八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

冷えこみで紅葉が

2017-10-31 15:53:32 | 
今朝の冷え込みのせいでしょうか?公園で気の早い樹木の一部が紅葉していました。

メタセコイア


イロハモミジ





一方夏の花であるアサガオがまだ咲いています。
アサガオの1種とシロオビノメイガ(蛾の1種)。


今、イチョウの黄葉が綺麗ですが、一般的に雑木林や高尾山の紅葉はもう少し先になるでしょう。

湯殿川で久しぶりにバンのペアに出会いました。来春も子育てが見られることでしょう。楽しみです。


以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラナミシジミ

2017-10-28 09:55:37 | 
10月27日。昨日富士山が初雪化粧したとのことなので見に行きましたが、残念ながら靄っていてはっきり見えませんでした。それにしても富士山はやはり雪を被った白い富士山がいい。


野原でヤマトシジミと縄張りを争っていた蝶をよく見るとウラナミシジミでした。
この蝶は秋によく見るのですが今年初めて見ました。
ヤマトシジミより少し大きいのでよく見ると見分けがつきますが、動きが素早いので止まった時しかはっきりわからない。


その他多くの蝶たちがまだまだ頑張って生きています。

ヤマトシジミ:今たくさん飛んでいます。


モンシロチョウ:これも今畑地に多く飛んでいます。


モンキチョウ


ヒメアカタテハ


ツマグロヒョウモン雄


キタテハ


他に多くのイチモンジセセリとウラギンシジミも飛んでいました。

林縁で今赤い実が目立つのはゴンズイとガマズミ、ピンク色がマユミです。果実が目立つ秋ですね。

ゴンズイ


ガマズミ


昨日、今日と暖かい好天だったので出てきたのでしょうか。桜の幹にヨコヅナサシガメの幼虫が沢山いました。


春に脱皮して成虫になるまで、冬場にはこのような洞や窪みで集団越冬します。


この幼虫は脱皮したばかりのようです。右方に抜殻が沢山ありました。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2017-10-18 16:08:42 | 
ちょっと近所を散歩しただけで実りの秋を感じました。

人家の庭に植栽してあるアケビの仲間:ムベかと思っていたのですが、果実が裂開しているのでムベではなくアケビかもしれません。春に花を確かめればわかると思います。




公園のイチョウの樹の下にギンナンが独特の匂いを放って沢山落ちていました。誰も採りに来そうにありません。


柿の木には沢山の実がなって熟しており、2羽のヤマガラが食べに来ていました。渋柿なのかな?






タイワンホトトギスにキタキチョウが吸蜜していました。


公園の花壇にスズメガの1種で翅が透き通って綺麗なオオスカシバが吸蜜していました。他にもヒメアカタテハ、イチモンジセセリが来ていました。秋によく見かける蝶のウラナミシジミを見かけないのが気がかりです。


同じ花壇に小さくて黄色の可愛いキイロテントウもいました。


以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外:紅葉の北海道(旭川、小樽、余市)

2017-10-15 10:43:19 | 旅行
10月11日~13日に北海道へ行ってきました。
札幌で2泊し、初日は義弟に車で新千歳空港から旭川、美瑛、富良野を案内してもらい、12、13日は余市と小樽をゆっくり楽しんできました。

11日。新千歳空港から道央自動車道で一路旭川へ。途中の車窓からは真っ盛りの紅葉を楽しみました。




旭川には御昼過ぎに付いたので、「あさひかわラーメン村」で昼食としました。
多くの人で賑わっていましたが、8店舗あるうちの「いし田」という店で「もやし醤油ラーメン」を食しました。
札幌は味噌、函館は塩、旭川は醤油が得意ということですが、なかなかの味でした。






食後、まず今売出し中の美瑛町にある「青い池」へ向かいます。青い池は十勝岳の火山泥流を防ぐため1998年に建設された堰堤に水が溜まったもので、地元在住のプロカメラマンが撮影し写真集に掲載したものが口コミで有名になったということです。
青い水面、周りの紅葉、カラマツやシラカバの立ち枯れ等が見事な風景をつくりだしています。生憎の曇り空でしたが、晴れていればもっともっと綺麗だったでしょう。


その後は美瑛の丘陵を見て回りました。

甜菜(ビート、砂糖大根)の採りいれ風景


ただ一カ所残っていた花々:かんのファームです。






札幌への帰り道は、車窓からの紅葉を楽しみ、最後はホテル日航札幌で夕食をとり宿舎のホテルモントレ札幌に帰りました。

12日。

JRで余市へ。
NHKの朝ドラ「マッサン」で有名になったニッカウヰスキーの余市蒸留所を見学です。
所内のレストランで軽く昼食をとった後、蒸留所の研修員の女性の案内でゆっくり見学できました。

余市蒸留所入口


乾燥棟


粉砕・糖化棟


発酵棟


蒸留棟


貯蔵庫


貯蔵樽


リタハウス:マッサン夫人の住まいですが老朽化で内部見学は出来ません。


ウイスキー博物館内のニッカ第1号ウイスキー:時の経過で中身がだいぶ減っています。


最後に待望の試飲です。竹鶴、スーパーニッカ、アップルワインの3種類の試飲ができました。なお、有料ならもっと試飲ができます。試飲後はついついお土産に「シングルモルト余市2000’s」を1本買ってしまいました。


帰り道、魚類の販売所がありましたが、イカやサケ、ホタテ等等新鮮で格安の魚やつまみ類を見て楽しみました。
時間と車があればもっと見るところがあるのですが。

電車がしばらくなかったので、お店で教えてもらったバスで小樽へ行き、美味しいという回転寿司「和楽」で夕食をとり、凄い雨の中を小樽駅から札幌へ戻りました。

13日。

今日は小樽へ。

小樽駅


雨が少し降っていたのでアーケードのある商店街で、小樽名物クリームぜんざいを食す。


小樽運河を見物し、小樽ビール小樽倉庫No1でビールの製造工程を見学した後、現在も使用しているという蒸留窯のある食堂で、季節販売のフェストビールを飲みゆっくり過ごしました。

小樽運河


小樽ビールの食堂:向こう側は運河です。


フェストビール:世界最大のビール祭りオクトーバーフェストを飾る特別ビールで売りは「淡い赤褐色、上品なモルトフレーバー、やさしい炭酸」です。


街の並木は真っ赤な実の付いたナナカマドです。


旧手宮線遊歩道


運河プラザ・観光案内書を見た後、雨模様なのであまり見物する気にならず、早めに新千歳行エアポート号で空港へ行き帰宅しました。

以上
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫

2017-10-02 11:44:16 | 
我家の近くの歩道にはスミレが多く繁殖している。生活力のあるど根性スミレたちです。


こんなスミレを食草としている蝶の幼虫があります。
それは南国系の蝶でありながら、最近では最も多くみられるようになっているツマグロヒョウモンの幼虫です。
派手な色をして突起を多数持っていますが、刺すこともないし毒もありません。
この辺り100mぐらいの間だけで、6匹の幼虫がいました。
我家の庭の花にも成虫が良く来るはずです。






その大きさ


ご参考までに、以前に撮影したツマグロヒョウモンの前蛹と蛹の写真をあげておきます。




以上
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする