りやFPV飛行から帰ったら、毎回手動ブロアーで、 ↓、

ホコリをきれいに吹き飛ばしてからバッグに収納しています。
(部屋の掃除もそれくらいしないといけないんだけどね。😅)
 
でも手動ブロワーは、噴射力が弱いのに結構力が要るので、すぐ持病の関節炎で指が痛くなる。
 
それで、なにか楽なブロワーがないかなとアマゾンで調べたら・・。
 
山ほどあった。😲😄
 
 
ただ、中国製品の例にもれず、似たようなものがいっぱいあって、選ぶのに迷いましたが、カスタマーレビューでマシなものを選んで決めたのがコレ。
 

 
起動するのは電源ボタンの長押しです。
 
最弱で起動して、ボタンを押すたびに弱・中・強・一時停止とモードを切り替えられます。
あまり明るくないけどLEDライトもついていますが、これは別ボタンでもオンオフ可。

アクセサリーはたっぷりついてきます。
 

 
意外だったのは、おまけ程度と思っていた吸引力がけっこう強いこと。

クリーナーユニットをブロワーとは逆位置に付けたら、クリーナーになります。😅 ↓
 

 
音が大きいものの、クリーナーとしては十分実用可。
 
考えてみたら、カメラやドローンでもホコリは吸い取る方がいいですね。
 
ブロワーだとホコリを中に押し込む恐れがある。
 
小さめのヘアードライヤーぐらいの大きさなので、身の回りのちょっとしたホコリを、手軽に吸い取れるのが便利。

例えばパソコンのキーボードや冷却用吸排気口のホコリ、壁のリースのホコリを吸い取ったり。
 
それで、別宅にも常備したくなって、もう一つ買うことにしました。(おい!)
 
こちらは能力切り替えなし、ワンプッシュでオンオフできる廉価版です。

 
これはクリーナー用途がメインの商品なので、ハンドルの向きが先のものとは正反対。😅 付属品は少ないけど、必要十分です。



パワーはせいぜい先の商品の「中」程度ですが、長く使用しても排気がそれほど熱くならない。さらに少し静かだし。
 
最初に買ったものは、最強モードではモーターに負荷がかかりすぎて、すぐ排気が温かくなってきます。
 
ということで、2種類を2ケ所で使い分けていますが、どちらも満足です。
 
いずれも充電はType-Cケーブルです。
 
両製品とも、フィルターがよくできています。
 
使っていてフィルターにホコリが着いてきたら、ごみ捨てのあと、屋外でブロワーモードで内側から吹き飛ばしたらきれいになります。
 
左側白いほうが先に買ったものです。 
 
大きさが微妙に違うので共用できない。😅
 

 
 
最初このフィルターを見て、昔Daxに使っていたパワーフィルターを思い出しました。 ↓
 


 




しかしDax、手放すんじゃなかったな~。
 
15年手塩にかけて、まったくオリジナルモデルに仕上げた、愛しのDaxでした。
 
今となっては後悔ばかり。
 
↓ 最終的にこうなりました。カッコイイでしょ?

 
スタートはこれ。↓ 似ても似つかぬ姿です。
 


それはさておき。
 
両製品とも、充電したらすぐ使えますが。
 
どちらも一般の掃除機と同じく、ゴミ落下防止用のゴムフラップ?が付いている構造ですが、フラップをボディ内側の小さな突起に引っかけているだけなので、すぐ外れます。(^^;)
 
なので、両製品とも真っ先に瞬間接着剤で固定しました。
 

 

 
安い方のクリーナーには、金属製のカバーまで付いているのが高ポイント。しかも予備フィルターも付いているし!
 

 
カバーのおかげで、落として割れたガラスコップや茶わんの破片などを吸い込んでも、フィルターは損傷しません。
 

 
というわけで、あまり期待しなかったこのふたつ、重宝しています。
 
久々のヒットだった❗❗
(そんなにファウルが多いの?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔴 阪神高速でまさかの逆走? 路上に停止した車に遭遇した件 🔴

2024年01月21日 | 日記
 
1月20日の午後、帰宅のため南森町から阪神高速に入り、14号松原線を走行中のことです。
 
平日と違って車は少なく、「いつもこうだったら、高速料金払う値打ちもあるけどね」とか思いつつ、リラックスして運転していました。
 
ただ14号松原線は、大和川にかかる老朽橋の架け替え工事のため、25年3月末まで3年間、橋の区間が通行止め。
 
なので、大阪市内から帰宅する時は、喜連瓜破(きれうりわり)で下の道に出ないといけないのが不便です。

今日は早く帰れるな~と思いながら、喜連瓜破の一つ手前、駒川出口を過ぎて、緩い左カーブにさしかかったら・・・。
 

 
 
前を行く車の間に、なにかちらっと黒いものが。
 

 
近づいたら、まさかの車でした。(怖)
 

 
 
追い越し車線上にこちらを向いて止まっていました。
 

 
ビビりましたね~。
 
逆走かなと思ったのですが、車の前部が破損しているようにも見えたので、スピードオーバーしてカーブを曲がり切れず、路側のフェンスに接触してスピンしたのかなとも思ったり。
 
ドライバーが運転席にいるのが見えましたが、出るに出られず、といったところでしょうか。
 
ハザードランプを点滅させていましたが、あまり目立たなかった。
 
それよりもまず、カーブの手前で発煙筒を焚き、三角表示板も立てないとね。
 

 
帰宅して考えたら、通行止めで出口(誤進入の場合の入口😅)に誘導員がいるので、誤進入はなさそうですね。
 
いずれにしろ、高速道路上に停車するのは超危険。

実際、その前日の19日には、同じ阪神高速の湾岸線で、渋滞で停止していたタンクローリーと、脇見運転の大型トラックに軽乗用車が挟まれて、厚さ1メートルほどに押し潰され、乗っていた70代の夫婦が即死する悲惨な事故があったばかりです。
 
それを思い出して、のんびり気分は一瞬で吹き飛びました。

ドラレコの動画です ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 ズボンの裾上げが楽しくなった件😅 🔶

2023年11月25日 | 日記
 
ネットで気軽に衣類が買えるのは便利ですね。
 
実店舗じゃないから、年金生活の身ゆえ散々迷っても、誰にも気兼ねせず買えるしね。
 
ただし短足なので、ズボンの裾上げは必須です。😅
 
切らないと松の廊下みたいになる。😆
 
業者に頼むとズボン本体より、裾上げの手間賃の方が高かったりする(安物ばかり買っているからね)ので、自分で裾を内側に折り曲げて、前後2箇所糸で止めたりして、凌いでいました。
 
でも履く時、しょっちゅうつま先がひっかかるのがストレスの種。
 
なので、簡単にできる方法を探していました。
 
しかし、これまで買った裾上げテープは、どれも一回の洗濯ではがれてしまうものばかり。
 
そして苦節◯年(おおげさな)。
 
ようやく使えそうなものを発見。一つ300円でした。😆
 

 
ポチッて実際にやってみたら、簡単に接着加工できて、洗濯してもはがれない(まだ2回だけど)優れものでした。♪

ズボンをハサミでバッサリ切っただけでも、ほつれてこないのがなによりでした。 
 

 
裾上げに便利そうなミニアイロン台も買ったら、確かに役立ちましたが、安物なので台のベースはプラスチック。
 

 
密着させようと、力を入れてアイロンをかけていると、だんだん熱で曲がってくる。(^^;)
 

 
テープはサッと水に浸して、濡れたままで中温度のアイロンをかけるのがコツです。
 
テープの素材は柔軟性があるので、ストレッチ素材でもOKでした。
 

 
ほとんど同じテープで、似たような商品がありますが、用途に応じた長さのものを買うのがいいようです。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔷 形見の菊は二度咲く 🔷

2023年11月23日 | 日記
 
8月に形見の菊が咲いたと書きましたが。

 
 

 
 
咲き終わってから、また秋に咲いてくれたらと、花殻を全部切り取りました。
 
そしたらね~。
 
ちゃんとまた蕾が出て来て、♪
 
その後どんどん膨らんできて、11月になったら咲き始めました。♬
 
その色は真っ赤。
 


 

 
ダリアみたいなのもありました。
 

 
 
上に書いたように夏に咲いたのはオレンジで、つれあいが7年前にフラワーアレンジメント教室で使った時 と同じ色でした。
 

 
8月に書いた時、菊の色が変わるのは季節(気温)のせいかも?と書きましたが、やっぱりそうでした。
 
でも秋の菊の話はそれだけではなくて。
 
真紅の菊の横にリンドウの鉢がありますが、そこにきれいなピンクの菊が咲いていました。
 

 
 

 
初めて見た。
 
びっくりです!
 
春になにかの芽が、リンドウの鉢から出てきたのは見て知っていましたが、どうせヨモギだろうと思っていました。(^^;)
 
そんなところに菊を植えた覚えがなかったからね。
 
このピンクの菊が、形見の菊から派生したのかどうかは不明です。形は同じですが。
 
でも赤とピンクの菊と、青紫のリンドウが咲いてくれたので、
 
 
 
今年のベランダは華やかでした。
 

 
 

 
今年初めて菊が2度咲きしたり、リンドウが元気だったのは、夏の旅行用に設置した自動散水タイマーのおかげです。
 

 
ブルーベリーやエゴノキの鉢もこれまでになく元気。
 
散水タイマーは旅行の副産物ですが、設置して本当によかったです!!
 
ちなみに1日1回3分間散水しているのに、水道代が前年同時期とほとんど変わらないのが不思議です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔶 「三島喜美代」展を観に、多治見市に行ってきました 🔶

2023年11月15日 | 日記
 
岐阜県立現代陶芸美術館で開催されている
三島喜美代さんの個展を観てきました。


 
三島さんについては、以前NHKの日曜美術館でも、陶を素材に使った独創的な創作活動が紹介されたので、ご存じの方も多いと思いますが・・・。
 
私はほんの2年ぐらい前まで、全く知りませんでした。(恥)
 
三島さんは1932年に大阪の庶民的な街・十三で生まれ育ち、現在もそこに住居とアトリエを置かれています。
 
自身が撮られた写真を組み合わせて、十三のアトリエが再現されていました。
 

 
アトリエは岐阜県土岐市にもあり、2つのアトリエで制作活動をされています。 
 
私が三島さんのことを初めて知ったのは、三島さんのアトリエのすぐ近くの喫茶店に行くようになってからです。
 
今回の個展には、その喫茶店のママさん姉妹と、友人Tさん、そして私の4人で行ってきました。
 
日帰りで大阪から出かけたのですが、本当に行ってよかったです。
 
圧倒されました。
 

 
過去最大の個展ということで、本当に見ごたえがありました。
 
初期の油絵の作品を初めて見ましたが、どれもが迫力のある完成度の高い力作ばかり。
 
でもそれに飽き足らず、安住することなく、新しいことに挑戦されて行き、陶を素材にした意欲的な作品を次々に作り出していきました。
 
そんな彼女の創作の源は、子どもの時からの旺盛な好奇心と、「おもろいことが大好き!」なユーモアのセンスだということです。
 
以下の作品はすべて陶製です。
 
うどん打ちからヒントを得て、麺棒で粘土を極限まで薄く延ばし、それにシルクスクリーン技法を使っていろいろな図柄や文字、模様を転写したあと、焼き上げています。
 
↓ 荷札も陶製!


 
漫画雑誌などの作品の大きさに驚かされます。
 

 
 
とても陶製には見えない。
 

 
 


 
一体どうやって作ったのだろうと考えるのも楽しい。
 
 
 
嬉しいことに、解説文以外の撮影は自由でした!! 

 
 
 
 
 
 

 
 

 
 
最近は、錆びて朽ち果てたブリキ缶などと組み合わせた作品も手掛けられています。
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

 
 
三島さんについて調べてみたら、Wikipediaは英語版だけで日本語版はありませんでした。
 
日本ではあまり知られていないが、海外では早くから高い評価を得ている三島さんの業績を象徴しています。
 
私は一度、たまたま喫茶店でお会いしたことがありますが、その作品から想像するのとは全くかけ離れた、小柄で気さくで飾らず、笑顔の素敵な大阪のおばあちゃんでした。
 
今回のような大規模な個展は、今後しばらく開かれないと思います。
 
11月26日まで開催されています。
 
ぜひこの機会にご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする