誘われて、山・あ・る・記

自然の中に咲く花を求めて、山野を彷徨い歩く”風よとまれ~息を止めて”指先に一伝わる感動の瞬間♪

梅を採って塩漬け

2024-06-11 | 田舎日記

     梅のことをすっかり忘れちゃっていました。

    畑仕事は二の次に回して、梅の収穫~選別~塩漬けを行いました。

     色付いてしまった梅

 

     収穫を待ちきれずに、熟して落ちてしまっています。

     2本の梅の木から12kgを収穫 ⇒ 選別後は、10.2kgしかなかった。

    我家の梅も不作のようで、例年の60%程の収穫でした。 

      蔕を残すと黴びたり腐ったりします。

      千枚通しを使って、1個づつ丁寧に取り除きます。

     蔕を取り除いたら、丁寧に水洗いします。

      80℃の熱水を降り注いで消毒します。

      熱湯で消毒殺菌し漬け瓶に梅を投入

     梅 ⇒ 塩 ⇒ 梅 ⇒ 塩を交互に入れます。(塩⇒梅の15%としました。)

                 実家用と我が家用に、4.5kgづつ漬けました。(残り1kgは、後日カリカリ梅漬けに)

    ⇒冷暗所に置いて、梅酢が上がるまで毎日2~3回は瓶を回してあげます。)

    ⇒梅酢が上がって来たら紫蘇漬けの最終工程となります。

      来年のために、1回目の剪定をしました。

     内側に向かう枝、徒長枝、曲がりや細い枝、交錯している枝を全て切り取りました。

      ⇓ 梅の剪定をした勢いでスモモを剪定しました。

    スモモ(イクリモモ)が好きで植えたのだが、スモモは自家不和合性で2品種以上必要と・・・

    オマケに、苗木を買った当初から「袋実ウイルス」になっていて実が付きません。

     好きで植えたのは良いけど、せっかく実が成ってもウイルス感染で食べられなきゃ

    意味ないしウドの大木になりそうです。

     落葉時に、袋実病の殺菌消毒を行う予定だけど今の時期は、剪定して風通しを良くします。

    今までの剪定は、思い切りが足りなかったみたいなので今回はバッサリ行きます☝ 

      風通しを優先して、今までに無く太い枝にもメスを入れました。    

     スッキリして見えるようになりました。

    樹形も考えなければいけないでしょうが、樹形はセンスが伴うので思いつきで切りました。

     これくらい切詰めたら風通しも良いでしょう。

    このまま、秋の落葉まで放置して、落葉したら「石灰硫黄合剤orチウラム剤」で消毒します。

     剪定作業は割と早く終わったけど、剪定した枝は軽トラ1台分ほど有ります。

    畑に持ち込んで焼却処分、剪定だけなら良いんだけどなっ(>_<)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズッキーニの出荷始る | トップ | 坊ガツル3日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎日記」カテゴリの最新記事