
去年から通い始めたパッチワーク教室で
初めての作品が仕上がりました

淡い色彩のタペストリー。
自己流のキルティングに決別し、
手のひらを返しながら中指で短い針を押していくという
一般的な(・・・だったのですね、知らなかった・・・)縫い方にトライ。
教えていただいた日は、
最初のひと針がまったく縫えず・・・
笑えるくらいに進まず・・・
二時間のお教室の間に5.6本針を折ってしまいました。
その、初めての縫い目はまったくヒドイ出来で~
この作品は早く仕上げて闇に葬ろうと思っていたけれど(笑)
縫い進めるうちにだんだん上達して、
今までのやり方より綺麗でラクに感じるように。
こうして出来上がってみると、感無量。
針目が不揃いで恥ずかしいけれど、
愛着のある作品になりました。
あんなに苦労したキルティングだけど、
終わってみるとさみしい・・・
引き続き、課題のサンプラーキルトに戻って
ピーシングが続きます。
次の作品にとりかかるのが楽しみ~