オーディオ再開!レコードで音楽を楽しもう

オーディオ、シアター、ゴルフ、etcみんな中途半端な趣味だった、もう一度このブログと共にオーディオを再開!

CR型、LCR型、NF型音の良いフォノイコは?

2015年07月14日 16時16分26秒 | オーディオ

いまメインで聴いているフォノイコラーザ―は


CR型

WE141 LINEアンプを改良したフォノイコライザーアンプ



これが今一番のお気に入りだ



もう一つのフォノイコライザーはLCR型

こちらのアンプはWestrex1474 LINEアップを使って

LCRユニットを使うイコライザー



どちらのイコライザーアンプも

WEの同じコンデンサを使っている



そしてどちらのラインアンプも、同じ真空管6SN7を使っている


この2つのフォノイコライザーアンプを



メインカートリッジとなってきたオルトフォンCG25Dグリーントップで聴き比べ


まずはモリーニをCR型で

うーん、いいねー


女性ながら、力強く響きわたるといった感じの演奏


弦をひっかいてる雰囲気もよく出ているがおとのキツさは無い


心地良い音の張り








LCRに替えてみる

上品な音だ

ゲインが少し低いので音量を上げてみる



LCR特有の音なのか

キメはかなり細かい感じだ

さらっとした感じで



先ほどのようなキラつきはない、もっと落ち着いたきめ細かな音

音は良い

・・・・・・・

弾まない

力がない

そうかこいつはノイズ対策で今DC点火してるんだ


だから余計にそう感じるのかもしれない




レコードを替えてみる


キャノンボールアダレイ

やはり綺麗なサックスだ

だが、なんだか物足りない

演奏に何故だか熱を感じない





CR型に替えてみると



これはレースにならない

楽しい、ベースが弾ける、ピアノが弾む、サックスが迸る

音は荒いといえば荒い、雑といえば雑

でも楽しい音楽である




これはCR型の圧勝




ん?何か言いたげなフォノいこがいる、

レビンソンJC2


やめたほうが良いが、一応聞いてみよう


・・・・・


WE141も古い、カートリッジCG25Dも古い



でも音の古さを感じない

だが、このJC2は古さを感じる音



音が古い、定義は、レンジが狭い、分解能が低い、キレがないダンゴ


その全てを持ち合わせているJC2


オルトフォンCG25D路の組み合わせも悪いのだろうが

全く精彩を描いた音、


愛しきレビンソンのこんな音は聞きたくないと思っていたところ





またまた何か言いたげなカートリッジ


バリレラ

オーディオは実に不思議なものだ


あの古くさい音のレビンソンJC2が

バリレラをイコライジングすると、



あら、不思議



今までで一番良い音


なんで?



オルトフォントの組み合わせではあんな見事に抜けない弾けない団子サウンド





一変


きゃ~~





なんてすごい演奏なんだ

熱、情熱、パワー、エネルギー


くっそー音が悪いバリレラのくせして、なんて楽しい演奏しやがるんだろう


とりあえず今日は終了、


一番やなパターン、期待していない組み合わせが一番良いなんて許せない





取り敢えず、LCR型はAC点火に戻します、


ノイズが多くても我慢します、改良が終わったらもう一度聴き比べをしようと思います、


あー気分悪い