goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー酔いどれ

売れない絵描きの世迷い言&作品紹介

錦繍の砌Ⅱ

2018-11-07 09:57:37 | Weblog
 画は Henri Rousseau  アンリ ルソー 

 1844 ~ 1910 / フランス /  素朴派       作


  「イル・サン・ルイとノートルダム・ド・パリ」です。


☆晴れ、立冬。


凄まじい隷米売国、「対米断交」でいいんじゃないか、

「何も売らない 何も買わない 内政干渉させない」

何様 不正選挙で捏造した権力 日本人の政権ではない から

朝鮮カルト・統一教会(邪教)=日本会議=自民党 &

朝鮮カルト・創価学会(邪教)=公明党、   ユダ米の「手羽先政権」だ、

◆https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/9809
長周新聞  2018年11月6日
TPP11が 年内発効へ 日米FTAで 総仕上げのたくらみ 
 脅かされる日本社会



環太平洋経済連携協定(TPP)11が 12月30日に発効する

ことが確定した。 TPPはアメリカのオバマ政府が主導してきたが、

アメリカ国内で批判世論が沸騰し、2016年の大統領選挙では

共和・民主両党の候補者が いずれも「TPP反対」を掲げざるをえなかった。

また日本をはじめ参加各国で 反対運動が高揚した。

そうしたなかで当選したトランプは 2017年の大統領就任日に

「TPP 永久離脱」を宣言した。

その時点で本来であれば TPP協定は破棄されるとり決めになっていた。

風前の灯となっていたTPPを2017年3月以降、

安倍政府が旗振り役となって息を吹き返らせ、同年11月に

TPP11の大筋合意、今年3月に署名式、7月に加盟国で真っ先に

国内手続き完了と、「早期 発効」に向けて猛スピードで突き進んできた。

TPP11の発効が国民生活にどのような影響を及ぼすのかを見てみた。


TPP11の正式名称は

「包括的および先進的な 環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)」

といい、協定文は七条ときわめて短い。

だが 構造は複雑で、第一条には 三〇章8000ページ以上におよぶ、

元のTPP協定文を「組み込む」ことを規定している。

そのうえで、アメリカ離脱後の11カ国の交渉で各国が求めた

22の「凍結項目」をあげている。

発効要件もTPPより格段に簡素化し、「6カ国が批准すれば 発効する」とした。


ちなみに、元のTPP協定は、国内総生産(GDP)の合計が

85%以上を占める6カ国以上の合意で発効することになっていた。

アメリカと日本でGDPの8割近くを占めており、

両国ともが批准しなければ発効は不可能であり、

トランプの離脱宣言で TPP協定は破棄となるはずだった。

ところが安倍政府は 破綻寸前のTPPを丸ごと呑み込んだ形で

新協定TPP11を主導し、発効を急いできた


TPP協定の内容について再度見てみると、首相官邸ホームページでは

「TPP協定は、アジア太平洋地域において、モノの関税だけでなく、

サービス、投資の自由化を進め、さらに知的財産、金融サービス、

電子商取引、国有企業の規律など幅広い分野で

21世紀型のルールを 構築する」ものだと説明している。


関税に関しては原則撤廃で、すべての農産物が 関税撤廃の対象となる

日本では農業者を先頭に、食料自給率が現在(38%)以上に低下し、

独立国とはいえない事態になると 警鐘を鳴らし 反対運動が広がった。

TPPに関する国会決議では、

重要五品目 (コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、砂糖)

については 関税の撤廃・削減はしないことを要求していた。

だが政府は この決議に反して

重要五品目の29%(170品目)で 関税撤廃に合意し、

重要五品目以外では 98%の品目で関税撤廃を認めた。


関税即時撤廃を免れたものでも、牛・豚肉は 大幅な関税引き下げ、

コメ、麦、乳製品、砂糖については 無関税の輸入枠が新設された。

現在でも 年間77万㌧のコメを輸入しているが、加えて8万㌧近く増える。


農産物輸出国5カ国との間で

日本だけが 発効7年後の見直し協議が押しつけられ

さらに厳しい譲歩が迫られる。



漁業に関しては、TPP協定の第二〇章「環境」のなかで、

「乱獲や 過剰な漁獲能力に寄与する 補助金」を規制し、

削減・撤廃しなければならないとしている。

漁港の整備や 燃料への補助金支給、漁船をつくるための低利な融資などが

槍玉にあがる可能性が出てきている。

また、第一〇章「国境を越えるサービス」にかかわって、

外資系水産会社が 漁業権に入札できる ようになる

また、魚介類の輸入上限を定め、それ以上の輸入を禁じる制度=IQ制度が

廃止されることでの漁業への打撃も大きい。

関税も昆布を除いて 即時撤廃、または16年かけて撤廃される。


林業関連では、合板などの関税が 長くて16年で撤廃となる。

丸太は1964年に関税ゼロになっており、

木材自給率は18・2%に下がっているなかで、

さらに林業生産が困難になる。

また、地方自治体などで木材の地産地消のための地域材の利用振興策は

「輸入材を 排除するもの」としてアメリカなどの企業・投資家から

ISDS条項で 訴えられかねない。


食の安全 にも影響が出てくる。

TPP協定の第八章「貿易の技術的障害」にかかわって、

日本の農産物の国産表示が、「輸入農産物に対する 差別だ」として

できなくなる可能性がある。


さらに遺伝子組み換え(GM)表示が難しくなる

この章には 各国が食品表示のルールをつくるさいの規定があり、

「義務 表示」など強制力のある表示をおこなう場合は、

輸出国やGM企業なども

利害関係者として ルール策定に関与できる仕組みがある。

また、未承認のGM食品を 輸出国に送り返すこともできにくくなる。


第一八章「知的財産」では地理的表示が

「一般名称として日常の言語のなかで 通例として用いられる言語」だと、

利害関係者から表示のとり消しを求められる可能性を指摘している。

たとえば「新潟産コシヒカリ」などは使えなくなる可能性がある。

国産表示や地域表示が 外資から訴えられれば敗訴することになる


さらに輸出国やGM企業・食品企業に都合のいいように

第七章「衛生植物 検疫措置」をもうけ、

遺伝子組み換え作物など 安全かどうか 科学的に結論が出ていないもの

について、はっきり危険だと証明しなければならなくなった


日本政府はこれに沿う形で、BSE対策や 遺伝子組み換え食品の承認、

食品添加物の使用基準、農薬の残留基準などについて 

規制緩和を進めている。



競争原理で 規制を撤廃 医療・保健・金融も

医療制度に関連しては、「国民皆保険制度」を守れと

医療関係者などがTPP反対の運動を展開した。

TPP協定では、すぐに「公的医療保険制度(国民皆保険)」の変更が

おこなわれるわけではないが、製薬大企業に有利なルールが盛り込まれた。

アメリカの大手医薬品・医療関連企業の要求にこたえて、

第一八章「知的 財産」の項で、特許期間延長やデータ保護期間を定めた。

日本では新薬のデータ保護期間は最大8年だが、

アメリカは一定の医薬品について10年以上にするよう要求している。

TPPで、ジェネリック医薬品(特許が切れた薬の同じ成分で安価に製造した薬)

の製造に必要なデータに 独占的な権利をもうけ、他国で製造・使用できなくなる。

また、薬の価格を決める制度が「企業より」の運用になる。

第二六章の「透明性及び 腐敗行為の防止」の付属書では、

製薬会社が不服を申し立てることができるようにしている。

また、日米二国間の交換文書でも 外国の利害関係者が

政府の審議会に出席することや、意見書を提出できると定めた。

アメリカの製薬企業が「透明性」をたてに、発言力を強めていくことは必至だ。


第一一章「金融サービス」では、対象は

「すべての保険、銀行、その他の金融サービス」としている。

アメリカはかねてより、かんぽ生命や 共済

(JA共済、全労済、コープ共済、都道府県共済など)に対して

「民間保険会社より 優遇されている」とし、

金融庁に対して 民間保険会社と同じように管理・監督するよう要求してきた。


TPPは 金融も 国境の壁をとり払い、自由に流動させることを

根本的な理念としている


ウォール街のメガ金融グループが 狙っているのは、

ゆうちょ銀行、かんぽ生命や JA共済などの資金、

さらには年金(GPIF)、日銀マネー、企業の内部留保 などだ。

2007年の郵政民営化の際の 郵便貯金・簡易保険の資金流出と同様だ。


第一七章「国有企業」の付属書では、日本だけが留保(例外)を出しておらず、

日本政策金融公庫など 国有企業をすべて民営化し、

外資の傘下に置くことも辞さないかまえ を見せた。


第一八章「知的財産」の項にかかわっては、財産著作権保護期間が延長される。

日本では著作権の保護期間は作者の死後50年だが、

アメリカの要求で70年に延長された。

また、著作権侵害は、著作者自身が告訴しなければ

国は起訴・処罰できない「親告罪」だが、TPPで「非親告罪化」した。

さらに著作権が侵害された場合、日本では賠償金での解決がほとんどで、

しかも金額は少額だ。

アメリカでは法定賠償金という制度があり、実損害の証明がなくても

裁判所が懲罰的な賠償金を決めることができる


導入により知財訴訟が頻発する 危険性がある。


公共事業に関しては 第一五章「政府調達」が関係してくる。

国や政府機関、地方政府などが 物品やサービスを調達したり、

建設工事をおこなうさいのルールを定めており、

国内企業と同じ条件を 外国企業にも与えることが義務づけられる。

入札のさいには英語を使用する

「公正性の確保」と称して「談合を 排除」する。

中央政府、地方政府のほとんどすべての分野で

最大級の市場開放をおこない、そこに世界最大級の建設会社「ベクテル」や

資源開発会社「ハリバートン」など

巨大外国企業が 政府や自治体の公共事業などを落札できるようになる。


また第九章「投資」では、地元から 雇用や物品、サービスの調達を求める

「現地調達の 要求」を禁止している。

日本の地方自治体は 地域経済の振興のために「中小企業振興 基本条例」

などを制定し、地元の中小企業への発注を

積極的におこなうことが増えているが、こうした条例が制定できず、

地域の建設業や中小企業に重大な打撃を与え、地域経済振興の障害になる。


第一七章の「国有企業」も国民生活や地域社会に深くかかわってくる。

国有企業は、政府が出資して公的なサービスを提供する企業を指し、

金融、郵便、病院、鉄道、空港、政府機能・政策を担う公有企業など

にかかわるが、対象企業は明らかにされず、国会でも審議されていない。

TPPでは 国有企業は一般の企業と同じ土俵で競争しなければならないとし、

必要とされる財政支援を禁止する。

鉄道や病院、郵便など 地域に欠かせない事業体は

公的支援を受けているものがあり、影響が危惧される。



国内法改め 外資天国に

グローバル企業が国境をこえて自由に展開することを保障する

ために重視している 労働者について、第一九章「労働」をもうけている。

日本ではTPPの先取りともいえる派遣法の改定、解雇規制の緩和、

残業代の撤廃、外国人労働者・研修生の受け入れの規制緩和 など

労働法制の改悪が 進んでいる。


第九章「投資」に関連してISDS条項が盛り込まれた。

ISDSとは「投資家 対 国家 紛争解決」の略で、

投資家が 相手国の協定違反によって損害を受けたときに、

仲裁申し立てをおこない、損害賠償を求めることができる制度
だ。


投資先の 国・自治体がおこなった施策・規制で不利益を被ったと

企業や投資家が判断した場合、その制度の変更・廃止や損害賠償を

相手国に求めることができる。

たとえば医療関係者は この制度により、国民皆保険制度が形骸化し、

薬価の高騰や、混合診療の解禁、自由診療の拡大、医療への株式会社参入などで、

日本の医療が アメリカのようにビジネスにされていくことを警戒している。

その他の分野でも アメリカの多国籍企業が不利益と見なす制度を

一方的に変更することが強いられ、

日本の主権が踏みにじられる ことが警戒されている。


以上おおまかに見た内容を2016年2月に米国を含む12カ国が署名した。

その後、アメリカの離脱によるTPP11交渉のなかでは、

アメリカが 各国に突きつけ、各国が譲歩した項目の見直しが 問題になった。


ベトナムは 繊維製品の輸出拡大と引き替えに受け入れた、

国有企業の外資開放や 医薬品特許の長期化に 反発した。

マレーシアも 国有企業の優遇範囲の縮小や

バイオ医療品保護データ期間への譲歩の見直しを求めた。

各国は アメリカに押しつけられたこうした項目について

削除や凍結、再交渉を要求した。

当初は70~80項目にものぼり、分野も

医薬品特許や 国有企業、電子商取引、労働など多岐にわたった。


アメリカにかわって主導してきた日本政府は

各国からの要求項目を 次次に却下し、最終的に22項目を

「アメリカが 復帰するまで」という前提で凍結した。

半数の11が第一八章の知的財産権の規定であり、アメリカが押しつけたものだ。

凍結したなかには 著作権の保護期間を 作者の死後70年に延長する項目

も含まれている。

TPP11の加盟国は「アメリカが 復帰する」まで、

保護期間70年を順守する義務はなく、国内法を改定する必要もない。

ところが日本政府は、これまでの50年の著作権保護期間を

70年へと法改正し、TPP11関連法として通過させた。

国内法を変えてしまえば、適用されるのはTPP11加盟国だけではなく、

すべての国となる。 それには当然アメリカも含む


凍結したのは保護期間の延長のみで、

非親告罪化と法定賠償金制度は効力を持つ。

アメリカが離脱したにもかかわらず、日本はアメリカルールで国内法を改定し、

アメリカ式の 多額の損害賠償請求を可能にすることで、

アメリカ企業が 日本で著作権ビジネスを最大限拡大できる。


また、「投資」にかかわる項目ではISDSの定義で

一部の条項が凍結されたが、ISDS条項そのものが

凍結・削除されたわけではなく、仕組みは丸ごと残っている。

日本政府は TPPだけでなく 他の貿易・投資協定でも

ISDS条項を推進している。


22項目を凍結したとはいえ、協定から削除したわけではなく、

発効によってTPPのルールを 日本が受け入れたという既成事実ができあがり、

今後のさまざまな通商交渉において、同水準のルールを要求されることになる。

トランプはTPP離脱後、二国間の自由貿易協定である日米FTA交渉

入ることを日本に合意させたが、「TPP水準以上」を掲げて

さらなる譲歩を迫ってきている。


TPP11及び日米FTAの両刀使いによって 日本市場をこじ開け、

アメリカの多国籍企業が 利益をむさぼるたくらみが進行している。



日本は トヨタ、日産、ホンダ、など車屋、

輸出主導・経団連企業で 喰ってるわけではない、内需8割で回しておる。

いい加減にせんと「亡国になる」し、既に相当 傾いてきた。



Henri Rousseau、二枚目、



「ビュット・ショーモンで 散歩」です。



支那・支那畜の分析は 極めて真っ当ですよ、

ヘイトでもなんでもない 事実だから、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-536.html
東海アマブログ  2018-11-06
移民 問題


安倍政権が、50万人の単純労働者を 

海外から受け入れることを表明している。

https://blogos.com/article/336834/


これは事実上の 移民許容 であり、

これまでの政府・自民党の基本方針を 根底から覆したものだ。

(中略)

ところで、日本には、表向き、

すでに 300万人を超える外国人が居住している。

大半が、技能実習生制度で日本に入国し、多くは、行方不明となって

秘密裏に日本に定着している ものである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%
92%E5%88%B6%E5%BA%A6

公表された数字は、2018年度で、技能実習生総数が 約23万人で、

うち行方不明になって 非合法に日本に居住している者は、

数万人の単位とされるが、正確な数字は 見つからない。

私の推測では、すでに10万人以上の不正滞在者が、

外国人アングラネットワークの中に 定住していると予想している。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-
Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000174642.pdf


彼らが、なぜ研修現場から逃走するかといえば、

そもそも 研修・実習というのは名目だけで、

大半が従業員19名以下の零細企業、

うち9割以上で、日本人の最低賃金をはるかに下回り、

労働基準法に違反した 悪質な奴隷労働であり、

もともと技能を教える意思など存在せず、ただ外国人労働者を

超低賃金、劣悪労働条件で使役したく、その法的抜け穴として

技能実習生制度を悪用していたせいである。

多くは、労働と賃金のあまりの劣悪さに悲鳴をあげて、

パスポートなども取り上げられ、やむにやまれず出奔したものである。

https://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/


しかし、中国人・ベトナム人には、最初から、

この制度が悪用されているのを承知で、移民の手段として利用した者も多く、

一説によれば、中国人だけで、すでに日本国内に 300万人以上が滞在して

事実上の黙認を狙っている
のだという。

中国という国は、官僚体制が極度に腐敗している ので、

国を信用する者は、官僚も含めて 誰もいないが、

代わりに、民衆組織としての秘密結社が発達しており、

これを アンダーチャイナネットワーク と呼んでいる。

これは、一種のヤクザ組織で、

中国人が本当に忠誠を誓うのは、国でも企業でもなく、この秘密結社だけなのだ。

この組織、昔で言えば、青帮・紅帮、今は蛇頭、など無数にあり、

もちろん日本国内でも 強大なネットワークを誇っていて、

歌舞伎町などでは、地元暴力団と、盛んに縄張り争いを繰り広げている。

この秘密結社は、日本社会に深く根付き、

密入国したり、技能実習生制度から逃げてきた 中国人の若者を吸収し、

生活の面倒を見ていて、どんどん巨大に膨れ上がっているといわれる。

http://leo.aichi-u.ac.jp/~kagamisemi/repo/tannge.html


来年の四月に改定される入管法では、もう中国人は、

技能実習生や密入国などに依存する必要はなくなり、

正々堂々と、大手を振って、単純労働(特定 技能)1号 として

入国できる のである。

50万人という制限など、何の役にも立たないであろう。

また技能1号が 一定の労働経験と日本語会話力 とはいうが、

中国人は 偽造の天才
であり、

労働証明から学歴から、免許から、何から何まで偽造するので、

技能証明を持参するなど、赤子の手をひねるようなもので、

むしろ 高度技能者資格を偽造した2号技能者の方が 中国人には都合がよく、

日本には、中国人ニセ医者や ニセ技術者、ニセ教授 などが、

雨後の竹の子のように 登場してくるだろう。


また、この種の制度は、中国人のスパイ軍人が 国内に潜入して

「草」として 潜伏待機するにも、これほど好都合なものはない。

つまり、安倍政権の行っている 外国人労働者受け入れ政策は、

正真正銘の売国奴政策
 である


来年4月に実現する 50万人の単純労働者受け入れが何をもたらすか?

一番大喜びしているのが、外国に脱出したくて仕方ない中国人、

そして日本を侵略するために 潜伏しようとしている軍人たち、

華僑の伝統を引き継いだベトナム人の若者たち、などで、

犯罪が増えるなどと 生やさしいものではなく、

日本人の低所得者、単純労働者たちの仕事は、

すべて彼らに奪われる ことになる。



少し詳しく、外国人労働者受け入れ案を 見てみよう。

https://blog-imgs-124-origin.fc2.com/t/o/k/tokaiama/ijuu1.jpg

1号技能者は、ただ企業の奴隷労働者として使役するだけで、

家族の入国も不可、五年経てば追放 という名目だが、

こんな経営側に都合の良い屁理屈が 国際的に通るはずがない。

もしも、働き盛りの若者が、五年間も家族を持てない

ということになれば、性欲のはけ口は、風俗か 性犯罪ということになり、

日本国内の女性たちは、恐ろしい危機的状況に置かれることになる。

ブラジルや中国から来た若者たちは、日本人のように、

お尻を触ったり スカート内部の写真を撮影したりで 我慢するほど

お人好しではないのだ。

まず、こんな非人間的制度は、国際的批判の嵐 のなかで、

あっというまに撤回を迫られ、

国籍法・戸籍法との整合性を 要求されるであろう。

http://watatani-houmu.com/visa/2016/10/06/visa-family/


私は 20年ほど前、中国からの違法不正入国が絶えなかった頃、

名古屋駅で、人民服を着た 大柄な中国の若者を見た。

恐ろしく精悍で鋭い目つきをした彼は、マイクロバスに乗せられて、

どこかに行ったが、それから数ヶ月後に、周辺で、

これまでなかったような 残酷な殺人事件が相次いで、未だに未解決であり、

とりわけ和良村で起きた殺人事件には、証拠はないが、

彼の顔と 重なってしかたなかった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E4%B8%8A%E5%B8%82%E5%92%8C%
E8%89%AF%E7%94%BA%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E5%BC%B7%E7%9B%97%E6%AE%BA%E4%BA
%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6


中国では、人を欺したり 殺したりするのは、一つの文化であって、

日本のような
凶悪・悪事という認識が少ない


免許証の偽造も常識 であり、日本国内で運転している中国人の免許は、

ほぼ全部偽造 であろうと思う。

特に大型二種など、外国人が 絶対に取得できるはずがないのだ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95
%E8%BB%8A%E9%81%93%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E5%B1%85%E7
%9C%A0%E3%82%8A%E9%81%8B%E8%BB%A2%E4%BA%8B%E6%95%85


こんな文化が、日本社会に 大量に雪崩れ込んできたなら、

日本人社会は、どうなってしまうのだろう?

(中略)

しかし、それでも安倍晋三は、正真正銘の売国奴 である。

この男がいる限り、我々の未来が改善されることなどありえない。

日本人全員が 地獄に墜とされるのである。

何度も書いているように、安倍の後ろには、アメリカがいて、

アメリカの背後には ユダヤ人社会、国際金融資本=イルミナティが

存在している
のである。


私のブログの読者でも、イルミナティの恐ろしさを理解している人は、

極めて少数であろう。

それは、普通の日本人の理解力をはるかに超えた カルト組織である。

今回の、安倍が導入する 悪意ある移民政策も、背後には、

日本民衆をゴイム化する目的 が秘められているのであり、

ゴイムとは、すなわち家畜のことであり、

それは、今世紀に入って、あらゆる企業が、

労働者の人生に責任を持つような経営スタイルを放棄して、

株主を儲けさせるためだけの新自由主義に傾倒してしまっている事実を

思い知らされたことだけでも、分かりすぎるくらいわかっているはずだ。


日本への移民は、日本社会を完全に破壊する目的 で行われるのだ

日本のあらゆる福祉、社会保障制度を崩壊させ、健保制度を廃止して、

アメリカの保険会社が 日本人の生活を保障するという、

アメリカ社会のコピーに なりつつあるのである。

もう一つ言えば、ユダヤ人カルト集団の本当の目的は、

旧約聖書=旧い神との契約書 を実現することであり、

私が書いたタルムードの解説のなかに 意味が書かれている。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-75.html


このなかに、祖先の地、イスラエルを奪われたユダヤ人は、

必ずシオンの地に戻る との予言があり、

失われた十支族を イスラエルに帰還させるシオニズム運動のことを

アミ シャーブと呼んでいる。

これが、どれほど恐ろしい意味を含んでいるか? 

今の日本でも 理解している人はほとんどいない。

それは旧約聖書を 研究しなければ分からない。

アミシャーブは失われたユダヤ十支族を イスラエルに帰還させるのである。

その最初が、ナチスによる 欧州ユダヤ人600万人の大虐殺であり、

これによって恐怖した 欧州で確固たる経済的地位を占めて安住していた

ユダヤ人たちは大挙して、パレスチナにやってきて、

先住民を射殺し、追い出して 自分たちの国を築いたのである。

ユダヤ教徒のラビによれば、

十支族の筆頭が エフライム族の天皇家 であるという。

つまり、天皇を イスラエルに帰還させるのである。

このために、日本という国家を 完全破壊するのである。


こう書いていても、「陰謀 論」と嘲笑されるだけで

理解する人はほとんどいないだろう。 

だが、東日本大震災の震源地を掘削していた

ちきゅう号の乗組員の大半が イスラエル人であった。

福島第一原発の原子炉近傍にあった 監視システムは、

イスラエル=モサドの直営企業といわれる マグナBSP社のものであった。

スノーデンは、日本国内の原発に、スタクスネットという

原子炉の制御系を破壊するウイルス を仕込み、

日本の政権が、アメリカに都合の悪い革新政権になったとき、

これを作動させる計画だったことを 暴露した。

2011年3月、日本は菅直人民主党政権になっていた。   

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-4767.html


これだけ整合性があっても、

大半の人々は「そんな馬鹿な!」と 大笑いするのである。

ちなみに、今、イスラエル人乗組員を乗せた「ちきゅう号」が、

どこで何をやってるのか知ってますか?

https://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/nantroseize/


東日本大震災直前と、まったく同じように

南海トラフ巨大地震の震源地を 掘削している。

ここにプレートを破壊する核を 仕掛けるのだろうか?

http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1736405.html



Henri Rousseau、三枚目、



「要塞の 眺め」です。



「排特亜」が 何よりも肝要、

徳川300年の鎖国は 停滞したが 安定、

明治維新以降は 特亜に 異様に積極的に関わり 死人の山、

◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩                 より抜粋、


#平野 浩@h_hirano 11月5日

  国際政治学者の藤井厳喜氏は 徴用工判決で

  韓国に4つの懲罰を かけるべきと主張。


  第1は在韓日本大使館の 帰国 解決するまでは戻さない。

  第2はノービザ渡航の廃止
  韓国人の日本での就職が増えているので韓国には打撃。

  第3は輸出信用状の 発行制限

  第4は日本の資本財や 中間財の 輸出制限


◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52033799.html
日本や世界や宇宙の動向  11月5日
何度被害にあっても 懲りずに
 特亜人を歓迎する 日本企業と 大学



日本の大学には 中国人や韓国人の留学生が うじゃうじゃいます。

その中には 工作員が 多くまぎれ込んでいます。

彼等の目的は 日本の技術を盗む ことです。

ここ数年、日本の高品質の農作物が

大量に盗まれる被害が あちこちで発生しています。

その目的は 転売もそうですが

日本の農作物を 自国で栽培するため でもあると思います。

ですから 犯人は日本人ではないと思います。

大学(特に研究室)でも 彼等は様々なスパイ活動を行っているでしょう。

それでも日本の大学は 彼等を熱烈歓迎し 特別扱いしています。

また、日本企業は 中国や韓国から大量の人材を確保しようとしています。

アメリカでも 大きな被害に遭っていますが、

中国人や韓国人のスタッフが増えれば増えるほど

ハッキングで 最先端技術が盗み出されます。

また、数年後には、彼等は日本企業で 奴隷労働を強いられたとして

次々に(賠償金目当てに)訴訟を起こすでしょう。

そうなると、彼等を雇った企業は利益どころか

巨額の賠償金を支払う ことになるでしょう。

これでは日本の国益にも反します。

このような人たちを多く雇うことが 売国行為となります。

既に外国人実習生が 奴隷労働されたとして訴訟を起こし

勝訴したケースがありますから 今後はそのような訴訟が増えていく

のではないでしょうか。

日本の大学も企業も 目先のことしか見えないようです。

視野が 狭すぎます。

今が良ければよい としか考えられない、愚か者が 多すぎます



(中略)

☆https://snjpn.net/archives/12164
2016-11-20
北海道大学で盗難された新種のジャガイモ → 韓国で特許出願される

data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='
 http://www.w3.org/2000/svg'%20width='640'%20height='480'%3E%3C/svg%3E


北大の畑で ジャガイモ220キロ盗難 開発中の新品種

北海道大学(札幌市北区)構内の畑で 8月下旬から9月1日にかけ、

開発のため栽培していた 新品種のジャガイモ計約220キロが

なくなっているのが見つかった。

札幌北署は窃盗事件として捜査している。

同署などによると、ジャガイモが盗まれたのは

北大大学院農学研究院が入る建物に隣接する畑。

8月28日にジャガイモ約160キロが掘り起こされ、

なくなっているのを北大職員や学生が見つけた。

9月1日にも約60キロが盗まれたのがわかった。

8月15日時点では、畑に異常はなかったという。

北大によると、栽培していたジャガイモは従来の品種よりも

でんぷんの量が多い新品種。

今月中にも収穫する予定だったが、

栽培していたジャガイモの約7割が なくなった。



「イチゴ」でも やられてる。

「排特亜」 なのですよ!

連中の過大評価は まさに「利敵 行為」なのです。





錦繍の砌(みぎり)

2018-11-06 09:43:13 | Weblog
 画は ポール・デルヴォー ( Paul Delvaux )

 1897年 ~ 1994年

 ベルギー生まれの画家。

 静寂さの中に 幻想的な世界が広がるその作風によって、
 「幻想画家」という形容もなされる。
 「鉄道オタク」でもあるw                   作


  「Last Car (1975)」です。


☆曇り。

「討議の 記録」か、初見ですなぁ、

◆https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58278
現代ビジネス  2018.11.02
なぜ日本は、
 アメリカによる
核ミサイル配備を 拒否できないのか


理由は 岸が結んだ「密約」にあった  矢部 宏治


「終戦 宣言」へと向かう朝鮮半島。

一方、中距離核ミサイル(INF)の全廃条約破棄を宣言したアメリカ。

一見、矛盾するように見えるこの動きは、実は同じコインの

ウラとオモテなのだと、

ノンフィクション作家の矢部宏治氏は指摘する。

このままでは、朝鮮半島から米軍が撤退する代わりに、

日本に 米軍の核ミサイルが配備されてしまう可能性が非常に高い


というのだ。

10万部を突破したベストセラー

『知っては いけない――隠された 日本支配の構造』で、

アメリカとの 異常な従属関係の本質 を解き明かした矢部氏が、

最新作『知っては いけない2 —— 日本の主権は こうして失われた』
(11月14日発売予定)

で新たに描き出したのは、世界中の国のなかで 

なぜ日本だけが、そうした異常なアメリカの軍事支配から

抜け出せないのかという 戦後日本〝最後の 謎〟だった――。


主権の回復へ向かう韓国と、状況が悪化する日本

1年前には誰も予想できなかったことだが、今年の3月、

突然朝鮮半島で劇的な南北の緊張緩和が始まり、

6月には歴史的な米朝首脳会談も行われた。

平和条約締結へのタイムテーブルはまだわからないが、

「終戦宣言」そのものは、いつ出されてもおかしくない状況となっている。

一方、先月〔10月〕の20日、アメリカのトランプ大統領は、

約30年間続いたロシアとの中距離核ミサイル(INF)全廃条約の破棄を表明した。

私のような日米の軍事上のウラの取り決めばかりを見ている人間

からすれば、一見、矛盾するように見える、

この2つの動きの意味するところは明らかだ。


つまり、スピードはどうあれ、すでに制空権を失い、

反米軍基地運動も強力な韓国から、やがて米軍は撤退していく。

その過程で、日本にとって「対米従属の 最後のお友達」だった

韓国の国家主権も、しだいに回復していくことになるだろう。


しかしその一方、日本の状況は悪化する。

同じく制空権を失った、すべての自衛隊基地と米軍基地のあいだで

共同使用が進み、そこにやがて 対中国・ロシア用の

中距離核ミサイルが配備されることになる。

そして米軍の主要部隊はグアムその他へ撤退するが、

共同基地に配備された 核ミサイルの発射ボタンは

米軍が握り続ける
のだ ……。


たんなる悪夢だと思われるだろうか。 そうではない。

すでに何十年も前から、「全自衛隊基地の 米軍共同使用」と

日本の陸上基地への 核ミサイルの配備」は、

アメリカの軍産複合体が 具体的な目標としてきた現実なのだ。

日本国民の抵抗が弱ければ、必ず実現するだろう。


なぜ韓国にできる国家主権の回復が、日本にだけはできないのか。

最新刊『知ってはいけない2——日本の主権はこうして失われた』

を書く過程でわかったことだが、その最大の原因は、

現在の安倍首相の祖父である 首相が「安保 改定」で結んだ「3つの 密約

にあったのである。


岸が結んだ 密約中の密約「討議の 記録

みなさんは「討議の記録」という密約文書について、

聞いたことがあるだろうか。

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/6/-/
 img_66d9d1e53d01c3dddbefc66927c90301240001.jpg


これは安保改定時に 岸政権がアメリカ政府と結んだ、

「密約中の 密約」といっていいほど重要な超極秘文書

(藤山外務大臣がサインした)なのだが、

おそらく普通の人は ほとんどその名前さえ知らないだろう。

戦後日本における 圧倒的な米軍従属体制(いわゆる「安保村」)のなかで、

この密約文書は 50年ものあいだその存在を隠蔽され続け、

いまからわずか 8年前(2010年)になってようやく

「文書の 存在」そのものは公認されたものの、

その後も外務省から「こんな文書に 効力はない」と、

その法的有効性を否定され続けているからだ。

現在も、日本のほとんどの有識者たち(大学教授、官僚、メディア関係者)が、

この外務省の説明を疑わずに信じている。

その意味で、やはり「戦後日本(=安保村)」における

社会科学の知的レベルは、世界一低い と言っていいだろう。


いかなる形態の文書であれ、外務大臣がサインした文書に法的拘束力がある

ことなど、日本以外の国では高校生でも知っている事実だからである
(「条約法に関する ウィーン条約」第2条・7条・11条他を参照)。


「討議の記録」に書かれた 驚くべき内容

ここでその「討議の記録」という密約文書の驚くべき内容を、

ごく簡潔に紹介しておこう。


1960年1月6日、安保改定の調印(同19日)から 約2週間前、

岸政権の藤山外務大臣とアメリカのマッカーサー駐日大使
(有名なマッカーサー元帥の甥)

によってサインされたその文書には、

次の4つの密約条項が明記されていた

(以下、著者による要約。〔 〕内は補足説明部分)。


  A〔日本の国土の 軍事利用について①〕:

   「核兵器の地上配備」以外の、兵器に関する米軍の軍事行動については、
   日本政府との事前協議は 不要とする

  B〔他国への 軍事攻撃について①〕:

   日本国内から直接開始されるケース以外の、
   米軍による他国への軍事攻撃については、
   日本政府との事前協議は不要とする
   〔=沖縄(当時)や韓国の米軍基地を経由してから
   攻撃すれば、問題はない〕

  C〔日本の国土の軍事利用について②〕:

   Aの「核兵器の 地上配備」以外で、旧安保条約時代に
   日本国内で認められていた 米軍の軍事行動については、
   基本的に以前と変わらず 認められるものとする

  D〔他国への軍事攻撃について②〕:

   米軍の日本国外への移動については、
   日本政府との事前協議は不要とする
   〔=一度国外に出たあと、米軍がどんな軍事行動をとろうと
   日本政府は関知しない〕


いかがだろうか。この4つの密約条項を読んで、「ふざけるな!」と

腹の底から強い怒りがわいてくると同時に、「ああ、そうだったのか」と、

これまで不思議に思っていたさまざまな出来事の意味が、

すっきり腑に落ちた人も多いのではないだろうか。

つまりこれらの密約をまとめると、


  米軍は日本国内において事前協議なしでの核兵器の地上配備以外は、

  ほぼ何をやってもいいし
(上記 AとC による)、

  事実上、日本の基地から自由に他国を攻撃してもいい(上記 BとD による)


ということになるからだ。

さらに、岸首相自身が 晩年の回顧録()で明らかにしているように、

たとえ将来、これまで一度も行われたことのない日米間の「事前 協議」が

形式上行われたとしても、そこでアメリカ側が

日本の陸上基地への 核ミサイルの配備を提案したら、

日本政府がそれを拒否するケースは 最初から想定されていないのである。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/d/-/
 img_cda38aa9733794d9a3fcd6dc9a9f3259302564.jpg


(詳しくはあとで述べる『知ってはいけない2 ――日本の主権はこうして失われた』

の第3章・p.137本文と注を読んでいただきたいが、

ほぼ間違いなく緊急時には事前通告により 核ミサイルの地上配備を認める

という「沖縄 核密約」と同じ密約が、

本土についても 口頭で結ばれているものと思われる)


)「条文でどうなっていようと、本当に危急存亡の際、

事前に協議して熟慮の結果、

拒否権を発動するに決めてノーと言ったからといって、

それが日本の安全に効果があるかどうかは 議論するまでもないだろう」

(『岸信介回顧録―保守合同と安保改定』広済堂出版 )



岸が犯した〝最大の 罪〟

なぜそのような馬鹿げた状態が、これまで半世紀近くも続いてきてしまったのか。

それには理由がある。

安保改定で 岸が犯した最大の罪は、

この軍事主権を放棄した とんでもない内容の取り決めを、

「国民に知らせず 結んだ」ことだけでなく、

それを「結んだあと、破って捨てた」ということなのだ。

つまり、この「討議の 記録」については、

すべて民間から登用した「親友」の藤山にだけ 責任を負わせ、

自分は知らぬ存ぜぬを決め込んで、

次の政権(池田政権)にも引き継がなかった のである。


岸が満州時代に述べた 有名な「政治哲学」として、

「政治資金は、濾過器(ろかき)を通った

きれいなものを受け取らなければいけない」

「問題が起きたときには、その濾過器が事件となるので、

受け取った政治家は きれいな水を飲んでいるのだから、

掛かり合いにならない」

という言葉があるが、

要するに安保改定において岸は、親友だった「藤山という 政治的濾過器」

を使って 密約の問題を処理したわけだ。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/4/-/
 img_e4ff80910668eb2de7a671c1042fb4a2326673.jpg


改ざんされていた外務省の最重要文書

この岸の信じられない行動が原因で、その後、

日本の外務省は大混乱に陥り、対米交渉能力を完全に喪失していくことになる。

その過程で起こった象徴的な出来事が、今回私が本を書く過程で発見した

「外務省における 公文書改ざん」事件である。

https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/a/-/
 img_0a24a76aa496515112951ae79402749e284966.jpg

上の図版を見てほしい。

これは外務省が問題の「討議の 記録」について、

「こんな密約に 法的根拠はない」と主張する最大の根拠としてきた

極秘文書(「核兵器の持ち込みに関する 事前協議の件」)である()。


ところがこの「安全保障課y(のちに北米局安全保障課長となる山下新太郎氏)」

という記述者名が書かれた 4枚の「極秘報告書」の後半

(「1」「2」と 各パートの冒頭に番号が打たれた「2」の部分)が、

突然 まったく別人の筆跡になっているのだ。


すでに正式な筆跡鑑定もしたが、

「前半(1・2枚め)」と 「後半(3・4枚め)」の文字を実際に比べてみれば、

それが別人の手によるものであることは、

どなたにでもすぐにおわかりいただけるだろう。


https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/7/c/-/
 img_7c67af19c72348b5dda00776c40f4e15199876.jpg


なぜ外務省が こんなことをしたかというと、

日本国民に対して 絶対に明らかにできない

「米軍艦船による 核兵器の持ち込み」を、

「そんなことは 絶対に行われていない」と強弁するための隠蔽工作だった。

そしてそうした外務省の論理的な矛盾は、1974年に頂点に達する。

というのもこの年、佐藤首相が「非核 三原則」で

ノーベル平和賞を受賞する一方、なんとその前年には、

核攻撃用の爆撃機を 多数搭載した航空母艦ミッドウェイの

「横須賀・母港化」

(=これは小規模の核攻撃基地を 国内に設置したに等しい行為だ)が

実現していたからである。

以後、このあまりに巨大な矛盾を

アメリカ側から絶対に公表されたくない外務省が、

対米交渉能力を完全に喪失していったのは、極めて当然だったと言えるだろう。


そのため外務省は、2ページめのマンガの3コマめにあるように、

「討議の記録」を約半世紀に渡って金庫にしまいこみ、

その存在を否定しつづけるしかなかった。


しかしその一方でアメリカは、もともと同じマンガの4コマめにあるように、

「討議の記録」の内容を 2つに分割した基地権 密約文書

〔=日本の国土の軍事利用についての密約〕と

朝鮮戦争・自由出撃密約文書〔=他国への軍事攻撃 についての密約〕

という、2つの密約文書を、「討議の記録」と同じ日に 藤山にサインさせ、

前者は 日米合同委員会、

後者は 日米安保協議委員会という、

安保条約にもとづく密室の協議機関の議事録に それぞれ編入していた。


その結果、日本人は誰一人 その正確な意味を知らない、

とんでもない内容の取り決め であるにもかかわらず、

「討議の記録」のほとんどすべての内容が、

新安保条約・第6条にもとづく 正式な日米合意として

日米の協議機関に受け継がれ、

安保改定で回復したはずの 日本の国家主権は、

再び激しく奪いとられていく ことになったのである。


)外務省「いわゆる「密約」問題に関する調査結果報告対象文書(35点)

の「1.1960年1月の安保条約改定時の核持込みに関する「密約」問題関連」

P.84-87参照/

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/mitsuyaku/pdfs/t_1960kaku.pdf


親米路線がもたらす 〝大きな 危険〟

みなさんもよくご存じのとおり、

岸は獄中の A級戦犯容疑者の身から、わずか8年で日本の首相となる過程で、

早くからCIAの協力を得ていた政治家だった。

そうした異常な環境が、彼の密約についての

同じくあまりに異常な行動に関し、どのような影響を及ぼしていたのか。

それを短く説明することは、とてもできない。

そこで版元の講談社の許可を得て、その背景を説明した

『知ってはいけない2』の第3章を、特設サイトで全文公開することにする

(「ウェブ立ち読み」のPDFをご覧ください)。

http://book-sp.kodansha.co.jp/topics/japan-taboo2/


その本当の経緯を 多くの人が正確に理解することが、

今後の日本社会の進路と選択を考える上で、

非常に重要な意味を持つと思うからだ。

岸を過剰に評価したり、逆にたんなる売国奴として切り捨てることは、

おそらくどちらも間違いである。

彼が確立した親米路線のなかで、その後日本は

大きな経済的繁栄を遂げることになった。

しかしその過程で 岸がアメリカ政府やCIAとのあいだで結んだ、

国民の知らない あまりに異常な合意が、

いま「戦後日本」という国に 大きな危険をもたらしている。


なぜなら自国の軍事主権を、完全に他国の手に委ねることは、

ほとんど自殺行為に近い暴挙
だからだ。 少し想像してほしい。

今年の2月までの米朝の軍事的対立期に、もし米軍が日本の基地から

北朝鮮を攻撃したら、私たちの未来にどんな悲劇が待ち受けていただろう。

もしも、米軍が核兵器の地上配備を行っていたら、

私たちはどれほど深刻な危険にさらされていただろう。

軍事主権の放棄とは、戦争を「始める権利」の放棄であると同時に、

戦争を「しない権利」の放棄でもある。

国家にとって それほど危険な状態はないのだ。

「朝鮮戦争の終戦」という世界史レベルの変化が起こりつつあるいま、

私たち日本人には、かつて自国の首相が結んだ「誤った密約」の存在に

真正面から向き合い、「ポスト 戦後日本」の行方を正しく選択する

大きな歴史的使命が与えられているのである。



Paul Delvaux、二枚目、



「The Garden (1971)」です。



悪徳の企て、百害あって一利すらなし、将来に多大な禍根を残す、

◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37587786.html
新ベンチャー革命 2018年11月4日 No.2167
隷米・安倍政権の入管法改悪を許したら、
 日本は完全にアメリカナイズされて荒廃し、犯罪が増える一方となる:
 未だに安倍自民を支持する国民は猛省すべき




1.悪徳・安倍政権下にて、日本でも、いよいよ、
  ヒトの使い捨て時代が到来するのか


今の日本は、戦前の軍国日本だった時代に起きた

悪夢の韓国人徴用工問題を、韓国サイドから蒸し返されて、

全国に戸惑いが拡がっています。

さらに、この動きと同時に、外国人労働者移民規制を緩和させる法案
(出入国管理法改正案:入管法改正)が閣議決定されています。

このような一連の動きは、戦前の軍国日本の徴用工制と同じく、

低賃金労働者の確保であり、

日本の財界が安倍政権に促している 悪徳法案と思われます。

このように、今の日本企業はドンドン、アメリカ型の悪徳外資企業と同じ

になって悪徳化しており、従業員の使い捨て化が進行しています。

かつての日本企業は ヒトづくり重視の経営方針を取っていましたが、

今は、もうけ第一主義 に変わっています。

今回の入管法改正(改悪)も、その流れの一環と思われます。

いずれにしても、今の安倍政権は、国民本位の政治をまったく行っていない

ことは明らかです。

それでも、なお、安倍自民を支持する国民は、富裕層を除いて、

自分で自分のクビを絞めているに等しいわけです。

一刻も早い、覚醒を求めます。


2.低賃金労働者の移民をこれ以上、拡大すると日本は確実に荒廃化する

今の隷米・安倍政権の政治を許していると、日本はドンドン、

アメリカ型社会に変貌していくでしょう。

すなわち、貧富の格差が広がり、犯罪が増えます。

そして、日本の良さがドンドンなくなって、荒廃化するのは見えています。

一方、アメリカナイズされた日本企業は、自社の利益だけを追求しますから、

当然ながら、低賃金労働者を欲しがるのです。

しかしながら、その結果、日本中に、外国人が増えますが、

彼らは貧乏のままなので、犯罪が増えてくるのです。

このような現象は、米国では何十年も前から起きており、

モザイク社会とかサラダボール社会 と呼ばれていました。

すなわち、超貧困層と 中流・上流階層が溶け込まないまま、共存する状態です。


ところで、筆者個人はかつて米国シンクタンク・SRIインターナショナル

日本支部に勤務していましたが、その本部は、

米国シリコンバレーのスタンフォード大学(パロアルト地区)近傍にあり、

付近に東パロアルト地区もありました。

SRI本部はシリコンバレーの中心地にあり、高所得者の住むメンロパーク地区に

立地していましたが、その隣の東パロアルト地区は

移民貧困層の居住地区でした。

要するに、高級住宅地の隣に スラム街があるのです。


このように、今の米国社会は 内部に爆弾を抱えているに等しいのです。

今の米国民は 犯罪と隣り合わせで生きています、

だから米国民は 銃が必要なのです。

米国戦争屋CIAネオコンに隷従する今の安倍政権の存在を許していたら、

近未来の日本も完全に、上記のようなアメリカナイズされた社会に

堕してしまいます。

そして、近未来の日本も 銃社会になるかもしれません。

なお、上記、米国戦争屋CIAネオコンは今、旧・戦争屋から

新・戦争屋に移行しつつあると本ブログでは観ています。


3.未だに、安倍自民を漠然と支持する国民は、
  今の安倍自民は かつての自民党とは様変わりしていると気付くべき


未だに、上記のような安倍自民を支持する国民がいるようですが、

今の自民は、かつての高度成長期の 古き良き、

保守政党だった時代の自民とは、似ても似つかない隷米政党に堕しています。

そして、今の安倍自民は完全に 米戦争屋CIAネオコンという

悪徳勢力に牛耳られて、悪徳化しています


その意味で、今の日本では 性善説がもう通用しません。

安倍自民を乗っ取っている日本会議勢力は、盛んに、

日本の伝統を重視するかのようなポーズを取りますが、彼らの本音は、

日本を戦前の軍国に戻そうとしているに過ぎません。

そして、この日本会議の動きを米戦争屋CIAネオコンは、巧妙に利用して、

自衛隊を米軍傭兵化しようと 企んでいます。

未だに、安倍自民を支持する国民は、

このような日本の悲惨な実態に気付くべきです、

みんな だまされています。




Paul Delvaux、三枚目、



「Little Marie (1969)」です。



魑魅魍魎男w 

腐海支那は 難治感染症のデパート・博物館、ペストもあるで、

◆http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/506.html
投稿者: 魑魅魍魎男 日時: 2018 年 11 月 04 日 6bOWo@mx6bKSag
福島のスーパーのチラシには 福島産は ほとんど見あたらない 
 地元でも 敬遠されている
 



2年前に、福島県のスーパーのチラシに

福島県産が ほとんど掲載されていないことを

指摘したが、その後どうなっているか調べてみた。

ランダムにお店を選んで チラシをチェックしたが、

やはり福島県産の農作物や食肉は
  
申しわけ程度にしか 掲載されていない。

全くチラシに載せていない店も多い。

リンゴの季節到来で福島はその産地なのだが、

ほとんどチラシに載っていない。

新米についても同じである。

比較のため、熊本のスーパーのチラシも調べてみたが、

地元産がたくさん載っている。

これが普通であろう。

輸送費もかからず 品物も新鮮であるのだから

地産地消が好まれるのは当然だ。

要するに福島県民は

ろくに検査していない 福島県産の危険性 を知っており、

敬遠しているということだ


目玉商品にはならないので、スーパーもチラシには載せないのだろう。

御用連中は「汚染はないのに 福島県産を買ってくれない」と、

まるで福島全体が 被害者のように訴えるが、

地元民が買わないのだから 話にならない

地元でさばけないものを 他県に売り込むなどとんでもないことである。

汚染食材の流通で、関西でもどんどん被ばく被害が

深刻になっているのである。

汚染地域での農作物は 即禁止し、

東電は賠償金を きちんと払うべきだろう



関連情報

「福島県スーパーのチラシには

福島産は ほとんど掲載されていない」 (拙稿 2016/7/2)

☆http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/130.html


「折込チラシナビ 福島 スーパーマーケット」

☆http://www.kouyuu-3.com/kouyuu/fukusima.html



◆http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/496.html
投稿者: 魑魅魍魎男 日時: 2018 年 11 月 02 日  6bOWo@mx6bKSag
性病の インバウンド効果 
 大阪で 梅毒が大流行
 (FRIDAY・YAHOOニュース)



☆https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00010001-friday-soci


「大阪市の梅毒患者は’12年時点で 男性65人、女性10人でした。

それが’17年には男性375人、女性260人。

5年間で男性は6倍、女性は26倍になっています。

しかもこれは保健所に届けられた数です。

実際の数は こんなもんじゃありません」

大阪市・東成区にある石川泌尿器科院長・石川泰章氏はこう警告する。


近年、梅毒の患者が急激に増加している

全国では昨年、患者数が44年ぶりに5000人を突破、

今年は9月末時点ですでに5081人となり、昨年を上回るのは確実だ。


特に大阪は 患者数の増加が目立ち、府全体では昨年、

男性514人、女性332人の合計846人で、前年の約1.4倍となった。

なぜこんなにも増えているのか。 石川氏が続ける。

「以前はゲイの方たちに 梅毒患者が多かったのですが、

今は男女間の感染が増えている。

風俗に遊びに行って、そこで風俗嬢にうつされて、

さらに合コンやクラブ、友達の紹介などいわゆる自由恋愛で

感染しています。

風俗嬢に梅毒患者が増えている理由は、インバウンド(外国からの旅行者)

の増加が原因といわれ、特にアジア系観光客が持ち込むケースが多い

とみられています」


中国では 最も繁栄している沿岸部の都市でも 梅毒の感染率が高い

東南アジアの諸国も含め 性教育が遅れているため、

そうした国々からの観光客が梅毒を持ち込み、風俗嬢を介して広まっている

というのだ。

大阪の風俗街で働く キャリア5年のホテヘル嬢が言う。

「忘れもしません。今年3月に首のリンパ腺が腫れて37~38℃の熱が出て、

検査を受けたら、その日の夕方に梅毒だとわかりました。

梅毒は潜伏期間があるので、誰にうつされたのかわかりません。

お店にきちんと報告し、連絡がとれるお客さんには、

検査を受けるよう勧めたのですが、15人全員、誰も感染していませんでした。

完治するまで 2ヵ月以上かかりましたが、

梅毒の場合は治っても 体内に抗体が残るんですね。

そのため、あの子は梅毒陽性だ、うつるという噂が広がってしまい、

結局退店しなければ ならなくなりました」


梅毒は性的接触で感染し、約3週間で陰部や口、肛門にしこりができ、

数ヵ月後には 全身に発疹がでる。

抗菌薬で治療できるが、放置すると 脳や心臓に異常が出てしまう


感染に気づかず、結果として拡散させてしまうケースも多い。

風俗店にとっても、性病の蔓延は命取りとなるので、

女性に月1回検査を受けて 報告させるなど、対策を講じている。


「梅毒が増えているという話は、風俗業界全体で噂になっています。

外国人観光客が増えたためだ と思われるので、基本的に、

ウチでは日本語を話せない人は 入店を断っています。

病気の問題もあるし、ルールをわかってくれないと

リスクばかり高まりますから。

昔は外国人NG が当たり前で、受け入れる店を探す方が難しかった。

それがこの風俗不況で、数年前から受け入れだした。

でも、最近では再び門戸を閉じる方向に 変わってきています」

(風俗店の店長)


特に大阪で 患者が増えているのは、海外からの旅行者が多い上に、

外国人でも 風俗遊びOKとPRしてきた事情 もあるという。

日本橋にあるホテヘルの店長が話す。

「キタでは 外国人観光客があまり風俗では遊ばないのですが、

ミナミの日本橋エリアは ホンマに多い。

島之内にはチャイナタウンやコリアンタウンもあり、

民泊も多いですから外国人も暮らしやすい。

日本橋のホテヘルには、中国語のサイトを持っている店もあるほどです」


顕著なのは20代の女性患者が急増していることで、

その多くは風俗嬢だと思われる


不特定多数との異性間接触をする彼女たちが感染することで、

患者数は急増していく。

実際、前出の石川泌尿器科を訪れる男性は

風俗嬢からうつされた患者が ほとんどだという。

「梅毒は 現代のパンデミック(大流行)と言われるくらいで、

僕らの間では 風土病になるのではと危惧されています。

来年はラグビーのW杯、再来年は東京オリンピック。

さらにインバウンドが増えるので 心配です」(石川氏)

最悪の事態を防ぐためには、一刻も早い対策が急務だ。


-------(引用ここまで)----------------------------


梅毒はほとんど外国人が来ない福島などでも大流行しています。

全国的な傾向です。

過去、日本で梅毒患者数が増えたのは、大気核実験が盛んに行なわれていた

1960年代前半と チェルノブイリ原発事故後です。

ここ数年、風疹、麻疹、蜂窩織炎、手足口病などの

感染症も大流行しています。

放射能被ばくによる免疫力低下が原因である

ことはまちがいないでしょう。

はっきりした証拠もないのに来日外国人のせいにするのは、

差別やヘイトデマと同じです。


そんなことを言っている間に、梅毒が猖獗を極める日本は敬遠されて、

誰も外国人が来なくなるかも知れません。



コメント


中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗と
助からない風俗嬢たち

☆http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/864.html


中国人客急増で性病大流行 日本の風俗業界に猛威
☆http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/565.html




感染症は海外から、日本原産はあまりない、

梅毒(唐瘡)は 日本では1512年に 記録上に初めて登場している。

交通の未発達な時代にもかかわらず、コロンブスによるヨーロッパへの伝播から

わずか20年で ほぼ地球を一周したことになる。

種子島に寄港したポルトガル人が持込み 唐人が利用した 長崎の丸山遊郭から

一気に 日本全国へ拡散したとか。

著名人では、加藤清正、結城秀康(徳川家康の次男)、前田利長、浅野幸長などが

梅毒で死亡したとみられている。

本病が性感染症である ことは古くから経験的に知られ、

徳川家康は遊女に接することを 自ら戒めていた。




深秋の候Ⅴ

2018-11-05 09:39:09 | Weblog
 画は 前田 政雄  (まえだ まさお)

 明治37年(1904年) ~ 昭和49年(1974年)  大正-昭和時代の版画家。

 函館生まれ。上京し川端画学校卒。
 風景版画がおおく、量感のある山岳風景画で知られた。      作


  「関屋」です。


☆晴れ。

凋落するユダ米、落ち目の三度笠、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201811030000/
櫻井ジャーナル  2018.11.03
アメリカの支配力低下 によって
 アメリカやサウジアラビアで 権力抗争が激化



サウジアラビアが揺れている。

ドナルド・トランプ米大統領が サウジアラビア王制の脆弱さを口にした

のは 今年(2018年)10月2日。

アメリカ軍の支えがなければ 2週間しか体制は維持できないと指摘したのだ。

この段階で アメリカとサウジアラビアとの間に 隙間風が吹きはじめている。

その10月2日、サルマン皇太子の人脈と対立関係にある

ジャマル・カショーギが トルコのイスタンブールにあるサウジアラビア領事館

へ入ったまま行方不明になった。

その日に殺された可能性が高いと見られている。

この事件を明らかにしたのは トルコ政府だ。

モハマド・ビン・サルマン皇太子はトランプや

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と近いのだが、

アメリカとの関係がギクシャクし始めていたことも確か。

2017年10月にサウジアラビアのサルマン国王が ロシアを訪問、

防空システムのS-400購入で合意するなど関係を強めようとしている


その一方でアメリカの防空システムTHAAD(終末高高度地域防衛)システム

の導入に関しては 動きが鈍かった。


サウジアラビアは アメリカの支配システムを支える 重要な柱のひとつである。

リチャード・ニクソン大統領は1971年8月に ドルと金との交換停止を発表、

ブレトン・ウッズ体制は崩壊し、

世界の主要国は1973年から 変動相場制へ移行していく。

この新しいシステムの中でドルを支える仕組みのひとつが ペトロダラー。

石油取引の決済を ドルに限定し、産油国へ集ったドルをアメリカへ還流させる

という仕組みだ。 その中心にはサウジアラビアが存在している


集まったドルを産油国は 財務省証券や高額兵器の購入といった形で

アメリカへ還流させる。


日本の場合は ドルと工業製品を交換、

ドルは同じようにアメリカへ還流させている。

日本の巨大企業は 受け取ったドルを資産として手元に置き、

政府は還流させるドルを集めるために 庶民の富を使う。

つまり、アメリカとの貿易で 日本の大企業が儲かるほど

日本の庶民は貧困化していく。


その一方、アメリカ支配層を助ける仕組みを維持する代償として、

産油国や日本のエリートたちは 地位と収入を保証される



権力基盤の弱い独裁者を アメリカ支配層は望んでいる。

サウジアラビアも日本も 支配層の権力基盤は弱く、

アメリカ支配層なしに 地位を維持できない。

「2週間しか 体制は維持できない」というトランプの発言は

こうした状況を指摘している。

日本でもアメリカ支配層の権益、戦略に逆らった「実力者」は排除されてきた。


21世紀にはいってウラジミル・プーチンはロシアを再独立させたが、

当初は容易に 再属国化できる とアメリカ支配層は考えていた。

例えば、アメリカ支配層の機関誌的な存在である​フォーリン・アフェアーズ誌

の2006年3/4月号に掲載されたキール・リーバーとダリル・プレスの論文​では、
☆https://www.foreignaffairs.com/articles/united-states/2006-03-01/
 rise-us-nuclear-primacy

アメリカ軍の先制第1撃で ロシアと中国の長距離核兵器を破壊できる

ようになる日は近いと主張されている。

つまり、アメリカは ロシアと中国との核戦争で一方的に勝てると見通している。

ボリス・エリツィン時代に破壊されたロシアの経済や軍事力は

プーチン政権になっても 回復していないと見ていたのだ。


そして2008年8月7日、ジョージアのミヘイル・サーカシビリ大統領は

分離独立派に対して対話を訴えてから8時間後に

南オセチアを奇襲攻撃した。

ジョージアは2001年以降、イスラエルの軍事会社(つまりイスラエル政府)

から無人飛行機、暗視装置、対航空機装置、砲弾、ロケット、電子システムなど

を含む武器/兵器を提供され、将兵は軍事訓練を受けていた。

このサーカシビリ政権の閣僚には流暢なヘブライ語を話せるふたりの人物が

含まれている。 ひとりは国防大臣のダビト・ケゼラシビリであり、

もうひとりは南オセチア問題で交渉を担当しているテムル・ヤコバシビリだ。

ケゼラシビリはイスラエルの市民権を持っていたことがあるという。

それだけでなく、2008年1月から4月にかけて、

アメリカの傭兵会社MPRIとアメリカン・システムズが元特殊部隊員を派遣、

同年7月10日にはコンドリーサ・ライス国務長官がジョージアを訪問している。

つまり、2008年の奇襲攻撃はイスラエルとアメリカの支配層が

準備万端整えて実行されたのだ。

この奇襲攻撃はロシア軍の反撃でジョージア軍が惨敗しているが、

イスラエル軍とアメリカ軍が ロシア軍と通常兵器で衝突した場合の結果を

暗示している



その奇襲攻撃の翌月、アメリカの大手投資会社

リーマン・ブラザーズ・ホールディングズが連邦倒産法の適用を申請した。

当時、アメリカの金融システムは破綻状態だったが、

この投資会社の倒産を利用して 超法規的な救済を実行した。

その尻拭いを強いられたのは西側の庶民だ。

大きすぎて潰せない、大きすぎて 罪に問えないということで、

資本主義国は 無法時代に入った。

おそらく、こうした危機を軍事侵略で切り抜けようとしたのだろうが、

その目論見はロシアによって潰される。

そのロシアに対する攻撃の一環としてバラク・オバマ政権は

ウクライナのネオ・ナチを利用して 2014年2月にキエフでクーデターを

成功させるが、クリミアやドンバスの制圧には失敗する。

こうした様子を見ていた中国は この年からアメリカから離反、

ロシアと戦略的な同盟関係に入る。


アメリカ支配層が中東でダーイッシュ(イスラム国、IS、ISIS、とも表記)

を売り出したのは2014年の前半。

この年の夏から 石油相場が暴落しているが、

これはアメリカ政府が サウジアラビアの協力を受けて実行したと言われている。

WTIの場合、2014年6月には1バーレルあたり100ドルを超していたが、

2009年1月には30ドル台まで下がっている。

この相場下落で ロシア経済を揺さぶろうとしたのだろうが、

ロシアよりもサウジアラビア、アメリカ、イギリスの方が大きなダメージを受けた。

2014年に390億ドルの財政赤字が生じ、15年には980億ドルへ膨らんだ

と言われている。


伝えられるところによると、サウジアラビア政府から巨大建設企業へ

支払われるべきものが支払われず、

兵士や労働者の中には 賃金を受け取れない人も出たという。

兵士はインド、パキスタン、スリランカの出身者が多く、

労働者の大半も出稼ぎだ。

サウジアラビアはイエメンに対する直接的な軍事介入を始めたのは2015年3月

のことだった。

イエメンへの軍事侵略は イエメンに破壊と殺戮をもたらしたが、

戦争の泥沼化で サウジアラビアも苦しむことになる。

アメリカ支配層に従属することでサウジアラビアの支配層は

地位と富を保証されてきたのだが、

アメリカの戦略によって、サウジアラビアの支配システムを揺るがす事態

になっている。

しかもアメリカ支配層の内部で 対立が激化、

それはサウジアラビアやイスラエルにおける権力抗争とも連動している。

アメリカを中心とする支配システムが不安定化、

通常では外に漏れてこない 支配システムの暗部の一端が明るみに出始めた


おそらく、韓国はアメリカを中心とする支配システムに見切りをつけたが、

日本はあくまでも アメリカに従うつもりのようだ。



前田 政雄、二枚目、



「札幌八景 中島秋景」です。



いい記事ですな、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-533.html
東海アマブログ  2018-11-04
外国人労働者流入で 賃金25%減 …
 政府がひた隠す 驚愕の論文
(日刊ゲンダイ)


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240977

重大な問題なので、全文引用


安倍政権は、人手不足をカバーするために外国人労働者を

大量に受け入れるつもりだが、もし「入管法 改正案」が実施されたら

日本人の賃金が 大幅にダウンすることが分かった。

1日の衆院予算委員会で、立憲民主党の長妻昭代表代行が

経済企画庁から出されたという論文をもとに

「安易に制度を始めると 労働賃金が下がる可能性がある」と指摘したのだ。

問題の論文は、現在、一橋大学経済研究所の所長を務める小塩隆士が、

経済企画庁(当時)の広報室に勤めていた1990年5月に、

経企庁が編集協力していた広報誌「ESP」に寄稿したものだ。

外国人労働者問題の 理論分析」と題された論文では、

外国人労働者が単純労働にのみ就労すると仮定した場合、

50万人の外国人労働者が流入すると単純労働の賃金は

13.82%減少すると試算。

さらに外国人労働者の流入数が100万人となると 単純労働の賃金は

24.24%減少 という恐ろしい数字が示されていた。


要するに、外国人労働者を100万人受け入れると、

日本人の給与は25%減るということだ



安倍政権は、120万人を想定している可能性がある。

内閣府の参事官が今年の3月に人手不足の人数の参考数値を発表。

仕事に従事する者がいない状態を補充するために行っている「未充足求人」が、

2017年6月時点で121万人と発表しているのだ。


本当に外国人労働者の流入で 賃金が下がってしまうのか。

経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「論文自体は古いものですが、問題は現在でも変わらず、

外国人労働者が流入することで 賃金が下がる可能性は高いです。

それも現在は バブル期のような一時的な人手不足ではなく、

構造的な人手不足のため 流入の影響は さらに大きいと考えられます」

安倍首相は、長妻議員の質問に対して、

「政府として答える立場にない」などと逃げていたが、

現在の拙速な対応のまま 外国人労働者を受け入れたら、

市民の生活が成り立たなくなる。


***********************************


すでに、移民問題については何度か語っているが、移民を許容して、

単純労働者を大量に受け入れることの最大の弊害が、彼らが、

日本の低賃金労働者と競合することで、

全体の賃金・労働条件のレベルが 劇的に下がってゆくこと
である。


入管法改正案の最大の問題は「事実上の移民政策 であること」ではなく、

政府がそれを認めないことである

https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20181104-00102877/


日本政府が「本格的な 移民政策」に踏み出したと言える理由

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55905

https://toyokeizai.net/articles/-/240476


毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始(2014年ニュース)

https://www.sankei.com/politics/news/140313/plt1403130006-n1.html

 
****************************


私が、何度も指摘してきたことは、

自民党安倍政権による移民政策の本当の狙いは、

実はフクイチ事故による 大規模な人口減少を

移民によって誤魔化そうとしていること。

移民を容認すれば、底辺の単純労働者の賃金待遇を

劇的に下げることができること。

社会を、金持ち階級=特権階級と、

被搾取階級=労働者階級に明確に分離分断して、

完全な差別社会を作り出し、自民党員が、上級国民として、

社会に君臨でき、かつ、その他大勢の労働者を、ゴイム=家畜として、

永久に差別を固定することである。


なぜ、「ゴイム」というユダヤ教タルムードの概念 を持ちだしたかといえば、

移住政策、労働者家畜化政策を行っている主体は、

自民党員と竹中平蔵ら 新自由主義者であり、

彼らの背後には、国際金融資本=ユダヤ教徒がいて、

その根源にある教義こそが、タルムードに描かれた ゴイム社会
であるからだ。

ゴイムの意味を理解できない人のために、

タルムードのエッセンスを引用羅列してみよう

http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-218.html


タルムードの膨大な文書群の中には、

民族的排他性と 独善的選民思想 が含まれている。

ゴイとは 非ユダヤ人のこと=家畜ブタ。

ゴイムというのはゴイの複数形。

ユダヤ王は 真の世界の法王、世界にまたがる教会の総大司教となる。

あなたは、あなたの神、主の聖なる民である。

あなたの神、主は 地の面にいるすべての民の中からあなたを選び、

御自分の宝の民とされた。

人間の 獣に優れる如く、ユダヤ人は 他の諸民族に優れるものなり。

神は ユダヤ人にすべての方法を用い、

詐欺、暴力、高利貸、窃盗によって

キリスト教徒の財産を奪取する ことを命ずる。

汝らは 人類であるが、世界の他の国民は 人類にあらずして獣類である。

「汝 殺すなかれ」との掟は「イスラエル人を 殺すなかれ」との意なり。

ゴイ(非ユダヤ人)、異教徒は イスラエル人にあらず。

ゴイが ゴイもしくはユダヤ人を殺した場合は 責めを負わねばならぬが、

ユダヤ人が ゴイを殺すも責めは負わず。

ゴイに金を貸す時は 必ず高利を以てすべし

他民族の有する所有物は すべてユダヤ民族に属すべきものである。

ゆえになんらの遠慮なく これをユダヤ民族の手に収むること差し支えなし


ゴイに我らの信教を教える者は、ユダヤ人を殺すに等しい。

もしもゴイが 我らの教説を知ったならば、彼らは公然と我らを殺すだろう。

ゴイが 我らの書物には何かゴイを害することが書いてあるのではないか

と聞いたら、偽りの誓いを立てなければならない。

そして、そのようなことは 誓って書いてないと言わなければならない。

涜神者(非ユダヤ人)の血を流す者は、神に生贄を捧ぐるに等しきなり。


人を支配するには金と暴力。

自由
(リベラル)という思想を利用せよ。

目的は手段を正当化する=ゴイムは欺いてもかまわない。

強者は何をしてもよい。

ゴイムに本当のことを知られてはいけない。

情報を支配せよ。

代理人に代行させよ=我々に危険が及ばないように。

キレイ事を言っておけば大衆は欺ける。

恐怖で脅せ。

ゴイム同士で争わせよ。

ゴイムには嘘を教えて惑わせよ。

ゴイム文明を破壊せよ



**********************************

引用以上


要するに、ユダヤ人だけが、神に選ばれた まともな民(選民)であり、

その他の民族は、すべてユダヤ人に奉仕するための ゴイム
(家畜)である


というのが趣旨である。

すべてのユダヤ教徒は、11歳までに、旧約聖書トーラー五編を暗記する義務

があるが、そのほかに、タルムードも暗記しなければならない。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-75.html


トーラーに描かれている物語は、レビ記に見られるように

残酷な教条主義と 死刑の薦め であり、

創世記には、ユダヤ人が陰謀で、部族を皆殺しにするなど、

残酷で陰惨な物語が たくさん含まれている。

タルムードには、ユダヤ人以外のすべての民族は、

ユダヤ人に奉仕するための家畜である と書かれている。

これをユダヤ人=ユダヤ教徒は、子供のうちに暗誦できるまで

記憶させられるのであり、そうした子供たちが大人になれば、

人間関係は陰謀であると 思い込むようになるに違いない。

そうして、陰謀を巡らして、世界中の資産の9割を保有する に至ったのが、

現代ユダヤ民族である。


彼らは、教義のため=例えば、

イサクとイスマエルの最終戦争=ハルマゲドンのために、

モスリムを地上から滅亡させる ことを神の啓示としており、

これを実現するために 911陰謀テロを行った。

私は、地上の陰謀の大半が、

タルムード=選民主義を信奉するユダヤ人によるもの
 と考えている。

安倍晋三=自民党=公明党は、

彼らユダヤ人=国際金融資本の使い走りであり、

操り人形のように操作され、飼い犬のように

ユダヤ人=すぐれてアメリカ国家に 忠誠を誓っているのである。


冒頭に述べた移民政策も、その意味では、安倍晋三を飼い犬として

使役しているユダヤ人たちが、日本という国を、

ゴイムの国にするために 行っている陰謀であると考えている。

この種の議論は、あまりにも壮大すぎて、

人類史の根源にまで遡る難解な問題を含んでいて、こうしたことを書けば、

たちまち、私は「陰謀論者」とレッテルを貼られて、

これを理由にして、一切の表舞台から排除されるのである。

こんなことを承知で書くのは、普通の知識人には無理なことなので、

叩かれてもダメージを受けない立場の私が 代わりにやっているのだ。

固定された身分の階級社会を作り出すのは、タルムードの帰結であって、

例えば、イギリスという国家が、

ユダヤ人タルムードの理想を体現した国であり、頂点に王室があって、

底辺に労働者階級がいて、その身分差別は 永久化されてきた。

今、安倍ら走狗がやっている移民政策というのは、

かつてのイギリスのような 固定された差別社会を

日本にも持ち込むための戦略である。

外国人単純労働者が日本に50万人も入ってくれば、

日本人の下層労働者の賃金は3割も下落し、最低限生き延びること以外、

何一つ創造的な人生を過ごすことはできず、

教育もまた 特権階級だけの差別固定システムとしてだけ機能するようになり、

まさに、日本社会は、特権階級=上流市民とゴイムに完全に分離し、

相互の交流もなくなり、底辺市民は 暗黒の穴蔵に押し込められ、

市民と呼べるすべての権利も 奪われるのである。

こうした状況を理解できる者は、本気で革命の準備をしなければならない。

弾圧も受けるだろうが、権力を恐れて姑息に小さく生きようとすれば、

弾圧されるよりも、悲惨な矮小な人生だけが 待ち構えているのである。

理屈などいらない。

「すべての人間は 平等である!」と 大声で叫べばいいのだ。



ユダ米の「福音派」という

プロテスタントの最大宗派は=ユダヤ教・亜種です。



前田 政雄、三枚目、



「日光」です。



「不動産法制」の未整備なんだが、「特亜の入国規制」で片付く、

基本は「相互主義」で まず支那はアウトw 

韓国はわからんが入国させねば良い。 不動産担いで帰国できんよw

攻めてくるなら 完膚なきまでに殲滅する までだ。

◆https://biz-journal.jp/2018/11/post_25351.html
ビジネスジャーナル  2018.11.01
対馬、島全体を 韓国人が 買い占め始めている …
 日本人の島民を雇う 韓国人経営の店も



日本海に浮かぶ島、長崎県 対馬市。

古くは『魏志倭人伝』や『日本書紀』にも登場する歴史ある島に、

異変が起きているという。

韓国・釜山まで 最短で49.5キロという位置に浮かぶ対馬には、

近年になって韓国人観光客が殺到している

それだけならまだしも、韓国資本が 対馬の不動産や土地を買収する動きが

活発化しているというのだ。

なぜ、対馬の土地は韓国人に買われてしまうのか。

また、対策はどのようになっているのか。

これまで何度も対馬に足を運び、現地の取材経験も豊富な産経新聞社編集委員の

宮本雅史氏に話を聞いた。


この10年でコリアンタウンに変貌した対馬

「対馬は、この10年で 大きく変わった」と宮本氏は言う。

「10年前に訪れた際には、韓国人 お断りという貼り紙をした飲食店が

数多くありました。 当時、すでに年間10万人くらいの韓国人観光客が

来ていたのですが、マナーの悪さが目立ち

島民にはあまり歓迎されていませんでした。

盗難防止のために、ホテルの冷蔵庫やテレビは 鎖につながれている

こともあったくらいです」(宮本氏)

しかし、10年たった今、そうした貼り紙は ほとんどない。

それどころか、比田勝のフェリーターミナルを降りると、

韓国人観光客専用のツアーバスが 何十台も列をなし、

観光客を待ち構えている。

免税店には韓国人が殺到し、まるでコリアンタウンの様相を呈しているという。

Tシャツに短パンという、近所にふらっと遊びに来たかのような出で立ちの

観光客も少なくない。 もはや、韓国人にとって対馬は

“気軽に立ち寄れる場所”なのだ。

事実、フェリーに乗って免税店で買い物をし、日帰りで戻っていく人も

多いという。

「昨年は 37万人の韓国人が対馬を訪れました。

対して、日本人の島民は3万人。

住民票を置いたまま 本土に働きに出ている人もいるので、

実際に住んでいる人の数は もっと少ないかもしれません。

かつてあったような韓国人観光客への抵抗感は、

すっかり消え去りました」(同)

一方で、韓国人観光客が増えると同時に、島の土地や民宿、民家などが

次々に買収されるようになった。

その結果、韓国人なしには島の経済が成り立たなくなってしまったのだ。

「かつて日本一人口密度が高い といわれた川端通りの飲食店街は、

今や韓国人御用達の店だらけです。

店舗を買収した韓国人が経営者となって、島民を従業員として雇っている

ケースも少なくありません。 民宿や釣り宿なども買収されました。

したがって、大勢の観光客が来たところで、

彼らがお金を落とすのは 韓国資本が関係するホテルや飲食店、免税店。

島自体には それほどお金は落ちないといいます。

つまり、対馬は単なる場所貸しになってしまっているようです」(同)

仕事がなく定年を迎えると、島を後にする島民もいる。

すると、今度は空き家になった民家をまた韓国人が買う。

高く買ってくれる人がいれば、売り手にとっては、

それが日本人だろうと韓国人だろうと関係はない。

少し前だが、2008年に 海上自衛隊対馬防備隊本部に隣接する土地が

韓国資本に買収され、韓国人観光客を受け入れるリゾートホテルになった

ことは衝撃を与えた。

「海上自衛隊本部の隣の土地が 韓国資本の手に渡ってしまったのは、

安全保障上も大きな問題です。 しかし、韓国からすれば

『買えるものを 買っただけ』にすぎません。

しっかりと規制をせずに 曖昧に放置していた日本に責任があります


アメリカでも韓国でも どの国でも、

他国の人間が土地を買う際には 制限が設けられていますが、

日本にはその規制がありません。



国際的に見ても異常なことが 実際に起きています」(同)




対馬には、ターミナルがある比田勝と 中心街の厳原、

その間にもいくつもの町がある。

それらの地域でも、不動産が韓国資本に買収されるところが増えているという。

点と点がつながれば線となり、気がついたときには島の大部分が

韓国人のものになっていても おかしくはないだろう。

「高齢化が進み、地場産業もどんどん衰退していっています。

ある免税店の店員は、『もう、対馬は いつ韓国の国旗が掲げられても

おかしくない。実質、韓国領だ』と言っていました。

『対馬は、あと10年もしないうちに 日本ではなくなっている』と

安がる人もいます」(同)


中国資本が本格参入の脅威も


韓国資本による買収が進む対馬は、なぜ放置されているのだろうか。

その理由について、宮本氏はこう語る。

「多くの日本人が、不動産が外国資本に買収される ということに

関心がないからです。 その証拠に、対馬の現実は

メディアで報じられることは ほぼありません。

領土を奪われるなんて、現実に起きるわけがない

多くの日本人が信じ込んでいるのと、

領土が実際に奪われることへの危機感が薄い のでしょう」(同)


しかし、“危機”はすぐそこまで来ている。

一方で、国は いっこうに対策する気配を 見せない。

一時は、自民党の議員連盟「真・保守政策研究会」や

党派の国会議員による日本の領土を守るため 行動する議員連盟

が立ち上がり、外国資本の参入に規制をかける新法制定 に向けて

動きを活発化させたこともあったが、

議員連盟を牽引していた中川昭一氏が病死したことで、

その流れは止まってしまった。

その後の動きがないことからも、国の 対馬に対する関心の低さがうかがえる。

そんななか、17年4月に施行されたのが、いわゆる「有人 国境離島法」だ。

しかし、同法は 対馬の現状に対しては意味をなさないという。

「有人国境離島法は、離島から本土に渡る費用の6割を国が負担する

というもので、利用できるのは島民だけです。

本土から島に行く人に対する援助ではないので、

これでは意味がありません」(同)


最後に、宮本氏は脅威は韓国だけではない ことを明かした。

「対馬に訪れる中国人も年々増加しています。

中国資本が本格的に入ってきたら、韓国も太刀打ちできないといわれています」
(同)

地場産業が活発化するように人を投入する、本土の人間が行きやすくなる

ように環境づくりを行う ……

対馬を守るための施策は、まだまだたくさんあるだろう。

取り返しのつかない事態になってから あわてて対策を打っても、

もう遅いということになりかねない。      (文=島野美穂/清談社)




毎度 申し上げておりますよ、

「脱米」&「排特亜」こそ 国益にかのう、安全と繁栄への 大道なり、と。

日本にとって 「ユダ米は 吸血鬼にして死神」、

「特亜は 寄生虫にして疫病神」でしかありません。

共生は 不可能だし 極めて危険です、

民族の筋が悪い=「食人」の長い~歴史、 平気で裏切る嘘付き民族 ですから。


深秋の候Ⅳ

2018-11-04 10:07:07 | Weblog
 画は 前田 青邨 (まえだ せいそん)

 1885年~1977年  日本画家。

 大和絵の伝統を深く学び、
 歴史画を軸に 肖像画や花鳥画にも幅広く作域を示した。
 ことに武者絵における 鎧兜の精密な描写は有名。        作


  「真鶴沖 1944」です。


☆晴れ。

日本の 深刻な「制度疲労」、

◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/9793
長周新聞  2018年11月3日
海洋国家なのに 船員がいない … 
 国内養成機関は縮小続きで 外国人依存に 
 大島大橋事故の 背景にあるもの



ドイツの海運会社が所有する貨物船「エルナ・オルデンドルフ」(2万5431㌧)

が10月22日、山口県の周防大島町と大畠町を結ぶ大島大橋の橋梁に衝突して

広域水道の送水管を切断し、1万5000人が暮らす周防大島町はいまだに

全島断水に見舞われている。

その後、44歳のインドネシア人船長、26歳のインドネシア人二等航海士、

28歳のフィリピン人甲板手の3人が業務上過失往来危険(刑法第129条第2項)

の容疑で山口地方検察庁岩国支部に送致された。


今回の事故について、海事関係者は一様に「常識では考えられない事故」

と指摘するとともに、四方を海に囲まれた日本の国民生活にとって不可欠な

内航・外航海運の現場で、日本人船員や水先人
(パイロット)の不足が

きわめて深刻で、日日の安全航行にも支障をきたす事態になっていること、

国内の船員養成機関も縮小の一途をたどっていることに警鐘を鳴らしている


この事故の背景にある 深刻な船員不足について見ないわけにはいかない。


下関市にある水産大学校の教員たちは、「事故の起こった大畠瀬戸は狭いし、

潮の流れが早い。 うちの耕洋丸(2352㌧)でも通らない。

日本の外航船の場合、一定のトン数以上の船にはイグジス

ECDIS、電子海図情報表示装置
の搭載が義務づけられている。

それで航路を設定し船の高さを入力すると、今回のような場合は ダメ出しの警報がなる。

あの船はイグジスを搭載していなかったのだろうか。

「いずれにしろ あり得ない事故だ」

「マストが見事に曲がるほどの事故をして、そのまま逃げているが、

それもありえない。普通はそばにアンカーを打って、

すぐに海上保安庁に通報するところだ」 と一様に驚いていた。

また、事故を起こした船が水先人を乗せていなかったことも話題になった。

外航船が多く出入りする港、湾、内海には 水先区(35カ所)が設定され、

事故を防ぐために、その海域特有の事情を熟知する水先人が

船長を補佐して操船する。 とくに船舶が混雑し、地形や水路が複雑で、

気象や海流の条件が厳しいところは 強制水先区(10カ所)に指定され、

水先人の乗船が義務づけられている。

瀬戸内海は水先区に指定されており、関門海峡は 強制水先区である。


そして、今回事故を起こしたのはドイツの海運会社所有の船だが、

日々国内外の物流を担っている 日本の内航・外航船舶で、

経験のある日本人船員が減り、水先人も減り、

外国人の乗組員ばかり増えていることが、日本の海の安全にとって

重大な問題だと指摘する声は多い。



外国人船員96%の外航

四方を海に囲まれた島国・日本は、世界各国から原油や天然ガスなどの

エネルギー資源や工業製品の原材料、衣食住のための物資を輸入し、

工業製品などを輸出して成り立っている。

その量は 食料自給率が4割を切るなかで、ますます増えている。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2018/11/
 0920b41705a0006ce0d8bae0bf1c06f4-314x600.jpg

海をこえて運ぶ手段は飛行機か船しかない。

飛行機は速いが、一度に運べる量は圧倒的に船が勝っている。

たとえば横浜からサンフランシスコまで、飛行機なら約10時間で行ける

ところを船なら約2週間かかる。だが、

飛行機が一度に運べる貨物量はトレーラーのコンテナ換算で1個にすぎず、

船は一度に約2万個も運べる。

実際、日本は 輸出入量の99・6%を外航船による海上輸送に頼っている。


また、約6800の離島を含む国内の物流も、

内航海運が44・3%を担っている。

とくに石油製品、鉄鋼、セメントなど大量に運ぶものは、

8割を内航船が運んでいる。

このように国民生活を成り立たせるうえで不可欠な内航・外航海運において、

日本人船員の不足が深刻な事態になっている。

内航の日本人船員は、ピークの1974年には約7万5000人いたのが

約3万人に減り、外航の日本人船員にいたっては

同じく約5万7000人から 約2200人にまで減っている。

https://www.chosyu-journal.jp/wp-content/uploads/2018/11/
 9a45e878b8155910bf880728ba0804b8-400x269.jpg


内航船の場合、内航海運は 自国船に限る」というカボタージュ制があり、

基本的に外国人船員はいない。

それが日本の安全保障と生活物資の安定輸送にとって重要であることは、

東日本大震災と 福島原発事故 のさいに明らかになった。

放射能汚染を危惧して 多くの外国人船員が帰国するなか、

被災地の港に 燃料や物資を運んだのは

日本人船員が乗り組んだ内航船だった
 からだ。

だが、内航船員全体の平均年齢は50歳以上で、60歳以上が3割近くを占める

など高齢化が進んでおり、それによって約6000隻の毎日の運航が

何とか回っている状態だ。

「船員不足で船を走らせることができないXデー が来るのはそう遠くない」

との声さえ聞かれるようになった。


外航船はさらに深刻で、日本の船会社が運航する船の総乗組員約6万人のうち、

96%がフィリピン人など外国人船員で、日本人船員は2200人しかいない

それでも海の安全のためには、船長や航海士、機関士という船舶運航の核には、

経験豊富で優秀な技術を持つ日本人船員が なくてはならない存在だ。



79歳の船長がかり出される現場 

元外航船の船長をしていた79歳の男性は、

一等航海士が足りないと呼び出しがかかり、

オーストラリアまで飛行機で行って現地で貨物船に乗り組み、

20日かけて日本に帰ってきた。

積み荷を降ろしてしばらくすると、今度は50日かけてヨーロッパに行く船

に乗船した。 いつ呼び出しがかかってもいいように、

日日の体力づくりに余念がないが、年齢には勝てないという。

日本人船員が足りないことから、60~70代の退職者に頼らざるをえない状況

が増えている。しかし連絡をとっても、その人が病気で動けない場合があり、

出勤しても現場で倒れて 代わりもいない場合もあるという。

後継者を求める声は切実だ。


ところがこうした人手不足の状況にたいして、船員養成機関は

縮小の一途をたどっており、養成施設が足りないのが現実
だ。

船員養成機関には、水産系の大学や水産大学校、海技大学校、商船高専、

水産・海洋高校などがある。

この間、神戸商船大学が神戸大学と統合して神戸大学海事科学部になり、

東京商船大学も東京水産大学と統合して東京海洋大学になった。

長崎大学や鹿児島大学、北海道大学は、以前は独自に

海技士を養成する専攻科を設置していたが、今では専攻科を廃止。

船員をめざす学生は、長崎大学水産学部や鹿児島大学水産学部を卒業後、

東京海洋大学の水産専攻科(定員40人)に編入して学んでいる。


大学では、専攻科を持っているのは東京海洋大学、神戸大学、下関水産大学校

の三つのみになった。

専攻科はいったんなくしてしまえば船員を養成するための技術力が低下するし、

教える人材もいなくなる。

運営費交付金が 毎年減額されるなか

文科省が「船員養成は 東京海洋大だけでよい」といっていることも、

日本人船員を増やすことと逆行する
 と話題になっている。


内航船分野でも、これまで国が計画的に若年内航船員を雇用・育成した事業者

などに助成金を支給していたが、

この助成金を含む国土交通省海事局「船員の確保・育成強化」にかかわる予算が、

2016年度の2億2100万円から、今年度は1億2400万円へと

半減している。

他方で、日本郵船が フィリピンに商船大学を設立するなど、

外国人船員の養成には 熱心な姿勢を見せている。


また、日本人船員が減る一方、日本列島周辺に外国船籍の船が増えているため、

水先人が不足している。

これまで水先人になるためには、海技士試験に合格したのち乗船して経験を積み、

3000㌧以上の外航船の船長として3年以上(乗船してから10年以上)

の経験が必要だったが、平成18(2006)年の法改定で

船長経験がなくても水先人養成課程を卒業すればなれるようになった。

しかし養成課程の卒業生が海難事故を起こしたこともあり、

経験を軽視してはならない と語られている。



経験の蓄積を次世代へ引き継ぐ重要さ

船員になるための養成課程では何を学んでいるのか。

下関市の水産大学校は、耕洋丸と天鷹丸という二隻の練習船をもつ

海技士養成施設だ。 海技士の試験を受けるには、

水産大の海洋生産管理学科か海洋機械工学科に入学して4年間、

海技士になるための学科目を履修するとともに、

卒業後は専攻科(定員50人、修業年限1年)に進み、

乗船実習と学科の授業を受ける。

そして海技士の国家試験を受け、合格すれば三級海技士(航海か機関)の資格

を得て外航船に乗り組むことができる。

水産大の場合、水産関連船舶の海技士を養成するのが目的だが、

タンカーや商船に乗る者もいる。

合計5年間中、乗船実習は1年間

(3年生1カ月、4年生5カ月、専攻科6カ月)に及ぶ。

学ぶ分野に応じて、漁業・海洋調査・航海・機関などの実習をおこなう。

漁業では東シナ海で 曳き網によってマダイやカニ、イカなどを獲ったり、

南太平洋でマグロを獲ったりする。

とくに4年生は、マーシャル諸島やオーストラリア、パラオに寄港しつつ

帰ってくる遠洋航海となる。

航海中、当直制といって、一等・二等・三等航海士の3人が

4時間交替で船橋に立って操船し、24時間切れ目のない航海を続けるが、

専攻科の学生も航海当直の日は航海士について

1日8時間(4時間×2回)実習する。

午前0時から午前4時まで当直し、朝飯を食べ洗濯もして、

5~6時間程度寝たらまた起きて当直の準備をするなど、

細切れの睡眠になるという。

当直でない「非直舷」の日は、朝六時三〇分に起きてラジオ体操をし、

午前中は授業、午後は甲板作業などをする。


こうして船員になると、給料は比較的高いものの、いったん航海に出たら

ずっと仕事になる。 外航船の場合、6カ月乗船して 3カ月休みや、

タンカーなら8カ月乗船して4カ月休みなどで、

乗船中は航海士でも、操船だけでなく、整備・点検から

貨物の上げ下ろし(荷役)もやる。

フェリーなら3日出て2日休みなどだが、目的地に到着する時間が決められており、

夜間でもスピードを落とせず、内航船や漁船を避けながら緊張続きの航海となる。

それでも、事故を起こすことなく、

乗客や貨物を安全に目的地に届けたときの達成感は 何物にもかえがたいという。

日本人船員の場合、国民生活を支えるため、国益を守るために

貨物を確実に運ぶ。

そのことに対する責任感が違うのだと、ある教員は指摘した。


別の教員は、「船員の免許は IMO(国際海事機関)で決められた基準をもとに、

各国が具体化してやっている。

ただ日本の場合、免許取得に向けた訓練をしっかりやる。

日本は海洋国家として世界の船腹量の1割を占める ほどたくさんの船を持ち、

海運に貢献してきた長い歴史がある。

そして各養成機関がそれぞれ船を持ち、長年の経験を法則化したカリキュラムと

それを教えることができる人材を持って、

乗船経験のまったくない学生を 一人前に育てている。

そこが船も人材も持たない国と違うところで、

日本はそうした国に対して援助する役割も持っていると思う」とのべた。


海洋国家日本で、輸出入量の99・6%、国内物流の44・3%を運んでいる

外航・内航海運は、日本人の生命線を握っているといっても過言ではない。

もし船舶が事故を起こしたりして物流がストップすると、

国民生活に甚大な影響が及ぶ。

ところが政府や財界は、グローバル化の旗を振りながら、

目先のもうけやコストを優先させて外国人船員ばかり増やし、

日本人船員の養成は縮小し、長年月にわたる先人の努力による技術の蓄積を

投げ捨てて、この生命線がいつ切断されるかわからない

本末転倒した事態をもたらしている


日本の将来を見据える長期的な視野に立ち、事態を抜本的に転換する

ことが求められている。



前田 青邨、二枚目、



「異装行列の 信長 1969年」です。



第六天魔王=織田信長、

快刀 乱麻(ユダ米&特亜)を断つ、信長の如き指導者が必要かも、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-0ddf.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年11月 3日 (土)
ハゲタカ資本の利益しか 追求しない 安倍内閣


「成長戦略」、「働き方改革」、「平和安全法制」など、

言葉の響きに 騙されてはいけない。

安倍晋三氏は2012年12月の総選挙に際して

「日本を 取り戻す」 とも言っていた。

これらの言葉は、重要な主語が抜けていたり、

本質に関わる部分で 言葉が入れ替えられていたりするもので、

人々の「印象を 操作」するために 用いられているものだ。


「成長戦略」は 「大資本利益の 成長戦略」である。

「働き方改革」は「働かせ方 改悪」を言い換えたもの。

「平和安全法制」は「戦争法制」を言い換えたものだ。

「日本を取り戻す」に主語を補えば、「米国が 日本を取り戻す」になる。


こうしたペテン師的 手法が 安倍政治ではふんだんに用いられている。

成長 戦略は 大資本=ハゲタカ資本の利益を極大化させる ための

政策パッケージである。

その柱は次の五つだ。


  農林水産業自由化

  医療自由化

  労働規制撤廃

  法人税減税

  特区創設・民営化



農林水産業自由化は、日本の農林水産業を 農家や漁師の手から奪い、

ハゲタカ資本に提供するものである。

ハゲタカ資本の行動の特徴は 収奪にある。

日本の土地、海から収穫物を収奪して、収奪し終えれば、立ち去るだろう。

持続可能な、安心安全の農林水産業 を営む考えはない。

このような 営利至上主義の巨大資本に、

国民の生命の源になる 農林水産業を上納しよう とするのが

農林水産業の自由化 である。


医療の自由化の中心は 価格自由化で、

価格自由化で 薬価や医療機器価格が 跳ね上がる。

その結果、公的保険医療がカバーする 医療の領域が限定されることになる。

医療は 公的保険医療と 非公的保険医療の 二本立てとなり、

高額の民間医療保険ビジネスが急拡大する ことになる。

すべては、ハゲタカ資本の利益を極大化させる ための政策である。


「水」は 私たちの命の源であるから、公的管理下に置く必要がある。

公的事業で 経営が放漫になる面があるなら、

市民による監視を強化する制度を 構築すればよい。

施設が老朽化しているなら、公債を発行して 資金調達すればよい。

インフラ整備を 借金で賄う場合、負債に見合う資産が存在するから

不健全でない。

水道事業を民営化しなければならない理由は 存在しない。


成長戦略のなかの五つの柱のなかで、

大資本が要請する核心が 労働規制撤廃である。

企業利益を増大させるための核心が 労働コストの圧縮であるからだ。

労働規制撤廃は、ハゲタカ利益の成長戦略の 核心部分である。

この労働規制撤廃の中身は次の五つだ。


  1.正規から非正規へのシフト促進

  2.長時間残業の合法化

  3,残業代ゼロ制度の適用範囲拡大

  4。解雇の自由化

  5.外国人労働力の利用拡大



である。


安倍内閣は「働かせ方 改悪法制」を強行制定した。

これによって、2.長時間残業の合法化、と

3.残業代ゼロ制度の適用範囲拡大、を実現した。


正規から非正規へのシフト加速は、小泉政権以降、全面推進してきたものだ。

今後、解雇の自由化が全面推進される ことになるだろう。

このなかで、ハゲタカ資本=大資本が強く求めてきたのが、

5.外国人労働力の利用拡大、である。


これが、安倍内閣にとっての、今次臨時国会最重要テーマのひとつだ。

狙いはただひとつ。

安価な外国人労働力の利用を拡大して、賃金水準全体の抑制を図る ことだ。
 
国会は、こうした「ハゲタカ ファースト」の政策スタンスを

粉砕する必要がある。



◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-532.html
東海アマブログ  2018-11-03
なぜ、日本企業は 不正を
 平然と繰り返す ようになったのか?



日本企業に一体何が起こっているのか BBC
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-41647546

http://www.nhk.or.jp/gendai/digest/company.html

不正会計

東芝=2015年5月発覚

https://cpa-navi.com/archives/26531

スルガ銀行不正融資=2018年発覚

https://www.jiji.com/jc/v7?id=1808surugabk


AIJ年金資金不正損失=2012年発覚

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3176/index.html

オリンパス会計不正=2011年発覚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3
%83%91%E3%82%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6

不正保険料過剰徴収=2006年発覚
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E6%96%99%E9
%81%8E%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E5%95%8F%E9%A1%8C


公共工事の不正

久富産業=2015年7月発覚 

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3747/1.html

リニア4社談合=2017年発覚

https://news.yahoo.co.jp/list?t=linear_bid

三菱自工リコール隠し=2000年・2004年発覚

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3
%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97

データ改竄不正

旭化成=2015年発覚

https://www.sutekicookan.com/%E6%97%AD%E5%8C%96%E6%88%90%E5%
BB%BA%E6%9D%90%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%9D%AD%E3%83%87%E3
%83%BC%E3%82%BF%E5%81%BD%E8%A3%85%E5%95%8F%E9%A1%8C

神戸製鋼=2017年10月発覚

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/011000037/110900024/

三菱自工・スズキ・スバル燃費不正=2016年5月~2018年発覚

KYB川金ホールディングス=2018年10月発覚

東洋ゴム=2015年発覚

https://toyokeizai.net/articles/-/158829

**************************


あまりにも、たくさんありすぎるので、代表的なものだけ

ピックアップしてみた。 全体的な傾向としては、今世紀に入って、

深刻な不正が激増している印象を抱く。

わけても、東芝の不正会計は、1939年から実に80年、

創業者と呼ばれる日本技術史上の大天才、田中久重から数えれば

優に100年を超す 日本を代表するメガ企業が、

この巨体を真っ逆さまに地獄に転落させるほどの不正会計を行い、

やがて、収益力のある部門を全部手放して、

見せかけだけの会社存続のメンツを保つという異様な事件であった。

巨大企業と歴史に寄りかかって、世間を甘く見ていた東芝へのお尻ペンペンは、

数十万人の雇用を吹き飛ばすほどの戦後最大、最悪の倒産事件に発展する

ことを、まだ避けられたわけではない。

その恐ろしいツケを支払わされるのは、これからなのだ。

我々は2011年、フクイチ事故後に、ウェスチングハウス社の買収を公表した

ニュースを聞いた瞬間に、その後の東芝の運命を予感していた。

西室・西田体制は、徹底的な独裁で、

民主主義や不正の是正が行われる社内システムがほとんどなく、

ちょうど今の中国共産党のような異常性に満ちていたといわれる。

まさか フクイチ事故の後に、原発に社運を委ねる大企業が現れるとは

予想もしていなかった。


今世紀に入って、データ改竄問題が噴き出していて、

2015年の東洋ゴム免震装置不正を皮切りに、自動車業界などとともに、

もの凄い数の不正が露出してしまっている。

もちろん、前世紀における不正は、官民協力のなかで隠蔽されていて、

今世紀に入って、コンプライアンス意識の高まりのなかで、

不正が露出しやすくなったとの側面もあるだろうが、

私は、それよりも、中堅技術者集団に対する待遇悪化から、

自分の会社を守ろうとする意識が、資本の論理の前に、どんどん希薄化している

ように思える。

1989年竹下消費税3%から 2011年、野田政権による消費税8%引き上げ、

安倍政権による 10%と、際限なく上昇するかに見える消費税だが、

この意味は、政権が言うような社会福祉財源などで、あろうはずがなく、

企業減税の補填 以外の意味はない。

すなわち、労働者大衆のカネを、大資本に吸い上げ、積上げさせる政策であって、

これによって 日本の大企業は、2018年10月現在で、

270兆円もの凄まじい内部留保を確保する ことになった。

このカネが、竹中平蔵の言い出した「トリクルダウン」によって、

底辺に還元されることも絶対にありえず、

これらは、すべて投機に持ち出され、

企業経営は、古き良き「物作り」の本質から乖離し、

投機博打企業に変質していった
 のである。

このとき、例えば、東芝など日本家電業界の労働者に対する待遇は悪化し、

莫大なリストラ者を出したが、彼らの多くは、

サムスンや中国のハイアールなどに 引き抜かれていった。

https://jp.reuters.com/article/tk0787690-angle-samsung-japanese-enginee-
idJPTYE83M01520120423

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/34391

https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140327/cpb1403272036002-n1.htm


もちろん彼らも、上のリンクにあるように、数年で使い捨て、ポイ捨てされて

悔しい思いをさせられたわけだが、それでも日本企業の極端な、

金儲け優先体質への変化、終身雇用の破壊などを見ていては、行くしかなかった。

日本企業のトップは、東芝の西室・西田を見れば分かるように、

国際金融資本のカモとなる博徒として

面白おかしく過ごす道を 選んだのである。


竹中平蔵=この男が 小泉純一郎の腰巾着として登場してからというもの、

日本のすべての企業が、労働者の生活を死ぬまで面倒を見る

家族経営の体質を放棄させられ、

企業は株主を 儲けさせるためにある」との新自由主義の思想を強要され、

企業総博打化の社会が やってきたのである。

もちろん、その必然的な結末として、労働者は、カネを稼がせるための、

単なる機械の部品にすぎず、奴隷や家畜として扱うようになった。

これは森永卓郎が、繰り返し警鐘してきたことだ。

https://npn.co.jp/article/detail/35209631/


こんな人でなし経営が蔓延するなかで、何が起きるかといえば、

それまで終身雇用と引き換えに、所属企業に対して忠誠心が生み出されてきた

本質が破壊され、労働者は、目先のカネだけしか見えなくなり、

いつでも首を切ってくるような企業に対して、

カネの損得勘定でしか見なくなり、忠誠心や愛社精神という

日本企業を根底から支えてきた思想が、完全に瓦解させられてしまったのである。


冒頭に述べた企業不正のラッシュも、本当の原因は、

労働者が企業への愛情・愛着を失って、

誠実に企業を大切に支えてゆこうとする気持ちを崩壊させられた結果である

ことは明らかである。

いつでもリストラして放り出されるような企業に、

忠誠を誓う者などいるはずがないし、不正が会社の存続を危うくするから、

それを許さず諫言するような社員も 失われてしまった。

企業には、正義の論理が失われ、金儲けの論理だけに

支配されるようになったのである。

これで、不正をやるなといっても無理な話で、

日本企業が世界から信頼された時代の根源に、

社員を大切にする終身雇用制度があったことさえ理解できず、

企業のトップも、自分の退職後の心配だけしか頭に浮かばず、

なんでもいいから金儲けさえできればいいと、

どんどん安易な方向に流れていくのは、当然のことである。


はっきりえば、竹中平蔵が新自由主義をひっさげて

日本社会に 金儲け主義の洗脳を開始した段階で、

企業が安易な金儲けの愚かな方針に堕落していくのは必然的な帰結であった




前田 青邨、三枚目、



「大物浦 1968年」です。



はやw 腐臭が漂い始めたようで、元々が 不適の地なのだから、

◆http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/218.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 11 月 03 日  kNSCqYLU
鼻を突く生臭さ … 
 豊洲市場の内外で 漂い始めた
腐敗臭」(日刊ゲンダイ) 


http://asyura.x0.to/imgup/d9/4057.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240863
日刊ゲンダイ  2018/11/03


報道では「大盛況」 「大勢の観光客」 「飲食店に大行列」

といった見出しが並び、順調な滑り出しに見える豊洲市場だが、

10月11日の開場から1カ月足らずで、見逃せない問題が発生した。

市場の建物内で強烈な「腐敗 臭」が漂い始めているという。

「開場後、数日間は問題なかったんだけど、

日を追うごとに 生臭さがヒドくなってきてますね。

特に仕事が終わる直前の午前10~11時になると、

腐ったような強烈な臭いがします」と言うのは、ある仲卸関係者。

特に、仲卸売場棟内の店舗をグルッと囲う 周回通路の周辺で

清掃が不十分になり、臭いのもとになっている可能性があるという。

「周回通路では ターレ(小型トラック)や

フォークリフトに積んだ荷物から、魚を冷やすための氷水や

魚肉片が頻繁にこぼれ落ちるんです。

仕事が終わった後も、パレットに載った大荷物が通路に放置されている

ことが多く、パレットの下の床は掃除ができません。

だから、汚れがたまるんでしょうね」(前出の仲卸関係者)


建物内の排水溝にも 問題があるようだ。

「築地には縦横40~50センチで 深さ1メートルほどの大きな排水溝

がありましたから、清掃時に水を大量に流し、

多少、魚のウロコなんかを流してしまっても問題はなかった。

でも、豊洲の排水溝は 深さがたった20センチ程度です。

築地と同じ感覚で水を流すとすぐに詰まってしまう。

場所によっては、魚の血肉の混ざった水が

あふれ出ている所もあるようです」(別の市場関係者)


つまり、豊洲は築地に比べ、清掃が行き届きにくい構造だということ。

常に外気にさらされ 風が通り抜ける築地とは違い、

閉鎖型で空気が滞留しやすい ことも臭いの原因になっているようだ。

“悪臭”は 閉鎖型のはずの建物内部 だけでなく、

外にも漂い始めているという。

「臭いは 汚れた市場の床を歩く人の『足』に付着します。

業者の人なら意識して靴の汚れを落とすのですが、

買い付けに来るお客はそこまで気にしないものです。

築地では短時間で買い物を終えていましたから問題ありませんでしたが、

豊洲は広いので、長時間 市場内を歩き回る。

その分、靴に付着する汚れも多くなるんでしょう。

豊洲市場の最寄りの ゆりかもめの駅を降りた途端、

生臭さを感じる人もいるようです」(前出の仲卸関係者)


都に問い合わせると、「臭いをとるための換気設備については、

現在24時間稼働している状況です。

生魚を扱っているので、多少臭いが残るのでしょうが、

今後も換気を徹底していきたい」(中央卸売市場設備課)と説明。

加えて、清掃も徹底する方針というが、効果的な対策は特にないようだ。


市場移転問題に詳しい建築エコノミストの森山高至氏はこう言う。

「築地では 排水溝に向かって水が流れ出やすいように、

床面に傾斜がついていました。

豊洲でも床面に傾斜がついていますが、もともと建物内で

水を大量に流さないことを前提に 設計されていますから、

築地と比べると傾斜が緩く、水平に近い箇所が多いのです。

『水はけ』が悪い ということは、小さな魚の ウロコや肉片が残りやすい

ということ。これが悪臭のもとになっている可能性があります」

最新の魚市場が周辺に腐敗臭をまき散らすなんて、シャレにならない。

 

年明け 暖かくなってきたら? どーなるんだろうね、

冬場も O157 は発生するわけで。




深秋の候Ⅲ

2018-11-03 09:33:03 | Weblog
 画は 再掲ですが、拙作にて

  「能 龍田」です。

 水彩 32cm x 40cm 紙


☆晴れ。

スクープですな、遣り口が姑息そのもの、

◆http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018110190070828.html
東京新聞  2018年11月1日
税を追う> 護衛艦や潜水艦 兵器予算を 補正で穴埋め


護衛艦や潜水艦を建造するための 防衛省の予算要求を巡り、

財務省の査定で 本予算(当初予算)に盛り込まれなかった分が、

そのまま補正予算に計上されているケースのあることが

本紙の調べで分かった。

二〇一三年度以降の六件の艦船建造費で、

本予算と補正の合計額が 防衛省の要求額とぴたり一致した。

当初予算の不足分を補正予算で補填(ほてん)している格好だ。


補正予算は本来、自然災害や不況対策 として組まれるもので、

補正の趣旨から外れている との指摘が出ている。

(「税を追う」取材班)

本予算の減額分と補正予算の金額が一致したのは、

護衛艦二隻と潜水艦四隻の ローン(後年度負担)払いの建造費。

一五年から建造が始まった護衛艦「まや」の場合、

防衛省は一七年度予算で百九十三億円を要求。

本予算案に盛り込まれたのは百六十二億円で、不足分の三十一億円は

一六年度補正予算案に 前倒しで計上された。

二つの予算案は一六年十二月に同時に閣議決定されたが、

会計年度が異なるため国会で別々に審議され、

補正は一七年一月に、本予算は三月末に成立した。


まや以外の五隻の一五~一七年度の要求額は計九百八十九億円。

うち本予算に盛り込まれたのは計八百六億円で、

残りの百八十三億円は それぞれ前年度の補正予算に前倒しで計上され、

事実上補填されていた。

本予算と補正の合計額と防衛省の要求額の差が、

わずか1%以内に収まるケースも一四~一八年度に

航空機購入費などを含めて計九件あり、

各前年度の補正に回した額は 計九百三十億円に達した。


補正予算の理由を防衛省は「装備品を 早期に整備するために前倒しした」

と説明するが、艦船の建造で 完成時期が早まったケースはなかった。

受注企業の関係者も「建造工程はぎっちり決まっており、

途中から早まる余地は 基本的にはない」と話している。

〇六~一八年度予算を見ると、艦船建造費などのローン払いを

本予算と補正予算に振り分けるようになったのは一四年度から。


安倍政権発足後、米国製兵器の輸入拡大に伴い

国産を含めた兵器ローン残高が急増した
 ことが背景にある。

一九年度は五兆三千億円を超す見通しだ。

ある防衛省幹部は「防衛費が伸びているといっても後年度負担が重く、

活動経費を圧迫している。 苦肉の策だが、後年度負担を補正に回せば

当初予算に余裕ができる」と証言している。


  ◆必要に応じ前倒し

  <防衛省会計課の話> わが国周辺の安全保障環境を踏まえ、
  早期に必要となる装備品について、前倒しして計上している。
  企業に早期に支払うことで製造工程の進捗(しんちょく)を図るためで、
  当初予算の裁量的経費を捻出するためではない。

  ◆補正の趣旨外れず

  <財務省主計局防衛係の話>

  緊急性などに合理的理由があると判断しており、
  補正予算の趣旨から外れるものではない。
  補正への後年度負担の前倒し計上は、結果的に
  当初予算の後年度負担を軽くすることはあるが、それが目的ではない。

  ◆本予算計上が筋

  <小黒一正法政大教授(財政学)の話> 
  補正予算は本来、災害など年度途中に予期しない事態が起きた場合
  への対応で編成するものだが、実態は形骸化している。
  防衛装備品の購入費は原則的に当初予算で手当てするのが筋だ。
  特に年度が異なる補正と 当初予算をセットで編成する
  ようなやり方は、全体が見えにくくなる。
  国民が防衛費のあり方を正確に把握し、議論する上でも好ましくない。

  ◆防衛費ありのまま示せ

  防衛省がここ数年、艦船の建造費を 本予算と補正予算とに振
  り分けていた背景には、
  安倍政権で 米国製兵器の導入が急拡大し、
  ローン(後年度負担)残高が急増している ことがある。

  財政法上、補正予算の要件は厳格ではない。
  年度当初からの事情変化や緊急性という名目があれば、
  あとは「政府の裁量」(財務省担当者)の枠内となる。


防衛省は 補正への振り分けを「装備品を 早期に整備するため」と説明する。

だが実際は、毎年増加する兵器ローンの支払いを そのまま

本予算に盛り込めば、新たな装備品購入などに使う
自由枠が縮小する。

そこで一部を 補正に振り分け、自由枠を確保するのが狙い
 とみられる。

だがそれは補正予算の趣旨に照らして疑問がある。

防衛費の規模は 本予算をベースに議論されるため、

国会や審議会は 本来よりも少ない額で、妥当性を検証していることになる


補正予算が「第二の 財布」と化している実態は見えにくく、

本予算を矮小(わいしょう)化する弊害は大きい。

まず、そのままの姿を 国会や納税者に示すべきだ。 



再掲ですが、拙作二枚目、



「能 実盛」です。 水彩 32cm x 40cm 紙



この石井とかいう創価、人相悪くて暗いねぇ、いつも感ずる、

頭も悪そう、官僚の書いた原稿 読んでるだけ、

◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/9785
長周新聞  2018年11月1日
国交相が 承認撤回の効力 停止 
 辺野古工事強行の 横暴な手法



石井啓一国土交通大臣は10月30日、

沖縄県による辺野古埋立承認撤回の執行を停止し、

沖縄県の同意のないまま 埋め立て工事を再開させる意向を発表した。


沖縄県の埋め立て承認撤回への対抗措置として、

沖縄防衛局(防衛省)がおこなった 行政不服審査法に基づく執行停止

の申し立てを わずか2週間で認め、

米軍占領期にブルドーザーと銃剣によって土地を強制的に奪いとった手法

と同じく、知事選で示された沖縄県民の圧倒的な民意と地方自治の原則

を無視して新基地建設に向けて暴走する姿勢を見せた。


石井国交大臣(公明党)は会見で、

「事業者である沖縄防衛局が、埋め立て工事をおこなうことができない

という状態が継続することにより生じる 経済的損失」

「普天間飛行場周辺に居住する住民が被る

航空機による事故等の危険性の除去や騒音等の被害の防止を

早期に実現することが困難となる」

日米間の信頼関係や同盟関係等にも悪影響を及ぼしかねない

という外交・防衛上の不利益が生ずる
などの理由をあげ、

「“重大な損害を避けるために 緊急の必要があると認めるとき”

に該当する と判断した」とのべた。


防衛省が申し立てに使った行政不服審査法は、行政庁の処分によって

権利や利益を脅かされる
私人の救済措置
であり、

辺野古埋め立てを推進する国の機関(防衛局)の申し立てを

同じ国の機関(国交省)が「審査」すること自体、

中立性を欠いた茶番にほかならない。

石井大臣は、一昨年の最高裁判決を例にあげて

「国の機関であっても、(行政庁から)処分を受けたものといえれば、

一般私人と同様の立場」などと開き直った。


沖縄県の玉城知事は同日、「国土交通大臣は、3年前の承認とり消しと同様、

沖縄防衛局長が 一私人の立場にあるということを認め、

県の意見書提出から5日後という 極めて短い審査期間で、

執行停止決定をおこなった。

今回の決定は、結局のところ、結論ありきで中身のないもの」であり、

内閣の内部における、自作自演の極めて不当な決定

といわざるをえない。

審査庁として公平性・中立性を欠く判断がなされたことに

強い憤りを禁じえない」と怒りを込めて批判した。


県として今後、国地方係争処理委員会への審査申し出を軸に

対応することを明らかにし、

「執行停止決定がなされたとしても、(埋め立て)承認に付した

留意事項に基づき、沖縄防衛局は、沖縄県との間で

実施設計及び 環境保全対策に関する事前協議を おこなう必要がある。

事前協議が調うことなく 工事を着工することや、

ましてや土砂を投入することは 断じて認められない」とのべた。


許認可権を持つ地元自治体の同意もなく 海を埋め立て、

国民の利益を脅かしている側が「損失」 「不利益」を主張し、

問答無用で広大な公有水面を奪いとっていく

という前代未聞の強硬手段 をみせる安倍政府
に対し、

10月26日、全国の行政法研究者有志(99人)が連名で

「日本政府による再度の 行政不服審査制度の乱用を憂う」

と題する声明を発表した。

声明では、行政不服審査法は「国民の権利利益の救済」を目的(第一条)

としており、「国民(一般私人)」と異なる立場に立つ

「固有の資格」をもつ行政主体あるいは行政機関が

行政処分の相手方となる処分については

明示的に適用除外としている(七条二項)ことをあげ、

「そもそも公有水面埋立法における国に対する

公有水面の埋立承認制度は、一般私人に対する埋立免許制度とは異なり、

国の法令順守を信頼あるいは期待して、

国に特別な法的地位を認めるものであり、換言すれば、

国の『固有の資格』を前提とする制度である。

国が、公有水面埋立法によって与えられた特別な法的地位(『固有の資格』)

にありながら、一般私人と同様の立場で

審査請求や執行停止申し立てを行うことは許されるはずもなく、

違法行為に他ならない」と指摘。


また、「故翁長雄志知事がおこなった埋立承認取消処分(2015年10月)

に対して、審査庁としての国交相は、

執行停止決定は迅速におこない 埋め立て工事を再開させたものの、

審査請求における適法性審査には 慎重な審議を要するとして、

前述の和解(福岡地裁那覇支部)でとり下げられるまで

長期にわたって違法性判断を回避した。

それにもかかわらず、地方自治法上の関与者としての国交相は、

ただちに埋立承認取消処分を違法であると断じて、

代執行訴訟を提起するといった行動をとったのである。

このような矛盾する対応は、審査庁としての国交相には

第三者性・中立性・公平性が期待し得ない
 ことの証左である」とのべ、

「日本政府がとる、このような手法は、

国民のための権利救済制度である行政不服審査制度を乱用するものであり、

法治国家にもとるものといわざるをえない」と批判した。




再掲ですが、拙作三枚目、



「能 葵上(六条御息所の 生き霊)」です。 水彩 32cm x 40cm 紙
  


はやw 沈没寸前の「泥船内閣」、ほぼ全員 朝鮮カルト・日本会議、

◆http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/111.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 10 月 31 日  kNSCqYLU
政策失敗でネタ切れ  鳴り潜めた安倍政権のスローガン政治 
 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)



http://asyura.x0.to/imgup/d9/3837.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240603
日刊ゲンダイ  2018/10/31 
 

ようやく臨時国会が始まったが、安倍首相は所信表明演説からコケている。

“やってる 感”を演出してきたスローガン政治が、

“ネタ切れ 感”に変わったからだ。

世論の半数超が反対する 改憲案の国会提出をわめく前に、

掲げた政策の大半が失敗していることを 反省するのが先だ。

国土強靱化を掲げて公共工事を増やしても、

西日本豪雨で愛媛の肱川は氾濫。

農林水産業を活性化させると言いながら、

TPP11や日欧EPAで 農産物関税は大幅引き下げ。

いくらTAGだと言いつくろっても、

日米FTA交渉ではそれ以上を求められるのは必至だ。

全世代型社会保障もメチャクチャ。

待機児童は3年連続で増加する一方で、

株式運用で公的年金はヨタヨタ。

支給開始年齢を70歳に引き上げて帳尻合わせ。

これでは死ぬまで働けと迫っているも同然だ。


“デフレ脱却”のアベノミクスは ついに口にしなくなり、

女性活躍の“目玉”の片山さつき地方創生相に

口利きワイロ疑惑が浮上。

1億総活躍社会の裏で 官公庁では障害者水増し雇用が横行する。

「生産性 革命」は残業代ゼロで働かせ放題の

高度プロフェッショナル制度の導入だ。

モリカケ問題から逃げ回る安倍の下、

「全員野球内閣」の本領発揮とばかりに

閣僚らの不祥事が噴出している。

「政治とカネ」の問題は片山にとどまらず、

宮腰沖縄北方担当相、渡辺復興相、柴山文科相、平井科学技術担当相、

工藤国交政務官と、まさに「全員野球」で不正疑惑だ。

この内閣には腐臭が漂っている。


野党は安倍政権が掲げた政策を一つ一つキッチリ検証し、

安倍がいかにフェイクな印象操作に終始しているかを暴く

ことが不可欠だ。

公文書やデータを改ざんしても おとがめナシ。

失言や暴言を吐き散らしても 責任を問われない。

日本の社会を 根底から破壊するありさまを徹底的に追及し、

白日の下に さらしてもらいたい。

安倍は改憲と同時に愛国心を育てる教育改革にも固執している。

世論の反発が強い道徳の教科化は 小学校で今年度から始まり、

中学校は来年度からだ。

まさか首相になれば「嘘をついても大丈夫」 「約束は守らなくていい」

「困ったら公文書を改ざんする」

と教えるのではないでしょうね。


コメント


*4. スポンのポン 2018年10月31日 YLRU9o6eFk
  
  安倍晋三の 三原則

  ①真実を語らず

  ②公約を守らず

  ③良い事をせず


*8. 2018年11月01日 dQ69spG4nR8

  人間失格、落ちこぼれの人間が
  何時までも総理に居座りしたい放題、
  税金は自分の金の様に使い放題、
  総理夫人を私人と閣議決定しながら
  外遊三昧と3人もの秘書をつけ連れ回し
  税金を平気でつぎ込んでいる。

  それでも安倍を支持している自民党議員がいる
  事に 議員としての低レベル化と堕落には
  ほとほと嫌になる。
  総理とか大臣などと呼びたくもない、
  呼ぶ価値もない。
  議員の資格すらない人間が
  高額な大臣手当と報酬を貰い
  国民の為でなく自己保身の政治屋で 税金大泥棒。



文化の日 とやらで 叙勲が行われた、

五木ひろしに 旭日小綬章 だそうだw

五木ひろし こと 松山 数夫〈まつやま かずお〉=李 数夫

官報に帰化記録あり。

鮮人特有の しつこい泣き演歌 臭くて苛々する 

無意味な叙勲だねぇ。

在日鮮人の顔役なんだろ、嘘付き野郎 ですよw



深秋の候Ⅱ

2018-11-02 09:25:05 | Weblog
 画は 拙作にて

  「Yoga Woman」です。

  (軸は「自然法尒 (自然法爾 じねん ほうに)」
  尒=に=ひとやね に 小 
  爾:字体が面倒なので「尓」「尒」などと書くことがあり、
  異体字と呼ばれる。 親鸞聖人の原文はこれ。)

 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙


☆曇り、今日も冷え込む。

よろづ「本末 転倒」、キ印・朝鮮カルト・自公政権、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-642e.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年11月 1日 (木)
複数税率 +プレミアム商品券等= 愚策博覧会


消費税増税について、増税を強行しようとする勢力が

メディアを使って 既成事実化しようと試みている。

消費税増税の際に「プレミアム商品券」を販売するとか、

2%の還元を国が負担するとかしないとか、さまざまな話が浮上している。


さらに事態を複雑化させるのが複数 税率の話だ。

複数税率の設定は 混乱を招く元凶になる。

事業者がコストをかけて複数税率への対応を進めて、

実際には 消費税増税が延期されれば、その準備費用をどうするのか

という問題も生じる。

複数税率を強硬に主張しているのは 公明党である。

公明党が自分たちの手柄にするために、

与党内で複数税率が強要されている ようにも見える。


すべての議論が 本末転倒である

消費税増税の税収増を何に充てるか の議論もされてきたが、

これもナンセンスである。

日本の財政は 総計主義 によって運営されており、

所得税も法人税も消費税も 「一般 財源」であって、

特定の支出に充てる「目的税」ではない。

「消費税の税収を 特定の支出に充てる」という説明は、

総計予算主義に反するものなのだ。


重要なことは、消費税増税の正当性の欠如 を認識することだ。

日本の 過去30年間の税収構造推移は

消費税増税に正当性がない ことをはっきり示している。

この点を正確に認識することが 最優先されるべきだ。


安倍首相は消費税増税を実施する考えを有していない。

同時に安倍首相は、消費税増税延期を 2019年夏の参院選に活用する

ことを目論んでいる。

2014年と2016年に、消費税増税延期で 選挙を有利に展開した。

三匹目のドジョウを 狙っている。

来年の通常国会終了時に記者会見して、消費税増税の延期を発表するだろう。

これで選挙を有利に展開しよう と考えているのだろう。


しかし、複数税率の話を放置しておいて、

来年夏の段階で 消費税増税延期を示すことに対しては批判が沸騰する

ことになる。

複数税率を導入することが検討されているが、この発想自体が誤りだ。


そもそも、生活必需品であるなら 消費税率ゼロ とするべきである。

8%と10%の二本立て という発想自体も あまりにも貧困だ。

そして、品目の線引きが 大きな混乱を招く。

消費税を導入する際に、「簡素」な税制が強調されていた ことを

完全に無視する議論でもある。

生活必需品を無税、あるいは軽減税率とするのは、

所得の少ない層への配慮
 である。

このことを考えるなら、

所得税に 給付付き税額控除制度 を導入すればよいのだ。

「簡素な税制」を検討するのに、

「複数税率」を導入するのは 真逆の対応になる。


1989年度と2016年度の税収構造変化の実態は以下に示す通り。

税収規模は1989年度が54.9兆円、

2016年度が55.5兆円だった。

このなかで 主要税目の税収が激変した。


  所得税 21.4兆円 → 17.6兆円

  法人税 19.0兆円 → 10.3兆円

  消費税  3.3兆円 → 17.2兆円


すなわち、

  法人税=9兆円減少、

  所得税=4兆円減少、

  消費税=14兆円増加

これが、日本の税収構造変化の実態である。


つまり、消費税増税は、ただひとつ、

所得税と法人税減税のためだけに 実施されてきた
のである。

この消費税をさらに増税する正当な根拠は 存在しない。

消費税増税は、社会保障拡充のためでも、財政再建のためでもなかった。

一般歳出からの社会保障支出が 33兆円程度存在する。

消費税収がこの水準に達するまでは、

「消費税収は 全額社会保障支出に充てる」という

「言い回し」が可能になるが、この言葉には何の意味もない。


消費税増税は今回もまた 延期されるだろうが、

日本の主権者は 増税延期ではなく、

減税・廃止を 実現させるべきである。



◆http://www.asyura2.com/18/cult19/msg/752.html
投稿者: 国際評論家小野寺光一 日時: 2018 年 10 月 31 日 9HcMfx8mclwmk
新潟市長選公明正大だった 新潟市北区選管)では、
 5野党候補小柳さとしが1位、自民新人の中原八一氏は 最下位。  


http://asyura.x0.to/imgup/d9/3834.jpg

新潟市長選(公明正大だった新潟市北区選管)では、

5野党候補小柳さとしが1位、自民新人の中原八一氏は最下位。

今回、多くの人は ガックリきたと思われる。

せっかく、沖縄県知事選や沖縄の市長選挙で、不正選挙は失敗に終わり、

さあ、これからは、民意の反映される選挙になるだろうと

多くの人は考えたに違いない。


しかし、亡国のイージ○は、「不正選挙」を強化して 応酬をしてきた。

その結果、あえなく敗れた。

実は、新潟市の選管には、政令指定都市であるため、

下部に、8つの区部の 選挙管理委員会がある。


これらの中で、新潟市北区選挙管理委員会は、

不正が行われないように 徹底して予防措置がとられていた。

参観人も チェックできるようになっていた。

実は この不正が行われないような仕組みのもとに行われた

北区選管では 驚くべき結果となっている。

つまり、野党が結集して応援していた 

小柳さとし氏が、一位なのである


そして2位が飯野すすむ氏

3位が自民党の吉田たかし氏

4位が自民党の中原八一だったのだ。


おそらく 多くの人にとって この結果は、

実態に近いと肌感覚で感じるだろう。

この北区選管は、500票バーコード票による

不正な振り替え認識が できないようにしてあり


参観人にもわかりやすいように 開票をしていた。

そのため 一番民意に近い結果となっていると思われる。

他の区は、

500票バーコード振り替えがあったところがある と推定される。


亡国のイージ○:内閣参与・飯島勲


コメント



*5. 2018年10月31日 DcegfLX3UM

  【ムサシ不正選挙 主な流れとカラクリ】


  <主な流れ>

  1 有効票を500票の単位で束ねて輪ゴムで固める。

  2 ムサシオペレーターがPCで「バーコード票」を発行する。

  3 輪ゴムで固めた票束の先頭に「バーコード票」を括り付ける。

  4 最終的に「バーコード」を読み取って集計する。(PC集計)


  <カラクリ>

   PCソースコードが非公開で、「ブラックボックス」になっている!

  「バーコード」を読み込んでの「PC集計の結果」が開票結果になるが、

  その【開票結果】と、輪ゴムで固めてた票束の実際の票数【実数】とが、

  本 当 に 合 致 し て い る の か ど う か が 疑問!

  選管には「マニュアル(開票の手引書)」があり、それを見てみると、

  PC集計した【開票結果】と、輪ゴムで固めてた票束の【実数】とが、

  本当に合致していたかどうかの確認作業の記載が全くありません。

  実際、最終的な確認はされてなく 全く検算されていません!

  (PC集計前にランダムに票束をパラパラめくって
  確認する作業はあるが、あくまでPC集計する前段階での作業です)


  <事実上、バーコードの「PC集計の結果のみが 開票結果」となっている!>


   ムサシ社PCには「バックドア」があり、外部から遠隔操作も可能です。


  期日前投票者数も「ブラックボックス」!>

  入場券(ハガキ)を持って行き、引き換えに投票用紙をもらって投票するが、

  PC上のみで人数カウントしていて、入場券との突合せ(二重チェック)を

  怠っている選管が実際にあります。(人数水増しされても 判りません)



再掲ですが、拙作二枚目、



「冬は温泉Ⅱ (天狗の湯 那須・北温泉)」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙



日本を舐めきっておるユダ米、

◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/9783
長周新聞  2018年11月1日
相模総合補給廠に ミサイル司令部を配備 
 地元自治体の同意も得ぬまま進める 米軍



米陸軍のミサイル司令部である第38防空砲兵旅団司令部が、

10月16日から 相模総合補給廠(神奈川県相模原市)へ

段階的に兵員駐留を開始した。

首都圏では10月初旬、羽田空港の新ルート設置をめぐって、

米軍側が 横田ラプコン内の通過を拒否したばかりだ


だが米軍側は 地元自治体の同意も得ぬまま、一方的に

ミサイル司令部の配置計画をおし進め、

日本の首都圏を ミサイル攻撃の拠点にする動きを加速させている。


第38防空砲兵旅団司令部は、車力通信所(青森県つがる市)と

経ヶ岬通信基地(京都府京丹後市)に配備した「Xバンドレーダー」を

運用する部隊の指揮・統制が任務だ。

どちらも朝鮮半島から米本土に届く弾道ミサイルを迎撃するための

早期警戒レーダーで、長距離ミサイル攻撃につながる軍事施設
である。

しかもこの新司令部はハワイの

第94陸軍防空ミサイルコマンドの指揮下にあり、

日本に前線司令部を置くことで より迅速に

日本からアジア諸国向けの 迎撃・攻撃態勢をとるための軍事配置といえる。


これまで都市部や軍事拠点に配備してきたパトリオットミサイルや、

高高度で弾道ミサイルを破壊するTHAAD(高高度迎撃ミサイルシステム)

などのミサイル大隊も指揮し、

米海軍横須賀基地(神奈川県)に配備する迎撃ミサイル搭載型イージス艦とも

連携する方向だ。

それは近隣諸国との軍事緊張を ますます高める効果となる。

なお、新たに配備する米軍ミサイル司令部要員は115人で、

半年から1年かけて段階的に配置する予定である。

これまで相模総合補給廠に駐留していた第35戦闘維持支援大隊(90人)は、

昨年10月段階でキャンプ座間に移転させており、

新司令部配置計画は 相当前から準備が進行していたことも明るみに出た。


しかしこうした動きは地元自治体である座間市には伝わっていなかった。

相模原市にも ミサイル司令部設置計画を知らせないまま、準備が進行していた。

防衛省は 米軍側から国に 相模総合補給廠へのミサイル司令部設置が

伝わったのは今年の9月5日だったと主張している。

だが、その内容を南関東防衛局が相模原市に伝えたのは9月28日。

そして在日米陸軍基地管理本部の司令官が、直接 相模原市の加山俊夫市長に

「ミサイル部隊の新司令部を置く」と伝達したのは、

移転開始日の約2週間前だった。

相模原市は機能強化をしないことや 詳細な情報提供を求めたが、

米軍司令官は受け止めると答えただけだった。

こうしたなかで10月4日、相模原市は 防衛大臣と外務大臣に対し

要請行動をおこなった。

同市の要請文は「長年にわたり 基地の整理・縮小・早期返還を求めてきた

本市としては、かねてより基地の運用等に変更のある際は、

あらかじめ 地元に情報提供し、協議を行うよう求めてきたところですが、

本件について、何の事前相談もなく、決定事項として

突然知ることとなったことは、甚だ遺憾なこと
です」とし

そもそも米陸軍の兵站を担う とされる補給廠に、

このような司令部が駐留することに 違和感と疑問が拭えません。

特に、本件によって、補給廠の機能が強化されることがあってはならない

と考えています
とのべている。

そして「近年、補給廠周辺地域は、米空軍ヘリコプターによる

深刻な騒音被害に 悩まされています。

これ以上の新たな負担を受けることはできません」と指摘し、

司令部駐留が 相模総合補給廠の機能強化・恒久化につながることのないよう、

責任をもってとりくむことを求めている。



◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37580600.html
新ベンチャー革命 2018年10月30日 No.2162
隷米首相の極致・安倍氏が宗主国・アメリカ様に逆らって訪中する
 ことは絶対にあり得ない!:
 米国トランプ大統領は中国の台頭に脅威を抱く一部のアメリカ人のため、
 対中敵視のジェスチャーをしているだけ



1.あの徹底した隷米首相の安倍氏は、このたび、意外にも訪中を果たした

ネットブロガーの田中宇氏は、今回の安倍氏の訪中を絶賛しています。
http://tanakanews.com/181029japan.htm
安倍晋三は田中角栄を超えられるかも

確かに、安倍自民政権はこれまで、決して親中派ではなく、

一貫して徹底的な隷米政権であったのは確かです。

そして、中間選挙を控えたアメリカ様のトランプ政権は突然、

対中経済戦争を仕掛け、露骨な対中敵視政策を取り始めています。

これまでの例から、隷米・安倍政権も宗主様のアメリカに追従して、

対中敵視を強化するのかと思ったら、おっとどっこい、

なんと、安倍氏自ら、訪中して、親中的行動を取ったのです。

いずれにしても、今回の安倍氏の訪中は、本ブログから観ても、

当初、確かに意外な行動に見えました。


2.あの隷米・安倍氏がアメリカ様の了解を得ず、
  独自判断で訪中する ことは絶対にない!


70年代の田中角栄時代の自民政治家は 対米面従腹背の政治家が多かった

のですが、今の安倍自民の政治家はことごとく、隷米人間に堕しています。

その中で、かろうじて、過去の自民政治家の面影を残しているのが、

志帥会(しすいかい)の二階氏くらいのものです。

今回の安倍訪中を実現させたのは、二階氏だったのではないでしょうか。

しかしながら、隷米・安倍氏が、アメリカ様の了解なしに、訪中する

ことは絶対にないと、本ブログでは観ています。

ズバリ、米トランプ政権は、安倍氏の訪中をOKしたのだと思います。

そして、その時の条件として、経済面に限る対中外交のみ、OKしたのでしょう。



3.あのしたたかなトランプが
  本気で 対中敵視をしているとは到底、思えない


ところで、トランプは大統領になってから、習近平をフロリダの別荘に

招待しているし、トランプ自身も、訪中しています。

このことから、トランプ個人は決して、本心からの対中敵視派ではないでしょう。


ズバリ、今回のトランプの対中敵視姿勢は、

中間選挙向けのジェスチャー
ではないでしょうか。

米国には中国の台頭に 脅威を抱くアメリカ人も多いのです。


このようなアメリカ人からの支持を得るため、トランプが苦肉の策で、

対中敵視ジェスチャーをやっていると本ブログでは観ています。

したがって、今回のトランプによる対中強硬策に関して、

トランプと習近平の間にて水面下で話がついているはず
です。

そして、来週行われる中間選挙が終われば、

トランプの対中強硬姿勢はトーンダウンするでしょう。


そのように観れば、今回、安倍氏が訪中しても、

トランプは反対しなかった ということです。

さらに付け加えれば、今回、唐突に訪中した安倍氏に何か、

対中戦略があって、訪中したのではなく、

日本の財界の要求で、ひょこひょこ行かされた に過ぎません。

一方、トランプ政権も、安倍氏が、首相を演じる単なるアクターである

ことをよくわかっているので、

安倍氏の訪中に 何の警戒もしていないと思われます



再掲ですが、拙作三枚目、



「冬は温泉Ⅲ 天狗の湯」です。 水彩&パステル 32cm x 40cm 紙



愚かな南鮮、

◆https://twitter.com/h_hirano
平野 浩               より抜粋、


#平野 浩 @h_hirano 10月30日

  貴ノ岩が日馬富士への提訴を突然取り下げた。
  取り下げの理由はモンゴル国内で、
  貴ノ岩のバッシングが想像を超えるレベルに達し、
  貴ノ岩の家族が被害を受けていることを上げている。

  どうやらモンゴル国内で、貴ノ岩を叩くメディア操作が
  行われているとの報道もある。
  日馬富士側が 何かをした疑い濃厚


  韓国の最高裁は狂っている。
  徴用工判決で日本企業に賠償を命ずる判決。
  日本はこの問題では絶対に譲れない。
  国際司法裁判所に提訴するし、大使の帰国もあり得る。
  この場合、韓国が要求を引っ込めない限り、帰国しない。

  進出企業も韓国から撤退する動きに発展。
  韓国経済に 大ダメージになる。


  「過去にこだわる者は 未来を失う」
  英国の政治家チャーチルの言葉である。
  今の韓国はまさしくそうである。
  何かというと、過去にこだわり、
  国としての約束をひっくり返す。慰安婦問題もそうだ。
  韓国は国際的信用を もう失っている。
  日韓関係は悪くしたくない というが、
  悪くしているのは 韓国である。


  安倍政権は何をやったか。やっているように見えて成果なし。
  国土強靭化というが、西日本豪雨で 日本はメチャクチャ。
  農林水産業の活性化というが、TPP11や 日欧EPAで
  農産物関税は大幅引き下げ。さらに日米FTAで さらに下がる。
  待機児童は3年連続で増加。
  アベノミクスは口にせず。 全部ダメ。


  「徴用工」というと過酷な環境下での強制労働の
  イメージがあるが、そんなことはない。
  ちなみにこれは 日本国民全てを対象としたもの。
  給与も高額で、清潔な寮での生活。
  これは、現マツダで働いた鄭忠海氏の本
  『朝鮮人徴用工の手記』(河合出版)を読むとわかる。
  この事実を 日本人も韓国人も知らない。


  安倍首相が中国で異例の歓迎と報道されているが、
  ちっとも歓迎なんかしていない。
  李克強首相の仏頂面。習近平主席の長々としたお説教を
  全てテレビ報道。
  日本人がひれ伏して、朝貢外交にきていることを
  国民に見せている。日本は毅然とせよ
  そのうち、多くの中国人が 日本の凄さを認識するようになる。


  徴用工問題。文在寅大統領は確信犯である。
  自分の腹心を最高裁判事に送り込み、
  支払い命令を出させている。
  慰安婦合意を実施に移す財団の解散、政治家の竹島上陸、
  そして徴用工支払い判決の3点セットである。
  日本はどんなことをしても 完全に縁を切ることはしてこない
  と踏んでの 甘えである。


  徴用工問題で日韓関係は非常に悪化しているが、
  実は米韓関係もかなり悪い。
  米韓間で南北経済協力と北朝鮮への制裁免除に関する意見の
  違いが明確になってきており、
  予定されていた大統領の長女のイヴァンカ氏の訪韓が
  ドタキャンされた。
  世界が韓国から距離を置きつつある。北にのめり込み過ぎだ。


  
◆https://news.infoseek.co.jp/article/00fujisoc1810310014/  
夕刊フジ / 2018年11月1日
韓国国民が知らない徴用工の真実 
 「強制連行」ではなく 「破格の高給」 専門家が緊急寄稿


韓国最高裁は30日、元徴用工4人が

植民地時代に強制労働させられたとして、新日鉄住金(旧新日本製鉄)に

損害賠償の支払いを命じた。

国際法を無視した「異常判決」 「デタラメ判決」といえる。

韓国国民が知らない「徴用工の真実」について、

朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏が緊急寄稿した。


まず、徴用は、戦時下の労働力不足に対処するため、

1939(昭和14)年に制定された「国民 徴用令」に基づき、

日本国民すべてを対象とした義務だった。

当時、日本国民だった朝鮮人に適応されたのは

国際法に照らしても、問題はない。

むしろ、朝鮮半島で「徴用」が発動されたのは

44(同19)年9月と遅かった。

気配りもあった。

徴用先は 労務管理の整備された事業所に限定され、

給与も法律で決められていた。 留守家族には収入減の補償まであった。

44年11月に徴用され、東洋工業(現マツダ)で働いた

鄭忠海(チョン・チュンへ)氏が著した

『朝鮮人徴用工の 手記』(河合出版)には、

手厚い待遇の様子が 描かれている。

徴用工は清潔な寮で、絹のような布団で寝起きし、食事も十分だった。

当時では破格の月収140円という給料をもらい、

終戦後には 日本人と別れを惜しんだという。

危険が伴う職場では、さらに待遇は良かった。

九州の炭鉱では月収で150~180円、

勤務成績の良い徴用工には200~300円が支払われた。

屈強な朝鮮人の給与が、体力に劣る日本人を上回ったとされる。


高賃金にあこがれ、多くの朝鮮人青壮年が、

内地に密航した
 ことも分かっている。

徴用工が「強制連行」でないことは、

数々の資料や証言から判明している「歴史的 事実」といえるのだ。



すべてがそうだ とは思わない、

中には BLACKな現場も あっただろう。

ただ 徴用工には 応募が殺到し「強制連行」でないのは 事実らしい。

70年以上前の話で それを蒸し返すのは 鮮人ぐらいだろうね、

ホント 性格が捻くれた 嫌な連中です マイナスのオーラ全開だもなぁ。


 

深秋の候

2018-11-01 09:53:03 | Weblog
 画は 拙作にて

  「釋迦如来 霊鷲山にて 無量壽経を 説く」です。

   (上空を舞う 共命鳥(ぐみょうちょう)、Tangka風)

 油彩F10号


 無量壽経(むりょうじゅ きょう)は、大乗仏教の経典の一つ。
 原題は『スカーヴァティー・ヴィユーハ』(梵: Sukhāvatī-vyūha)で、
 「極楽の 荘厳」という意味である。

 上巻

 序分に 王舎城の耆闍崛山(霊鷲山)において、
 優れた比丘や菩薩たちに対して、釈尊が五徳の瑞相をあらわし説かれた。

 ☆http://labo.wikidharma.org/index.php/
  %E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E_%E7%84%A1%E9%87%8F%E5%AF%BF%E7%B5%8C_
  (%E5%B7%BB%E4%B8%8A)
 現代語 無量寿経 (巻上) - WikiArc  ご参照! 


☆晴れ、今朝も冷え込む。

今日から 霜月11月、今年もあと 2ヶ月ですねぇ。


落ち目の三度笠=ユダ米に 必死で貢ぐ 売国奴・下痢壺・李晋三、

骨絡みの売国のDNA、脅され続けて 習い性 となる、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201810310000/
櫻井ジャーナル  2018.10.31
米国の軍事力行使には反撃する という姿勢を
 露国と中国は鮮明にし、米戦略は崩壊



ロシアと中国の政府は アメリカ支配層に対し、

軍事的な攻撃には 軍事的に反撃する意思を鮮明にしている。

これはアメリカ支配層の中でも好戦的なネオコンが

1991年に作成した世界戦略の基盤を 崩すものだ。

ジョージ・H・W・ブッシュ政権は1991年1月にイラクへ軍事侵攻した。

「砂漠の嵐 作戦」だ。

ネオコンはその作戦でサダム・フセインを排除し、

親イスラエル政権を樹立するともりだったのだが、

ブッシュ大統領はフセイン政権を倒さずに 攻撃を終了。

ポール・ウォルフォウィッツ国防次官などネオコンは怒ったが、

その一方でソ連軍が出てこなかったことを収穫だと考えた。

アメリカ軍が何をしても妨害する者はいない と思い込んだのである。


1991年夏までの段階でブッシュ大統領をはじめとするCIA人脈は

イスラエルの情報機関を介して ソ連の情報機関KGBの中枢と話をつけ、

ソ連を乗っ取る
ことで合意していた。 ハンマー作戦だ。

これは本ブログでも書いたことがある。

この乗っ取り作戦には関与していなかったようだが、

ミハイル・ゴルバチョフは アメリカや西ヨーロッパを 民主的な体制だ

と考える牧歌的 親欧米派で、

当時のソ連政府は 軍事的に欧米と向き合うよう状況になかった。

1991年の後半にはゴルバチョフを排除することに成功、

欧米支配層の傀儡で この年の7月にロシア大統領となった

ボリス・エリツィンが実権を握る。

このエリツィンは同年12月に ウクライナやベラルーシの首脳を

ベラルーシにある ベロベーシの森に集め、

秘密裏に、国民に諮ることなく ソ連からの離脱を決めてソ連を消滅させる。


その後のロシアが アメリカやイギリスをはじめとする西側巨大資本の属国

になり、国民の資産は 彼らに略奪されることになった。

この時期に巨万の富を築いたオリガルヒ

西側巨大資本やKGB幹部の手先 になった人びとだ。

ソ連の消滅によってアメリカ支配層は自分たちに逆らえる国はなくなった

と判断する。 つまり、アメリカが唯一の超大国になったと信じたのである。

1992年2月に作成されたウォルフォウィッツ・ドクトリンを

ネオコンは「詰め」だ と考えたのだろう。

ネオコンの基本戦術は「脅せば 屈する

1991年の経験はこの考え方を強化することになった。

この戦術をネオコンたちは ロシアや中国にも適用しているのだが、

機能していない。

ゴルバチョフ時代のソ連とは違って 現在のロシアは慎重ながら、

対抗する意思を鮮明にしている。


アメリカ支配層は中国について、カネ儲けさせておけば

自分たちの戦略に楯突かない と信じていたようだが、

2014年以降、雰囲気は大きく変化した。

ウクライナにおけるネオ・ナチを使ったクーデターを見て

アメリカ支配層の危険性を悟ったようだ。

アメリカ支配層の危険性を悟っているという点では 韓国も同じ。

本ブログでは繰り返し書いてきたが、

韓国のエリートは ロシアや中国とのつながりを強めていた。

朝鮮半島の動きはこうした状況が影響している。

アメリカ支配層に従属している日本に対する

韓国の姿勢が変化するのも 必然だ。



◆http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/137.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 10 月 31 日 kNSCqYLU
人を小バカにしている 安倍政治
 65歳以上に 職があるのか
(日刊ゲンダイ)



http://asyura.x0.to/imgup/d9/3889.jpg

http://asyura.x0.to/imgup/d9/3890.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240668
日刊ゲンダイ  2018/10/31  文字起こし


毎日新聞29日付の即位で10連休 非正規 悲鳴

という記事は 身につまされた。

新天皇の即位により、来年のゴールデンウイーク(GW)は10連休になる。

いま開かれている臨時国会に、即位日の5月1日を祝日とする特例法が提出され、

成立の見込みで、祝日に挟まれた平日は休日となる祝日法の規定により

10連休なのだが、アルバイトや派遣など非正規雇用で働く人たちは

「休めない」 「うれしくない」と嘆いているというのである。

旅行業界などではすでに「来年のGW予約が 例年の2倍」などと

景気のいい話で沸いているが、

非正規の人たちに そうした明るい話題はほぼ無縁。

むしろ10連休は、月収の3分の1近くが なくなることを意味し、

生活苦に直結するため深刻だ


それを避けようと、積極的に勤務を買って出たり、別のアルバイトを考える人も。

「10連休で 7万円の減収」

「主婦のパートさんが休む分まで 働きづめで終わりそう」

というのが現実のようだ。

記事で労働組合「首都圏青年ユニオン」の山田真吾事務局長はこう話している。

「10連休を享受できるのは 月給で働く正社員だけではないでしょうか。

月収の3分の1といえば5万~6万円、人によってはもっと減らす。

食費を切り詰めたり、借金したり、あるいはダブルワークや

単発のアルバイトで乗り切るしかない人も出てくるでしょう」



全雇用者の4割を占める非正規を放置

総務省が発表した2017年の就業調査によれば、

パートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人で過去最多を更新

雇用者全体の実に4割に達している。

人手不足でありながらも、企業は安い労働力で雇用したいから、

正社員の職が大きく増えることはない。

逆に、非正規の悲鳴は「明日は 我が身」、なのだ。

ちょっと病気をしたり、家族の介護で離職でもすれば、

誰もが いつ非正規労働者になってもおかしくない。

しかし、労働力人口の半数近くが非正規という時代になっても、

統計などで いまだ

「標準世帯=夫が働いて収入を得て、妻は専業主婦、子どもは2人の4人世帯」

をモデルケースにしているようなフザけた政府は、

政策決定において正社員にしか目を向けない。

庶民の現実を知らない 上から目線の安倍政権のことだ。

「10連休で国民はみな大喜び。 景気刺激策にもなるし、一石二鳥」

とでも計算していることだろう。

正社員でもサービス業などにとってGWは書き入れ時だから、猛烈に働かされる。

10連休といったって、誰もが のんびり休めるわけではないのである。


経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。

「連休はないよりあった方がいいと思うが、

正規と非正規など働き方が多様化する中で

みんなが一緒に休めるという時代ではなくなった。

正社員でもブラック労働の問題がある。

企業がどんどん安い労働力を求める中、政府は非正規雇用の労働者を守る政策

を考えなければならないのに、むしろ規制を緩める方向です。

そこへ外国人労働者の拡大となれば、

同一賃金の原則で、さらに賃金は 安い外国人に合わせられるでしょう


どこを向いて政治をやっているのか、ということですよ」


ツイッターには <10連休あるのに怒ってるんじゃなくて、

10連休取れない人のことを ほったらかしにするから

怒っているんだよな>というつぶやきも。

国の政策決定から忘れられ、放置される人たちの憂いが伝わってくる。



「生涯現役」のウソを裏付ける 外国人労働者拡大策

こうした対応からもハッキリ言えるのは、

安倍政権が打ち出す“バラ色”政策など、

掛け声だけのペテンだ ということだ。

「全世代型 社会保障改革」なんてきれいごと。

社会保障のパイは増やさず、

高齢者から子供向けに予算を付け替えるだけだし、

非正規労働者は 医療からもこぼれ落ちる。

若年層の非正規労働者に 糖尿病患者が増えているというが、

食費を削る結果、安価で高カロリーな炭水化物に偏ってしまう

ことが原因の一端。

仕事を休めば収入減となるため、医者にかかるのも遅れ、

悪化してしまうのだという。


「生涯 現役」「人生100年」だってそうだ。

高齢者を人手不足の歯車として使いたいだけ

というのが安倍政権や経済界の本音である。

30日、厚生労働省が発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は

1・64倍で、依然として高水準が続いている。

しかし、現場ではミスマッチが常態化している のは周知の事実。

求人が多いのは、建設・土木関係や、介護、接客業

体力を必要とする仕事が中心で高齢者にはハードルが高い。

経験を生かした事務職を希望する高齢者が多いものの、

ハローワークにそんな求人はほとんどない のが実態だ。

経済評論家の斎藤満氏が言う。

「私も60歳を過ぎてハローワークに行った経験がありますが、

端末で求人を調べても、ビル管理やIT企業のプログラミング、

語学学校や幼稚園・保育園の先生、介護など、

未経験の分野ばかりのうえ、

体力に自信がないと 応募するには勇気のいる職種ばかりでした。

年齢についても、65歳を超えると絶望的に求人が少ない。

政府が推進するように65歳以上の人が働くためには、

退職延長によって もともとの職場に居続けられるようにするしかない。

いったん退職したら、65歳で仕事を見つけるのはかなり難しいのです。

国会議員は一度、自分でハローワークに行って、

高齢者になったつもりで仕事を探してみたらいい」



国民に豊かさや安心の実感ナシ

そうした厳しい現実を政府も、実は分かっているのだろう。

だから安倍政権は、外国人労働者の受け入れを拡大する

出入国管理法の 今 臨時国会での改正に血眼になる。

法案提出前から、来年4月施行なんて拙速すぎるという批判が渦巻いても、

深刻な人手不足に悲鳴を上げる経済界の要望を優先するのだ。

対象業種は 単純労働を含む14業種まで拡大している。

外食業や宿泊業、ビルクリーニングなど、

これが
特定技能と首をかしげたくなるものも少なくない


政府は今回の法改正を少子高齢化対策、と明言している。

高齢者では追いつかないから、外国人なのだ。

人手不足の職種と高齢者のマッチングが難しいことが分かっていながら、

「生涯 現役」と高齢者を持ち上げる悪辣。

詐欺 政権がやりそうなことである。

「外国人労働者を定期的に受け入れるような 社会体制がつくれていないのに、

ただ安価で便利な労働力として使おうとしている。

外国人に失礼ですよ。 場当たり的な雇用政策の不備をごまかす弥縫策

でしかありません。安倍政権のやっていることは、一事が万事、

国民や労働者のための政策ではありません。

企業のためであり、自分たちの都合しか考えていない


有効求人倍率が1倍を超えたことを『アベノミクスの成功』

のように喧伝しますが、労働者にとって実感の伴った豊かさや安心感が

創出できていますか? 

見せかけと現実のギャップが これほど大きな政権は過去にありません」
(斎藤満氏=前出)


所得が少ない人ほど負担が重くなる「逆進性」の悪魔的な消費増税で

弱者をイジメるだけでなく、

キャッシュレスで2%ポイント還元とか商品券とか、

小手先対応で 庶民を小バカにしている安倍政権。

10連休も 全世代型社会保障も、

それに追い打ちをかける 国民騙しのイカサマ政策だ。

本当に本当に 許し難い。



再掲ですが、拙作二枚目、



「山越阿彌陀図(禅林寺永観堂 風)」です。 油彩F10号



核心を突いておる と思う、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-529.html
東海アマブログ  2018-10-31
2018年10月31日  ウソしかつかない東京電力


より抜粋、

東京電力は、開業以来、いまだかって真実を語ったことなど一度もない、

何もかも、すべてが ウソと自己正当化である。

これは東京電力という巨大企業が、

自己防衛本能から、すべての歴史において、

絶対に、自分たちに都合のよいことしか話さない栄光ある伝統なのである。


(中略)


以上、東電のウソを全部ピックアップしようとすると、

優に数千ページの報告書が、日本文学全集くらいは作れそうだ。

あまりに、たくさん出てくるので、さすがにやめた。


しかし、絶対に忘れてはならない、東京電力の真っ赤なウソは、

第一に、1978年11月2日に

東京電力福島第一原子力発電所三号機で起きた 臨界事故であり、

このときは、世界初の巨大メルトダウン事故まで、あと数時間、

まさに危機一髪の恐ろしい事故であり、

これも東電は、表向きたいした事故でないように装い、

中性子が 測定限界を超えて外部に放射能が漏れ出す レベル3以上の事故

であったのに、国にさえ報告せず、世間から隠し通してきた


明るみに出たのは、2000年代に入ってからである。

http://www.asyura2.com/07/genpatu4/msg/133.html

http://www.asyura2.com/07/genpatu4/msg/132.html


この大事故こそ、今考えれば、

まさに フクイチ巨大メルトダウンの前哨であったのだ。

東電は、この事故を隠し通すことに成功したことで、

原発運転の危険性を極度に甘く考えるようになり、

メルトダウンでも たいしたことにならないと思い込むようになり、

それが津波対策の軽視、拒否から

311フクイチ巨大震災を招いたのである。

そのフクイチ事故で、当初、東電は、事故から二ヶ月も経た 5月に、

やっとメルトダウンしていた事実を認めたが、それまでは、

清水社長の指示により、「メルトダウンを認めるな」と指令が出され

「炉心 損傷」という言葉にすり替えられ、

事実を絶対に認めず、後々、人々の記憶が薄れだしたころに、

少しずつ小出しに事実を垂れ流して行くという、

まさに東電の十八番の手法を 使っていたのである。

https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d1617bf7e1c14a8b7bed534984a7de5b


どうして、ここまで東電は嘘つきなのか? 

といえば、まだ公的に認められていない

世界中がデングリかえるような恐ろしいウソがあり、

これから比べれば、すべての東電のウソなど

保育園児の可愛い妄想 にすぎないのである。

東電首脳は、いつでも、このウソと比べて、

すべてのウソも羽毛のように軽く考えていた というしかない。

その恐ろしい巨大過ぎるウソとは何か?

それは311大震災によって、フクイチが人類史上最悪のメルトダウン事故

を引き起こしてから、米軍がフクイチを撮影していたとき 明るみに出た。

http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-370.html
フクイチ4号機ミステリー 一原発作業員の話

https://quasimoto.exblog.jp/14978302/
福島第一4号機崩壊で 日本終了の謎!?:
米軍T−ホーク映像が語る 4号機の内部崩壊!


この謎を解いたのは、槌田敦教授である。

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/681.html
槌田敦氏が 4号機原子炉で
核兵器用プルトニウム生成の可能性を 指摘


実は、日本の原発使用済み核燃料の プルトニウム濃度は、

再処理精製しても60%台であり、これでは、安定した核兵器が作れない。

少なくともミサイルに搭載する核兵器に使用するためには

純度94% を確保しなければならないのである。

そこで、定期点検中の原子炉で、使用済み核燃料再処理プルトニウムや

劣化ウランに 中性子を浴びせることで

プルトニウム富化という行程から 核爆弾原料に変えることができる


だが、世界最大のプルトニウム保有国(50トン)である日本が、

公然と、プルトニウム富化を行えば、

その目的は 核兵器開発しかありえない
のであり、

世界中が驚愕し、中ロどころか、欧州も含めて

全世界から袋だたきに遭う のは確実である。

それゆえに、この種の プルトニウム富化行程は、

最高機密として国家レベルで扱われるのであり、

フクイチのあれほどの凄まじい巨大事故を引き起こした東電幹部が

誰1人訴追されず、また事故の収拾に

国民の税金が無条件に底なしに投入されてきた本当の事情は、

この世界を欺いて行われてきた「プルトニウム富化」定期点検中を

利用した 最高度の国家機密を隠蔽し続ける目的 だったのである。


そもそも定期点検中で 原子炉が停止していたはずの4号機が

爆発を起こすのは極度に不可解な謎
であり、

国と東電は、トナリの3号機から配管伝いに水素が漏れ出したからと、

奇っ怪な詭弁に終始したが、残念ながら、

原子炉は 安全上の理由で、必ず独立系になっていて、

配管の共有や、他の原子炉の水素が 別の原子炉に流れ出すような構造には、

絶対になっていない。


つまり、4号機の稼働を示す 米軍のサーモグラフィ写真の理由は、

本当に原子炉が稼働していたこと、
 
その目的は 使用済み核燃料・劣化ウランへの

中性子照射による プルトニウム富化作業以外、

絶対にありえないこと
なのである。


もしも、この事実が、世界に知られ、

50トンのプルトニウムを保有する日本が 核兵器転用を行っているとなれば、

日本の国際的立場は、まさに恐ろしい結末を迎えることになるのだ。

ここで、問題にしているのは、この種の恐ろしい、

ホラー映画を百本もまとめたくらいの恐怖を催すほどのウソと隠蔽を

行ってきた東京電力が、事業のありとあらゆる局面で

「ウソしかつかない」体質になっていたことは、

極めて必然的であったと言うべきである。

これほどの巨大なウソをついてきた東電にとって、

フクイチ事故で 二ヶ月間メルトダウンを隠す程度のウソなど、

朝飯前どころか、頭にハエが留まった程度の痛痒も感じない
のである。


だから、裁判所で、津波対策を議論したことは記憶にないと、

社長・副社長が口をそろえても、

前科千犯の詐欺師に ウソをつくなと言うに等しいのである。


私は、10年ほど前に、三菱重工幹部が、自民党秘密会で、

我々は 三日もあれば核ミサイルを発射できる

と豪語した情報が入ったときに、

さすがに「そこまでの実力はないだろう、法螺吹きめ」と思い込んだのだが、

実はとんでもない勘違いで、

日本政府=自民党は、秘密裏に、

核ミサイル開発と核原料開発を 大規模に進めてきていて、

三日でミサイルを撃てる というのは、本当なのだということを、

この4号機の実例から 思い知った
のである。

自民党と東電、三菱重工などは、国民に一切 真実を知らせないまま、

長い時間をかけて 核兵器開発を行ってきたのだ。

その証拠が、フクイチ4号機の爆発で露呈した のである。


以上の 二つの巨大なウソが、

東電の針1億本飲ませるべき無数のウソの 根源にあることを、

ここで喚起しておきたい。



再掲ですが、拙作三枚目、



「阿彌陀如来立像」です。 油彩F10号



「特亜」の採用は やめなされ、いづれ必ず厄災の元になる、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52033620.html
日本や世界や宇宙の動向 10月31日
日本企業が 韓国人を採用すると・・・


日本企業は 過去から学ぶことはせず、目先の利益のためだけに、

そして人手不足を手っ取り早く解消するために

大量の外国人労働者を採用したくて仕方ないようです。

しかし外国人労働者の扱いを誤ると 数年後にはその企業は自爆します。

日本で研修生を低賃金で働かせている日本の事業主さんは

将来 彼等からどのようなしっぺ返しを受けるかを

考えていた方がよいようです。 後が怖いのです。


特に 気を付けたいのが特亜です。

優秀な韓国人を採用したいと考えている日本企業も多いようですが。。。

後で とんでもない訴訟に巻き込かもしれませんね。

そんなに多くの外国人を雇って。。。

いつか不景気になったらどうするのでしょうね。

外国人を大量に採用する 無責任な日本企業こそ

日本の社会を破壊しかねないテロ集団
 のように見えてなりません。

韓国人を大量に雇っても、不景気になれば、

日本人と同様に 韓国人もリストラしなければならなくなります。

日本人は簡単にリストラできたのに 韓国人はそうはいかず、

ありもしないパワハラやセクハラや不当な扱いをされたとして

韓国の腐敗した最高裁を介して 訴訟を起こし、

日本企業に巨額の賠償金を支払わせる判決を出す
 んじゃないんですかねえ。

触らぬ神に祟りなしとは 韓国人のことでしょう。


徴用工、韓国がまた“異常”判決か 

国際協定が通用せず、世界各国も疑問視

反日突出 … 韓国は法治国家なのか?」>


☆http://www.zakzak.co.jp/soc/news/181030/soc1810300005-n1.html

韓国でまた、「異常判決」が出る恐れが高まっている。

韓国最高裁が30日、日本による朝鮮半島統治下で、

「徴用工」として労働を強いられたという韓国人4人が、

新日鉄住金(旧新日本製鉄)に損害賠償を求めた訴訟の

差し戻し上告審の判決を言い渡すのだ。

徴用工問題は1965年の日韓請求権・経済協力協定で解決済みだが、

「反日」の韓国だけに、日本企業が敗訴するとの見方も強い。

国家間の約束も守れない隣国に対し、

判決前と判決後に、決然とした「政府の 対抗策」を求める声も多い。


「韓国では、約270の日本企業が一方的に『戦犯企業』とされている。

新日鉄住金が負けたら、270社すべてが訴訟の対象になりかねない。

訴訟額は約2兆円に上ると予想され、

韓国内の資産が差し押さえられる恐れがある。

韓国側の弁護士は米国内にある日本企業の資産も

差し押さえる法的手続きを進める
と予告しており、

韓国内で収まる話では なくなる可能性がある」


朝鮮近現代史研究所所長の松木國俊氏は、

徴用工訴訟で日本企業が敗訴した場合の影響について、こう危惧した。

問題の裁判は、1、2審では原告敗訴の 至極当然の判決が出たが、

最高裁は2012年5月、「個人請求権は 消滅していない」と

2審判決を破棄して 差し戻した。

ソウル高裁は13年7月の差し戻し審で、

新日鉄住金に計4億ウォン(約4000万円)の賠償を命じる

異常な判決を出し、

新日鉄住金は「請求権は 消滅した」とする日本政府の見解に基づいて

上告している。


韓国人の日本就職急増 … 2万人突破 

雇用環境悪化で 韓国政府も後押し、目標は
今後5年で 1万人」>

☆https://www.sankei.com/premium/news/180907/prm1809070004-n1.html

外交面では 日韓関係の改善が進まないなか、

日本企業への就職を目指す韓国の若者が急増している。

母国の雇用環境の悪化を背景に

韓国人留学生らの日本での就職者数は昨年、初めて計2万人を突破。

韓国政府も後押しし、

日本での就職者数の目標を新たに「今後5年で1万人」に設定する

支援策を打ち出している。

「韓国での就職活動は厳しい。

(日本で就職をするために)日本語を学んでいる学生も多かった」。

9月から早稲田大学で留学生活を始める娘(21)の渡航を控え、

夫とともに同大を訪れていた李東教(イ・トンギョ)さん(55)は

真剣な表情で語った。

李さんは昨年まで 韓国南部・全羅南道の国立大付近でカフェを営み、

就職難について愚痴をこぼす 学生らに接していた。

法務省の統計によると、2017年末時点で、

大学での専攻などを生かして日本で業務にあたる

「技術・人文知識・国際業務」ビザ(査証)を取得した“ホワイトカラー”

の韓国人は2万1603人。

前年末(1万8936人)比で約14%増加した。

日本留学を目指す若者も増えており、日本学生支援機構によると、

外国人留学生が日本の大学受験の際に利用する

「日本留学試験」(6月実施)で、韓国での受験者数は3669人に上った。

過去5年間で3倍に増加し、国外受験者の約6割を占める。

日本への進学熱が高まっている背景には、

日韓両国の 対照的な雇用環境がある。



◆https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_115050/
アサ芸プラス / 2018年10月31日
貴ノ岩 訴訟撤回への 元NHK解説委員
 「貴乃花の呪縛 解けた」 発言に批判の嵐!


元横綱日馬富士による傷害事件で、被害者の貴ノ岩は10月30日、

約2400万円の損害賠償を求めた訴訟を取り下げた。

その理由として貴ノ岩は「モンゴルでは 私に対する

想像を超える 強烈なバッシングが始まり、

私の家族も モンゴルで非常につらい目に遭った」とし、

家族から「裁判をやめてくれ」と要請されたと 文書で説明した。

この報に対し ネット上では

「被害者が つらい思いをするなんて許せない」

「被害者が 泣き寝入りなんて許せん!」

「被害者なのに 気の毒で仕方ありません」

「こんな形で取り下げないといけないなんてひどい」など、

貴ノ岩関に同情するコメントが 多数を占めた。


翌31日放送の「ひるおび!」(TBS系)では、現地モンゴルのSNS上に

「そもそも 貴ノ岩関の無礼な言動が発端だろう」

「貴ノ岩が辞めろ! モンゴルの男として情けない」

との意見があると紹介した。

「このコーナーに登場した、元NHK解説委員でジャーナリストの鎌田靖氏は、

日馬富士の弁護士関係者を取材した際

貴乃花の呪縛が解けたから提訴を取り下げた、と解説しました。

貴ノ岩が裁判を起こしたのは、元貴乃花親方主導によるものだった

とでも言わんばかりの発言に、ネット上では

『鎌田解説は相撲協会の代弁者か! 真実を曲げないで』

頭から出血する ほどの暴力をふるった日馬富士、

見ていて止めなかった白鵬、こいつらのほうが 圧倒的に悪いに決まってる


『どこまでも貴乃花を貶めるつもりなんだろうな』と

反論の声があがっています」(芸能ライター)


解説者という立場であるならば、鎌田氏には「公正な視点」が

求められるのではないだろうか。



これ たまたま飯食いながら観てましたよw

何だ この野郎と 腹がたちました。

「ひるおび!」は不快な番組で 碌な奴がおらんw

八代とか、立川某とか、際物デーモンとか、

北海道中継中止になった「ちちんぷいぷい」の元NHKとか こいつとか

民放で 辞め犬HKがおるが、皆とーり一遍のことしか 言わんし 言えないw

それが犬HKの体質なんだから そうなるわなぁ。

今時の 下痢壺忖度報道に ピッタリだから使いやすいんだろ。
 

神在月へⅡ

2018-10-31 09:51:05 | Weblog
 画は ポール・デルヴォー ( Paul Delvaux )

 1897年 ~ 1994年

 ベルギー生まれの画家。

 静寂さの中に 幻想的な世界が広がるその作風によって、
 「幻想画家」という形容もなされる。
 「鉄道オタク」でもあるw                   作


  「The-Beautiful-Night」です。


☆晴れたり曇ったり、冷え込む。

キナ臭くなってきましたよ、偽ユダ戦争屋が 仕掛けておる、

◆https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201810300000/
櫻井ジャーナル  2018.10.30
軍事的な緊張の高まりを受けて 中国政府が戦争の準備を命令


南シナ海で 軍事的な緊張が高まっている。

安倍晋三首相が2015年6月、赤坂の赤坂飯店で開かれた懇親会で、

​安保法制は、南シナ海の中国が 相手なの​」と口にしたというが、

その海域だ。
☆https://gendai.ismedia.jp/articles/print/43909 (有料)

その安倍が先日会談したという中国の習近平国家主席は 軍部に対し、

南シナ海と台湾の監視を強め、

戦争の準備をするように命じた
 と伝えられている。

本ブログでは何度も書いてきたように、南シナ海は

中国が進める 一帯一路の東端 にある海域。

そこをアメリカ軍と海上自衛隊は支配し、中国の海運をコントロール

しようとしている可能性が高い。

当然、沖縄へも影響がおよんでいる。

沖縄の基地建設は 戦争の準備にほかならない



アメリカやイギリスの基本戦略は 遅くとも19世紀から海上封鎖

ユーラシア大陸の周辺部を支配し、内陸部を締め上げていこうというものだ。

長い間、物流の中心は海運であり、この封じ込め政策は効果的だった。

そこで内陸国は 高速鉄道を計画したわけである。

ワシントン・イグザミナー紙によると、​アメリカの

ライアン・ジンケ内務長官は ロシアのエネルギー資源輸送を

軍事的に妨害する可能性​があると語り、
☆https://www.washingtonexaminer.com/policy/energy/
ryan-zinke-naval-blockade-is-an-option-for-dealing-with-russia

ロシア上院の情報政策委員会に所属するアレクセイ・プシュコフは

ロシアに対する​ アメリカ海軍の海上封鎖は戦争行為に等しいと非難​した。
☆https://www.rt.com/news/439987-russia-us-naval-blockade-war/

この戦略は中国にも向けられているはずだ。


アメリカの支配層は

1991年12月にソ連を消滅させることに成功して以来、

民主主義風の装いを脱ぎ捨て、露骨な侵略戦争を始めた。

その基本プランが1992年2月に​国防総省のDPG草案​
という形で作成されている。
☆https://www.nytimes.com/1992/03/08/world/us-strategy-plan-
 calls-for-insuring-no-rivals-develop.html

この草案は国防次官だったポール・ウォルフォウィッツを中心に
作成されたことから、ウォルフォウィッツ・ドクトリンとも呼ばれている。


ソ連消滅後、アメリカの支配層はアメリカが「唯一の超大国」になった

と思い込み、潜在的ライバルを潰して「パクス アメリカーナ」を

実現しようとした。

ウェズリー・クラーク元欧州連合軍(現在のNATO作戦連合軍)最高司令官

によると、ウォルフォウィッツは1991年の段階で

イラク、シリア、イランを殲滅すると口にしていた。

実際、イラクは先制攻撃でサダム・フセイン体制が破壊され、

シリアへはジハード傭兵を送り込み

アメリカ/NATO軍の直接的な軍事介入を目論んでいた。

イランに対しては手先の武装勢力を使うほか、西側の有力メディアを使った

プロパガンダ攻撃を続け、今は経済戦争を仕掛けている。


ソ連消滅後、ロシアはウォール街やシティの手先だった

ボリス・エリツィンが大統領を務め、

ロシア国民の資産を 外国の巨大資本や自分たちで略奪し、巨万の富を築いた。

その一方で 国民は貧困化している。

つまりロシアは米英支配者の属国になったのだが、

21世紀に入るとウラジミル・プーチンが 再独立に成功する。

それに対してジョージ・W・ブッシュ政権は2002年に

ABM(弾道弾迎撃ミサイル)制限条約から脱退、

中国の北京でオリンピックが開幕した2008年8月には

ジョージア軍を使って 南オセチアを奇襲攻撃させたが、

これはロシア軍の反撃で惨敗に終わった。


オバマ政権は2010年7月、ポーランドと

地上型SM-3(イージス・アショアの設置で合意、

ロシアの目と鼻の先まで軍事的な縄張りを広げた。

2014年2月にはロシアの隣国、ウクライナで

ネオ・ナチを使ったクーデターを アメリカ政府は成功させた。

ドナルド・トランプ大統領による INF(中距離核戦力)全廃条約の破棄は

こうした流れの中での出来事だ。


核戦争という脅しで ロシアや中国を屈服させ、

再び「唯一の 超大国」になろうとしているのだろうが、

INF全廃条約を破棄すれば ヨーロッパが戦場になると

プーチン露大統領は警告した。

アメリカの国印は 白頭鷲が足でオリーブの枝と矢をつかんだ図柄

なのだが、プーチン大統領はジョン・ボルトン国家安全保障補佐官に対し、

アメリカの鷲はオリーブを全て食べてしまい、

矢しか残っていないのか とからかっている。


アメリカ/NATO軍と ロシア軍が 通常兵器で衝突した場合、

部隊の規模が同じ程度ならロシア軍が完勝することは

南オセチアやシリアでの戦闘で 明白になった。

兵器の能力も ロシアが優れている


実際の戦闘に使われないことを前提に開発され 高額兵器が役立たずだ

ということを アメリカの「同盟国」も認識しているようで、

アメリカは 核兵器依存を強めていくしかないのだろう。



◆https://tocana.jp/2018/10/post_18578_entry.html
トカナ  2018.10.29
第三次世界大戦の 準備をしている」 ロシアが宣言! 2020年勃発か …
 プーチン
核戦争で ロシア人は昇天、米国は瞬殺で 堕獄



ロシア大統領補佐官の アンドレイ・ベロウソフ氏が、

ロシアは戦争に備えていると発言し、大きな波紋を広げている。

英紙「Express」(10月28日付)によると、今月、

国連総会第一委員会に出席したベロウソフ氏は、

「ロシアが 戦争準備をしている」という米国の指摘に対し、

そのことを認める発言をした。

ロシアは 戦争に“向けて”準備しているが、

米国は“戦争の準備をしています


そうでなければ、なぜアメリカは INF=中距離核戦力全廃条約から離脱し、

核潜在力を高め、新しい核ドクトリンを採用する のでしょうか?」
(ベロウソフ氏)

ロシアと米国が核戦争に突入するとなれば、

世界中を巻き込んだ第三次世界大戦の様相を呈す ことは間違いないだろう。

ベロウソフ氏の発言は 第三次世界大戦の勃発を示唆している とも受け取れる。


一方、米国のドナルド・トランプ大統領は、責任はロシアにある

と厳しい口調で批難している。

「不幸なことに、ロシアはINFを尊重していません。

だから、米国は合意を破棄し、INFから抜けよう というのです」
(トランプ大統領)

今年7月にも トランプ大統領は、ロシアとNATOが 戦争に突入し、

そのまま「第三次 世界大戦」が勃発する可能性を示唆していた。

米国がINFを脱退したら、両国の緊張関係は さらに高まることだろう。


こうした米国の動きに対し、ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、

米国がロシアを核攻撃する可能性に 言及している。

「ロシアには 先制攻撃の発想はありません。

我々は甘んじて 核攻撃を受けることになるでしょうが、

決してこちらからは使いません。

ただし、報復攻撃は不可避である ことを侵略者は理解しなくてはなりません

そして、我々は犠牲者として、殉教者として 天国に行くでしょう。

侵略者は 犬死します。

なぜなら、我々は 彼らに懺悔する時間すら与えない
でしょうから

(プーチン大統領)


トカナでも報じているように、ロシアは 米国の防空システムさえも

無効化する 無敵の音速兵器アバン ガード

2020年までに実戦配備すると発表している上、

西側のミサイル防衛システムも役に立たない

最新鋭の大陸間弾道ミサイル「RS28(サルマト)」まで所有している。

ロシアが本気になれば あっという間に敵は殲滅されることだろう。

両国からは 第三次世界大戦の勃発を待ち望んでいるかのような印象を受ける。

2020年は 東京五輪が開催される予定だが、

世界情勢はそれどころでは なくなっているかもしれない


トカナでもお伝えしているが、恐ろしいことに、

ブルガリアの予言者ババ・ヴァンガは、

プーチン在任中の第三次世界大戦の勃発を予言しており、また、

2075年から来たタイムトラベラーも

2019年から始まる 第三次世界大戦について警告している……。

今後も両国の動きから 目を離さない方が良いだろう。



Paul Delvaux、二枚目、



「The Office of Evening (1971)」です。



統計は切り口により、解釈が変わる、

ユダ米は 官民合計で2京円(2万兆円)の債務国 だという、

◆https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37579310.html
新ベンチャー革命 2018年10月29日 No.2161
われら日本国民が知っておくべきことは、米国政府の財政は、
 われら日本国民の血税で支えられている 現実と、
 米国全体には1京円
(1万兆円)規模の 巨額資産が隠されている現実である



1.米国中間選挙を控えて、米国内の寡頭勢力の暗闘が 熾烈になってきた

2018年11月6日に米国では中間選挙が行われますが、

トランプ陣営とアンチ・トランプ勢力の間で熾烈な暗闘が繰り広げられています。

直近の日米での同時株安も、中間選挙に向けて

米国寡頭勢力(米国戦争屋および欧米銀行屋)が仕組んだもの と推測されます。

今、米国は分断化が進行していると言われていますが、

米国寡頭勢力内で 内ゲバが起きているということです。

これまで、米民主党を支持してきたジョージ・ソロス一派は明らかに、

アンチ・トランプ勢力です。

さて、今のトランプ政権は米共和党政権ですが、これまで、

米共和党をサポートしてきた勢力が すべて、トランプ支持

というわけでもなさそうです。

いずれにしても、ステルス化している米国寡頭勢力の内部構造は複雑すぎて、

外部の人間には非常にわかりにくいのは確かです。



2.日本の金融市場の バブル崩壊が起こるのか

筆者個人は投資信託をやっていますので、最近の日米同時株安が、

今後どうなるのか非常に心配しています。

米国の中間選挙結果が、今後の日米株価動向にも影響するのでしょうが、

ネット情報では、金融バブルが崩壊するという観測があります。

しかしながら、筆者個人は、そう簡単にバブルは崩壊しないと観ています、

なぜなら、日米を闇支配する米国寡頭勢力にとっても、

日米同時株安が起こると 大損が出るからです。


ちなみに、財務省の本邦対外資産負債残高によれば、

日本の場合、対外資産、対外負債ともに 増え続けています。

ということは、財務省・日銀は 相変わらず、

われら日本国民の血税を使って 米国債を買い続けているし、

国内にてマイナス金利政策を行って、日本国民の個人資産も、

円からドルなど外貨に替えられて 対外資産化されているということです。

ちなみに、筆者個人もドル建て生命保険を持っています。


ところで、東証一部の時価総額は 600兆円規模と言われていますが、

そのうち60~70%は外人が保有していると言われています。

このことから、本ブログの見方では、日本の株価を支えているのは、

日本人と言うより、主に欧米銀行屋配下の 国際金融機関ではないか

と観ています。

なぜなら、彼らは日本政府に 米国債を売り続けており、

巨額の円資産を保有している からです。

そして彼らは、その円で、日本株を買っているのです、だから、

日本が不景気でも 日本の株価が高いわけで、

そのカラクリをわかっている 日本政府の日銀や、

われらの積み立てている年金を勝手に独断で運用するGPIFは

安心して 日本株を買っているのです。

したがって、日本で株バブルを起こしている張本人は

日本人投資家や日本政府というより、主に欧米銀行屋ですから、

日本の株バブルが崩壊すると困るのは、

日本人ではなく、欧米銀行屋の方なのです。



3.米国には 1京円(1万兆円)の資産があるが、
  その半分を保有する富裕層
(1%勢力)は
  タックスヘイブンに資産を隠して、適正納税していない

日本を属国化する米国は 超格差社会であり、貧富の差が大きいのですが、

格差社会においては、富裕層(いわゆる1%勢力)が

国全体の半分の資産を保有する と言われています。

近年の米国政府の財政はいつも大赤字で、

財政赤字は年々、増え続けています。

今では、なんと累積2500兆円もの大赤字です。

この多くを、日本政府や中国政府が 米国債を買い続けることで、

米国政府の財政を支えています。

一方、米国全体の資産は1京円(1万兆円)規模です。

ちなみに日本の総資産は 3500兆円規模で、ユーロは1京円規模です。


要するに、今の米国政府の財政赤字が累積2500兆円でも、

米国全体の資産は その4倍の1京円規模なのです。

米国の富裕層(1%勢力)の保有する資産は巨額であり、

彼らはタックスヘイブンに資産を隠していて、

適正に税金を払っていないために、

米政府の財政赤字が 2500兆円規模に膨れ上がっており、

それを日本や中国が米国債を買って支えているという構図が

浮かび上がってきます。


上記のような、米国寡頭勢力(1%勢力)のもつ巨額資産を考慮すると、

彼らが株や米ドルを暴落させる続けることはあり得ないとわかります。

そして、日本株は主に、欧米銀行屋によって保有されているので、

彼らが日本株を暴落させ続けることも考えにくいのです。

いずれにしても、彼らはオプション取引というマジック手法

を持っていて、常に株価やドル円を上げたり下げたりして

もうけるわけです。

彼らがもっとももうからないのは、相場が動かないで安定することです。

このように観ると、日本株もドル円も上がったり下がったりする状態が

続くということです。



タックスヘイブンに資産 など あってなきが如し、

所詮「屑弗」、金塊なら まだ意味はあるが。

ユダ米は、内戦で自壊してほしいね、地球の癌細胞だ、

イスラエルは ロシアが殲滅して欲しい 悪の総本山だ。




Paul Delvaux、三枚目、



「Les Adieux 告別」です。



「移民」の狙い、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-528.html
東海アマブログ  2018-10-30
東日本大震災 = 福島第一原発事故を境に、
 激減している 日本総人口



より抜粋、

日本の人口が減っている理由について、政府や自民党は、

「少子高齢化」を挙げていて、これを理由に、

技能人でない、一般外国人労働者(奴隷)の 受け入れを始めている。

私個人は、移民の自由化に反対しているわけではないが、

世界的に、日本に対する幻想=日本凄い妄想 が拡散されているなかで、

底辺の一般民衆の労働者 を受け入れたなら、

日本社会は、もの凄いことになるだろう。

母国の家族の連れ出しは禁止 という非人道的な政策らしいが、

そんな人道に反する政策が世界で許されるはずがなく、やがて、

世界的圧力から 全面移民に進む のは確実である。

総務省のグラフを見れば分かるように、

日本人口が減り始めたのは 2011年3月の、あの巨大放射能事故を境にして、

はっきり、この事故が原因で減っている

ことが鮮明に見て取れる
のである。

政府の説明のように「少子高齢化」だけが原因ならば、

2011年から 突然、下落が始まることなどありえない。

http://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html


チェルノブイリでは、

ウクライナ・ベラルーシともに、事故を境にして、人口が激減している。

日本ではフクイチ事故を境に 同じように激減している。

両者に共通する因子は、放射能汚染 しかありえない。

つまり、日本でも、チェルノブイリと同じように、

放射能環境汚染事故を境に、もの凄い勢いで、

出生児が減り(つまり 胎児が 死に)、

人々が若くして死ぬ ようになったのである。


日本でいえば、フクイチ事故から五年後が、2016年であり、

8年後は来年である。

つまり、現在が、被曝障害のピークに位置していることは、

当ブログで何度も説明している。

ところが、日本政府による人口動態統計を見ると、

2011年から現在まで、福島県であっても、

ほとんど人口の急激な減少が起きていない かのような

奇っ怪な統計データになっている。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-475.html


これらの人口動態統計データには、フクイチ事故によって起きた被害が、

政治的な思惑によって 意図的に反映されていないのは明らかであり、

政府=自民党は、原子力産業を守るため、

統計データすら 改竄してきた
のである。


ところが、冒頭のデータでは、日本総人口が

恐るべき減少=フクイチ事故後、実に250万人も減っていて、

人口動態統計と合致しないだけでなく、

政府の説明である少子高齢化が、フクイチ事故を境にして、

いきなり始まっている事実の 説明になっていない。


ベラルーシ政府は、悪質な独裁政権で知られるが、彼らは、

チェルノブイリ事故後の 人口の急激な減少を解決するため、

外国から大規模な移民を受け入れ、

事故で死んで 空き家になった地域に送り込んだともいわれる。

今、当時の事情を再確認するため、ベラルーシの移民問題を検索しても、

ほとんど削除されて何も出てこない。

ちょうど、日本における被曝被害の検索結果が何もないのと同じである。

原発事故を引き起こした本当の原因になった、

安倍政権(津波による全電源喪失=メルトダウンは 起こりえないから

対策など必要ない と断言し、フクイチの津波対策を拒否させた
の、

歴史的、犯罪的な発言が、

政府によって隠蔽されたことを 金子勝が指摘している。

http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/407.html


安倍晋三=自民党政権も、腐敗したベラルーシ独裁政権と、

まったく同じことをしている。

外国から大量の移民を 被曝地に送り込んで、

人口減少を見えないようにしたい
 のである。


これは、自分が「全電源喪失は 起こりえない」から

津波対策は不要と 国会答弁した結果、フクイチ事故が起きて、

莫大な日本国民が死滅し、その穴埋めとして、

被害を隠蔽する目的で行われている 移民政策なのである。

人口動態統計データには、外国人と日本人の区別は存在しないから、

福島県で膨大な死者が出ても、そこに外国から労働者を送り込んで

帳尻を合わせておけば、ごまかせると踏んでいる
のである。

放射能汚染が、本当に恐ろしいのは、

被害の出るまでの潜伏期間が 恐ろしいほど長いことである。

何度も繰り返し書いてきたが、セシウムによる

循環器系障害、心筋梗塞・脳梗塞・大動脈解離などの潜伏期間は五年であり、

8年目がピークになる。

甲状腺癌と乳がんは、被曝から発症まで大人で10年かかる。

子供ははるかに早い。

福島の少女たち
(事故当時)に乳がんが激増するタイミングは2021年である


移民はいいが、まだ福島は激しく放射能汚染されている。

外国移民が、今年福島に定着したとして、

循環器系障害が起き始めるのが2023年頃であり、

癌が激増するのが2028年頃である。

彼らが、自分たちの健康被害を思い知らされたとしても、

原因を放射能であると断定できるのは、遠い先になるのだ。

これは、人道に対する悪質な犯罪であるといえよう。


こんな腐敗した 非人道主義のマフィア政権である安倍晋三一味は、

一秒でも早く、日本から叩き出さねばならない。

彼らにふさわしいのは、同じように腐敗した中国 くらいだろう。





◆https://twitter.com/hashtag/%E8%B2%B4%E3%83%8E%E5%B2%A9
#貴ノ岩                 より抜粋、


☆https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201810300000310.html
日刊スポーツ  2018年10月30日
貴ノ岩関が 提訴取り下げ 元横綱日馬富士の傷害事件

元横綱日馬富士の傷害事件を巡り、被害者の貴ノ岩関が
慰謝料など約2400万円の損害賠償を求めた訴訟で、
貴ノ岩関側は30日、提訴を取り下げた。

提訴により 母国のモンゴルで バッシングを受けたため
などと理由を説明している。

慰謝料や治療費のほか、事件がなければ得られた給与や懸賞金、
巡業手当などを請求していた。

元日馬富士は昨年11月、事件の責任を取って引退。
昨年12月に傷害罪で略式起訴され、罰金50万円を納付した。

起訴内容などによると、秋巡業中の昨年10月26日未明、
鳥取市内にあるラウンジの個室で、
貴ノ岩関をカラオケのリモコンで殴るなどし、
約12日間のけがをさせたとしている。



#ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ@kimottama_ka 20時間前

  なんで?!  どうして?!
  モンゴルおかしくない?
  貴ノ岩は被害者やん!?
  国としてどうなん??

  日馬富士も白鵬も 加害者やん!
  めっちゃ納得いかん!!
  貴ノ岩頑張れ!  応援してる人はいっぱいおる!


#Ashi 葦@KeiKei4858470 18時間前

  貴ノ岩が可哀想
  他のスポーツは暴力起こした人が処罰されて、
  周りから見ても納得出来る結果になっている。
  なんで相撲だけ 正当に事が進まないの!
  相撲だけだよ!!
  リーダーシップ取って、加害者は治療費は払おうや、
  と言える人 相撲協会にはいないの?
  怪我さしたら常識



#ろくろく‏ @666rokurok 18時間前

  日馬富士側 コメント発表
  バッシング 考えられない
  色々と貴ノ岩関のコメントに反論してるけど、
  最後まで 被害者を貶めるんだな。
  最低。


☆https://news.infoseek.co.jp/article/00fujispo1810200002/
夕刊フジ / 2018年10月20日
貴ノ岩に説教した白鵬を 暴力再発防止委が 断罪 
 「生活指導は 師匠が大前提


外部有識者で構成された日本相撲協会の第三者機関、

暴力問題再発防止検討委員会(但木敬一委員長=元検事総長)が

19日に会見し、力士、親方ら現職協会員約900人から

聞き取り調査した 最終報告書を公表した。

協会員の5・2%が昨年暴力を受けたと回答し、

8%が暴力による加害を認めたという。

昨年10月に元横綱日馬富士が貴ノ岩に暴行した傷害事件も検証。

きっかけは横綱白鵬による貴ノ岩への説教だったが、

再発防止委は「生活指導は(部屋の)師匠が行う ことが大前提」

と 白鵬を断罪した。

また、モンゴル出身の一部力士で構成される「モンゴル会」が

“ブラックボックス化”し、

指導のためなら暴力も許される雰囲気を醸していた と指摘した。

会見中には相撲協会関係者が、元貴乃花親方のインタビューで

協会から出入り禁止処分をうけているテレビ朝日のカメラを発見。

口頭で注意したが、再発防止委側が

「テレビ朝日だけが取材できない というのは不公平」と容認。

ピリピリしたムードに 拍車がかかる場面もあった。




#たえ@gntets18分前

  #貴ノ岩 の兄が語る

  「#日馬富士 は、Facebookを利用して、
  ネットへの書き込みをする 業者をお金で雇って、
  様々な噂や悪口を言った記事を 流したんですよ


  どこまで腐ってるのか?



#永遠の花 11時間前

  モンゴル人の方へ
  貴ノ岩は何も悪くありません
  一方的な被害者です

  悪いのは日馬富士です
  日馬富士は謝っていない
  病院代も何も支払っていない

  そんな横綱は日本では軽蔑されます
  貴ノ岩を誤解して
  悪く思ってるのなら 完全な誤解です



#ふわふわ専門家@FluffyExpert 19時間前

  引退させたんだから
  殴ったことはチャラになる?

  モンゴル人 何言ってんだ?
  引退したのは自業自得だろ、
  殴って怪我させたら治療費払うのは当然だろ、
  モンゴル人にはそのくらいの常識が通じないんだな。

  貴ノ岩もうモンゴルに帰ってくるな?
  じゃあお前らも う日本に来るなよ。


#d林檎

  日馬富士も朝青龍も白鵬も 日本の国技(ではない)、
  ジャパンマネーでセレブになれた癖に、
  その相撲会でいい気になってんじゃないよ。
  加害者なんだから気持ちよく治療費慰謝料支払ってやれよ。
  どんだけ傲慢。
  そして相撲協会はこれだけ人徳のない横綱を
  3人も作ったことを反省しろ


#ルノ

  一晩たっても腹がたつ。
  貴ノ岩の気持ち、貴乃花の気持ちはいかばかりか、、、。
  もはや日本相撲協会じゃない、
  モンゴル相撲協会じゃないか。最低だ。


#愚痴tter@guchidess 12時間前
‏  
  もうゴミやん、

  相撲業界から モンゴル人を叩きだせ。 要らねえわ




モンゴル人て 鮮人と 気質が似てるんだねぇw

八百長やろうが 勝てば英雄で 何でもあり なわけだ。

日本人は そういう根性は嫌いだし 認めない。

日本に来なくていいし そもそも 悪縁の民族(元寇)だしな。

モンゴル力士は ほとんど 相撲内容が醜悪だし 不快です、

協会&NHK のみならず ま、応援するバカな観客が 育てたわけだw

日本人も 民度 落ちてきて おるからねぇ。 

正邪の見極めも できなく なっておるわなぁ。



神在月へ

2018-10-30 09:37:43 | Weblog
 画は 歌川 廣貞 (生没年不詳)、五粽亭 (ごそうてい)と号す。

 江戸時代後期の 大坂の浮世絵師。 歌川國升の門人。

 作画期は 弘化4年(1847年)から 文久3年(1863年)           作


  「嫗山姥(こもちやまんば)」より、

  「田葉粉や源七」四代目三升大五郎  「八重きり」四代目中村歌右衛門 です。


☆晴れ。

ま、「ウオール街の広報誌」ですから、信用する奴がバカ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-02b7.html
植草一秀の『知られざる真実』
2018年10月29日 (月)
今回も始まった 日本重罪新聞のキャンペーン


日本経済新聞社とテレビ東京による 10月26~28日の世論調査で、

2019年10月に予定する消費税率の10%への引き上げについて

賛成が47%と、反対の46%を上回った
 と報じられている。


日本経済新聞社による 消費税増税キャンペーンが また始まった。

日本経済新聞社は 1997年度と2014年度の消費税増税に際して、

大々的なキャンペーンを展開した。

その中心テーマは消費税増税の 影響軽微だった。

過去2回の消費税増税に際して、日本経済新聞は、

「消費税増税の影響軽微」の大見出しを 1面トップに掲げる報道を、

それぞれ複数回展開した。


私は、いずれもケースにおいても、消費税増税の影響は 甚大である

との見解を示し続けた。

1997年度の増税に際しては、経済企画庁が 民間エコノミスト集めて

定期的な懇談会を開いた。

この席上でも私は 同じことを主張した。

現実に日本経済は 消費税増税実施により、深刻な不況に突入した。

1997年度の場合には、消費税増税を契機に生産活動が急低下し、

経済の先行き見通しの悪化を背景に 株価も急落した。

資産価格下落は 金融機関の不良債権問題を拡大させ、

景気悪化=資産価格下落=不良債権問題拡大 の悪循環が深刻化した


1997年から1998年にかけて、重大な金融危機が発生した

ことを記憶されている人は多いだろう。

私は消費税増税を強行実施すれば 金融危機を招く可能性が高いことを

1996年初から訴え続けたが

政府はこの警告を無視して 消費税増税に突き進んだ。

経済企画庁は 3ヵ月に1度の懇談会を開いていたが、

消費税増税実施で 日本経済の悪化が深刻になると、何の連絡もなく、

懇談会開催を中止してしまった。 いい加減なものである。


この1997年度の消費税増税に際して、日本経済新聞は

「消費税増税の 影響軽微」の 大キャンペーンを展開したのである。

まったく同じことが、2014年度の消費税増税実施に向けても再現された。

日本経済新聞は、このときも「消費税増税の 影響軽微」の大見出しを

何度も掲載した。

安倍内閣は 財務省と日本経済新聞による「消費税増税の 影響軽微」の

大キャンペーンに乗せられて 消費税増税に突き進んだ。

しかし、結果は、このときも「消費税増税の影響は 甚大」だった。

私は2014年版TRIレポート『日本経済 撃墜』(ビジネス社)に、

消費税増税が 日本経済を不況に転落させる との見通しを記述した。

そして、現実に日本経済は 史上最悪のマイナス成長に転落したのである。


消費税増税の影響は 甚大だった。

この教訓があるために、その後は、安倍首相が消費税増税に慎重になった。

その後の安倍首相は、消費税増税延期を選挙に活用するようになり、

過去2回の選挙で、有利な結果を得てきた。

このことから、2019年においても、夏の選挙直前に

消費税増税延期の方針を決定する可能性が高い と考えられる。


元日本経済新聞経済部長でテレビ東京副社長(当時)の池内正人氏は、

インターネット上のサイト「あらたにす」に、次のように記述した。

「大新聞が得意の 世論調査をやればいい」

「これが国政選挙の場合だったら、この種の世論調査は 不可能だ。

選挙法に触れるかもしれない。

しかし一政党内の選挙ならば、規制する法律はないと思う」

これは、2010年9月14日に実施された

民主党代表選に関して述べられたものだ。

菅直人氏と小沢一郎氏との間で戦われた民主党代表選だ。


この選挙で小沢一郎氏が 正当に勝利していれば、

日本の歴史は違ったものになっている。

民主党政権は息を吹き返し、日本政治構造の大刷新が実現していただろう。

しかし、だからこそ 不正選挙が行われた

日本の支配者は 小沢-鳩山ラインを潰して、

新たな基軸を菅-岡田ラインに変えた。

この方針が 米国によって定められたことは

ウィキリ-クスの情報によって 明らかにされている。


日本経済新聞とテレビ東京にとって、世論調査とはこの種のものなのである。

「得意の 世論調査」で情報を操作する。

消費税増税に賛成47% という調査結果を信用することは

まったくできない。

日本経済新聞は 日本重罪新聞に 名称を変えた方がいいと思う。



廣貞、二枚目、



「忠孝武勇傳」 「より兼」です。



ニュース原稿書いてる奴らが 偏向しておるねぇ、特派員も、

◆http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52228534.html
「ジャーナリスト同盟」通信  2018年10月29日
やはり クーデター政権か <本澤二郎の「日本の風景」(3139)


<NHKの改憲扇動は 言論の死だ!>

自民党の金力、公明党創価学会の大動員、

それでも大敗した沖縄の知事選は、日本国民の安倍の改憲軍拡への、

強固な抵抗と、平和憲法への支持と期待がこめられている。

しかも、首相の改憲扇動発言は論外である。

にもかかわらず、またしても、

臨時国会での施政方針演説で改憲強行意思表明を受けての、

公共放送のNHKが、10月28日の日曜討論で、

率先して改憲を煽り始めたことは、放送法にもとる「言論の死」を意味する

許されざる行為である。


<日曜討論会で 安倍改憲論を主導したNHK>

公共放送は、民意を尊重しなければ、公共放送の資格はない。

そのことを百も承知をした上で、臨時国会冒頭の日曜討論会で、

安倍の意向を受けたような憲法改正報道を、

与野党議員を集めて公然と強行した。

改憲への世論操作であり、断じて許されない。

筆者は、ラジオのニュースで知って驚いてしまった。

こうした報道姿勢は「NHKは公共放送ではない」ということを、

公然と内外に明らかにしたことになる。

首相に 改憲を主張する権利はない。

死守する責任 がある。

それに違反しての暴走改憲論を封じ込める責任が、

公共放送本来の役割である。

狂ったNHKに 改めて衝撃を受けるものである。


<公共放送でないNHKに 金を払う国民はアホか>

NHKは、公共放送としての責任を果たしていない。

公共放送失格であるから、国民に料金を支払う義務はない。

筆者はテレビを見ていないので、当然、料金を支払っていない。

NHKを見るのが嫌で、テレビを見ていない。

テレビを見ても、NHKに料金を支払う義務などないことになる。

放送法に違反しているのだから、当たり前と言えば当たり前だろう。

NHKに金を払う人間は、よほどどうかしていることになる。

国民が願ってもいない改憲を扇動するNHKの罪は、著しく重い。


<権力監視が言論機関・NHKの使命である!>

恩師・宇都宮徳馬は、常日頃、言論人の使命・責任を訴えていた。

戦前の軍国主義の時代でも、
軍部政府を批判する論陣を張っていた宇都宮である。

その体験を、後輩の新聞記者に教え諭してきた。

宇都宮の周囲には、各社の有能な記者たちが集まって来ていたが、

悲しいかな、彼の遺言を守っているジャーナリストは いない。

思い出しても、そこにNHK記者はいなかった。

「権力を監視することが 新聞人の使命である」との彼の言葉は、

今も忘れることが出来ない。

筆者の言論活動を支えている鉄則は、この一点にある。

公共放送であるNHKこそが、この使命を果たす責任がある。

そうであれば、怪しげな原始宗教にこだわりを見せる日本会議の政権が

誕生することなどなかった。

アメリカのポチのような首相が、存在することなどなかった。

福沢ではないが、一身独立・一国独立が 当たり前の立場であるが、

言論が狂うと、ポチがいたるところに跋扈する 日本となる。


<国営放送NHKの掌握がクーデター成功の秘訣>

思うに、やってはいけないことを、意図的に報道する行為は扇動に当たる。

なぜ扇動をするのか。 むろん、原因がある。

NHKと政府の関係に 腐敗が存在する、と断じていいだろう。

人事面の 不公正・腐敗である。

国民のための言論機関が、

安倍の言いなりの政府広報機関になっていいだろうか。

断じて許されない。 言論の自由に対する冒涜そのものである。

民主主義を破壊する行為でもある。

民間の新聞テレビに対する抑圧も許されるわけがないが、

事もあろうに公共放送を、政権の維持存続に悪用するなど

もってのほかである。

本来は、NHKの正義が、政府の圧力を跳ね返すことが本筋である。

「安倍内閣は クーデター政権である」との指摘を受けてきたが、

今回の改憲扇動報道によって、その意味することが理解できるだろう。

国民はしっかりと、この事実と向き合う必要がある。

「クーデターを成功させる第一の要因は何か。

真っ先に国営放送を掌握する ことに尽きる」

という事実を聞いたことがあるが、

なるほど安倍内閣の最初の仕事が NHKの会長人事だった。

安倍は財閥の代表を送り込んで、

いまや完全に NHKの報道を掌握してしまっている。

安倍内閣の長期政権は、NHKを自在に操ることで、それを可能にしている。

明らかにクーデター政権と言っていいだろう。

NHKが 右翼・国家主義の意向を忖度するような報道からも、

そのことを見てとれる。


<NHKの健全化、もしくは解体 しかない>

政権に掌握されてしまったNHKによる世論操作報道に対して、

主権者・国民は真正面から向き合う必要があるのである。

NHKの健全化、もしくは解体が、

民主主義日本の行方を 左右しているのである。

財閥に乗っ取られてしまったNHKを、

国民に取り戻さねば、この国の未来は 開けない!



廣貞、三枚目、



「藤五郎妻 お三」です。



このトーリでは、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-527.html
東海アマブログ  2018-10-29
被曝 諸景


路線バス事故で 乗客死亡 横浜、信号待ちの乗用車に追突か

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3705432029102018000000/

昨夜、横浜市内の16号で、バスの不可解な事故があり、

若者1人が死亡した。

赤信号で停止していた乗用車に バスが突っ込み、

暴走して高架にぶつかって止まった。

この種のニュースは、2011年以降、何度も聞いている。

運転中に、ベテラン運転手が 意識を喪失して、事故を起こしたり、

そのまま心筋梗塞などで死亡したケースが

実に三桁、200回以上は 起きている


https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171117-OYTET50020/


フクイチ事故前は、この種の事故を知った記憶は 非常に希であって、

明らかにフクイチ事故による放射能汚染後に 激増したと考えられる。

冒頭の事故は、まだ事故当時の運転手の意識状態が確認されていない

ようだが、五十代のベテラン運転手が、突然、

この種の事故を起こした場合、意識喪失以外 考えられない。

運転中の意識喪失については、ニュースを読む限りでは、

大半が 心筋梗塞・脳梗塞など であり、

いわゆる チェルノブイリ症候群=循環器系障害 である。


日本では、フクイチ事故と関連付けて報道される ことは絶対にないが、

少なくとも、もっとも高い蓋然性は、放射能汚染による障害発現であり、

フクイチ前と対象すれば、容易に理解できるはずだが、

政府もメディアも絶対にやらない。

やれば東電事故の被害を 世間が議論しはじめるからである。


被曝による意識喪失を解明した機序(メカニズム)としては、

故アーネスト・スタングラス博士の分析が有名である。

それは、ストロンチウム90の被曝がもたらすもので、

ストロンチウムの化学的性質がカルシウムと同じであることから、

生体内の意識レベルに関与している

カルシウムチャンネルを破壊する
 のである。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191341579

http://www.e22.com/atom/page08.htm

http://net21love.wixsite.com/fukushima-meeting/single-post/2015/09/15/
%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A090%E3%81
%8C%E8%84%B3%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81
%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%EF%BC%9F


もちろん、セシウム137の累積被曝でも、循環器系に激しく作用して、

心筋梗塞や脳梗塞を起こすことが知られているので、

この種の意識喪失事故の原因は多岐にわたるはずだが、

脳内の カルシウムチャンネルに ストロンチウム90が作用して

ベータ崩壊を起こしたとき、人間の意識が飛びやすいという報告は、

それほど有名でないので、繰り返し引用しておきたい。

スターングラス博士は、その他に、ストロンチウム90が、

膵臓に選択的に集まり、インシュリン細胞を破壊し、

糖尿病や膵臓癌の原因になる ことも明らかにしている。


以下引用

ストロンチウム90から出来るのが、イットリウム90だ。

これは骨じゃなくて、すい臓に集中する。

すい臓というのは、糖尿をおさえるホルモン、インスリンを分泌しているから、

ここに異常が出ると糖尿病になる。

世界中で、糖尿病が急増しているのは 知ってるね。

日本は、すでに人口の割合から言えば、アメリカの二倍もいる。

そのアメリカだって、イギリスより率が高いのだ。

日本では、戦後から現在にかけて、すい臓がんが12倍にも

ふくれあがっている。

50年代の終わりにドイツの動物実験で発見されたのが、

ストロンチウム90が電子を放出して イットリウム90になると、

骨から肺、心臓、生殖器などに移動するのだが、

すい臓に最も高い集中見られたのだ。

インスリンがうまく生産されないようになって、

血糖値が上がってしまうのだ。

今までは 放射能が糖尿病と繋がっている なんて

まったく認知されていないのだ。

これで分かっただろう、国際放射線防護委員会(ICRP)は、当初、

放射能の影響として、特定のがんと奇形児くらいしか認めなかったのだ。

未熟児、乳児の死亡や、肺、心臓、すい臓、これらの部位への影響は

すべて無視されてきたのだ。

引用以上


過去5年間で 200回以上起きた、

運転中運転士の 突然死事故 の原因について、

思い当たるのは ストロンチウム90による内部被曝である。

運転手という仕事柄、外食が非常に多く、

太平洋側の汚染された魚介類を食べる機会も多い。

またラーメンなど麺類も良く食べるので、

ストロンチウムの被曝リスクは 職業的に大きいものがある。

ラーメンや寿司、鍋物は、

ストロンチウム90に汚染された魚の骨を 煮出す(出汁)ので、

内部被曝のリスクが高まる ことを知るべきである。


もう一つ、フクイチ事故後、日本政府は、汚染地から道路を経由して、

自動車のタイヤが 放射能を遠方に運搬して拡散するリスクに対して

何一つ対策をとらず、なすがまま、汚染を拡大させた。

私の測定事例では、入間市高倉の国道16号沿いの民家の土壌(樋土)が、

キロあたり8000ベクレル以上も汚染されていた事実を確認したが、

国道から数キロ離れた同じ狭山市内の畑土は、

わずかキロ200ベクレル程度しか 検出されなかった。

したがって、この汚染をもたらしたのは、フクイチ事故後、

日本政府が放置した、幹線道路のドラック輸送 によるものである。

つまり、運転手が、もっとも呼吸するのが 国道上の空気であって、

それは、放射能によって激しく汚染されていた。

したがって、運転手という仕事の 被曝リスクは、

極めて高いものがあったのである。

それは、今でもたぶん変わっていない。


何度も書いているが、ちょうど今が、フクイチ事故による

放射能汚染がもたらした 内部被曝発症ピークのタイミングであり


この種の突然死や意識喪失事故が激増したことが、

チェルノブイリの事例から知られている。

横浜で起きたバス事故は、必ず、東日本の汚染地全域で繰り返されるはずだ。


なお、事故から7年8ヶ月を経て、放射能はどうなっているかというと、

半減期30年のセシウム137とストロンチウム90は、

事故当初の84%残っており、

少なくとも
減ったと言える状況ではない


1000分の1になれば 減ったとも言えるが、それは300年先のことである。
 
https://keisan.casio.jp/exec/system/1300878071


同じセシウムでも、事故後数年間、猛威を振るったセシウム134は、

上の計算リンクから、事故当初の7.3%であり、

測定器でも発見が困難になっている。

しかし、半減期の異様に長い、アクチノイド系核種=プルトニウムなどは、

まったく減っておらず、これが肺癌など被曝病を引き起こすのは、

2040年頃ともいわれるが、

ヨウ素131による甲状腺癌と セシウムXによる乳がんの発癌ピークは、

10年後の2021年頃
といわれている。


つまり、フクイチ事故による被曝障害は、今が最初のピークであり、

これから数年ごとに、続々と、

異なる核種による 被曝障害発症がやってくる
のである。

政府は、フクイチ事故による放射能の被害が、

まったく存在しなかったかのように事実を隠蔽し、捏造し、

ウソを宣伝して、国民から被曝情報を奪い、メディアもそれに加担している。

福島の重汚染地区の子供たちは、年間20ミリシーベルトと、

国連の担当者でも 真っ青になるような凄まじい被曝を強要され、

健全な未来を 閉ざされている。

彼らは、安倍晋三らによって殺戮されようとしているのだ。

冒頭に述べたバスの不可解な自爆事故だって、もしも、

自民党政権が、被曝問題を隠蔽せずに、

正しく議論され、国民に被曝についての関心機運が盛り上がっていれば、

この種の犠牲者も出なかったかもしれない。

少なくとも、5年間で200名の 運転中突然死は、

桁違いに少なく なっていただろう。




意識が飛んでしまう、防ぎようがない。

一般車両の事故でも 頻発しておるのでは?



色づく山Ⅴ

2018-10-29 09:25:39 | Weblog
 画は 歌川 廣重 (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋(いちりゅうさい)         作


  「木曽街道六拾九次之内 軽井澤」です。


☆雨、荒れ模様。

鉄火場経済=ユダ金禿鷹経済、愚かな日銀、

◆http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/776.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2018 年 10 月 27 日  kNSCqYLU
アベノミクス 無惨な幕切れ
 全てが暗転で 東証株価は奈落へ
(日刊ゲンダイ)



http://asyura.x0.to/imgup/d9/3644.jpg

https://pbs.twimg.com/media/Dqf5tceXcAAQKzK.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240487/1
日刊ゲンダイ  2018/10/27  文字起こし


東証株価の下落が止まらない。

25日に前日比822円安と大幅に下げた日経平均は、26日も続落。

下げ幅は一時200円を超え、2万1000円の節目も一時割り込んだ。

今月2日の取引中に年初来高値の2万4448円07銭をつけた際には、

「1991年11月以来、約26年10カ月ぶりの水準で、

バブル崩壊後の最高値圏」と大メディアは大ハシャギだった。

ところが、ホンの3週間ちょっとで3000円以上も暴落したのだ。


大メディアは株安の理由をどうのこうのと伝えているが、答えはひとつだ。

東証株価の大幅下落は、アベノミクスの無残な幕切れ を意味する。

世界同時株安といえども、東証の下げ幅が飛び抜けているのが、

何よりの証拠だ。

25日の日経平均は前日比 3.72%も下落した。

アジアの株価指数の下落幅は台湾が2.4%、韓国が1.6%。

世界同時株安の“震源地”である米ダウ平均の下落幅も

2.41%にとどまり、東証の下げ幅は 際立っている。


アベノミクスの株高はもともと、輸出頼みの 官製相場だ

黒田日銀が 異次元緩和で 円安を演出し、

自動車産業など 輸出大企業をバックアップ。

さらに、日銀のETF(上場投資信託)“爆買い”や 年金基金の株式運用比率引き上げ、

郵貯マネーの株買い支えなど、国民の“虎の子”のカネを

鉄火場の株式市場に 湯水のようにブチ込み、株価を水増し続けた


その結果、日銀のETF残高は 直近データ(20日時点)で

約22兆円に到達。

3月末時点で、東証1部上場企業の2064社のうち

少なくとも710社で 公的マネーが
筆頭株主」に躍り出た。


日本を代表する大企業の 3社に1社の筆頭株主が、

“親方日の丸”に握られるという異常事態である。


経済評論家の斎藤満氏が言う。

輸出頼みの官製相場は、しょせん“砂上の楼閣”。

米中2大経済大国の景気に陰りが見えれば、もろいものです。

米中貿易戦争の激化という トランプ大統領の『米国 第一主義』の

“毒”が回り、中国のGDPは約9年半ぶりの低水準。

一方の米国も 対中制裁関税の影響による原材料価格の上昇に

FRBの利上げが重なり、住宅販売不振など消費の減速が顕在化

してきました。

イタリアの財政不安や 記者殺害を巡るサウジアラビアと欧米諸国

との対立など、国際情勢を巡る不安が今後も株価の重しとなり、

加えて日本は トランプ大統領のINF条約破棄で、

核大国の米ロに挟まれる 地政学的リスクも背負ってしまった


安倍首相が『過去最高の 企業収益』を強調しても、

トヨタ株は PBR(株価純資産倍率)が1倍を切る 割安水準まで

売り込まれているのです。

アベノミクスは全てが暗転し、上がり目なしです」

東証株価が奈落に向かうのは必至の情勢だ。


国民の虎の子資産を焦げつかせる 悪魔の所業

これまで大手証券などは「日経平均は年末に

2万5000円に到達する」と、強気な予想を示してきたが、

さすがに悲観論に傾いている。

ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次氏は

「先行きについて 強気の材料がないため、

2万円割れを意識せざるを得ない」と毎日新聞に語っていたが、

市場でも「日経平均 2万円割れ」を予想する声が目立つ。


それなのに、黒田日銀は懲りていない。

負けが込んだギャンブラーのように、きのうまでの10月の19営業日

全てでETFを購入。

特に25日までは 5営業日連続で毎日715億円も買ってきた。

19営業日でETF購入に投じた額は7961億円にも上る。

この調子だと、株価が奈落に沈むうちに、

公的マネーがどれだけ焦げつくのか、知れたものじゃない。


アベノミクスは結局、輸出企業の濡れ手に粟の大儲けと

デッチ上げ相場の株価維持 のために、

国民をダマして 大事な資産に手をつけ、

吸い上げてきた 詐欺的政策なのです。

国民から召し上げたカネは 大企業の巨額の内部留保に姿を変え、

円安政策は 原材料費高騰を招き、

庶民の暮らしは 値上げラッシュで火の車。


過去5年間(13~17年)の労働者の実質賃金を分析すると、

『1世帯当たりの 平均所得』は 毎年15・8万円もダウン。

5年の累計で79・2万円も減ったのです。

国民を貧しくしただけのアベノミクスは 既に限界を迎えているのに、

安倍政権と黒田日銀は 終わった政策にすがりつき、

国民の資産を暴落相場に今なおつぎ込んでいる


まるで 悪魔の所業です」 (経済アナリストの菊池英博氏)

アベノミクスが無残な幕切れを迎えるのは勝手だが、

国民の虎の子の資産まで溶解させる なんて冗談ではないのだ。



日米FTA交渉で さらなる大暴落の危険性

しかも、株価は上がり目なしの状況下で、

安倍首相は来年10月に 予定通り消費税率を10%に引き上げる

と表明したのだ。 とても正気の沙汰とは思えない。

「来年10月の消費増税は 最悪のタイミングです。

その頃には ちょうど東京五輪の開催に向けた公共事業の需要が

ピークアウトする。

増税が重なることで 消費は凍り付き、ただでさえ、脆弱な内需に

トドメを刺す ことになります。

安倍政権は 増税に伴う消費低迷を回避するため、

クレジットカードに増税分をポイント還元する愚策

しか出せない経済無策です。

ますます日本経済は 絶望的です」 (斎藤満氏=前出)


さらに年明けには 日米貿易交渉が本格化する。

安倍は「TAG」なる造語を作ってまで否定するが、

日米FTA交渉であることは隠しきれない。

トランプ大統領のポチ首相が「シンゾー、言うことを聞けよ」

と恫喝され、無理難題を吹っかけられる姿が

今から目に浮かぶのだ。 前出の菊池英博氏はこう言った。

「日米FTA交渉における トランプ政権の最大のターゲットは、

円安で儲け過ぎている 日本の自動車産業です。

ベノミクス開始直前の2012年をベースにすると、

円の対ドル相場は 平均約40%の円安水準で推移


その恩恵を最大限に享受してきたのが自動車産業で、

対米輸出額はこの間53%も増えました。

トランプ政権が自動車への高関税措置をチラつかせているのも、

円安で儲けた 自動車輸出の利益を 米国に吐き出せ

という意思の表れ。


安倍政権は 自民党最大のスポンサーである自動車産業を

窮地に陥れるわけにいかず、

『農産物の輸入自由化で 勘弁して下さい』と懇願。

ボロ儲けの自動車産業を守るため、

日本の農業を差し出すとは売国の極み
です。

その上、それでトランプ大統領が満足する保証はなく、

自国の貿易を有利にする通貨切り下げに 報復措置を行える

『為替条項』を 突きつけられる恐れもあります。

安倍首相がトランプ大統領にシッポを振って、

その条件をのんでしまえば超円高が到来し、たちまち株価は大暴落。

ゆうちょ銀の保有株が焦げつき、債務超過に陥るなど、

日本経済はクラッシュしかねません」


経済無策、庶民イジメ、トランプ言いなり政権 がこれ以上続いたら、

国民生活は間違いなく破綻する。

インチキ相場の維持のため、大事な資産を巻き上げた ペテン首相に、

国民はもっともっと怒りをぶつけ、

政権の座から 引きずり降ろさなければいけない。



廣重、二枚目、



「冨士三十六景 東都目黒」です。



来るぞ 々

◆https://tanakanews.com/
田中 宇(さかい)

いよいよバブル崩壊かも

【2018年10月27日】 

米国が 金融バブルを保持できる可能性は、この2週間でかなり減った。

暴落にならぬよう 下落の度合いを抑止することはできても、

下落を上昇に反転させることは難しくなっている。

IMFは最近大恐慌が 再来するかもしれない。

QEで 余力を使い果たした当局は、

次の金融危機を防ぐ力がないので 危険だ
と警告している。



◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240370
日刊ゲンダイ  2018/10/27
株価1カ月で2936円下落 … 外国人投資家に餌食にされる日銀


株価の下落が止まらない。

25日の日経平均終値は、前日比822円安の2万1268円と

大幅に下落。 26日も前日比84円安と続落した。

9月末の日経平均株価は2万4120円だった。

この1カ月で2936円も下落している。

そんな中、負けの込んだギャンブラーのように、

株を買いまくっているのが日銀だ。

驚くことに黒田日銀は、25日までの10月の18営業日すべてで

ETFを購入している。 総額は約8000億円だ。

とくに直近は、5営業日連続で毎日715億円買っている。

それでも株安は止まらない。


経済評論家の斎藤満氏が言う。

「投資家は株価が下がると 日銀が買いを入れるのを分かっています。

だから下がれば安値で買い、日銀の介入後、高値で売って儲けてきた

ただ、現状は 日銀の買い支え程度では追いつかないくらい

世界的な株安が 進んでいる。

日経平均の最近の下落は、外国人投資家が損する前に

売り抜けた要因 が大きい」


東証が発表した10月第3週(15~19日)の

投資部門別株式売買状況によると、

外国人投資家は 2週連続で売り越している。

売越額は2120億円だ。

7月の金融政策決定会合で、日銀は金融緩和見直しに方針転換した。

実際、ETFの買い入れ(715億円)は、7月が3回、8月が2回と激減。

市場では「いよいよ出口を 探し始めた」とささやかれた。


ところが、10月の株安を目の当たりにし、

日銀はあっさり ETF爆買いを再開した形である。

「これからも株が下がれば 日銀は買いますよ

と宣言しているようなものです。

外国人投資家は日銀の介入を利用して、引き続き

売り抜けを繰り返すはずです。

日銀が買い支えをして、株価が維持されるならともかく、

これほど下落してしまうのは問題です。

今の下落局面で 日銀が大規模なETF買いを続ければ、

外国人投資家は売り抜けて儲かっても、

日銀が買った株価は下がるわけですから、

国民の財産が目減りしていく
ことになります
」(斎藤満氏)

いよいよアベノミクスの終わりが 始まった。



廣重、三枚目、



「冨士三十六景 甲斐大月の原」です。



さもあるが グローバリズムを 前提にし過ぎておるのでは?

◆http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/354.html
投稿者: お天道様はお見通し 日時:
2018 年 10 月 23 日 gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1
いよいよ日本刷新のとき |藤原直哉理事長(NSP第16期…》
世界での日本の立ち位置を 全く理解できない99%の日本人


より抜粋、

世界一大既得権益層に ほぼ、乗っ取られている

殆ど全てのマスメディアに騙され、

米国でどうして トランプ大統領が登場したのか、

米露の真の関係や 世界における日本の状況等を、

全く理解できていない哀れな日本人。 

与えられた情報を鵜呑みにし続けることが、

最終的には手痛いしっぺ返しとなって 自分に降りかかる事を

今こそ認識するべき時ですよ。


☆https://nipponsaisei.jp/archives/193
 
https://nipponsaisei.jp/podcast/Fujiwara20181020.mp3

以降、最初の二十分弱を要約。


日本は袋小路に入ってしまった。

トランプ政権の登場について、殆どの日本人の理解がないのではないか。

トランプ出航から2年が経過、世界はほぼ完全に変わりかけている。 

変われない国家が三つあって、それらは、日本とイスラエルとサウジアラビア。 

サウジはおそらく陥落。 

日本とイスラエルだけが 最後の地球の抵抗勢力。 

安倍シンゾーさんだけの問題ではない。 

国民全体がまだ、何が起きているのかを、全く理解できていないのが問題。 

そしておそらく、そんな日本を世界はシカトして先に進む。 

日本とイスラエル抜きで とりあえず世界は動いていく。 

気が向いたらお宅らは参加して下さいっていう感じ、

何故なら両国がいては 何も決まらない、進めないから。 


これから在日米軍の撤退も本格化する様子で、

そのオコボレを頂戴してきた 日本の戦争屋や政治家も終わり。 

トランプの革命は二つあり、一つは金融、二つ目は安全保障

日本とイスラエルが 切り捨てられるということ。 

そしてこの二つはリンクしている。 

何故トランプが登場してきたのか。 

あまりにも世界が乱れて このままでは、地球がもたないから。 

その最大の元凶は、カネ。 

今の金融システムの最大の問題があり、利子をとる金融の恐ろしさは、

昔から多数が言ってきたが、いよいよそれがリーマン・ショックで

限界超えて、あの時点で金融は終了した。 

リーマン以後の日本、安倍政権以後の日本の景気がいい

なんていっていたのは真っ赤な嘘で、

単に日銀と年金が カネを投入して、円安と株高を創作してきただけ。 

何の進歩もなかった。 反対に退化しただけ、壊死が始まっている。

益々世界のギャップ、様々な格差が広がってきた。 

利子を採用する金融というのは、相手が成功しようがしまいが

利子を払え、元本を払え というやり方で、

元々ユダヤ人の間での 限定的なものだった。 

街金のような存在だった。 金利を払えなければ全てを奪った。 


たしかにそういう金融は、便利と言えば便利だが、

今すぐ要る時は、金利さえ払えば 貸してくれる。 

これを限定的にやっていればよかったのだが、

ロスチャイルド家が 英国中央銀行に入り込んだときから、

国家として この 街金型 金融システム を採用した
。 

それが現在の 世界金融システムの始まりだった。 


私が27歳の時、米国の金融会社に転職し、

やったのが債権数理分析というもので、今考えれば、

アレが全ての崩壊の始まりだった。 

債権数理こそ崩壊の始まりだった。 

金利をめぐる将来価値だとか 現在価値の計算の方程式こそ、

実は 悪魔の方程式だった。 

これを英国でやったということは、

ユダヤ人とアングロ・サクソンが手を組んだということ。 

ユダヤ人を道具に使って アングロ・サクソンが世界の支配に出ていった。 

それが過去の英国支配であり、その上のアメリカの支配だった。


ところが本質は 街金型金融だから、

潰れた奴等からは 全て ぶんどってきた。 

いつもそこには、恐慌があり、そして勝者は どんどん富を集積する

という不均衡の増大が 止まらなかった。 

いっとき流石に 第二次世界大戦時には、

街金型金融を 国家が管理する形で止めた。 


しかし、欲望は渦を巻き、再び70年台からの金融規制緩和という形で

復活していった。 

世界を巻き込み、5から7年おきに次々に恐慌が起き始めた。 

街金が潰れそうになると、税金から補填させた、

銀行が潰れても でかい顔をして 税金を分捕っていった。 

それでも潰れた事件が2008年のリーマン・ショックで、

以降、みんなどの国も カネを刷りまくり。 

財政破綻のハイパーインフレへ まっしぐら。 

性懲りもせず奴等は リーマン・ショックのときに横暴は止めさして、

博打をしないように、金融ルールを強化して、

大きい金融機関は解体するはずだったのに、

ゴールドマン、モルガン然り、あの時よりも更に巨大化して、

その上賃金も さらなる高止まり。 


トランプは、奴等の思惑の外で、金利をどんどん上げ、パージし、

奴等に 鉄槌を下そうとしている。 

ゴールドマンやモルガンを 潰しにかかっている。 

このカネを動かしているのは国家ではない、

金融機関が 自分達の利益のためにやっている。 

それこそが影の政府。 

民主主義など、到底及ばない世界。 

そして奴等は所詮、海賊なので、

カネの裏側は鉄砲玉で、軍隊も持っている。 これが戦争屋。 


だから戦争屋も 同時に潰さなければならない。 

カネを潰せば徐々にしぼんでいくのだろが、やっぱり、

イシス(IS)をやっていたり アルカイダをやっていたり

アルヌスラやってたり しているので、これを潰さなければいけない。 

だからトランプに課せられた課題は、

アングロ・サクソン金融を潰すことと、戦争屋を潰す、この二つ
。 


両方に乗っ取られたのが日本。 安倍内閣はその上にのっかっている。 

ヒラリー・クリントンが選挙で負けた時に、

安倍内閣は 自分が最大の標的だということに気づくべきだった。 

この一連を殆どの日本人は理解できていない。 

故に今後日本は 大変な事に見舞われる可能性がある。 

例えば、オリンピックができなくなるとか、貿易ができなくなるとか、

とんでもないスキャンダルに見舞われるとか …。 

昨日もトランプのツイッターで、日米の貿易不均衡をバランスアウトする

といったことが書いてあった。 

日本は巨額の黒字、米国は巨額の赤字、これを完全にフラットにすると…、

これは牛肉やクルマを輸入しろといってできるものではない、

為替でしかできない寝技 …。 

1ドル50円 しかないでしょ。 


あんなへんてこな 頭の悪い経済財政大臣がトランプの前へ出ていっても

相手にされっこない。 

最初は 麻生副総理とペンス副大統領が貿易の話をしようとしたが、

麻生では会話が成立しないと ペンスから断ってきたので、

で あの人がでてきた。 もっと話しにならない。 

全てを先送りしている。 

FTAの話にも反応せず、TAGとか言ったって、

米国人も知らないような物品貿易協定とか言って。 

ペンスははっきり、米国は自由貿易協定を結びたいと言っている。 

日本はそれに何も言わない、要するに交渉を門前払いしている。 

さすがに中国もこんな対応はしない。 

交渉しないと言ってはねのけると、次は戦争。 

そういう物事の手順
を 全くわかっていない。 


そしてもし、1ドル50円なんて状況になると、

多くの企業は 現地に工場を建てるしかなくなるし、

農産物も米国産が安くなり、入ってくる。 

そうすると 貿易収支も均衡に向けて動き出すだろう。 

1ドル50円の固定相場を10年やろうということにもなれば、

結構、均衡するんじゃないか。 

私ならむしろ逆に、自分から提案する、どうせ答は決まっているのだから。 

1ドル50円で10年やらないかと。
 

でも日本には、もう、米国になど 輸出したってはじまんない、

カネもないし、あんなところへ商品持っていったってろくなことはない
 

もし行きたいなら、むこうに工場を作って 独立採算制にでもして、

日本との関係を断つべきだ。 

日本はこれからアジアの国になるんだ。 

大至急アジアに舵を切り直す必要があるのでは。 

もう一度頭を下げてやり直そうと、で、アジアはこうなった以上、

米ドルを基軸通貨としてなど、使えなくなる可能性があるのだから、

仮想通貨でも何でもいいから、とにかく、

アジア地域の新しい通貨を始めると。 

で、1ドル50円で どんどんアメリカから輸入したんじゃ

日本の大事な農業もなくなってしまうから、日本の方で、

戦略的に防衛する品目を選定するべき。 

米国も自由貿易ではないのだから、日本も、そうでないと言うべき。 


でも、結局そのような話をしていても、金利を上げることで全てが潰れる。 

リーマンショックも、29年大恐慌もすごかった。 

米国株が下がりだした。 内乱のおそれもある。 

ユーラシア大陸をみると、上海の株の下落が止まらない。 

ドバイやドイツも下落が止まらない。 

大陸的に 株の下落。 

これであと、来年の末まで 五回もの利上げをすると、完全に終了する。 

全てが棚上げになる、国家もどこまでもつか、EUなんて当然もたない。 

そんな時に、軍隊なんぞを 動かすようなカネもないだろう、

それどころでなくなる。  


我々は本当に、ユダヤ・アングロサクソン式 街金金融に流されてきた。 

でも、これが諸悪の根源なので、これを潰すことは、

私は大変結構なことだと思っている。 

今潰さないと未来はない。 大賛成。 

仮想通貨とか ブロックチェーンとか、いろんなものがありますから、

代わりはいくらでもある。 

彼等からとにかく、主権を取り戻さないと、世界は救われない。 

ここを潰すと、戦争屋も たちいかなくなる。 

これに思いっきり反対しているのが、

世界の大掃除に反対しているのが、日本とイスラエルと、サウジアラビア。 

サウジは今回の件で、皇太子は辞任せざるを得ないでしょう。 

サウジは陥落。 あと、イスラエルと日本、

これらもいずれ近い内に 陥落でしょう。  


例えば福島の件、汚染されているタンクの水を太平洋に空ける

と言っている、コントロールできていないのを、

安倍内閣が自分で認めている。 

これって、オリンピックを止める いい口実。 

大体何故、放射能オリンピックが決まったのか と言えば、

全部プーチンが 途上国に根回しをしてくれたから。 

当時、米国との関係改善がうまくいかなくて、日本を使った、

安倍を大事にして、米国との関係修復を図ろう と考えていたのだが、

トランプの登場で プーチンと直接的な蜜月状態が築けた。 

日本人は殆ど気にしていないが、

今年、トランプとプーチンで首脳会談をやった。 

そのとき、トランプ、プーチンで、冷戦終結宣言も出ている。 

99%の日本人はそれすら知らず、冷戦思考。 

北朝鮮や中国は悪い国とか言って。 

世界は次のステップを踏み始めている。 

で、その終了をわかっていないのが、日本とイスラエル。 

自身の器の中で立て籠もっている。 

これに米国の戦争屋と金融屋がくっついて気勢を上げている。 

イスラエルは残念ながら戦争。 

日本はまだ、色々言っているだけで戦争をする勇気はない。 

世界秩序は、金融、安全保障と共に、現代のローマ帝国の崩壊となり、

ドロドロになっていく
。 

ここから先は、世界の中の日本 ということで、

自分達で考えて行動しないと 何も始まらないと考えたほうがよい…。




日本は 内需で回す国民経済 

すなわち「緩やかな鎖国」に 回帰してゆけばよいのですよ。

さすれば ユダ米の意向など 知ったことではないわなぁw

かって そうだったし やればできる のですから。