八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

初夏から真冬へ:2020年春の雪

2020-03-29 16:08:59 | 日記

昨日までの温かさはどこへ?夜は雨だったのが明け方から雪に変わり、昼過ぎまで降り続きました。一時は5㎝ぐらいの積雪となり真冬の寒さでした。

最盛期の雪は牡丹雪:向こうの雑木林は雪で煙って見えます。

我が家の庭の積雪

我が家の前の公園の桜は積雪で凍えています。

海棠の花も積雪で寒そうです。

今日は外出自粛して自宅から花見と雪見でした。明日は暖かくなるのでしょうか?

以上

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年片倉城跡公園等の春早くも爛漫。ムサシアブミ、フデリンドウ、ナガバオモダカ等

2020-03-28 12:49:07 | 

今年は早くも春爛漫です。我が家の前の公園の桜、兵衛川沿いの桜、片倉城跡公園や湯殿川の桜すべて満開です。

我が家の前の公園の桜

兵衛川沿いの桜

 

片倉城跡公園の湯殿川沿いの桜

片倉城跡公園の池ではカメが2匹水に浮かんでじっとお見合い?しています。のどかです。

他でも片倉城跡公園の種々の花々も満開です。

カタクリ:今日もこの花目当てに多くの人が来ています。

オランダガラシ:別名クレソン。湿地や池のあちこちで満開です。

 

ヒメリュウキンカ

バイモ

タチツボスミレとオトメスミレ

 

ミミガタテンナンショウに続いてムサシアブミも咲いています。

ムサシアブミ

 

フデリンドウも咲き始めました。コケリンドウと異なり根生葉がロゼット状になりません。

 

サギゴケとムラサキサギゴケも咲き始めました。この花は公園の改修の際外部から持ち込まれたものです。

サギゴケ:ムラサキサギゴケの白花ですがシロバナサギゴケとは言わず単にサギゴケといいます。

 

ムラサキサギゴケ

 

シロバナイカリソウが咲き始めました。誰かが持ち込んだものでしょう。

ヒトリシズカ:これも誰かが持ち込んだものでしょう。

湿地に移ると

池にはナガバオモダカが咲き始めています。北アメリカ原産の帰化植物でオモダカ科・属の多年生抽水植物。湖沼や河川に繁茂し在来植物を駆逐するため要注意外来植物に指定されています。昨年まで気が付かなかったのですが、池に見知らぬ葉があるため注意していました。

  

ヤマネコノメソウも咲いています。

 

誰かが植えたミズバショウが咲き始めました。

人家に咲いているショウジョウバカマ

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿川:2020年カワセミの巣作り(その2)

2020-03-25 17:48:53 | 野鳥

湯殿川でカワセミが前回は1羽だったのに今日はペアで巣作りに励んでいました。

カワセミの雌

巣穴から飛び出す雌

カワセミの雄:雌雄とも嘴が土で汚れています。

巣穴へ向かうカワセミ

子供ができるのが楽しみです。

以上

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年片倉城跡公園の花見

2020-03-25 16:46:47 | 

昨日は片倉城跡公園のお散歩と高尾山を訪問。今日はまた片倉城跡公園のお散歩です。

昨日は八王子市で風速20mの強風が吹いて寒かったが、今日はほぼ無風の穏やかな好天で、片倉城跡公園では花見が盛ん。なんといってもまずは満開のカタクリのお花見。沢山の人たちが花見に来ています。

カタクリは片倉城跡公園の外の雑木林では見る人もほとんどなくひっそりと咲いています。

桜は満開に近くなり見ごろは週末ぐらいでしょうが、待ちきれずちらほらと何人かで花見を楽しんでいます。

片倉城跡公園の湯殿川沿いの桜

片倉城跡公園二の丸広場と本丸広場の間の桜

ソメイヨシノ以外の桜も咲いています。

名前はわかりませんが真っ白の桜:お隣の片倉つどいの森公園に咲いています。

これも片倉つどいの森公園のヤマザクラ

 

これも名前がわかりませんが片倉城跡公園にある大木の花です。

カタクリ、桜以外に咲いている花

アミガサタケ:1本だけ出ていました。

ヤマルリソウ:片倉城跡公園の石垣等に咲いています。

本丸広場にミツバアケビが:上部の大きい花が雌花でその下の小さな花が雄花。百日紅の木に絡まり高く昇っていました。

まだ蕾ですがフタバアオイ:徳川家の家紋はこの花を参考にしたといわれています。蕾が見えますでしょうか?

セントウソウ

カイコバイモは終盤ですがまだ頑張っています。

セツブンソウはもう果実です。

クヌギはまだ芽生えたばかりです。

カタクリが終わった後に片倉城跡公園の奥の沢一面に黄色に咲くヤマブキソウが早くも咲き始めていました。ヤマブキの花弁は5枚ですがヤマブキソウの花弁は4枚です。もちろん草と木の違いはあります。

スミレでは

タカオスミレは花はなく葉だけでした。片倉城跡公園ではあまり花がつかないようです。

タチツボスミレはあちこちに多く咲いています。

オトメスミレが咲いていました。オトメスミレはタチツボスミレの白花品種で距に紫色が残っているのが特徴。距も白いのはシロバナタチツボスミレといいます。

 

帰り道、住宅地の舗装の隙間で生育したド根性スミレが2種咲いていました。

ド根性ノジスミレ

 

ド根性スミレ

以上

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿川:2020年カワセミの巣作り?

2020-03-21 21:31:27 | 野鳥

湯殿川でカワセミが巣作り?をしているのを見つけました。

何度も巣穴に出入りして穴を広げているようです。

     

ここが巣作り?の基地のようです。嘴に土がついていますね。ここが基地だと思うのはすぐ下に糞らしき白いものが沢山あり、穴とこの場所を往復しここで休憩していたからです。このカワセミは雄で他には見当たりませんでした。

以上

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする