八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2023年 番外:多摩川六郷橋緑地でバードウォッチング

2023-03-07 20:01:06 | 花・野鳥

久し振りで多摩川六郷橋緑地へバードウォッチングに出かけました。

今日のお目当てはセイタカシギでしたが残念ながら見られず。地元の人に聞くと9割の確率で見られるとのことで今日も先ほどまで十羽ぐらいいたらしい。付いていません。

今日見られたのはユリカモメ、オオバン、オナガガモ、コガモ、アオサギ、コサギ、カワウぐらいでした。

ユリカモメ(百合鴎)

 

ところが帰りがけにやっとタシギを見ることが出来ました。タシギ(田鷸)はシギ科タシギ属の旅鳥または冬鳥で水田、河川等に住み食性は動物食の強い雑食です。見たのは1羽ですが他に2羽いたとのことでした。

タシギ:以下同一個体です。

  

何かを捕まえたところ

六郷土手に黄色い花オオキバナカタバミ(大黄花片喰)が沢山咲いていました。カタバミ科の多年草で南アメリカ原産の帰化植物。観賞用として導入されたものが逸出し野生化している。

 

帰り道にミコアイサがまだ残っていないかと新横浜公園に寄り道しました。

ここでもすでに北へ帰ったようで残っていたのはハシビロガモとオカヨシガモであとはセグロカモメやアオサギとオオバンぐらいでした。(左上:セグロカモメ、右上:オカヨシガモ、下段:ハシビロガモの雄と雌)

次はシギ、チドリの渡りの頃見に行こう。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする