goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

2022年 湯殿川にてイタチ(鼬)の狩猟

2022-08-08 15:51:18 | 動物

今朝9時半ごろ。湯殿川でカルガモがいるのを見ていたところ、バシャンという水音がしたのでふと見るとイタチが川面から護岸の上に飛び上がるようにして出てきました。なんと鼠を捕まえていました。慌てて撮影したのが次の写真です。

捕まえた瞬間を見ていなかったのですが、イタチの身体から見て大きなすばやい鼠を捕まえるとは凄いですね。

時間を追って4枚の写真を挙げておきますが、時間はカメラに設定済みの時間なので若干のずれがあります。

9:32:05

9:32:13

9:32:30

9:32:51

この後、鼠を咥えてどこかへ行ってしまいました。

以上


2021年 :片倉城跡公園の池でカエル合戦始まる

2021-03-01 15:58:11 | 動物

片倉城跡公園の池でカエル合戦が始まりました。昨日までなにもいなかったのに、今日はゲロゲロというカエルの賑やかな声が聞こえます。この時期になるとどこかからアズマヒキガエルが沢山池にやってきて繁殖行動(いわゆるカエル合戦)が始まります。雌もいないのにオス同士が絡み合っては離れたり、これからしばらくの間賑やかなものです。春ですね!

    

カイコバイモが咲いていました。

ミスミソウも沢山咲いています。

 

片倉城跡公園への途中にあったチチコグサモドキの花も咲いていました。

 

以上


片倉城跡公園:2020年、今年もカエル合戦が始まった。

2020-02-22 15:54:43 | 動物

今日は強い南風が吹き暖かい。

片倉城跡公園でゲロゲロというカエルの鳴き声がするので池に行ってみると、沢山のヒキガエルが雌を求めて集まっていました。カエル合戦です。雌がまだいないのかペアになっているヒキガエルはいませんでしたが、これからしばらく池の周りは賑やかになるでしょう。

   

以上


柚子の実を何者かが?

2019-03-30 09:09:41 | 動物
我が家の庭に古い柚子の木があり、先日食べきれなかった果実が下に落ちて10個ぐらいになっていました。
ところがふと見てみると、なんと皮だけを残して綺麗に食べてあるではないですか!
何者かが食べたのです。しかも、この綺麗に皮をむく技術は人間以上です。
私の推測では狸ではないかと思いますが?

その後、数日間で柚子の実がまた10個ぐらい落ちました。
今朝見てみると、先日と同様にまた食べられていました。ご覧のとおり今度は数個は食べられずに残っています。


まだまだ果実が残っているのでこれからも何者かが食べに来ると思われますが、夜中見張っているわけにもいかないので謎のまま残るでしょう。

以上

蛙合戦

2019-03-09 17:04:18 | 動物
片倉城跡公園の池にヒキガエル(アズマヒキガエルだと思いますが、ニホンヒキガエルとの区別がつかないので単にヒキガエルといいます。)が産卵のため沢山集まっており、ガアガア、ゲロゲロと鳴き、雌を求めて争っていました。正に「蛙合戦」です。夜はさぞ賑やかなことでしょう。
何処からこんなに集まったのでしょうか?池の底には大きな卵塊もありました。
八王子市では蛙合戦は真覚寺が有名ですが、今は開発でヒキガエルも来なくなったそうです。



ヒキガエルと卵塊:水中なのですが見えるでしょうか?くねくねと曲がった大きな卵塊です。水中には卵塊を守っているようにヒキガエルがいます。


先日ご案内した雑草の花でその時はなかったのですが、今日畑地にヒメオドリコソウが咲いていました。
オオイヌノフグリ、ホトケノザと共に春の雑草の花で代表的な花です。


そのすぐ近くにナナホシテントウがいました。


今日春一番が吹いたとのことでした。

以上