誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

人参種蒔きと落花生の苗作り

2020-05-06 18:44:06 | 田舎日記

    人参の種蒔きをしました。

   大根と人参の混植栽培をしましたが、人参が思うように発芽せずに失敗

  で、大根は大根!人参は人参!として、改めて栽培することとしました。

  ただし、今年は、コンパニオンプランツの試験だけは続けようと思って枝豆を蒔きました。

    4/26-ちょっと土に残渣や土の塊があるので、少し篩に掛けて入念に耕地します。

    苦土石灰を撒いて、土壌の酸度(兼連作障害防止)を行っておきます。

    切り返しをしていない堆肥、完熟堆肥にするために半年以上

   寝かせて発酵も終わっていると思っているのですが・・・・   

    堆肥も篩に掛けて、塊を取り除いて使うことにしました。

    深く耕起するなら、管理機よりも「スコップ」or「鍬」が一番

             手を掛けるところは、丁寧に手を掛けて               

    使い古しの黒マルチ、ここは手抜きでも大丈夫☝

    元肥を入れたら、鍬で丁寧に漉き込んで土と馴染ませて黒マルチを張りました。

    春から夏にかけての栽培は、薹立ちし難い初あかね”を撒くことにします。

    黒マルチ5穴の1・3・5穴には、日間差を置いて人参を蒔きます。

   ¥350/袋と少々お高いけど、コーティングされた種は発芽率が高い良いです。

    2・4列には、コンパニオンプランツの”枝豆”を撒くことにしました。

   いっぺんに収穫を迎えても困るので、2列目だけに播種しました。

   **お互いの害虫(人参のアゲハチョウと枝豆のカメムシ)を予防するそうです。

    人参は、発芽したら半分は成功と言われる発芽しにくい野菜です。

   乾燥を嫌うので発芽するまでは、不織布をベタ掛けしながら時に散水したいと思っています。

     「 落花生を播種しました。 」

    一般的には、畑に直播きするけど、我が家は苗を作ります。

   本望じゃ有りません=鳥害の為やむなく苗を作っています。<(_ _)>


   ポリポットの1/3の粗い花と野菜の土、その上1/3芽だし用の土を入れます。


   落花生の殻を剥いて、ピーナツにして種を播種します。

    種を横置きにして、種の3倍の深さになるよう土を被せます。

  2粒蒔いて、2本立てで栽培してみようと思います。

   しっかり転圧して浸します。

  上手い具合に、この日から農業用水路に水が通されました。

    この日通されたばかりの農業用水路、まだゴミが沢山流れてきます。

   水利権は持っていませんが、我が家の敷地を水路が通っていることもあって

   菜園の灌水、鉢植えの花の灌水、農機具の水洗いに利用させてもらっています。

   た~っぷり水を吸わせたら、余分な水切りをして育苗ハウスで発芽を待ちます。

  発芽までは、殆ど水はやりません。(過湿し過ぎると、発芽前に腐ってしまいます。)

  発芽したら、お天道様の元で朝だけたっぷりと水をあげて苗を育てます。

  畑への植付け予定は、5/20頃になるかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Blogerさんへ返答 | トップ | 朝採れ野菜で元気 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎日記」カテゴリの最新記事