60代後半のスローライフ

                      

覚悟を決めて日本帰国をすることに。

2022-02-04 06:00:48 | 海外生活、日本に帰国の条件

2月に帰る予定を、延期すべきかどうかを考えていたのだけど、やっぱり、延期しても、また3月に変えたとしても、帰る日まで、強制隔離が短くなるかどうかを、日々、悶々として、悩み続けなければいけない。
それに、私がいない間、もう代理で、ピアノを教えてくれる先生にも生徒さんにも、オーガナイズして、帰るといってあるのに、またまた変更では、全てが、ややこしくなるので、覚悟を決めて、帰るつもりをしている。

いつまでたっても、岸田政権では、変わらないような気がします。
海外からの入国者に6日の強制隔離を続けるより、日本国内で、隔離が必要な人(家族に移さないために)に隔離ホテルを提供したらいいのに、と思うのですが。

陰性証明書を出し、ワクチン接種も済ませて、出発空港と日本到着の空港検疫で、陰性になった人を、しかも無症状の人を、6日も、国民の税金で隔離するのは、馬鹿げてると思います。
今や、新規感染者数は、イギリスより増えています。
いつまでも鎖国状態、しかも、中国だけは、未だに強制隔離なし、で入国させているし。
岸田政権は、バリバリの親中派だからでしょうね?

しかし、いい加減、経済を優先しないと、日本は沈没する一方だと思ってしまうのです。
日本にいる友人は、ケアワーカーで、障害を持つ子供がいます。
彼女は、週2回仕事する予定が、今や、人手が足りず、週に、3回以上、仕事に行かないといけないことも多いらしい。
皆、コロナの為、仕事に行きたくても行けないのです。
こういうエッセンシャルワーカーの人々が、コロナに感染してしまうと、無症状でも、休まないといけない状況なのです。

夫は、年金だけでは生活していけないので、週に、1日とか2日、仕事に行ってます。
Supply Teacherなので、その日毎に行く学校が違います。

今日、夫が、行った学校は、プライベートスクール(こちらのプライベートスクールは、Upper Classに子供たちが行く学校で、学費も非常に高い)で、学校の入り口がわからないというので、私も昨夜、一緒にリサーチしていました。

こんな良い学校に行くことは滅多にないのですが、何と、この学校の先生、7人も、コロナで、お休みだということで、エージェントから夫にお声が、かかりました。

こんな学校です。本当にお城の中に学校があるんですね!!

https://www.battleabbeyschool.com/


Battle Abbey Schoolと言う学校ですが、お城の中に学校があるのです。
まるで、ハリーポッターの学校みたいだと言ってました。

すべて、驚くことばかりだったようです。
ランチも学校の食堂に案内され、フリーミール(とても豪華なランチ)だったと言ってました。

明日も、この学校に仕事に行く予定でしたが、前から具合の悪かった夫の一番上の兄の容態が、どうやら、もう先が長くないようで、明日は病院に行く予定です。

最後に、どうしても会っておかないと、悔やまれるからと夫が言ってました。
私もフローテストをして、行くつもりしています。

私が、日本に帰る時に、義兄が亡くなることだけは、あってほしくないものです。

日本入国の為の陰性証明書のテストを受けるために、前日にヒースロー空港のLampテストを受けるつもりです。Lamp testは、2時間ほどで結果が出るそうです。Japanese Embasseyのお墨付きなので、大丈夫だと思います。値段は80ポンドと高めです。

テスト結果は、メールで来ると思いますが、念のため、前日、宿泊する予定のホテルでプリントアウトをしてもらおうと思っています。
スマホでのスクショのやり方も元生徒さんや、ブログで知り合った、若い人に教えてもらったので、何とか出来るようになりましたが。まだまだ不安です。
入国拒否されないために、完璧に書類を作らないと。(~_~;)

それから、夫の三番目の兄と、その奥さんは、今週末、オーストラリアに旅立つ予定だそうです。暫くの間、オーストラリアで暮らすそうです。羨ましい!!
一番上のお兄さんの容態は、気にしないみたいです。割と冷たいもんですね。
まあ、一番上のお兄さんには、二人の娘さんがいるし、奥さんも心丈夫でしょう。

夫の二番目の兄もオーストラリア在住です。
私もいつか、オーストラリアに行って見たいと思っていましたが、それよりもバリ島に、もう一度、行きたいと言うのが夢です。

こっちの人は、行きたいと思ったら、勝手に押しかけてきますが、こちらから行くと嫌がられる場合もあるので要注意です。行くとしても、決して、その人の家に滞在しないでホテルを取る方が良いでしょう。
夫の息子が良い例です。
「泊まりに来ていいよ」と言っておきながら、行ったら、お手伝いさんみたいに扱われて、お風呂も使わせてもらえないんだもん。

それよりも、身近なスペイン、マヨッカ島にでも行けたらな~と、旅することを考えると楽しくなりますね。透き通るようなエメラルドグリーンの海が見たいです。
そして、出来たら暖かい海で泳ぎたい!

日本の6日間の強制隔離期間、どうして過ごそうかということも、毎日、考えています。
運動不足になるので、頻繁に体操をしないといけないと思っています。
レジスタンスチューブを使って、筋力をつけようとか、狭いホテルだと体操する場所ないので、ベッドの上でピラティスをするとか、狭い床でも、スペースがあったら、バスタオルを持って行って、ヨガをするとか、考えています。

あとは、Amazonプライムに入って、前から観たかったキムタクのドラマや映画を観ることが出来たらいいなとか、ちょっと勉強道具も持って行くつもりです。普段できなかった英語の試験のテストもやってみようと。
それと、もし、テーブルがあれば、リラックスするために、水彩画を描くとか。
いろいろ、持って行くものが多くなりそうで、今回は、人に、あげるお土産は、持って行けないなと思っています。

そして、6日の隔離が済めば、近くの神社に梅を見にいくことが出来るし、友人と湯豆腐も食べに行ったりできるし、桜のシーズンには、サイクリングで近くの河川敷を走ったり。
近場の日帰り温泉、いつもの所に行って、くつろいでもいいし。一人で出来ることもいっぱいある!それから、最大の目的は、引っ越しをすること!

やるべきことも、溜まりに溜まっています。
役所へ行くこと、確定申告、去年、おととしは、税理士さんに頼んでました。

運転免許更新、本当は来年ですが、もし帰れなかった時の為に、早めに更新しようと思っています。病院や歯科に行くこと、調べてもらいたいことが多くあります。
そして大好きなフィットネスのダンスのクラスにも行きたい、あの先生、まだ教えてるかな?

昨日は夢の中に、息子が出てきました。
一緒に並んでカフェかカジュアルレストランで、食事している夢。

今朝は、夢の中に亡くなった父が出てきました。家の中に誰かが入ってきてる。
「何してるの!?勝手に人に家に入ってきて!」と言うと振り向いた顔が父でした。
昔から仲の悪い親子でしたが、父の葬式に出られなかったことは、今も悔いが残っています。

今日は、久々にスパゲティペスカトーレを作りました。



半分食べたところで、写真と思ったので、汚い写真になりました。(;^_^A
ガーリックを多めのオリーブオイルで炒めて、玉ねぎみじん切りとトマト缶、2つ使いました。
それと別に、ガーリックオリーブオイルで、イカ、エビ、ホタテ、アサリ、を炒めました。
古くなったまずい貰い物の白ワインを加えて、トマトソースと混ぜ、最後にバジルを加えて、出来上がり。
すごく美味しく出来ました。本格的な味でした!!

にほんブログ村



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする