クリスマスライブに行って参りました


このところ、このサークルのお手伝いをしているK辺さまの
おかげでいくつかのオファーをいただき、
さらに荷物運びからお心遣いなど、いろいろお世話になりまして
この場をお借りし、お礼を申し上げます。
(・・・見てないと思うけど・笑)
10時に練習場所に集合・・・
なんと、4人がすでに来ていてビックリ

時計を見ると、私が遅いんじゃない。
みんなが早いのだ

まずニギヤカに身支度をして、体操・発声。和音を念入りに。
このところ本番続きで、基礎をやってる時間がなかったせいで
各自のスケールがバラバラになっていて、うまくハモらなかったので
全員揃った本番当日の今日、これだけは必要だったのだ。
さあ、一度通して歌おう・・・というところで、ノックの音。
K辺さまがもう呼びに来てくれた。
予定の時刻まで30分はあるけれど・・・・
「もう大入り満員で、みんな熱気ムンムン、スタンバってます

ハイ、わかりましたぁ~、もうすぐ行きます

・・・と、言ったものの・・・
全員揃っての通しはやりたい。。。よね

そのまま続行(爆)。
会場に着くと、そう広くはない一室は人でいっぱい

「こんにちは~、よろしくお願いしま~す

と、ステージへ。
何度かお邪魔しているので、親しげに迎えてくれたちびっこも。。
ハンドベル。
音の鳴るものって、子供は大好き。
興味津々で見つめてくれたうえ、
「綺麗だねぇ~、上手だね」と、親子の会話が耳に入り
うれしくって舞い上がる。
・・・なんてやりやすいお客さんなんだ

もう~天使に見えちゃいます

あとはもう・・・ただひたすら、しゃべって、歌って・・・
夢中のうちに時間が過ぎた。
数年ぶりのレパートリー「北風小僧のかんたろう」では
コスプレで歌いながらの登場あり、紙ふぶきあり、
会場から「かんたろう~」のお手伝いももらったし。
赤鼻のトナカイでは、ウチのパフォーマー・くーみんが
トナカイのカチューシャとゴムボールの赤鼻を持参してくれて
会場を回ってくれたし
オリジナル曲の「ラララ歌おう」はリニューアルして
よりお客さんと掛け合えるバージョンで一緒に歌い、
メンバー紹介の決めフレーズでは、紙テープをまくと
会場から歓声が・・・。
用意したいくつもの小さなサプライズに喜んでもらえて
仕掛けた甲斐があったというもの。
とても楽しいライブになった・・・・と思う(自画自賛・・・歌はともかく・爆)。
無事に終わった~・・・と散らかした紙ふぶきを集めていたその時、
予想外の「アンコール」が・・・

どうしよう?と協議の末、
みんなで歌える「ラララ歌おう」をもう一度聴いてもらって、終了。
当然のことながら、途中で遊びだしては揉め始める子供あり、
ちょろちょろする我が子を追いかける母あり・・
会場は騒然としていたけれど
ああ、懐かしいな、こんな風景。
どうかお子さんを自由にしてあげて、
静かにさせようなんて思わないで、
そのままでリラックスして聴いて下さい・・・と思っていた私。
シルキー

小さなお子さんと、どちらかというと、そのおかあさんのためのライブ。
子連れで気兼ねなく音楽を楽しめる場所があってほしい。。。と
始めたアカペラだったから、
こういう機会が持てたこと、ホントにホントにうれしかった。
ライブの後、予約していた家庭料理懐石のお店へ。
予約制で、自宅を開放してもてなしてくれる、評判の店。
何から何まで美味しかった。
K市から報酬金をいただけたので、チーズケーキをプラスした。
(デザート6人分、ピッタリ

ひとしきりおしゃべりで盛り上がった食後、
今年の反省・感想などをひとりずつ・・・。
これがまた、思いのほか真面目なコメントが返ってきて
私の方がドギマギ(爆)。
一年間、ご苦労さまでした。
来年も、みんなで楽しく歌おう~
1月16日の初練習を楽しみに、アレンジがんばります

あ~~~楽しかった

