月曜日から始めたGooブログサービスからの画像データの引っ越し。

⇧ 大半がフルHDサイズの画像が約9,000枚弱あったので、その移行は遅々として進まず。💦
木曜になってようやく6千枚を超えました。

でも金曜日になって、過去の小サイズの画像が多くなったせいか俄然移行が速くなり(スマホでチェックしていました)、

その夜には90%を超え、土曜の朝確認したら、移行は完了していました。🎉

で試しに、はてなブログで私の過去の記事を開いて、記事中の画像のURLをチェックしたら。
ちゃんとgooから「はてな」に変わっていました。
過去にさかのぼって記事をチェックしても、(当然ですが)すべての画像のURLが変更されていました。

⇧つれあいが健在な時、私はずっとタカラヅカ観劇の感想を書いていました。😅
続いてリダイレクト設定を実行。

実はこれが一番したかったんですよね~。

さっそく実行してから、「思いつくままに書いています」でグーグル検索したら・・・。

「思いつくままに書いています goo BLOG」のままで⇧、URLの表示も変わっていない。
あちゃ~と焦りまくりましたが。
ひょっとしてと、「思いつくままに書いています」をクリックしたら。
ちゃんと、はてなブログで表示されました。🎉✌️⇩

「画像一覧」以下のメニュー?は機能していないけどね。
しか~し!!
リダイレクト設定したあと、gooブログでも同じ記事を書いて、アップする前に確認しようとプレビュー画面を開いたら、いきなり「はてな」に飛ばされてしまう!!😱😱
問答無用。
記事の公開もできない。
要するに、リダイレクト設定したら、gooブログは使えなくなるんですね。
知らんかったな~。
何事もよく調べずにやるもんじゃないですね。
一時は顔面蒼白でした。
ということであわてて解除方法を調べて、リダイレクトをOFF。
すぐgooの編集画面でプレビューを確認したらOKでした。
続いて先のGoogle検索を実行したら、元どおりgooブログが表示されて一安心。
gooのブログサービスが終わったらGoogle検索できなくなるから、いつかはリダイレクト設定しないといけないけど、今は二度手間でもまだgooにとどまりたいからね。
といっても、gooの新規投稿画面で書いた記事を、画像もろとも「はてな」の新規投稿画面にコピペできることが判明。
(その場合、画像のURLはgooになるので、あとで編集して画像だけ入れ替える必要があります)
それにしても、今回データ移行をやって感じたのは、gooはよっぽど前から閉鎖の準備をしてたんだろうなということです。
引っ越し手順も懇切丁寧だし。(はてなとAmebaだけですけど)
知らぬはユーザーばかりなりというか。
まあとにかくデータの引っ越しが出来たのはヤレヤレでした。