八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

梅雨明け、クマゼミの初鳴き

2018-06-30 09:26:07 | 

昨日は関東甲信地方で過去一番早い梅雨明けとなりました。6月に梅雨明けなんて早すぎます。
関西では豪雨が降り強風が吹き荒れているというのに、今朝も早くから暑い日差しが照りつけています。

雑木林のヤマユリの蕾がずいぶん大きくなりました。まもなく咲きそうです。
ツユクサもぼちぼち咲いています。この花の青さには涼しさを感じさせられほっとした気持ちになります。

ヤマユリの蕾


ツユクサ


散歩中大公園でクマゼミが鳴いているのを聞きました。蝉の声はニイニイゼミもアブラゼミもまだ鳴いていないのに。

以上

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイロテントウ

2018-06-26 20:12:25 | 昆虫
散歩中に私の腕に止まったものがある。見ると小さな黄色いテントウムシです。
大きさは私の中指と比べていただくと分るが、5mmぐらいしかなく、普通のテントウムシが大きいのは10mm近くあるのに比べると半分ぐらいの大きさです。
調べてみると変わっているのはその食性で、普通のテントウムシがアブラムシなどを食べる肉食性が多いのに対し、このテントウムシは植物に付くうどん粉病菌などの菌類を食べるという益虫です。
ともかく小さくて綺麗なテントウムシです。



以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナノショウキラン、ギンリョウソウ

2018-06-25 16:58:38 | 
昨日から晴天が続く。30℃をこえる暑さの予報だが高尾山へ。
人出は高温にかかわりなく相変わらず多い。

今日はキバナノショウキランとギンリョウソウが出ていないかなと期待して出かけたが両方とも出ていました。
キバナノショウキランがこの場所に出たのはちょうど3年前の2015年6月24日でした。お久し振りです。


他に出ていないかとよく見ながら歩いたのですが出ていませんでした。

ギンリョウソウは富士道および3号路で見つけました。


共に腐生植物で葉緑素を持たず自分で栄養をつくれないないため、根に共生する菌から栄養をもらって成長する植物です。キバナノショウキランの方は環境省の絶滅危惧IBに指定されています。

他に咲いていたのは少なく

富士道にイチヤクソウ


一丁平にウツボグサ


あちこちでオカトラノオぐらいでした。

花は終わって果実になっていたのが、イガホオズキ、ホウノキとミツバウツギ。

イガホオズキの果実


ホウノキの果実


ミツバウツギの果実


出会った昆虫は

あちこちでアサギマダラ:これはオオバギボウシの花に吸蜜していました。


オオミドリシジミの雌:この蝶の翅表は黒い色なので雌です。


トラフシジミ夏型


ホタルガ:日中に飛ぶ蛾です。


オオオバボタル:ホタルの仲間ですが成虫の発光はほとんど目立ちません。


なお、3号路で面白い形の茸を2種見つけたのですが、名前は自信ありません。

アンズタケ?


ウスタケ?


また、ケーブル清滝駅前の広場にある池にモリアオガエルの卵塊がありました。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2018-06-21 15:48:53 | 野鳥
今湯殿川ではあちこちでカルガモの親子連れが見られます。
雛は小さいのから大きいのまで様々ですが、親鳥は雛達をしっかり見守っています。
どこかのホモサピエンスのように苛めや虐待など決してありません。
やんちゃな雛が少しぐらいは群れから離れたりしますが、団体行動をしっかり守っています。
立派ですね。

雛七羽の親子:雛五羽は雛団子状態です。


雛八羽の親子


今日はバンも2羽いました。


今日のカワセミ:上空を飛ぶヘリコプターを見上げています。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ(黄烏瓜)

2018-06-14 16:26:32 | 
八王子市の市街地でキカラスウリの花が咲いていた。
キカラスウリはカラスウリに似ているが、その違いをあげておきます。
果実:カラスウリの果実は赤いが、キカラスウリの果実はその名前の通り黄色い。
花:カラスウリの花は日が暮れてから夜に咲き朝には萎れているが、キカラスウリの花は日中でも咲いている。花の形も両者並べてみると分るが大分違います。
私はキカラスウリの果実をまだ見たことがないので秋にまた来てみよう。高尾山にもあるのだが、結実しないので果実は見られない。

参考:カラスウリの花


近くの雑木林公園ではオカトラノオが沢山咲いていました。


ムラサキシキブも


各1本づつですがアジサイとザクロも咲いていました。


イヌザクラの果実=サクランボ?が少し色付いていました。


以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする