goo blog サービス終了のお知らせ 

ギャラリー酔いどれ

売れない絵描きの世迷い言&作品紹介

続・義士は冬

2020-11-26 10:33:03 | Weblog
 画は 葛飾  北斎 (葛飾 北齋) かつしか  ほくさい 

 宝暦10年(1760)? ~  嘉永2年 (1849年)

 号は、葛飾 北齋、前北齋、戴斗、為一、
                  画狂老人、卍 など。        作


  「假名手本忠臣藏 十一段目」 です。


☆晴れ、冷え込む。

日本は 「脱米」&「排特亜」、国民経済で回す 「緩やかな鎖国」へ

回帰してゆくのが、 国益にも 国民の幸せにも なる、

◆https://www.mag2.com/p/news/475779?utm_medium=email&utm_source=mag_
W000000001_wed&utm_campaign=mag_9999_1125&trflg=1
まぐまぐニュース! 2020.11.25
朝日新聞の怪文書を 読解してわかった 
 「日米基軸」 という幻覚の正体  by 高野孟



「自由で開かれたインド太平洋」といえば 一般的に中国包囲網として

理解されていますが、先日、その「インド太平洋」を巡る 

理解不能とも言える政策提言 を取り上げた記事が 朝日新聞に掲載されました。

今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では、

著者でジャーナリストの高野孟さんが 同提言の全文を精読し、

「戦略として 話にならない」 とバッサリ斬り捨てるとともに、

東アジア和平のために 日本がなすべきことを論じています。


「インド太平洋」は 中国を含めた軍縮の枠組み?――
 何のこっちゃ? という田中明彦らの提言

10月23日付「朝日新聞」の第2社会面にいささか不思議な30行ほどの記事が載った。

「『インド太平洋、軍縮提唱を』/有識者、政府に安保政策提言へ」と題した

その記事の全文は次のとおり。

米中対立が深まる中、政策研究大学院大学 を中心とする産学連携の有識者グループが、

菅内閣への外交・安全保障政策の提言をまとめた。

日本が米国と連携して進める「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)構想 を深め、

中国を加えた軍縮の枠組み作り を率先することなどが柱。

政府に来週申し入れる予定だ。

外務、防衛など関係各省もオブザーバーとして関わったこの提言は、

核大国の米国とソ連が対立した冷戦期のような軍縮の枠組みが、

中国や北朝鮮などの軍拡で緊張を増す現在のインド太平洋地域にない と指摘。

そのうえで、「緊張緩和の第一歩」として、互いの国を射程に入れる

中距離ミサイルについて、「米中ロ(場合によっては 英仏印パキスタン)の参加を得て

抑制を目指す、軍備管理の枠組み構築を提唱すべきだ」

と日本政府に求めた。(編集委員・藤田直央)


一読して、何を言っているのか分からず、頭が混乱する。

「自由で開かれたインド太平洋」と言えば、本誌No.1072

(「習近平の国賓来日が 試金石。 菅首相『米中バランス外交』の傾き具合」)

で詳しく述べたように、当初はおどろおどろしくも 「戦略」と銘打たれ、

後に「構想」と薄められ、菅政権に至ってはその構想も外して

単なる「地理的概念」と説明するに至る という変遷があるけれども、

どう言い換えたところで その本質は中国の東シナ海・南シナ海への軍事進出を牽制する

ための包囲網の企て であることに変わりはない。

ところがこの記事によると、それが「中国を加えた軍縮の枠組み」に発展するのだという。

一体どういうことなのか。


田中明彦座長の研究会

調べると、朝日新聞が運営するウェブサイト「論座」に、

藤田編集委員によるこの提言を紹介解説した長い記事があり、

上記の新聞の記事はそこへの呼び水だったらしい

(その割にはウェブへのリンクも何もないのが奇妙だが)。

そのウェブ記事を読んで、ようやく「政策研究大学院大学を中心とする

産学連携の有識者グループ」というのが、同大学の田中明彦学長を座長とする

「インド太平洋協力研究会」であり、それには同大学の教授陣だけでなく

他大学やシンクタンクの学者、経団連や東京商工会議所の国際協力部門の長が

メンバーとして、また外務・財務・経産・防衛の各省関係者もオブザーバーとして、

参加していることが判明した。

ということは、これはかなり大仕掛けというか、安倍政権時代の

「インド太平洋」がほとんど「掛け声」だけに終わっていたことを反省し、

これをベースにしっかりとした国家戦略を策定すべきだと新政権に提言しよう

とする一大プロジェクトとして仕組まれたものらしい。

しかし、藤田編集委員のこの解説を読んでも、本質として中国包囲網である

「インド太平洋」が どうして中国を含む軍縮の枠組みに接合していく

ことができるのかは、理解することができない。

となると、これはもう提言の原文を読むしかないわけで、政策研究大学院大学の

サイトにアクセスすると、「ニュース・イベント」の10月29日の項に

同提言を官邸及び外務省に提出したことが記され、

そこから全文をダウンロードすることができる。で、結論を言うと、

全文を読んでもやっぱり分からない。

ここではA4で20ページに及ぶ全体を紹介するわけにはいかないので

、1ページ目の「要旨」のみを文末に資料として掲載するが、

関心がある読者は是非自分でダウンロードして吟味して頂きたい。


枠組みがゴチャゴチャ

これは壮大な地域的な安全保障と経済協力のための枠組みの提言なのだから、

まずそれにふさわしい資格要件を持った参加国は どこどこなのかが

はっきりしないと話が始まらない。下に引用した要旨ではそのことは明記されていないが、

元々の安倍の提唱は「自由、民主主義、基本的人権の尊重などの価値を共有する」

として 日米豪印 の4角形が骨格となるというものだった。

この提言でも、その4カ国が中核と想定されているらしく、

「サミットプロセスを新たに創設」することが提言されているが、

その後にすぐ「英国、フランスもメンバーに加えることも検討すべき」

と付け加えている。 なぜ英仏で 独伊などは無視されるのか。

またサイバー・宇宙空間に関する対話・協力に関しては「日米豪印英」となって

仏は入っていない。

他方、域内で最重要の存在と思われるASEANについては

「連携」の対象で、参加メンバーではないらしい。

連携相手としては 「EU、カナダ、NZ等」も挙げられている。

ところが経済・貿易面となると「日ASEANの枠組み」が基本で、

それに「インド、豪州等を加え」ることになっている。

さらに、韓国についてはどうも最初から参加も連携も考慮外のようである。

それでいて、中国が 中距離弾道ミサイル・巡航ミサイルなどを増強している

ことに鑑みて 構築すべきは「米中露等が参加する軍縮・軍備管理の枠組み」

であるということで、ここでは中露が入ってくる。

しかし、中国と並んで短・中距離ミサイルとその巡航化・多弾頭化を

むしろ熱心に進めてきたのは北朝鮮であり、その扱いはどうなるのか。

私は、このように概念的にも論理的にも整理がつかないまま、

この問題ではこことここ、あの問題ではあそことあそこというように

枠組みを流動させてしまうような議論の仕方は、

「戦略」としてお話にならないと思う。



【日米基軸」という幻覚

そうなってしまう根源は、日本の政府も学者も、相変わらず外交・安全保障の議論の

大前提に 「日米基軸」という20世紀の遺物でしかない観念を据えていることによる。

本誌が何度も引用している図だが(★図参照)、米国の某シンクタンクが作成した

「2050年の世界」の姿から 今日を逆照射するイマジネーションが求められる。

そうすると、中国は 購買力平価GDPで、58.5兆ドルで世界一、

インドが44.1兆ドルで第2位、米国は34.1兆ドルで第3位に落ちている。

以下、インドネシア、ブラジル、ロシア、メキシコで、日本はその次の第8位。

とすると、「日米基軸」などというのは 21世紀的尺度では、

衰弱を続ける経済規模3位と8位の連合で、世界から見れば

「それが何なの?」と訝しがられるようなものでしかない。

※ 図が見にくければ、「オリジナル記事」をご覧下さい。

いや、そうは言っても今はまだ 

「日米」も大したものなんだと言い張る人もいるだろうが、

国家経営は20年、30年先の世界像やアジア状況をイメージして、

そこから逆算して今を歩まなければならない。

もしかしたら、だからこそ2050年の第2位のインドを中国から引き剥がして、

第3位の米国の側に取り込んで、その後ろから第8位の日本が付いていく形を作るのだ

と言うかもしれないが、それは余りに情けない日本の21世紀だということにならないか。

日米基軸などとっくに幻覚で、それは「2050年の世界」から逆照射すれば

誰の目にも明らかだというのに、依然として20世紀の延長でしか

物事を考えることができない人たちが、日米の衰弱をインドと豪州を引き寄せて

それを補強させようとしえ悪戦苦闘しているのが、

「インド太平洋」という話なのである。


戦略論的混乱を 超えられるか

こんなことになってしまう、より根底的な原因は、No.1072でも述べたように、

「冷戦的な軍事同盟と 冷戦後的な集団安全保障機構 との原理的な違いを

よく分かっていない」まま、アジアの地域協力の問題を論じているからである。

私はもちろん、日本と韓国が中心となって、米国や中国やロシア、

そして必ず北朝鮮を参加させた、まずもって北東アジアの軍縮・軍備管理の枠組みを

設定することに大賛成である。しかし、日本を射程に収めた短・中距離ミサイルを

中国と北朝鮮が盛んに開発しているのは、日本を攻撃したいからではなくて

(当たり前でしょう、そうしたら何か利益が得られると思う 動機がない)、

ただひたすら、米国との戦争になった場合に 在日米軍基地を叩かなければならないからで、

端的な話、「日米基軸」などという幻覚を取り払って 

在日米軍基地(及びそれに随伴して敵基地攻撃能力を備えようか という自衛隊基地)

を撤去すれば、日本は彼らから攻撃されることは基本的にありえない。

日本がまず中国や北朝鮮を敵視することを止め、日本列島への米軍の前進配備と

自衛隊の敵基地攻撃能力の増強によって 彼らに脅威を与えることを止めない限り、

東アジアの集団安全保障機構とその下での相互軍縮交渉は 始まるはずがない。

そのことを胸に手を当てて考えてみることもなく、この提言は、

中国の急速な軍拡に対しては 日本が自らの防衛力と日米同盟関係の強化に努めつつ

「米中露等が参加する インド太平洋地域の軍縮・軍備管理の枠組みを構築」

すると言っている。これは錯乱的で、日米は軍拡が中国に対抗すれば、

中国はそれに屈服して早々に軍縮に応じてくるとでも言うのだろうか?

何を言っているのか分からない。


北齋、二枚目、



「假名手本忠臣藏 七段目」です。


二階&菅の、「媚中コンビ」の差金かな?

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/508.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 25 日 1 kNSCqYLU
桜疑惑突然の捜査 … 
 安倍応援団
菅首相 裏切りへの疑心 
 再々登板は これで消えた
(日刊ゲンダイ)


http://img.asyura2.com/up/d12/2408.jpg

☆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281801
日刊ゲンダイ  2020/11/25


天網恢々疎にして漏らさず ということか。

安倍前首相の「桜疑惑」について、東京地検特捜部が捜査している

ことが明らかになり、政界は大揺れだ。

永田町では「官邸 陰謀説」まで流れている。

安倍晋三の復権を阻止するために、菅―二階コンビが仕掛けた

のではないか、という解説だ。

安倍応援団は、「菅首相は 裏切るつもりか」と疑心暗鬼になっている。

 ◇  ◇  ◇

特捜部が想定しているのは、「公選法違反」と「政治資金規正法違反」だ。

すでに、安倍氏周辺から聴取を進め、安倍氏本人からも事情を聴く予定だ。

野党も、安倍氏の国会招致を要求している。

安倍氏は総理退陣後、体調が回復し、キングメーカー気取りだったが、

一気に窮地に追い詰められている。 自民党関係者が言う。

「特捜部は急ピッチで 捜査を進めている。 安倍事務所の人間も

次々に呼ばれているようです。でも、安倍さんは、3カ月前まで

総理大臣だった政治家ですよ。常識的に考えて、捜査に着手する前に、

法務大臣や官房副長官に お伺いを立てるはずです。

その時、官邸は捜査を止めなかったのではないか。

その疑いがあります。しかも、疑惑の中身が次々にリークされている。

安倍サイドが補填したのは 800万円……、

ホテルは領収書を提出……など、検察しか知りえない話がボロボロと出てくる。

検察だって、官邸から暗黙の了解を得ていなければ、怖くてここまで

リークできないはずですよ」
 

再々登板は これで消えた

「官邸陰謀説」がまことしやかに流布されているのは、

<菅―二階コンビ>にとって、<安倍―麻生連合> が、この先、

敵対勢力になる可能性があるからだ。

体調を取り戻した安倍氏は、議連を設立して会長に就き、

メディアのインタビュー取材を頻繁に受けるなど、表舞台で動き回っている。

周囲に「私だったら 来年1月に解散する」と、総理の専権事項まで

口にしている。安倍氏周辺からは「再々登板説」まで浮上する始末だ。

実際、来年秋の総裁選に安倍氏が手を挙げる可能性が取り沙汰されている。

それだけに、菅官邸が、安倍氏の動きを警戒したとしてもおかしくない。

この時期に捜査が動いたことに、安倍応援団は不信感を抱いているという。

地検捜査は、どこまでいくのか。

「もし、菅さんが 安倍さんの復権阻止を考えていたとしたら、

もう目的は十分に果たせたはずです。さすがに安倍さんも、

しばらく表舞台には出てこられませんからね。しかも、秘書や会計責任者が

立件される可能性は捨て切れない。仮に安倍さん本人が不起訴になっても、

市民団体が検察審査会に訴えるはずです。

検察審査会の結論が出るまで1年かかる。

小沢一郎氏も検察審査会によって動きを封じられています。

地検捜査によって、来年秋、安倍さんが総裁選に出馬する可能性はかなり低く

なったはずです」(政界関係者)

政治学者の中島岳志氏は、ツイッターで

<菅首相と安倍前首相の確執が 深まる中での動きは、検察が権力の意向に

服従している可能性を示唆する>とつぶやいている。

暗闘がはじまっているのか。


北齋、三枚目、



「高師直 大星由良之助」です。


台灣は 対支那 徹底抗戦 ですなぁ、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059304.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月25日
メイカさんからの 続報


イギリスも ファーウェイの完全排除に 動いています。

売国奴の茂木大臣は、日本の立場として、

「中共に気を使い 米国の意向を排除。

そして米主導のファーウェイ排除は 中共に申し訳ないので

止めておきます。」と言ったそうな。

これは日本の立場ではなく、茂木と 他の売国奴政治家と

利権団体や 大企業の立場でしょ。



メイカさんによると:

  ・昨日、台湾の国産潜水艦を造るプロジェクトが
   始まった。台湾の高尾国際造船会社が担当。
   蔡 英文:台湾は潜水艦製造プロジェクトを
   4年前から準備した。トランプも承認。
   人材もそろった。中共の脅威から台湾を守るため。
   自国を守るために国産潜水艦を造り始める。
   台湾国防部が公開した予算は17億2千万ドル。
   2025年に軍隊に引き渡す。
   海軍トップ:潜水艦の重要な部品2つは
   米企業から輸入する。
   台湾が所有している潜水艦は旧式。

  ・イギリスのジョンソン首相は
   新しい通信安全法案を提出。
   それは、ファーウェイ(爆発する危険性がある)
   の部品、通信設備、その他を使った会社に
   毎日罰金を科すというもの。
   そして5年以内に英企業から
   ファーウェイを完全に排除する。
   米国はワーウェイを完全排除した。
   次はイギリスが同じことをする。

  ・香港民主活動家3人が手錠をかけられ
   護送車に乗せられ収監された。
   彼らは少なくとも3年~5年間、
   刑務所に投獄される。
   香港の刑務所か中国大陸の刑務所かわからない。
   刑務所では 特に女性は何をされるかわからず
   非常に怖いところ。



台湾が念願の国産潜水艦を建造へ!!  /

英国がHUAWEIを完全排除 “部品使用なら毎日課税“!!  /

中国政府・周庭さんら 香港の民主活動家収監

#香港#周庭#台湾国産潜水艦#華為#イギリス - YouTube

                                 ↓

<日本、米主導の「ファーウェイ排除」 参加を見送り>
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ac37a17cb10948793a6669f328c861d6281645
10月17日付けの記事です。

日本政府が中国をターゲットにした米政府の「クリーンネットワーク」への参加を

見送る方針を米国側に伝えたと、読売新聞などが16日付で報じた。 

報道によると、マイク・ポンペオ米国務長官が今月6日、

東京で茂木敏充外相との会談の際に クリーンネットワーク計画に言及するなど、

日本の参加を勧めたが、日本側は「特定の国を排除する枠組みには参加できない」

という方針を明らかにした。日本政府は「米国の中国排除枠に参加すれば、

中国から世界貿易機関(WTO)に提訴され、敗訴する可能性がある」

という懸念を米国側に伝えたものとみられる。

ただし、日本は現在の「クリーンネットワーク」計画が修正されれば、

参加を再検討する考えを示した。

クリーンネットワーク計画は今年8月、ポンペオ国務長官が発表したもので、

5G(第5世代)通信網と携帯電話アプリ、アプリストア、クラウドサービスなどから

中国企業の製品を排除するという米国の政策だ。

華為技術(ファーウェイ)と中興(ZTE)グループなど

中国共産党の指示に従う信頼できない販売者の製品を

市場から追い出すのが狙いで、米国は同盟国だけでなく世界に参加を呼び掛けている。 

日本の今回の決定には、中国との政治的関係や経済的実益に対する考慮が

働いたものと見られる。

読売新聞社、日本は米国より中国に対する経済依存度が高く、

中国を排除することに慎重な立場であり、習近平国家主席の日本国賓訪問も

近く予定されているため、日本政府はできるだけ中国を政治的に刺激することは

避けたい構えだと報じた。
 
米国は韓国にもクリーンネットワークへの参加を要請した。

14日に開かれた第5回韓米高官級経済協議体で重要議題として論議されたが、

当時、外交部当局者は「5Gクリーンネットワークに対する米国側の従来の立場を提起し、

我々も韓国の基本立場を伝えた」とし、「具体的に我々が何を排除するとか、

(米国が韓国側に)何を排除するよう要請するなどの協議は行われなかった」と述べた。



「排特亜」に 逆向 しまくりですなぁ。

高く付く 事になる。



義士は冬Ⅴ

2020-11-25 10:11:59 | Weblog
 画は  歌川 廣重  (安藤 廣重)  

 寛政9年(1797年) ~ 安政5年(1858年)  

 号は 一立齋 (いちりゅうさい)         作


  「忠臣藏 夜討」 です。


☆曇り、冷え込む。

愚昧な 政治権力ども、

◆https://www.chosyu-journal.jp/column/19253
長周新聞  2020年11月24日
結果的に GoToコロナ だった


世間でも 多くの人々が指摘し始めているように、

政府が慌てて見直しを始めたGoToイート、あるいはGoToトラベルは、

タイミングを誤った GoToコロナ(感染拡大)政策 だったように思う。

「GoTo」によって会食や旅行を煽った結果、当然の如く

お得感を満喫したいがために 人々の移動が起こって 遠くの観光地や街中に

大勢がくり出し、そのなかには 自覚のない隠れコロナ患者も紛れていて

ウイルスを運び、都市部や地方を問わず 過去最多の感染者が出る

までの事態に至っている。 感染経路不明が多いのも特徴だ。

政策の行き着いた先に 感染拡大が待ち受けていた のであれば、

それは 「GoToコロナ」 だった と断罪されても仕方のない結末といえる。


もはや 尾身会長(新型コロナ感染症対策分科会) が推奨するような

マスクをカパカパした会食を「新しい生活様式」などと持てはやすこと自体が

愚の骨頂で、厚生労働大臣が推奨する 会食用のフェイスシールドについても、

目からも飛沫感染(花粉症対策ですら 目を意識する)することは

既に医療従事者のなかでも周知されているにもかかわらず、

なぜこの期に及んで 目の部分だけがくり抜かれた ノーガードの作りなんだ? 

とギョッとするものがあった。

小池百合子の「五つの小(こ)」(会食時は小人数、小一時間、小声、小皿、小まめ、

+こころづかい)もしかり。 なんだか日本 大丈夫か? と思うほど、

トップに立つ者たちの悪ふざけといおうか、とぼけている様 を見せられている

ような気すらするのである。


疫病下の政権運営から逃げ出した安倍晋三の言葉を借りるとして、

東日本大震災前後の民主党政権が悪夢なのだ としたら、

この自民党政権下でのコロナ禍の混迷は、地獄のようなという形容 が当てはまる

ようにも思う。 自殺者が増えている ことがあらわしているように、

死活がかかった状態まで 追い込まれている人間も多いなかで、

事ここまで来ると 悪い夢ではすまないのである。

マスク・カパカパの新しい生活様式の普及よりも やらなければならないのは、

感染症の専門家たちが 当初から発信していたように、

PCR検査の徹底によって 感染者を割り出し、重傷者を医療措置する

ことと同時に、軽傷者を隔離して 封じ込める こと以外にはない。

そのオーソドックスな感染症対策によって封じ込めている国もあるのだ。

そもそも利権を潜り込ませて GoToなどと 脇道にそれた政策ばかりに

うつつを抜かしているのがよこしま
なのだ。


まだ欧米ほどの感染拡大ではないうちに 手を打ち、爆発的感染拡大を防ぐことが

いまやるべき喫緊の政策なはずだ。

PCR検査の数が増えたから 東京都の感染者が増えたというものの、

その検査数は他国と比較すれば微々たるもので、お隣の中国では

特定の地域で十数人の感染者が出たといって5日で1000万人を調べて

封じ込めたりしているのとは雲泥の差である。

自動検査機器もできて 大量の人数を 5分で調べられる等々、

隣国で有能な検査機器ができあがっているのだから、

「日本にも譲ってもらえないか?」等々の交渉をして導入するなり、

国民の生命と安全を守るために動くのが 政府の責務だろう。

それは「中国でできたなら、日本でも5日で1000万人を調べ上げる」

という意志と能力を持ち合わせている者なら、その実現のために

あらゆる外交チャンネルやコネを駆使して、やるはずなのである。


春先からこの方、医療関係者が必死になって厳戒態勢に耐え、

ただでさえ削られてきた ICU(集中治療室)に気を揉みながら

治療に従事してきたというのに、政治が 頓珍漢な人気とりや

行き当たりばったりの政策 をくり出して阻害しているようにしか見えない。

なぜ他国にできる PCR検査と 徹底した封じ込め をやらないのか? である。

これは「できない」のではなく、「やる気がない」からにほかならない。

そして、前例のない緊急事態に直面した企業や個人への 十分な補償をする道

を拒み、経済活動の再開 という願望のみに 政策が偏る ものだから、

逆に傷口を広げてしまったのが 現実なのである。


終息したかに見えた5月以後からのこの数カ月間、この国の為政者たちは

本気で第三波到来なり 今後の対応について考え、動いてきたのか

が問われている。

                           武蔵坊五郎


廣重、二枚目、



「義士仇討之圖」です。


モンゴルは 「相撲道」 には似合わない 美がない わなぁ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-502dd1.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年11月24日 (火)
ウィルスより有害 ダメな政府と 太鼓持ち


より抜粋、


横綱白鵬と 天と地の開き がある。

天が与えた試練が 人間を大きく育てる姿 が示されている。

高景勝にしても照ノ富士にしても 困難を克服してきた者が示す

風格が備わっている。

相撲は単なる格闘技ではなく 相撲道というひとつの 「道」である。

腕力と傲慢と怠惰が 幅を利かす風潮に 大きな一石を投じたと言える。


さて、GoToトラブルキャンペーンが文字通りのトラブルに

迷い込んだが、主因は 菅義偉首相の 支離滅裂にある。

報道特集の 金平茂紀氏は 「馬鹿な大将 敵より怖い」という

ある財界人の言葉を紹介したが、この言葉が現実化している。

政府は新型コロナを 第2類相当指定感染症に区分した。

その後、追加措置を決定し、一部の取り扱いは 第1類感染症に

準拠したものになっている。

1類と規定されているのは エボラ出血熱や ペスト。

2類は 結核や SSARS(重症急性呼吸器症候群)、

    MERS(中東呼吸器症候群)

3類は コレラや 細菌性赤痢

菅内閣が 新型コロナを 第2類相当と区分していることは、

この感染症を最大の警戒を要するもの

と位置付けていることを意味している。

この前提に立つなら、政府が取り組むべき第一の課題は

感染抑制、感染収束である。

経済活動を維持することは重要だが、優先順位としては、

まず 感染抑止が優先され、このことに支障が生じない範囲での

経済活動維持ということになる。


GoToトラブルキャンペーンをもっとも積極的に

推進してきたのが 菅義偉氏である。

GoToトラブルキャンペーンを全面展開してきたことは、

取りも直さず、新型コロナの感染を 日本全国に拡散することを意味する。

そしていま、順当に日本全国に感染拡大が進行している。

人の移動と 新規陽性者数推移に 明瞭な連動関係が観察される。

注意が必要なのは 人の移動がタイムラグを伴って 

新規陽性者数確認につながること。

タイムラグは 約3週間 と判断される。

GoToトラブルキャンペーン全面推進が タイムラグを伴って

新規陽性者数の急拡大を生んでいる。

このことについて、

テリー伊藤氏は「『Go To キャンペーン』だけが悪者になっている

ような気がする」と発言、

杉村太蔵氏は「『Go To トラベル』で救われた命もかなり多いんだろうな

というのが僕の考え。 菅総理もおっしゃっていましたけど、

旅先で感染した方は4000万人の利用者に対して176人だった。」

と述べる。


こうした 太鼓持ち要員に 画面を占拠させているのが 

現在の御用メディア の実態だ。

安倍内閣は GoToトラブルキャンペーンを全面推進する際に

東京都を除外した。

この運用を指揮したのは 菅義偉氏であると見られている。

都道府県に区分して GoToトラブルキャンペーンの運用を

支配してきたのは 政府である。

どの地域のGoToトラブルキャンペーンを 一時停止するのかを決めるのが

政府でなければ 整合性が取れない。

支離滅裂 菅内閣は 発足直後から窮地に追い込まれている。


廣重、三枚目、



「焼香場」です。


バイデンへのお祝いは 早すぎるw

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059271.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月24日
メイカさんからの 続報


バイデンを信用する国家は 親中独裁国しかないでしょうね。

プーチンでさえ バイデンとは付き合えないと思っているでしょう。


メイカさんによると:

  ・プーチンは22日に ロシア国営テレビのインタビューで、
   米大統領選について、「我々は米国のどんな大統領でも
   一致協力する。現在、バイデンが当選するかどうかは
   まだ確認できていない。我々は米国民が信用する大統領と
   一緒に仕事をしたい。大統領選は終わっていない。
   合法的に当選し 国民からしっかり支持を受けた大統領と
   一緒に仕事をしたい。大統領選が終わっていないため
   バイデンを大統領と認めない。
   バイデンへのお祝いは早すぎる。」と述べた。

  ・一人のトランプ支持者は 
   これまで選挙に行ったことがなかったが、
   今回、初めて投票所に行き トランプに投票した。
   この人物は、100万ドル以上を払って
   大型バスを買った。私は購入したバスを改造した上で
   全米あちこちに行き トランプ大統領を応援する。
   車内には、偉大なアメリカ、選挙を盗むな
   のスローガンが貼ってある。
   「民主党はめちゃくちゃな政党であり
   民主党政権ができたら 米国は非常に危ない。」と言った。

  ・アイルランドのザ・サンの報道で、
   1人の女性が外出先から夫と電話をしていたが、
   2分後に夫の声が突然消え、爆発音が聞こえた。
   のちに夫のファーウェイのスマホが爆発した
   ことがわかった。夫の顔の半分、手、他に
   大やけどを負った。スマホの会社からの賠償金は少ない。
   夫は世界に向けてファーウェイのスマホを使うな
   と呼びかけた。


プーチンが米大統領選に初コメント

‘’国民に信用される大統領と 付き合う‘’  /

アイルランドで HUAWEIスマホが 爆発

#プーチン#大統領選#HUAWEI爆発 - YouTube



スマホが 爆発ですか?

    

義士は冬Ⅳ

2020-11-24 09:59:39 | Weblog
 画は  歌川  國芳 (くによし)

 寛政九年(1797) ~  文久元年(1861)

 号は 一勇齋、朝櫻楼 など                作


  「義士夜討ノ圖」 です。


☆曇り、雪が降りそう。

検察の意地 を見せろ、

◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201123/k10012727211000.html
NHK 2020年11月23日
安倍 前首相側  800万円以上 負担
 示す内容  ホテル側 領収書に



「桜を見る会」の前日夜に 開催された懇親会をめぐる問題で、

会場のホテル側が作成した領収書には 去年までの5年間にかかった

懇親会の費用のうち 安倍前総理大臣側が少なくとも800万円以上を

負担したことを示す内容が記されていることが、

複数の関係者への取材で新たに分かりました。

東京地検特捜部も こうした経緯を把握し、安倍前総理大臣の公設第1秘書ら

から任意で事情を聴くなどして確認を進めているものとみられます。

「桜を見る会」の前日夜に開かれた 安倍前総理大臣の後援会主催の懇親会は、

7年前の平成25年から去年まで都内のホテルで 毎年開かれ、

会費5000円で支援者らが参加していましたが、野党側が国会で

「安倍事務所が費用を 補填(ほてん)していたのではないか」

などと追及し、全国の弁護士らからは 政治資金規正法違反などの疑いでの

告発状が提出されています。


明細書に “5年間の費用総額  2000万円超” 

複数の関係者によりますと 会場となった2つのホテルは、

懇親会の費用の総額などが記された明細書を 安倍前総理大臣の事務所側に

宛てて作成していて、去年までの5年間の費用の総額は

合わせて2000万円を超える ことが記されているということです。


“安倍前首相側  800万円以上 負担” 示す内容  ホテル側領収書に

さらに、この総額から 参加者から集めた会費分などを差し引いた

少なくとも800万円以上については 安倍前総理大臣側が負担したことを示す

領収書が作成されていたということです。



東京地検特捜部  安倍前首相の公設第1秘書から 任意で事情聴く

東京地検特捜部も こうした経緯を把握し、後援会の代表を務める

安倍前総理大臣の公設第1秘書ら から任意で事情を聴くなどして

確認を進めているものとみられます。


懇親会の費用  事務所や後援会の収支は 一切ないと説明

安倍前総理大臣は これまで国会などで ホテル側との契約は

懇親会の個々の参加者との間で交わされたとしたうえで、

「懇親会のすべての費用は 参加者の自己負担で支払われており

事務所や後援会の収支は一切なく、政治資金収支報告書に記載する必要はない」

と説明し、明細書についても 「事務所に確認したが 

ホテル側からの発行はなかった」と説明していました。


安倍前首相の事務所 「コメントを差し控える」

安倍前総理大臣の事務所は 23日午後、「先般、刑事告発されたことを

受けて説明を求められましたので、捜査に協力し、真摯に(しんし)

対応させていただいているところです。なお、詳細については、

コメントを差し控えさせていただきます」とするコメントを発表しました。


國芳、二枚目、



「義士 本望を達して 仙國寺へ 引取固 の圖」です。


媚中の論者 あまたおるがw

◆https://biz-journal.jp/2020/11/post_192199.html
ビジネス・ジャーナル  2020.11.21
中国、国有企業 安全神話崩壊 …
 デフォルト多発、リーマンショック級 金融危機の兆候



中国の李克強首相は11月18日、共産党機関紙・人民日報への寄稿で

「中国経済は今年プラス成長を確保し、経済規模が約1590兆円を超える見込みである。

中国経済は急成長の段階から 質の高い発展段階に入った」との見解を示した。

世界がリセッションに陥り、新型コロナウイルス感染再拡大への対応を

余儀なくされているなかで、自国の安定ぶりを強調し、国内経済に自信を示したが、

これに呼応するかたちで 中国人民元も対ドルで上昇、2年ぶりの高値を付けている。


順風満帆に見える中国経済だが、足元で 不都合な真実が露呈し始めている。

中国人民元が対ドルで上昇している理由として 長期金利の上昇が挙げられるが、

中国の国債価格は下落傾向を強めている。

中国の10年物 国債価格は今年11月まで7カ月連続で下げており、

この傾向は年内は続くと見込まれているが、その背景には

国内の社債市場の動揺がある。

中国当局が景気回復を受けて 金融政策の引き締めに転じようとするなかで、

国内の銀行が、最近の相次ぐ 社債デフォルト

年末までの2カ月で 約94.5兆円規模の流動性は不足する

という課題に直面していることから、最も流動性が高い国債を売って

資金確保に動く可能性が高いとされているからである。

中国ではこのところ、国有企業が発行する社債がデフォルトする事案が

相次いでいる。 ドイツ自動車大手BMWの合弁会社の親会社である華晨汽車集団

の社債が10月末に、国有石炭企業の永城煤電控股集団の社債が11月10日に

デフォルトした。 永城煤電控股集団の社債の場合、AAAの格付け

を取得していたのにもかかわらず、発行後1カ月足らずで

元本と利息の支払いができない状態となってしまった。

中国政府が力を入れている 半導体分野でも、同様の問題が起きつつある。

清華大学が出資する国有半導体メーカーである清華紫光集団の社債価格が

11月に入り、格付け会社から 「債務返済をめぐるリスクがある」と

指摘されたことで急落した。

「国有企業の社債には 地方政府の暗黙の保証がついている」

とみなされてきたことから、利回りに妙味を見出していた銀行などが

積極的に購入してきたが、相次ぐデフォルトの発生で

その信用が揺らぎ、社債の保有を減らす動きが強まっている。


中国金融史上の 不祥事

中国銀行保険監督管理委員会は、「国有企業は安全な投資先である」

という神話が崩壊して 社債市場全体に信用不安が広がっていることについて

コメントを出していないが、中国人民銀行は11月16日、

中期貸出制度(MLF)を通じて 約12.7兆円という巨額の資金を

市場に供給した。


昨年5月、内モンゴル自治区の地方銀行である包商銀行が、

「深刻な信用リスク」があるとして人民銀行に接収された際にも

短期の銀行間金利が高騰したが、人民銀行が巨額の資金を供給したことで、

市場は安定を取り戻した。

しかし、今回の場合は 「国有企業の予想外のデフォルトが

再び起きるのではないか」との警戒が続いており、

短期の銀行間金利が高止まりしたままである。

国有企業のデフォルトは過去にも起きているが、最近のデフォルトは

大手企業が多く、「懸念の払拭は容易ではない」との声が高まっている。

人民銀行の資金供給は、包商銀行の問題を解決できても、

AAA格付けの社債に対する信頼を取り戻すことはできないのである。

その包商銀行にも再び暗雲が立ちこめている。

包商銀行は11月13日、同行が発行している劣後債の元本(約1028億円)

の返済と 未払いの利息(約93億円)の支払いを 今後行わないことを発表した。

中国金融史上 初の不祥事である。


国有企業が発行するドル建て社債も 大きく値下がりしている。

支払いのための現金のドルを確保するためだろうか、

中国の9月の米国債保有残高は4カ月連続で減少し、1兆620億ドルと

2017年2月以来の 低水準となっている。


大手テクノロジー各社へ の監視強化

中国の金融当局は11月14日、国内金融システムへの悪影響を排除する観点から、

大手テクノロジー各社を 一段と厳しく監督することを明らかにした。

当局は最近、オンライン融資の新たなルールや 寡占的な慣行の排除を狙った

規制を打ち出し、こうした企業の力を抑えようとしている。

史上最大規模の 新規株式公開(3.7兆円)になると注目されていた

中国の電子商取引最大手 アリババグループの金融子会社である

アント・グループの 上海と香港の両証券取引所での上場が、

直前の11月3日に延期されたが、その決定を行ったのは習近平国家主席だったという

(11月12日付ウォール・ストリート・ジャーナル)。

習氏が「上場中止」を決めたのは、アリババの創業者であり、中国最大の富豪

でもある 馬雲(ジャック・マー)氏が、中国の金融当局を批判する発言を行ったから

だとされている。「中国の金融市場に システミック リスク はないのか」

という質問に対して、マー氏は「中国の金融市場にはシステムすらない」

と挑発的な発言を行ったが、現下の情勢を鑑みると、

当局の「上場中止」の狙いは、アント・グループのIPOを目当てに

巨額の資金が 社債市場から流出することを防ぐことだったのではないだろうか。

いずれにせよ、中国の金融市場は システミックリスクという病にかかりつつある。

この病が重症化し、長年にわたり続いてきた 中国のバブルが崩壊すれば、

「15年後に中国の1人当たりのGDPを先進国並みにする」

とする習氏の夢が 幻になるばかりか、リーマンショックをはるかに超える

金融危機が勃発してしまう のではないだろうか。

(文=藤和彦/経済産業研究所上席研究員)


國芳、三枚目、



「義士焼香之圖」です。


支那の生意気な 王 毅外相が来日、何で呼ぶんだw

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059230.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月23日
メイカさんからの 続報


民主党のメンタリティは ナチスドイツと同じです。

しかし最近では 中国共産党とよく似ています。

相手を攻撃したり 破壊することは得意ですが、

被害妄想 甚だしく、少しでもバカにされたと感じると

激怒し 人種差別だとわめきたて 徹底的に相手を潰します。

本当に恐ろしい サイコパス集団です。



メイカさんによると:

  ・専門家の分析では 米国の
   ドミニオン投票システムは中国福建省泉州市の
   データセンターと直接つながっている。
   中国が米選挙を操作した。
   シドニー・パウェル弁護士は、
   「このシステムは 海外の共産国で作られた。
   この投票機は 米国で使うべきではない。」
   と言った。この事実についても
   そのうち発表されるだろう。

  ・11月20日のイギリスの 報道で、
   1人のイギリスの警察官がクリスマス前に
   自分の作品として トランプの顔、
   ペンスの顔、バイデンの顔を
   カボチャに彫刻し、ハリスの顔は西瓜に彫刻して
   ネット上に発表した。すると米民主党側から
   この警察官に対して激しい抗議(人種差別と非難し)
   を続け、現地の警察に通報した。
   全米有色人種教会もこの警察官と戦うと
   声明を発表した。米国は自由の国だが、
   中国と同じになった。
   中国人が習近平を肉まんと呼んだら
   刑務所に送りこまれた 
   米民主党は中国と全く同じ。
   米民主党の抗議により この警察官は解雇された。
   もはや米国ではない。中国と民主党は全く同じ。
   バイデンが大統領になったら
   米国には自由がなくなる。
   トランプの顔をバカにした映像が
   たくさん出回っていたが、
   トランプは自由を尊重し 一切抗議しなかった。

  ・民主人権委員会の代表が ホワイトハウスで
   チベット亡命政府の関係者及び 米国在住の
   チベット事務所の代表者と会談した。
   過去60年間で初めてチベット人が
   ホワイトハウスに入った。
   チベット人は中共の人権弾圧、奴隷労働、
   貧困に苦しんでいる。

  ・米軍幹部(司令官)は11月22日の夜中に
   台湾のマツヤマ空港に着陸した。
   3日間の予定で米インド太平洋戦略を協議
   するために台湾を訪問。
   この人物は30万人の米軍合同司令部のトップ。
   海軍情報局 中国担当。



不正だらけの米大統領選! 鍵を握るドミニオン社集計機と

中国との関係  /

民主党で中国化するアメリカ  /

チベット亡命政府が 初めてホワイトハウスに!!

#大統領選#不正選挙#ドミニオン#チベット亡命政府 - YouTube



支那共産党と 米・民主党は ウマがあう。 

最近でも クリントン、オバマ、 ずぶずぶ だった。


義士は冬Ⅲ

2020-11-23 10:15:55 | Weblog
 画は 歌川 國貞  (三代 豊國) 

 天明6年(1786年) ~ 元治元年 (1865年)

 号は、香蝶楼・一雄齋・五渡亭など          作


  「假名手本忠臣藏 十一段目前」 です。


☆曇り、冷え込む。

こんな馬鹿しか いない 自民党w

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/461.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 22 日  kNSCqYLU
やることなすこと 国民は唖然
 意固地の思考停止首相で いいのか (日刊ゲンダイ)



http://img.asyura2.com/up/d12/2210.jpg

※文字お越し


「ハンマー & ダンス」――。

おそらく菅首相は言葉すら聞いたことがないのではないか。

世界中で拡大する新型コロナウイルスの感染対策について、

欧米で活動する文筆家トマス・プエヨ氏が提唱した 概念のことだ。

感染拡大を防ぐには、ハンマーで叩くように 市民の行動を制限して

市中感染を減らしながら 流行のピークを抑え、感染者がある程度

減ってきたら ダンスを踊るように行動制限を緩和する。

この2つを状況に応じて繰り返すことで 感染状況をコントロールし、

感染抑制と経済活動のバランスを取ろう とする考え方だ。

新規感染者が急増している欧米でも 受け入れられている手法だが、

この世界の潮流とは真逆の 方向に進んでいるのが日本だ。

東京や北海道など全国各地で今月に入って1日当たりの新規感染者数が

過去最多を更新しているにもかかわらず、ハンマーを使うどころか、

政府自らが率先して 「Go To」という旗を振り、

国民に向かって 旅行や飲食といった “ダンス” を踊れ! 

と笛を吹いているのだから、どうしようもない。


とりわけ、「Go To トラベル」については、

日本医師会の 中川俊男会長が 感染拡大の「きっかけ」と指摘している

にもかかわらず、これまで政府は知らん顔。

コロナ対策の分科会が20日、「Go To」の運用見直しを求める提言

をまとめたのを受け、21日にも新たな方向性を打ち出すとしているが、

菅は20日の参院本会議で、「今後も適切に運用していきたい」

となどと答弁していたから呆れる。



感染者が増え続け、春先のような パニックが起きる

政府内からは「旅行では感染は広がらない」などと開き直り

とも受け取れる声が聞こえてくるが、大勢の人が移動すれば感染が広がるのは

当たり前。ウイルスは好き勝手に拡散できないのだ。

だからこそ欧米では夜間の外出禁止やバーの閉鎖に加え、

ロックダウン(都市封鎖)まで実施して 人の往来を制限しているのではないか。

「欧米の状況に比べても日本はまだ大丈夫。医療体制にも余裕はある。

状況は想定内だ」

首相官邸では こんな楽観論も出ているらしいが、欧米のように

1日の新規感染者数が1万人を超えるまで静観している とでも言いたいのか。

脇田隆字国立感染症研究所所長が「今後、重症化する人が増加する。

救急医療の受け入れや手術を抑制しないといけない状況になると想定される」

と危機感を示していた通り、重要なのは「今の状況」ではない。

1週間後、2週間後、1カ月先を予想した上で、医療体制に深刻な影響が出る

「ポイント・オブ・ノーリターン」(後戻りできない地点)を越えないために今、

出来得る限りの対策を取る必要があるのだ。

懸念されるのが 重症者の急増だ。

これまでのケースだと、コロナ感染から重症化までに2週間ほどの時間差がある。

このまま全国各地で過去最多の増加ペースが続けば、2週間後、3週間後には

重症者がさらに増えるのは容易に想像がつく。

そうなれば地方都市の病院はあっという間に医療崩壊だろう。

医療ガバナンス研究所理事長の 上昌広氏がこう言う。

「感染症の基本対策は 陽性者を早く見つけて隔離する。

これに尽きるのです。そのために世界ではPCR検査を増やし、

中国では輸入魚の検査まで始めている。ところが、日本は検査を増やさない

だから札幌のススキノも 新宿・歌舞伎町のような事態になるわけです。

このままだと感染者は増え続け、春先のようなパニックが起きる

可能性もあります」



コロナより悪い 「菅政権・自民党」 というウイルス

「また自粛を呼びかけたら 飲食店が倒れる。経済を止めないギリギリのところで

対策するしかない」(与党議員)

政権が「Go To」に突き進むのは、今春の緊急事態宣言時に

国内経済が大きく落ち込んだため、同じ事態を繰り返したくない――

との考えがあるからだ。しかし、「ハンマー&ダンス」ではなく、

ダラダラと中途半端な「ダンス」を続けて 感染抑制と経済活動の両立に成功した国は

どこにもない。

封じ込めに成功したといわれる台湾の例を見ても分かる通り、

政府が早急にやるべきことは、PCR検査の体制を拡充し、

陽性者の早期隔離と 医療機関の支援を図る とともに、

休業要請や休業補償などについて 具体的な方策を国民に示すことだ。

ところが、コロナ感染者が国内で2300人超となった19日、

総理大臣の菅が発したメッセージは 「静かな マスク 会食」。

バカなのか、それともバカのふりをしているのか 分からないが 唖然呆然だ。

それに本来であれば、きちんと「記者会見」を開いて質疑応答の場を設けるべきだろう。

全国各地でコロナ感染者が急増し、医療崩壊も懸念されているのだ。

立ち話程度の「ぶら下がり会見」で軽く済ませ、「マスク会食」などと、

ヌケヌケと言い放つ 無神経ぶり。

この姿勢を見ても、コロナから国民の命を守る 強い意志も気迫も感じられない。

果たしてオツムの中身は大丈夫なのか。

政府分科会の尾身茂会長は「ふんどしを締め直す時期」とか言っていたが、

ふんどしが最も緩んでいるのは 菅であり、政府・与党ではないか。



「神頼み」では 新型コロナに打ち勝てない

「どうなるかは 神のみぞ知る」

親分がアホなら子分もアホと言わざるを得ない。

今後の感染状況の見通しを問われ、こう答えた西村経済再生相の発言にも

クラクラしてしまう。

無責任極まりない上、一体いつから、この国は政策が「神頼み」になったのか。

官邸には祈祷師でも住んでいるのか。

もっと早い段階で PCR検査数を増やし、陽性者のデータを収集していれば、

ある程度の見通しは立てられていたはず。

米グーグルだって AI(人工知能)で28日後の感染予測を示しているではないか。

今までナ~ンもしていないから「神頼み」になるのだ。

菅は確か東京五輪について「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証し

として開催したい」とか言っていたはずだが、

「神頼み」で 打ち勝つもヘッタクレもない。

官房長官時代、「鉄壁」 「仕事師」 などと言われてきた菅だが、

要するに 人事とカネで 相手を恫喝して服従させてきただけ


それは闇の仕事なら可能だろうが、コロナ対策のような表のことは

カラッキシだ。

おそらく、政府が「Go To」に意固地になるのも、

菅が「自助、共助、公助」が大好き だからだろう。

「休業要請と補償は セット」という国民の声を無視し、

いかに補償という国の負担(公助)を少なく抑えるか。

「Go Toをやるから、後は自分たちの努力で カネを奪い合え」(自助)、

「飲食、旅館が大変だと思うなら 国民同士で助け合えばいいじゃないか」(共助)

とでも言いたいのではないのか。だが、

「自助」と「神頼み」の 思考停止に陥った菅政権の コロナ対応では、

増え続ける新規感染者を抑えられるはずがない。

政治評論家の森田実氏がこう言う。

「深刻化するコロナ対策に向けて、真っ先に医療体制の拡充に動くべきなのに

何もしない。地方自治体に権限を与えて 臨機応変な対応を取らせるべきなのに

何もしない。『マスク会食』なんて恐ろしく程度の低い発言で、

総理大臣でありながら、いかにコロナ問題について理解していないのか

がよく分かります。 やることなすこと全てがメチャクチャ

危機意識の低い内閣に コロナ対応は任せられません。

野党は 不信任案を突き付けるべきです」

国民は 「菅政権・自民党」というウイルスを 叩く方が先だ。


國貞、二枚目、



「おかる 岩井粂三郎 大星由良之助 尾上菊五郎 寺岡平右衛門 三枡弦之介」です。


カルト 々

◆http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/
2020.11.23rkyoutube新型コロナウイルス戦争216


☆https://youtu.be/OWzSEGghgkw


連日、記録破りの 感染者数。

誰かが、夜の街で ウイルスをまいていないか?

韓国では、統●教会のダミー組織、

新●地イエス協会 の信者の60%が感染し、他の教団の集会に

感染者を送り込んで、クラスター感染を広げようとした。

DP号から 世界50か国にコロナ感染を広げたのは、

加藤勝信と 橋本岳。

統●教会御用達政治家。 DP号のオーナーは、

シオニストユダヤ人大富豪、ミッキー・アリソン。

加藤は ウイルステロ成功で 官房長官に抜擢。

日本では、安倍一味が無理やり、加●学園獣医学部を捏造し、

今治に ウイルス培養・バラマキ拠点 を設けた。

第3波とは、邪教の信者が 今治製の培養ウイルスを

東京、大阪、札幌で蒔いている ということではないのか?

安倍・菅一味の 生物兵器テロを 阻止せよ!



2020.11.22rkyoutube新型コロナウイルス戦争215


https://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/
 images/22_20201122082001.jpg

☆https://youtu.be/xZ42JXSCrZY

田村厚相が、アビガンの認可を 先延ばしして、

ワクチン先行を図る 恐れあり。 ナガレース入りワクチンの恐怖。

大量の「バイデン印刷票」。

有権者が二つ折りにして 封筒に入れていない、「サラの票」の山。

完全な偽票を 大量に潜り込ませて、7500万票得票を偽装。

バイデンに 史上最高の票が集まるわけがない。

バイデン一味は、不正発覚を覚悟のうえで 不正を働いた。

裏金をばらまき、関係者に口封じをして、

有耶無耶にしようと企んでいる。



國貞、三枚目、



「東 海 道  日 本 橋  品 川 間  高 輪  由 良 之 助」です。


支那各地で 感染爆発! 支那人を入国させてはならない!

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059197.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月22日
メイカさんからの 続報


トランプ政権が継続すれば、中共を完全につぶしますね。



メイカさんによると:

  ・台湾の空軍司令部の発表で、
   行方不明のF16戦闘機は海に墜落していた
   ことが確認された。
   ブラックボックスの信号を受信。
   中国メディアがこの戦闘機のパイロットは
   中国に亡命したと 嘘の報道をしていた。
   今、中国メディアのフェイクニュースが
   急増している。中国メディアはマカオ空港に
   着陸した戦闘機の画像(加工したもの)
   まで掲載していた。

  ・昨日の報道で、ジョージア州のサバナの
   道路の脇に何台もの投票機が放置されていた。
   使用済みの投票機が 廃棄倉庫に輸送中に
   トラックから落下した可能性がある。
   調査の結果、今回の選挙に使ったものではない
   と選挙の責任者が発表した。

  ・トランプのリン・ウッド弁護士の発表で、
   2019年10月に バイデンはトランプに
   警告のツイートをしていた。
   バイデンは「米国で流行病が大流行するのに
   米政府は準備ができていないだろう。」
   とツイートしていた。
   なぜバイデンは 流行病が大流行することを
   知っていたのか。バイデンはコロナに関して
   何かを知っていた。
   10月には武漢で軍事運動会があり、
   中共は生物化学兵器の訓練をやっていた。
   その時、米軍の一部兵士が 
   調子が悪くなり 帰国していた。

  ・中国では多くの地域が封鎖された。
   第二波が大流行している。
   昨日は上海のプトン病院が封鎖された。
   夫婦が武漢肺炎に感染していたため。
   妻はプトン病院の看護師、
   夫はプトン国際空港で働いていた。
   この夫婦が住む住宅地の4000人が
   検査を受けている。
   内モンゴルでもいくつかの地域が 封鎖された。

  ・最近、中国で爆発が頻発。
   16日、武漢で大爆発。空が真っ赤になった。
   同日、江西省の化学プラントで爆発。
   2人死亡、6人が負傷。原因不明。
   四川省の達州でも爆発。
   16日、四川省重慶市満州区で M3以上の地震。

  ・米国の中国戦略専門家の報道で、
   米国の対中戦略の目標は、

   ①米国は中国と完全に断交する。
 
   ②全ての米企業は 撤退し米国に戻る。

   ③中国の銀行を制裁する。人民元が紙くずになる。
    香港ドルが人民元と同じ扱いになる。

   ④中国国内の人民は海外の報道を見ることができない。
    米国はこの壁(ファイヤーボール)を破壊して
    中国人民14億が海外の報道を見えるようにする。
    人民が海外の報道を見ることができれば、
    人民は激怒し 共産党を潰すだろう。

   ⑤ウォール街の裏のボスは王岐山だった。
    ウォール街は中共に買収された。
    米メディア(CNNなど)も全て
    中共買収された。裁判する。

   ⑥米国は中国の人工衛星、通信系統を
    全て封鎖する。スマホ、ソフトウェア、
    国防通信系統、軍事開発チップを麻痺させる。

   ⑦中国の武漢肺炎の賠償を 請求する。



(4) 続報!

台湾F16行方不明。花蓮基地近海に墜落。亡命説はフェイク(修正します)  /

知っていた?  バイデン・昨年10月 武漢肺炎の大流行をほのめかす

#台湾#F16#バイデン#大統領選#不正選挙 - YouTube

カテゴリなしの他の記事

米国で起きていることは 国家反逆クーデター

シドニー・パウェル弁護士からの 最新情報

コロナ詐欺と選挙詐欺は同じもの 

バイデンは 無理やりホワイトハウスを 乗っ取るつもり?

トランプ弁護団 怒涛の勝利へ ダッシュ‼️



日本の 武漢肺炎による 被害額 莫大になるのでは?

財務省 計算してるか?


義士は冬Ⅱ

2020-11-22 10:01:21 | Weblog
 画は 初代  歌川 豊國 (しょだい  うたがわ  とよくに)

 明和6年〈1769年〉 ~ 文政8年〈1825年〉

 江戸時代の浮世絵師、多くの門弟を育て、幕末に至る歌川派の興隆をもたらした。

 号は一陽齋。              作


  「浮繪 忠臣藏 十一段目」 です。


☆曇り。

筋悪 Go To の 破綻、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-83677b.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年11月21日 (土)
矛盾だらけ 菅義偉内閣の 終焉は近い


菅内閣は 新型コロナ感染症の感染拡大を 推進している。

最大の要因は GoToトラブルキャンペーン。

人の移動と感染拡大は 明瞭にリンクする。

人の移動指数推移と 新規陽性者数推移は

約3週間のタイムラグを伴って連動する。

また、季節性も影響する。

冬期は気温と湿度が低下する。

室内換気も悪化する。

このために、冬期に感染が拡大する 傾向がある。

日本における陽性者数拡大は 必然の結果だ。

菅義偉首相が「感染拡大防止に全力をあげる」

と発言する意味が不明。

「感染拡大推進に 全力をあげている」

と発言するべきだ。

他方で、菅内閣は新型コロナ感染症を

第2類相当指定感染症 に区分している。

極めて危険の大きい感染症として 新型コロナ感染症を

位置付けている。

この区分に位置付けながら 感染拡大を推進するのは

「殺人行為」だ。

現状の運用は 陽性者の隔離、全数調査、濃厚接触者追跡 などを

義務付けている。

このまま進めば医療崩壊は確実だ。


菅内閣は 感染拡大防止と経済活動維持の両立 が必要だと唱える。

その理由から、GoToトラブルキャンペーンを中止できないという。

しかし、そもそも、経済活動維持のために GoToトラブルキャンペーンを

推進することが間違っている。

最大の理由は、巨大な国家予算の配分が 公正でないこと。

新型コロナ感染拡大で経済には重大なダメージが生じている。

そのダメージは 旅行と飲食に 限られていない。

また、GoToトラブルキャンペーンは 主に旅行と飲食をターゲット

とするものだが、旅行と飲食でダメージを受けている事業者に対して、

均等に恩恵を施すものになっていない。

GoToトラブルキャンペーンの利用者も 利益を享受するが、

利益をまったく享受できない者が 多数存在する。

巨大な国費を投じる事業の 公平性が保たれていない

旅行関係の事業者がコロナの影響で苦境に直面したが、

GoToトラブルキャンペーンによる利益供与には著しい偏りがある。

1泊4万円の宿泊に対する利益供与が 最大になるため、

この価格帯での宿泊サービスを提供する事業者に利益供与が集中している。

これらの事業者は、これまで値引き販売していた価格を 定価に引き戻し、

さらにサービス内容を微修正して、実質値上げを行って、

GoToトラブルキャンペーンに合う商品を提供している。

この結果、コロナ以前の収益を大幅に上回る 濡れ手に粟の利益を享受する

事業者が続出している。


その一方で、コロナ不況にあえぐ一般市民は GoToトラブルキャンペーンの

利益供与から完全に取り残されている。

自殺者も 急増している。

政府が真っ先に手を差し伸べなければならない人には 完全な無策で、

政府と癒着する事業者、富裕層にだけ 巨大な利益を供与する施策は

健全な施策と言えない。

安倍内閣の下で特定事業者に利益を供与することによって

見返りを求める利権官庁と利権政治屋が主導して、

このような 筋の悪い施策が 策定された。

経済産業省、国土交通省の利権体質が 生んだ産物だ。

他方、新型コロナ感染症を第2類相当指定感染症に区分していることが

コロナ騒動拡大の主因になっている。

日本では当初から新型コロナの検査が十分に行われてこなかった。

日本のコロナ対応は 大失策だった。

東アジアにおけるコロナ被害が軽微に収まったことで

九死に一生を得たが、東アジアの被害が深刻であれば

日本の被害は突出して甚大なものになったと考えられる。

安倍内閣は感染抑止よりも 五輪開催優先 のスタンスを示した。

そのために、1月28日に第2類相当指定感染症に区分しておきながら、

感染抑止の強い措置を取らなかった。

いま、菅内閣は新型コロナを第2類相当指定感染症に区分したまま、

GoToトラブルキャンペーンを全面推進している。


「感染拡大防止に全力をあげる」と言いながら、

外国人の入国制限緩和、訪日外国人の公共交通機関利用制限緩和

などの措置を検討し始めている


すべてにおいて 支離滅裂。

この支離滅裂が 菅内閣を早期に退場に追い込む 主因になるだろう。



豊國、二枚目、



「一世一代 由良之助 坂東彦三郎  おかる 澤村田之助」です。


頭の悪さw

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/443.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 21 日  kNSCqYLU
誰も 責任を取らず 頬かむりか
 Go To というバカげた宴 案の定の 惨憺( 日刊ゲンダイ)


http://img.asyura2.com/up/d12/2141.jpg

http://img.asyura2.com/up/d12/2142.jpg

※文字お越し

この国は大丈夫なのかと、多くの国民が本気で心配になったんじゃないか。

急激な感染拡大が止まらない新型コロナウイルスについて、

菅首相は19日午前、「最大限の警戒状況にある」と言いながら、

その対策方法として「マスク会食」を推奨した。

マスク会食とは、先週、政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身会長が

示した「右手に箸、左手にマスク、飲み込んで、またマスク」という食事法。

ドリフのコントじゃあるまいしと思っていたら、首相までもが

真顔で勧め出したから ア然ボー然。そのうえ菅は、19日の昼に

さっそく自ら実践したらしい。 昼食をともにした公明党の山口代表が、

「大変おいしくいただいた。いささか面倒な面はあるが、

きちんと対応し、コロナを乗り越えていくことが大事だ」とコメントしていた。

与党のトップ2人が雁首揃えて、こんな低次元な対策しか打ち出せないのか

共産党の志位委員長は 「『Go To』に固執するから、愚にもつかない

ような話になる」とバッサリだった。

ネット上でも、「呆れてものが言えない」

「そんな器用に食べられないから 外食には行きません」などと散々。

この政権は 終わっている。

19日の全国の新規感染者は2388人となり、また最多を更新した。

東京都は初の500人超えだ。都のモニタリング会議は感染状況を

最も深刻なレベルに引き上げ、「急速な感染拡大の局面を迎えた」と

危機感を強めたが、寒くなるにつれ感染者が増えるのは分かっていたのに、

政府が Go Toというバカげた宴を催し、感染を広げた。

「Go To トラベルがきっかけになったことは間違いない」と

18日断言した日本医師会会長が、「コロナ慣れしないで」

「秋の我慢の3連休として」と呼びかけた事実は重い。

ところが、加藤官房長官は「基本的な考え方に何ら変更はない」と、

19日の会見でもガン無視。菅政権にGo Toを止める気は一切ない。



国民の命を賭けた ギャンブル

そもそもGo Toは感染が収束してからの開始が“前提条件”だったはずだ。

補正予算案審議の際の観光庁の説明資料には、<新型コロナウイルス感染症の

流行収束後には 地域を再活性化するための需要喚起が必要>

としっかり「収束後」と明記されている。それなのに、7月の4連休の

旅行客狙いの政治パフォーマンスで 安倍前政権がなし崩しにした。

裏には、官房長官だった菅が インバウンド推進で旅行業界と深い関係だとか、

自民党の二階幹事長が全国旅行業協会会長に就いている
など、

利権の影が見え隠れしたものだ。

だから1兆円超という破格の予算がついたわけで、これに時間のある富裕層が

「高級ホテルに安く泊まれる」と飛びつき、

トラベルの利用者は延べ4000万人超にまで拡大。

今週末からの3連休も 年末年始も、多くが予約済みだから、

いまさらストップできない ということなのだろう。

始めれば止められない 麻薬的な刹那のバラマキ の後始末を、

さあ菅政権はこれからどうするのか。

PCR検査を大幅拡充しないまま、年明け審議の3次補正で、

予算を追加し、来夏の東京五輪までのGo To延長が検討されているが、

冗談じゃない。

西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。

「冬になれば感染者が増えるのは当然で、それは日本だけではなく、

英仏は再度のロックダウンに踏み切りました。

ところが日本政府はいまだ何も手を打っていない。

医師会会長があそこまで警告しているのに、どうして政府は耳を貸さないのか。

『Go To トラベル』については、例えば10月までで

いったん中断して、来年3月に再開するとか、感染者が増えたら中止するとか、

そうした制度設計を最初から行っておくべきでした。

政府は『Go To利用者から感染が広がった報告はない』などと

説明してきましたが、2~3週間追跡調査したわけでもないのに、

何の説得力もありません。『Go Toで増えていない』と言うのなら、

エビデンスを示して欲しい。それが科学です。

結局、菅首相も加藤官房長官も西村大臣も、感染症や専門家をバカにしているのですよ。

自分たちが正しい、万能だと 勘違いしている」

各地で重症者が増え、病床も逼迫してきた。

案の定の惨憺たる状況。 菅政権はいつまで国民の命を賭けたギャンブルを

続けるつもりか。 いい加減にしてほしい。



「国民のために働く内閣」 なんてよく言うよ

第3波は明らかに人災なのに、菅政権は誰も責任を取らず頬かむりしよう

としている。いや、責任があるとすら思っていない。

政府の失策で感染拡大を招いたのに、口を開けば、対策を地方に丸投げだからだ。

菅は「Go To イートについては 原則4人以下で飲食することなどの検討

を知事にお願いしている」、西村経済再生相は「都道府県から、トラベルの対象から

外してほしいという要請は来ていない」と言い放った。

そこまで「地方」に判断や責任を押し付けるのなら、特措法を改正して

自治体に権限移譲するなり、交付金を10兆円規模で増額するなりして、

独自に対策を打てるようにしておくべきだった。

第1波から10カ月も時間があったのだから、やれることは山ほどあったはずだ。

少なくとも、残っている予備費7兆円余りを、すぐに地方に回したらどうなのか。

それもしないで、ただただ、マスク会食など「自助」のお願いばかりでは、

国民は自己防衛するしかない。

その末路がこれだ。

東京商工リサーチが19日発表したアンケート調査は衝撃的。

大企業の9割以上が 忘・新年会を中止するという。

飲食店は絶望だろう。東京・新橋の居酒屋店主は、

「いま2週間でもGo Toを止めて少しでも感染拡大を抑え、

なんとか稼ぎ時の12月にお客さんを戻して」と悲鳴を上げた。



権力維持しか 頭にない

年末に向け、息切れ倒産 続出が懸念される。

日本経済は先行きの見通しが立たないのに、コロナ対策への税金投入を

あてにして、株式市場は29年5カ月ぶりに一時2万6000円台を回復する

などバブル状態だ。

コロナで経済や庶民生活が痛むほど、金融市場が潤うという

いびつな構図。つくづく歪んだ世の中になったものだが、

モラルなき無責任社会はすべて 安倍・菅政権に起因する。

「責任は 私にある」と繰り返したのに、一度も責任を取らなかったのが

安倍前首相だ。そして「モリカケ桜」が象徴するように、

誰も責任を取らなくてもいい国にしてしまった。公文書改ざんという違法行為

に手を染めた財務省では 死者まで出した。しかし、財務官僚は全員不起訴となり、

お手盛り処分後に 関係者はみな出世し、栄転している。

麻生財務相が道義的責任を取ることもない。

「私や妻が関係していたら 首相も国会議員も辞める」と啖呵を切った安倍は、

2度目のブン投げ後も 議連会長復帰や頻繁なインタビュー取材を受け、

恥ずかしげもなく表舞台で動き回る。

後継者の菅が無責任路線を続けているからで、まさに世紀末の様相だ。

政治評論家の野上忠興氏が言う。

「『感染拡大防止と経済活動の両立』とは聞こえはいいですが、

二兎を追うものは一兎をも得ずで、無理なのは分かっていた。

政府もそれを承知の上でやって、ドツボにはまっている。

国民の命と健康と財産を守ることが 政治の要諦。

ところが株価維持に何兆円も投入しながら、コロナ対策では予備費があるのに

使わない。それで『国民のために働く内閣』なんてよく言いますよ。

両立できないのにGo Toを中途半端に引っ張り続けるのは、

1年以内に行われる総選挙に向けて、自民党の支持基盤を意識しているから

でしょう。結局、安倍前首相と同じで、

菅首相も自身の権力維持しか 頭にないのです」

このままでは、国民の命と健康は 決して守られることはない。


豊國、三枚目、



「力弥 坂東三の助」です。


共産主義経済との共存は そもそも 無理 々、

◆https://okita2212.blogspot.com/2020/11/blog-post_35.html
日々雑感 11月 21, 2020
日本を中共の自治区の一つにして良いのか。


☆https://mainichi.jp/articles/20201120/k00/00m/030/373000c
毎日新聞  2020年11月20日
習主席、TPP11参加積極的に 検討」 APEC首脳会議 トランプ氏も出席


中共政府は RCEPを主導して 調印を済ませたと思ったら、

次ぎにはTPPにも 参加表明する、という。

それらは参加した国々の関税を撤廃し 地域の自由貿易を促進する

という 自由貿易協定だが、その前提は「自由主義国家」でなければならない。

なぜなら統制経済国家の「製品」が 自由主義経済国家の「製品」と

対等でないからだ。 つまり統制経済国家の製品は

国家が計画した販売価格で輸出できる のに対して、

自由経済の国家で民間企業が製造した製品は 材料原価や人件費などに

縛られた製品価格でしか 販売できないからだ。

中共政府を 多国間自由貿易体制に入れることは

自由な貿易体制を 統制経済国家が乗っ取って 他国の経済を侵略する、

という構図を許すことでしかない。
 
そうした簡明なことが 日本政府に理解できないのだろうか。

もちろんRCEPにも 日本は入るべきでなかった。

当然だが、TPPに中国を入れることに 日本は反対すべきだ

中共政府は 自由貿易体制を利用して、自由主義諸国の経済を

乗っ取ろうとしている。

それは経済的支配を通して 国家までも丸ごと乗っ取ろう

とのタクラミに他ならない。

既に「元」の投資漬けにした アフリカ諸国を乾分扱いしているではないか。

与野党の親中派議員が マタゾロ習近平氏の国賓待遇での招待を

蒸し返すのではないか と危惧する。

ことに対中デカップリングを主導してきたトランプ氏が

米大統領選で再選する旗色が悪くなってきたため、

菅氏は対中デカップリング賛成から、親中へと掌返しの愚挙に出ないとも限らない。

何しろ彼の近しい 2F氏は 親中派で有名だ。

彼の地元には 日本中のパンダの大半が貸与されている

ことからも親中の度合いが尋常でない ことがお解りではないか。

世界で最もCO2を排出している世界随一の石油ガブ呑み国家・中国が

2050年までにCO2排出ゼロを目指す という大嘘を

マトモに信じているのだろうか。

習近平氏が生きていないだろう30年後 のことを

口にするだけで「嘘」だ と感づかない政治家は能天と批判するしかない。

菅氏は「国際的ルール下の貿易・投資自由化などが

『自由で開かれたインド太平洋』を支える」とも指摘した というが、

国際ルールの中味について議論しなければ始まらない。

新幹線を輸出したら 新幹線技術まで丸ごと盗まれた過去に

何も学んでないのだろうか。

自由貿易圏を話し合うのは 自由主義国家とだけ、との条件を付けるべきだ。

国内で いかなる経済原則に反する政策を実施しても良い、

という国と 対等な「自由競争」など出来ない のは自明の理ではないか。

引用記事に「中国の習近平国家主席は日本など11カ国が参加する

環太平洋パートナーシップ協定(TPP11)について

「(参加を)積極的に検討する」と初めて表明した」とある。

しかし繰り返すが 中共政府の中国は 計画経済国家だ。

中国製品はすべて自由競争国家の産物ではない。

貿易だけ「国際ルール」に則る、というのでは余りに ハンデが大きすぎるし危険だ。

ことに知的財産権に関して、マトモに貿易協定を守るとは 思えない。

対中デカップリングの流れを止めてはならない。

トランプ氏からバイデン氏に米大統領が変わったなら、

自由主義諸国で 対中デカップリングを推進する中核に

日本がならなければならない だろう。

そうした覚悟がなければ、日本は早晩 中共政府の自治区の一つに

なりかねないだろう。


◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059149.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月21日
メイカさんからの 続報


日本にもまだ 大量の中国人留学生 が住んでいますが、

彼らも裏で 何をしているかわからないですね。

日本の大学は お金目当てに中国人留学生を大量に受入れています。

でもやがて この動きは変わると思います。



メイカさんによると:

  ・ジュリアーニ氏によると、
   少なくとも28州の投票データが
   ドイツとスペインに送信されていた。
   ドミニオン社はカナダの会社なのに
   カナダには送信されずに
   ドイツとスペインにデータが送られていた。
   ドミニオン社の投票システムが
   2005年にベネズエラでも使われていた。
   アルゼンチンやフィリピンでも
   ドミニオン社のソフトウェアが使われている。
   左翼勢力が作ったソフトウェアなので
   安全性が疑われる。
   米国で一時期、ドミニオン社の投票システムの
   使用を禁止したが、再び使用するようになった。
   ベネズエラでは不正投票で
   独裁者が何度も再選した。
   民主党や中共が 裏で独裁者と組んでいる。
   米大統領選はまだ終わっていない。

  ・19日、ペンシルベニア州の裁判所の判断で
   一部地区の2349枚の投票が無効になった。
   不在の人(日にちが書いていない。)の投票があった。

  ・中国人留学生(24才)は
   今年5月27日に自宅(ニューヨーク)の水道に
   問題があったため、水道の修理をお願いしたが、
   水道屋が、彼の部屋に33丁の銃
   (小銃、ピストル、猟銃、半自動小銃、改造全自動小銃)
   があるのを発見した。
   のちの裁判で11カ月の実刑判決が下された。
   その後、全米の中国人留学生の調査が開始された。
   彼らは米国に入国できなくなるだろう。
   中国人留学生はどのような犯罪をするかわからない。
   裏で多くの協力者(在米中国人、帰化中国人)がいると思う。
   中国人留学生が米国製の武器を買って
   中共に渡している可能性がある。
   中共は米国製の武器を 研究したいのだろう。

  ・中国政府は北京市ソウヘイ地区付近に
   観光地を作ることにした。住民らをそのエリアから
   移動させるために補償金を払うのだが
   補償金があまりにも少ないため
   住民らは移動したくない。警察が早く引っ越しろと
   住民に圧力をかけている。しかし住民は引っ越ししたくない。
   そのため、現地の政府は
   警察や裏社会の解体屋を動員して
   住民らの家のガスを止めた。
   今、北京は寒い。ガスがないとご飯も作れないし
   ミルクを温めることができず、非常に寒い。
   そして住民と警察が衝突した。
   17日時点でガスが止められた。
   その後どうなるか。住民らは警察と死ぬまで戦うだろう。
   警察はガスを止めたら、次は水を止めるかも。
   299世帯(2100人以上の住民)が警察と対峙。
   現地の政府が中央政府からの補償金の2、3割を
   ピンハネしている。他の省はさらにひどいことをする。
   すぐに家をめちゃくちゃ壊す。


https://www.youtube.com/watch?v=ij5PGPVzChA

米大統領選不正・新事実  /

ドミニオン製機械 投開票データを独とスペインに送信  /

北京で 住民と警察が 対峙



支那幻想を 捨てることです。


義士は冬

2020-11-21 10:19:21 | Weblog
 画は 歌川  豊春 (うたがわ  とよはる)

 享保20年〈1735年〉 ~  文化11年〈1814年〉

 江戸時代中期の浮世絵師。 歌川派 の祖。     作


  「浮繪 忠臣藏 夜討之図」 です。


☆曇り、気温高め。

寒気が募れば、赤穂義士の季節。

お江戸には 誠忠義士がいた、現代は「利権屋」だらけの 世と なれり。

「片手落ちの裁きは 許せない」から、一方的な「金持ち」優遇へ。

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/426.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 20 日  kNSCqYLU
バブル株価に 浮かれる銭ゲバたち
 ますます横行  金持ちだけが得する政治 (日刊ゲンダイ)



http://img.asyura2.com/up/d12/2048.jpg

http://img.asyura2.com/up/d12/2049.jpg

※文字お越し


新型コロナウイルスの感染拡大が加速している。

18日、東京都で確認された新たな感染者数は493人。

1日当たりの感染者としては、8月1日の472人を上回って

過去最多となった。都は感染状況の警戒レベルを最も深刻な

「感染が広がっている」に引き上げる方針だ。

神奈川県で226人、埼玉県で126人と 各地で過去最多を更新し、

全国では18日新たに2203人の感染が確認された。

これまでで最多だった14日の1735人を大きく上回り、

一気に2000人を超えた。

冬本番を控えて、さらなる感染者急増も懸念される。

コロナ感染拡大に関連する解雇や雇い止めは 統計に表れているだけで

7万人を突破し、支援策の期限も切れて 年を越せない企業や国民も

続出しそうだ。 コロナ不況はこれからが正念場だろう。


それなのに、コロナなど収束したかのように活況を呈しているのが

国内外の株式市場だ。

米ニューヨーク市場のダウ平均は、3万ドル目前にまで迫って 

史上最高値を更新。日経平均も17日、2万6000円台で取引を終えた。

29年ぶりの高値水準だ。

株価が安いよりは高い方がいいとはいえ、このコロナ禍で上場企業の多くが

減益や赤字決算に追い込まれている。そういう状況で、

感染拡大が止まらなくなり、企業の業績は先の見通しも立たないのに、

11月に入ってから 日経平均は3000円以上も値上がりした。

新規感染者が連日、過去最多を更新し、塗炭の苦しみの人々が悲鳴を上げている

のに、株価だけが高騰する。これは、どう考えても異常なことだ。

バブルとしか言いようがない。



緩和マネーに 投資家の期待が集中

「18日の日経平均は コロナ感染者が過去最多になったことへの懸念から、

一時350円ほど下げましたが、すぐに買い戻された。

米国市場も同じ状況です。調整が入って下がっても、買う人がいるから

上昇基調が続く。株価は普通、企業の将来価値や収益力を反映するので、

コロナ不況で下落してもおかしくないのに過熱しているのは、

緩和マネーに投資家の期待が集まっているからです。

コロナ禍で傷んだ経済を支えるために、各国が資金を供給し、

それが株式市場に流れ込んでいる。実体経済とは無関係なマネーゲームの場

と化しています」(経済評論家・斎藤満氏) 

このコロナ禍での異様な株価上昇の要因については、

米国の製薬会社「ファイザー」や「モデルナ」が 新型コロナのワクチン開発が

成功しそうだという報道や、米大統領選でバイデン前副大統領が勝利して

不確実性が解消されたことなどが挙げられているが、その実態は、

コロナ対策で各国政府が今後も 資金をジャブジャブにすることを見込んで、

マネーゲームが過熱しているだけ なのだ。



株価優先で 国民生活を見捨てるのは 政治の責任放棄

コロナ感染者数の激増を受け、日本医師会の中川俊男会長は

18日の会見で、政府の旅行支援策「Go To トラベル」が

感染者急増の「きっかけになったことは間違いない」との見解を示した。

「コロナ慣れ しないでください、甘く見ないでください」と訴え、

今週末の3連休は「我慢の3連休にしてください」と国民に呼びかけたのだ。

だが、政府は旅行を推奨する方針を変えていない。

会見で、中川会長の見解について聞かれた加藤官房長官は

「県をまたいだ移動について、一律に自粛を要請する必要があるとは

考えていない」と言っていた。

GWや夏休みに集客できなかった観光業界にとって、秋の行楽シーズンの3連休

は待ちに待った書き入れ時。消費者側の自粛疲れもあるのか、

「Go To」を利用した予約が殺到しているという。

政府が感染拡大に目をつむり、経済を回すことを優先していれば、

キャンセル料を払うのもばからしいと3連休の旅行を決行する人は多いだろう。


それにしても、バブルの株価であぶく銭を得た連中が

Go To キャンペーンを利用して物見遊山に興じ、

全国に移動して感染を拡大しているとしたら、

何のための政治なのかと言いたくなる。

組織も社会も弱いところから へたっていくものだ。

一部の富裕層が恩恵を受けるだけの政策を強行して、感染拡大を放置し、

その結果、経済が止まれば、コロナ不況が 長引くだけではないのか。

「不要不急の外出や移動を控えるように と要請していた春先よりも今は

感染者数が多い。それでも政府は『外食しろ、旅行しろ』と言って

経済を優先し、コロナ対策にまったく取り組もうとしない。

すべて国民の自己責任に押し付けています。

株価だけが上がっても、市井の人々の生活を見捨てるようでは

政府としての責任を放棄しているとしか思えません。

菅首相は庶民生活がどうなってもかまわないのでしょう。

この点で、株価だけを吊り上げて 虚構の好景気を演出して

支持率を維持してきた安倍政権を しっかり継承している。

実体経済はどうでもよくて、国民の生活を守ることは 二の次、三の次です。

“今だけ、カネだけ、自分だけ”が 安倍政治の本質でしたが、

それがコロナ禍で増幅し、菅政権でロコツになってきたように感じます」
(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)



「#自民党 に殺される」 が流行

再流行に備えるという名目だった予備費が まだ7兆円余り使われず残っているのに、

菅首相は追加の経済対策を盛り込んだ2020年度第3次補正予算案の編成を指示。

与党内では、年明けにもあるといわれる 次期衆院選を意識して

10兆円を上回る規模を求める声が上がっている。切れ目のない財政出動で

コロナ感染拡大防止や経済回復を後押しするというのだが、

そうやって供給された公的資金は、本当に困窮している人には届かず、

株式市場に流れ込むだけなのだ。

「コロナで 経済や庶民生活が痛むほど、金融市場は潤うというイビツな構図

になっています。裏を返せば、コロナが収束した途端に 株バブル崩壊のリスク

があるのですが、それを防ぐために金融緩和を継続するという選択を

日本がする可能性もある。麻薬のように依存しすぎて 金融緩和が止められなく

なっています」(斎藤満氏=前出)

日銀が購入し続けている上場投資信託(ETF)の残高は

すでに40兆円を超え、年内には株式保有額で首位になる見込みだ。

つまり、上場企業全体にとって最大の株主になるということである。

日本の異常な金融緩和は完全に市場を歪めてしまった。

主要国の中央銀行で ETFを購入しているのは日銀だけだ。

金融緩和の是非も「Go To」の見直しも、提言する識者はいる。

だが、異論を排除する野蛮政権は 聞く耳を持たないし、

ますます意固地になって 自らの政策に固執する。

株バブルで銭ゲバが浮かれ、金持ちだけが得をして、

自助でコロナ対策に腐心する庶民は苦しむ。

そんな政治でいいはずがない。

SNS上で 「#自民党に殺される」 のハッシュタグが流行している

のは当然の世相だ。


豊春、二枚目、



「浮繪 假名手本忠臣藏 七段目」です。


年明け解散で いいんじゃないの、スダレ禿の 貧相な面は 見たくもない、

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/404.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 19 日 kNSCqYLU
1月選挙を探る 妄動> 「今なら勝てると思っているオメデタサ 
 自民党議員 約100人が 当落線上 
(日刊ゲンダイ)



http://img.asyura2.com/up/d12/1981.jpg

http://img.asyura2.com/up/d12/1982.jpg

※文字お越し


性懲りもなく、政権を2度もブン投げた希代の無責任男が

いい気なものだ。 安倍前首相が早期の衆院解散の可能性について言及し、

ちょっとした騒ぎになっている。16日に開かれた自民党の長島昭久衆院議員の

政治資金パーティーに顔を出し、解散・総選挙について

「来年いつ選挙をやるかは 菅首相が決めること。私がとやかく申し上げるわけ

にはいかない」と言いながら、「今の(内閣)支持率を見ると、

もし私が首相だったら 非常に強い誘惑に駆られる」と解散風を吹かせたのだ。

同じ日、安倍に近い下村政調会長も講演で「自分だったら来年1月に解散する」

という安倍の発言を紹介し、来年の通常国会召集が1月上旬だった場合には

「(国会冒頭に)解散するかもしれない。選択肢のひとつ」とあおった。

どいつもこいつも 一体どこの国の政治家なのか。

能天気にもほどがあるんじゃないか。

足元では新型コロナウイルスの「第3波」が猛威を振るい、

全国の新規感染者数は過去最多更新が続き、高止まりしている。

国民は感染防止に神経をすり減らしながら、必死で生計を立てる日々だ。

国政選挙どころではない。

にもかかわらず、1月選挙を探る妄動は「今なら勝てる」と思っている

オメデタサ以外の何物でもない。発足2カ月の菅政権は いまだハネムーン期間。

化けの皮は剥がれつつあるとはいえ、内閣支持率は堅調だからだ。



自民党議員 約100人が 当落線上

政治評論家の野上忠興氏は言う。

「解散権は 首相の専権事項で、伝家の宝刀とも言われます。

野党に不意打ちを食らわせてこそ、宝刀を抜く意味がある。

スケジュール選挙では 全く効果を発揮しません。

日本学術会議の任命拒否問題や 新型コロナウイルスの感染拡大で

攻勢を強める野党に対する牽制、年末年始を控える中で

党内の引き締めが目的でしょう。 第一、菅首相肝いりの

『Go To キャンペーン』に起因したとみられる感染再燃で

国民不安は高まる一方なのに、解散できるはずがありません。

『国民のために働く内閣』を標榜する菅首相が 党利党略、

あるいは延命目的の 私利私欲のために総選挙に突っ込んだら、

総スカンですよ。 そうでなくても、連立政権を組む公明党の支持母体である

創価学会は高齢化が進み、足腰が弱っている。

コロナ禍のド真ん中の選挙戦では 動けない。

当落線上にいるおよそ100人の自民党議員は 公明票の上乗せがなければ、

バッジを失いかねません。年明け解散で自民党に勝算はない


それどころか、コロナ禍が収束しない限り、この先1年間のどこで

解散・総選挙に打って出ても状況は変わらない可能性があります」

歴代最長政権の称号を手にした途端、ズラかった男が キングメーカー気取りで

くちばしを突っ込む見識のなさには ア然とするほかないが、

度し難いアベ路線をきっちり継承する 菅のたちの悪さも 筋金入り。

この政権・与党は 事の深刻さが何もわかっていないのではないか。



札幌市民は 外出自粛でも トラベルOKの 支離滅裂

2020年7~9月期の実質GDP(季節調整値)は前期(4~6月期)と比べ

5・0%増、年率換算で21・4%増だった。

戦後最悪の年率28・8%減に沈んだ前期から 急反発したが、

金額ベースでは落ち込みの半分程度しか取り戻せておらず、

経済の先行きは相変わらず不透明だ。東京商工リサーチによると、

17日までの新型コロナ関連破綻は 687件に達し、

負債1000万円未満のケースも含めると累計722件に上る。

西村経済再生相は22年1~3月期にもコロナ前の水準を回復するなどと楽

観論を振りまいているが、「少なくとも3年以上」は専門家の共通認識。

感染再拡大が重しとなって、回復ペースは急速に鈍化する見通しだ。

人口10万人あたりの感染者が断トツの北海道は17日、

道独自の5段階の警戒度を札幌市限定で「ステージ4」に事実上引き上げ、

不要不急の外出や道内他地域との往来を自粛するよう要請。

これは国の4段階の警戒レベルで「ステージ3」に相当し、

政府の新型コロナ感染症対策分科会は「Go To トラベル」の対象からの

除外検討を提言している。実際、道内の新規感染者のうち札幌市が7割を占め、

利用可能な病床利用率は7割を超える危機的状況だ。

ところが、加藤官房長官は「関係者の努力の中で、今のところ、

旅行先のホテルや旅館において トラベル事業の参加者に起因して

感染が広がっているという報告は受けていない」と一顧だにせず、

赤羽国交相も「政府の分科会で 除外を検討する指標となるステージ3

と判断されたものではないという認識だ。改めて北海道庁に確認したが、

現時点で北海道の全部、または一部を除外してほしいとの意見はなかった」

と運用見直しを否定した。本気だとしたら支離滅裂な現状認識、

恐ろしいほどの 市民感覚との乖離である。

朝日新聞の世論調査(14~15日実施)によると、

菅政権が検討する「Go To トラベル」の期間延長に

「賛成」は37%にとどまり、「反対」の51%を下回った。

40代以上は半数超が「反対」で、北海道では7割近くが「反対」と回答した

という。年末年始に帰省や旅行を「計画している」のは11%に過ぎず、

「計画していない」との回答が88%を占めた。

感染拡大で生活が苦しくなる不安を「感じる」は 56%に上った。



コロナ対策を 常に政治利用

将来を案じる声が高まる中、次々にロックダウンしている欧州から

チャーター機で乗り込んだIOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長を

国を挙げておもてなしするお祭り騒ぎ。

菅が「人類がコロナウイルスに打ち勝った証しとして、また東日本大震災から

復興しつつある姿を世界に発信する大会として開催を実現する決意だ」

と聞き飽きたセリフを口にすれば、バッハが「コロナ後の世界で

人類の連帯と結束力を表すシンボルにするつもりだ」と力強く応じる

政治ショーを見せつけた。バッハの一声で、五輪開催前にワクチンが入手可能

になった場合は 参加選手らに 来日前接種を呼び掛けるオマケつき。

「五輪はいずれにせよやる」と菅は言い、政権幹部は「五輪は最大の政権浮揚策」

と鼻息が荒いという。

17日来日した モリソン豪首相に「東京五輪・パラリンピックの成功を

祈っている」とシドニー五輪の金銀銅メダルを贈られると、ご満悦の表情だった。

ウイルスの拡大をよそに 国民も冷ややかな筋ワル政策を 強行し、

「五輪で政権浮揚」とあからさまな卑しさ、浅薄さといったらない。

政権に批判的な学者のパージが目的の 日本学術会議の任命拒否問題もしかりである。

立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)はこう言う。

「国民の生命や暮らしを守ることよりも、政治目的の達成を優先する。

これが日本の新型コロナ対策の特徴です。

中国の習近平国家主席の国賓来日に傾注した安倍前首相は

防疫をなおざりにして感染を広め、五輪開催に執着して抑止策も怠った。

いずれも延期になると、改憲の足掛かりにすべく 改正する必要のない

新型インフル特措法をいじくり 科学的根拠なく緊急事態宣言を発出した。

安倍政権のDNAを受け継ぐ菅首相は 『Go To トラベル』で

関わりの深い観光業界に税金を流し込み、

さらには五輪開催で世界中から集まった観光客に カネを落とさせ、

業界を潤わせて 支持基盤を固めることしか頭にないのではないか」

国民愚弄の “今だけ カネだけ 自分だけ” 政権の

コロナ対策はマヤカシ。 すべては不確実なワクチン頼み。

行く末は感染爆発と経済クラッシュという 最悪事態かもしれない。



豊春、三枚目、



「肉筆 冬の宴」です。


図々しい支那 RCEP に続き  TPP参加だと、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月20日
イカさんからの 続報


トランプ 再選確実ですね。

早く悪者たちを全員、逮捕してほしいです。

まずは、バイデン親子、オバマ、クリントン夫妻、

ソロス、ペロシですね。

そして習近平、中共幹部を どうにかしてほしいです。



メイカさんによると:

  ・数か月前に米国海軍研究所の海軍部長は、
   「米国は、インドと西太平洋に新たな第一艦隊を
   創設する。中国の軍事力は増大しており、
   中国の軍事力を抑えるために 第一艦隊を作る必要がある。」
   と発表した。
   中国はコンピュータ・チップを研究開発する能力がない。
   台湾が米国内でチップを製造することにしたため、
   中国は台湾のチップを入手できない。
   そのため台湾のチップ、軍事基地、レーダー、島を
   奪い取るため台湾を攻撃する。
   何度も台湾の領海、領空を侵略している。
   米国と台湾の貿易量が増加した。
   米国の上院下院が蔡英文総統を正式に
   米国に招くことに署名した。
   今後、米国と台湾の軍事協力が強化される。

  ・トランプの再選は確定している。
   トランプの弁護士、シドニー・パウェル氏は、
   火曜日の討論会で、「今、再集計中だが、
   現在の段階でトランプ票が8000票以上も増えた。
   バイデン民主党の腐敗は 米史上最悪であり、
   来週から法律違反者を逮捕する。」と発表した。
   大統領選挙はもうそろそろ決着がつく。
   選挙結果の内容が明らかになってきた。

  ・15日、16日の報道で、1000人以上の米国民を
   対象にアンケート調査を行った。その結果、
   60%以上が 中国共産党を敵とみている。
   中共は敵でないと答えたのが36%。
   14%はどちらでもない。
   武漢肺炎がまん延した原因について
   60%以上が中国共産党が 武漢肺炎を作った
   と答え、30%はわからないと答えた。

  ・19日の報道で、チベットの若者たちが
   習近平政府に召集され、
   強制的に軍事訓練を受けさせられたり、
   重労働をさせられている。
   中国政府は、チベット人の月収は2万円と発表したが
   これはあまりにも高すぎる。全くの嘘である。
   多くのチベット人は生活に困窮している。。
   チベット自治区のトップ(共産党書記)は、
   非常に残酷な人間。チベット人やウイグル人を
   虐待している。彼らを収容所に入れて、
   軍事訓練をさせたり、奴隷労働させている。
   鉄道や道路工事のために 彼らを現場に送り込み
   強制労働させている。ウイグル人と同じ扱い。
   収容所で中国語の教育や思想の再教育をしている。
   共産党 歴代独裁者5人 の肖像画を
   各家庭や店にかけさせている。


https://www.youtube.com/watch?v=VwFHPNhCxyQ

アメリカ国防省がインド・南シナ海に 新艦隊創設計画!  /

蔡英文総統・正式に訪米へ!  /

奴隷化進むチベット!

         ↓


菅政権下で 日本の赤化が進んでいます。

日本が破壊される前に 一日も早く 菅政権には潰れて

もらわなければ。 菅政権の閣僚は売国奴がほとんど。

二階がそのボス。 中共の命令通りに 日本を変えていきます。

https://www.youtube.com/watch?v=2SjWSV4Kh_E

『米国のクーデターが 日本でも勃発』 第302回【水間条項TV】

・政権の赤のクーデターが 起きています。

夫婦別姓法案を 通すつもりです。

とんでもないことです。日本の家族制度が壊れてしまいます。

夫婦別姓は 中国式です。

菅政権は 中共の配下にあります。



経団連の 支那幻想で 国益を失う、これの繰り返し。

もう、「鬼っ子」育ては 辞めることだ。

霜柱の音Ⅴ

2020-11-20 10:49:39 | Weblog
 画は John Atkinson Grimshaw

 1836年~1893年 イギリス・ ビクトリア朝の 画家   作


  「Stapleton-Park-near-Pontefract」 です。


☆曇り、気温高め。

感染者増加を 煽るだけ、

◆http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/11/post-174a63.html
植草一秀の『知られざる真実』
2020年11月19日 (木)
混乱拡大主因は 第2類相当区分 にあり



新型コロナ感染症の陽性者数が 急増している。

大きな背景が 二つある。

第一は、季節的に 感染が拡大しやすくなっていること。

気温の低下に伴い、 室内の換気が悪くなっている。

気温の低下に伴い、室内湿度が 低下している。

これらの変化が感染を拡大させている。


第二は、菅内閣が GoToトラブルキャンペーンを

全面推進していること。

人の移動に連動して 感染が拡大している。

メディアは 非常事態であるかのように報道するが、

被害状況を 冷静に見つめる必要がある。

最重要の指標は 死者数だ。

日本のコロナ死者数は 1900人強。

人口100万人当たり 死者数は15人。

欧米・南米と まったく異なる。


欧米・南米の人口100万人当たり死者数は

 ベルギー   1294人
 スペイン    899人
 アルゼンチン  801人
 ブラジル    786人
 英国      783人
 イタリア    781人
 米国      772人

である。



日本の人口当たり死者は 欧米・南米の

50分の1から 100分の1 である。

日本の死者の80%以上は 70歳代以上の高齢者である。

日本の総死者数は 例年と比べて まったく増えていない。

コロナによる死者の増加は 観測されていないのだ。

報道されている「感染者数」は 「陽性者数」のことで、

「感染者数」のかなりの部分が 「無症状者」である。

重症者数、死者数のいずれも、例年 流行が観測されている

インフルエンザよりも 少ない。

インフルエンザは 第5類感染症で 

感染者数の全数調査は行われていない。

感染が拡大しても大騒ぎはしない。

欧米や南米における新型コロナの被害は深刻である。

この被害が広がる以上、政府は最大の警戒を払う必要がある。

日本においても、被害の実態が判明していなかった 本年2月から7月まで

の時点では、最大の警戒が必要だった。

安倍内閣が コロナ対策よりも 五輪開催強行を優先したが、

この対応は適正でなかった。

結果的に 日本のコロナ被害が軽微であったために、

内閣の責任が大きく浮上しなかったが、これは悪運が強かっただけのこと。


現状でのコロナ被害状況を踏まえると、

新型コロナを 第5類感染症に区分変更する ことが適切だ。

高齢者、基礎疾患を有する人、医療機関・介護施設関係者の感染防止対策は

徹底して実行する必要がある。

しかし、新型コロナ対応は 第5類感染症に基づくものに変更する

のが適正である。


だが、他方で政府が 感染拡大を推進することは間違っている。

現在の感染拡大はGoToトラブルキャンペーンによる面が

極めて強い。

新型コロナの被害が甚大ではなくても、

感染拡大を抑止するのか、推進するのか、についての答えは自明だ。

政府は感染抑止に努めるべきだ。

菅内閣は新型コロナ感染症の 感染拡大を推進している。

そのために死者が増えるのであり、言語道断の政策対応 と言うしかない。

ましてや、新型コロナを 第2類相当指定感染症の区分に置きながら、

GoToトラブルキャンペーンを推進するのは矛盾を絵に描いたようなもの。

菅内閣対応を貫いている矛盾をもたらしている主因は

常軌を逸した 「利権体質だ。

GoToトラブルキャンペーンが 巨大利権になっている。

政府からの巨大な利益供与を受ける主体が 政治へのキックバックを展開する。

第2類相当指定感染症区分で 感染症ムラ に落ちる財政資金が 巨額になる。

同時に、もうひとつの巨大利権である巨大ワクチン予算計上には

社会全体を包み込む コロナ大騒動が必要不可欠だ。

この「利権体質」が菅内閣のコロナ対応を 根本から歪めている。


Grimshaw、二枚目、



「The-Old-Hall-Under-Moonlight」です。


オリンピックどころじゃぁ ないよ、

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/386.html
投稿者: 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 18 日  kNSCqYLU
NHKの 五輪スポンサー企業 アンケートも 衝撃
 今や、みんなの迷惑 「東京五輪」(日刊ゲンダイ)


http://img.asyura2.com/up/d12/1927.jpg

http://img.asyura2.com/up/d12/1928.jpg

※文字お越し


「人類がコロナウイルスに打ち勝った証しとして、また東日本大震災から

復興しつつある姿を 世界に発信する大会として 開催を実現する決意だ」――

もう聞き飽きた。 菅首相が前任者から引き継いだ仰々しいフレーズを口にすれば、

国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長はこう応じる。

「コロナ後の世界で 人類の連帯と結束力を表すシンボルにするつもりだ」

延期された東京五輪の本番まで8カ月余り。

前のめり過ぎるセレモニーに スポンサー企業はほぞをかむ思いだろう。

今春の延期決定以降はじめて来日したバッハ会長は16日、

菅のほか、小池都知事と面会。大会組織委員会会長の森喜朗元首相と会見に臨むなど

大忙し。準備状況を話し合う会議は18日まで続く。

あくまで観客の参加を想定し、新型コロナ対策など安全・安心な大会の実現に向け、

緊密に連携していくというが、こんな会議ならリモートでも開催できたはずだ。

IOC本部のある欧州は現在、強烈なコロナ第2波にのみ込まれ、

多い時には1日あたり20万人超が新たに感染。

日本だって連日、新規感染者数は最多を更新している。

コロナ禍の最中、わざわざ「バッハ会長様ご一行」は 事前に自主隔離し、

チャーター機を使って10時間以上もフライト。口元を医療用の高機能マスクで覆う

など身の危険を意識しながら、日本に 何しに来たのか。



数千億円に化けかねない 安倍前首相の名誉

関西大名誉教授の宮本勝浩氏(経済学)の試算によると、

五輪中止の経済的損失は約4兆5151億円。

仮に簡素化された場合に失われる経済効果は約1兆3898億円にとどまるという。

スポーツの祭典を金儲けや国威発揚の道具としか考えない面々にすれば、

どんな形でも開催できれば万々歳だろうが、世論は盛り上がっていない。

それもそのはず。延期の理由となったウイルスの猛威は

収まるどころか、再拡大。五輪開催について、先週末に実施した

ANNの世論調査だと、「来年7月に開くことで良い」は33%。

「さらに延期した方が良い」(28%)と 「中止した方が良い」(31%)

を足すと、約6割は 来年開催を諦めている。

「恐らく日本側が 世論喚起のために、バッハ会長の来日を熱望したのではないか」

とは、五輪に詳しいスポーツジャーナリストの谷口源太郎氏の見立てだ。こう続けた。

「五輪のスポンサー契約期限は 来月末に切れるのに、

再びコロナウイルスが蔓延。五輪中止の説得力が増しつつあり、

契約の再延長を求める組織委の森会長が 危機感を募らせているのは間違いありません。

オンラインでなく、直接の来日もインパクト重視の結果でしょう。

バッハ会長が安倍前首相に五輪運動の発展への寄与をたたえる

『五輪オーダー』(功労章)を授与したのも 日本側のリクエストではないか。

日本人3例目の最高位『金章』を授かることで、五輪開催に前向きな話題を提供したい。

そんな焦りが見て取れます」

五輪延期に伴う追加費用は 数千億円とされるが、いまだ全体像はハッキリしない。

16日の会見でもバッハ会長は具体額の明言を避けた。

そのこと自体が異常なのに、五輪開催に抑えが利かない日本側の交渉相手は

IOCにとって格好の 餌食。

会長来日は恫喝的な金の無心以外に 何があるのか。

安倍に与えられた破格の名誉は 数千億円の負担に化けかねないのだ。



惨めな結果しか生まない コロナ禍の強行開催

コロナ第3波が吹き荒れる中、五輪を強行したがる日本人は

菅や安倍、小池、森以外はホンの一握り。

スポンサー企業ですら悲鳴を上げている。NHKが14日に報じた

アンケート調査の結果は 衝撃的だった。

回答した国内スポンサー54社に、期待していたメリットが得られそうか

と聞くと、65%が「分からない」。

「得られない」と答えた企業も9%あった。

契約を延長するかどうか聞いても 「決めていない」が61%に上った。

前のめりの政府を逆なでしかねない結果に、森は会見で

「NHKらしくない」とクサしたが、企業側が追加負担に二の足を踏む現状が

浮かび上がる。協賛金の相場は1社10億~150億円。

スポンサーになれば、五輪マークを使った広告・宣伝活動を許されるが、

延期でプロモーションの機会は激減した。

加えてコロナの影響で企業の業績は軒並み悪化。

ましてや感染拡大を懸念する世論を考えれば、購買層が広い大企業ほど

契約延長を逡巡するに違いない。

「五輪への投資メリットが確約されない以上、契約延長すれば

スポンサー企業は 『経営者の怠慢だ』と株主代表訴訟のリスクを背負う

ことにもなる。しかし、16日の会見でも森会長とバッハ会長から

共感を得られる説明はゼロでした。

追加費用の額も 開催の可否も 不透明なうちは 企業側も納得できないでしょう。

タイムリミットが迫る中、ためらうだけです」(経済評論家・斎藤満氏)

厳しい懐事情は 五輪のたびにバカ騒ぎに興じる民放各局も同じだ。

コロナの影響で 柱のCM収入が激減。

今期決算はリーマン・ショック時を超える下げ幅を記録しそうで、

ある民放関係者は 「放映権料と制作費を合わせると

五輪の中継コストは 50億円近い。とてもペイできない」と嘆く。

スポンサーもテレビ局も 「ぜひ中止を」が本音だ。

五輪を “金のなる木” とみなし、ひと稼ぎを企んだ強欲企業は

いいツラの皮だが、そのツケが国民に回ってきそうだから、たまらない。



もはや 焦燥感から 正気を失っている

仮に組織委が見込み通りにスポンサー収入を得られず、

五輪開催で赤字に陥った場合、「開催都市 契約」に基づいて、

まず東京都が補填する。

「知事選前の 小池都政によるコロナ対策の大判振る舞いで、

都の貯金にあたる『財政調整基金』はほぼ枯渇。

新型コロナの影響で大幅な税収減も確実視され、

とても赤字を補填する余裕はない。結局、政府が補填せざるを得ず、

五輪強行のツケは国民の税金でまかなうことになりかねません」(斎藤満氏=前出)

安倍や菅、小池や森の 政治パフォーマンスと五輪私物化に付き合わされる

国民は踏んだり蹴ったり。さほど開催を望んでいないのに、

財政は税金にツケ回し。 今や東京五輪はみんなの害悪だ。

そんな人の迷惑顧みず、やってきました “電線”ならぬ “五輪音頭派”は

バッハ会長の来日直前に プロ野球の観客制限を緩和する「人体実験」を強行。

コロナ禍初の体操の国際大会では、完全に防護服に身を包んで

日本に入国した中国選手団が話題となった。

そんな見せかけの“実績”をバッハ会長にアピールした森は、

16日の会見で 「安全こそ最優先」と言いながら、

「クルマ社会」を引き合いに、こう言ってのけた。

「(交通事故で)毎年1万人くらい死んでいた。

はねたり殺したり凶器になっていたけども、自動車の生産を止めなさい

という国民はいなかった」 「長い暗いトンネルの先に『五輪はやるんだ』

という明るい出口が見えてきて、皆の気持ちが高揚している」

五輪開催のためなら、森は交通事故死者並みの犠牲を払っても構わない

と考えているのか。事故で大事な方を失った人の前でも

同じ根性論を言えるのか。

もはや五輪開催の焦燥感から 正気を失ったとしか思えない。

「森会長がいくら詭弁を弄しても、五輪開催の可否の主導権はIOCが握っています。

バッハ会長が『選手へのコロナワクチン確保』という “保険”をかけている限り、

今後も手のひらの上で踊らされるだけです」(谷口源太郎氏=前出)

いよいよ鮮明になってきた呪われた五輪に 国民は“しらけ鳥”。

「みじめ、みじめ」となる前に 中止の判断は早いに越したことはない。


 
◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/281512
日刊ゲンダイ  2020/11/18
開催ありき” のIOCバッハ会長訪日 海外メディアが酷評


より抜粋、


辛辣なのは、仏紙ル・モンドだ。電子版(17日)で、

五輪開催について〈日本国民は 依然として懐疑的で、

国内スポンサーの60%以上が 契約延長をまだ約束していない〉

〈(コロナの)パンデミックが抑制されない場合、

来年の大会開催の可能性について 再び疑問が投げかけられる〉

などと手厳しい。


Grimshaw、三枚目、



「A-Golden-Beam」です。


トランプ 快走、カスゴミの 沈黙、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月19日
トランプ陣営 勢い増す!


トランプが満面の笑顔です。

バイデンは大統領になるどころか囚人になります。

大統領選で、マスコミの正体が 露わになりましたね。

マスコミは本当に傲慢な詐欺集団です。

トランプが再選された後に マスコミは潰れます。

情けないのは 菅総理。

いち早くバイデン(偽次期大統領)と電話会談をしたのですから。

https://www.youtube.com/watch?v=4nhHHlv1YLc

【『マスコミに 大統領を決める権限は 無い!』

ハーバード大学教授が マスコミを一喝!】

完全に米大統領選の流れが変わった!

トランプ陣営の勢いが止まらない!

ハーバード大学教授も 味方に加え 逆転勝利に進撃開始!

        ↓


こちらもどうぞ:

https://www.youtube.com/watch?v=s9vOpTJhXAQ

【新聞看点】ポンペオ氏:

中共が最大の脅威 中国国民に助力、

グレート・ファイアウォールを 破壊



◆2020年11月19日
メイカさんからの 続報  速報


追記:篠原常一郎氏によると、パイロットは

亡命したと報じられましたが、

実際は亡命ではなく 墜落したそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=wlP8H2hdeDQ


メイカさんによると:

  ・10時半ころに流れた速報。
   17日、台湾軍の夜間訓練中に
   1機のF16戦闘機が離陸2分後に
   レーダーから消えた。
   蔡 英文の命令で 戦闘機の捜索を開始した。
   台湾東部のカレン付近の漁船まで動員して
   捜索中。それでも何も情報がなかったが、
   中国のマカオ空港にて、
   消えたF16戦闘機が発見された。
   この戦闘機のパイロットは
   台湾軍の上級大佐であり、台湾を裏切り
   中国に亡命するために マカオ空港に着陸した。
   台湾軍にも中共スパイに洗脳された軍人が多くいる。
   中国に亡命した上級大佐は
   中国が欲しがっていたF16戦闘機を
   台湾から盗み 中国に届けた形だ。

https://www.youtube.com/watch?v=JkjRY2Q8jbM

緊急ニュース速報! 訓練中の台湾空軍のF16戦闘機が

中国・マカオに着陸 機体と共に亡命か?!



◆2020年11月19日
メイカさんからの 続報


台湾と同じように、日本の全民放も 放送禁止にすべきですね!

金正恩の バイデンに対するヘイトスピーチ が爽快すぎます。



メイカさんによると:

  ・台湾政府は、台湾最大の 親中国放送テレビ局
   に対し 今年末までに放送を停止させることにした。
   米国からの要請もあった。
   このテレビ局は中国政府のプロパガンダ放送局。
   中共の指示通に報道するだけ。
   このテレビ局は何度も台湾の法律を違反した。
   親中派の馬英九を支持しており
   台湾人はこのテレビ局を嫌っている。
   このテレビ局のオーナーは、
   報道内容を隅々までチェックしている。
   台湾で起きた大虐殺は殆ど報道しない。

  ・金正恩は11月14日に米大統領に関して
   初めて意見を述べた。
   正恩曰く、「バイデンは死ぬ前の犬。
   死ぬ前の犬は 急に何をするかわからない。
   人間を噛むか 何をするかわからない。
   トランプ大統領は バイデンを死ぬまで殴らないと
   危ない。あなた(バイデン)は 政治家の人格もないし、
   上品な人間ではない。普通の人間の
   人格の条件もそろっていない。
   あなたは、この間、北朝鮮に攻める発言ばかり
   していた。あなたは本当に死ぬ前の精神病患者
   のような犬だから、北朝鮮を攻めて
   北朝鮮を無茶苦茶にすると公言した。
   この犬は 結構ずる賢い。
   2011年に米国がビンラディンを殺害した時に、
   この犬はビンラディンをイランに逃がした。
   つまりあなたは米国を裏切った。
   オバマとあなたは 米国を裏切った。
   その証拠はある。あなたは政治野心がものすごくある。
   あなたは認知症末期で、あなたの主人の名前(オバマ)も
   覚えていない。 認知症末期で まだ政治家を続け
   大統領になりたいのか。
   本当にあなたは恥ずかしくないのか。
   何で大統領の選挙に出るのか、おかしいじゃないか。
   あなたの行くところは 地獄だ。
   早く地獄に行った方がよいと思う。
   認知症末期なので脳みそがないから、
   知能が非常に低い。早く死ねばいい。
   この犬が1日生きたら、たくさんの人を傷つける
   ことになる。だからトランプ大統領よ、
   早く棒を持ってこの犬を死ぬまで叩いてほしい。
   奴は天の高さを知らないし
   地の厚さも知らないし、北朝鮮を攻める言葉を発した。
   北朝鮮を攻めるのは絶対に許さない。
   最後に何するかわからない。
   早くあなたのお墓を覚えてください。・・・・」
   金正恩はよほどトランプが好きのようだ。

  ・フランス訪問中のポンぺオ国務長官は
   フィガロ紙のインタビューで、
   「我々米国とヨーロッパの同盟国は 団結し、
   中共政府と対抗する。中国を放置したなら、
   突然、我々の国も ヨーロッパの国々も、
   中国独裁政府の植民地になる。
   中国と対抗しないと 自分の国が危なくなる。」
   と発表。 対中 大団結 を呼びかけた。

  ・テキサス州共和党議員ロトスが
   何年も前に結成した米国最大の民兵組織
   (退役軍人、元警察、市民)も、先日、
   全米50州で行われた
   トランプ支持の大規模パレードに参加した。
   彼らは、「もし2021年1月に バイデンが大統領に
   就任したら、米国の半分以上の国民は
   絶対に許さない。バイデンが米国の大統領になる
   わけがない。バイデンをおろすまで 我々は頑張る。
   国賊のバイデンは 違法である。
   バイデンが大統領になったら 米国はおかしくなる。」
   とインディペンデントにて発表した。

  ・中国天津の港で働く40才の男性が武漢肺炎(無症状)
   に感染していることが確認された。
   その後、天津の臨界住宅街が封鎖され、
   住民がバスでどこかに連れていかれ、
   検査を受けさせられていた。
   これまで3人が感染していた。
   中国政府は感染者の人数を正直に発表しない。
   いつも突然、感染者が出現している。
   中国政府は武漢肺炎は 外国人や海外から
   輸入したモノから もたらされたと思わせたいため、
   港や輸入品をターゲットにして 感染者を出している。
   中国政府は 外国人のせいにしたい。
   実際は 中国各地で 感染者が増えている。


https://www.youtube.com/watch?v=qWsGm93R57Q

ポンペオ国務長官 欧州に 対中大団結を呼びかけ!  /

金正恩が バイデンを痛烈批判 ‘’痴呆末期の犬‘



腐海支那は 嘘だらけw

奴等の統計は 信用する奴が 馬鹿。

霜柱の音Ⅳ

2020-11-19 10:31:11 | Weblog
 画は Antoine  Blanchard

 1910~1988   French  painter.     作


  「arc_de_triomphe 凱旋門」 です。


☆雨模様、気温高め。

利権屋どもの 狂騒、

◆https://ameblo.jp/honji-789/
<本澤二郎の「日本の風景」(3907)2020-11-17
利権に狂った 電通五輪



<電通工作に狂った バッハIOC会長と 安倍・菅・森の利権政治屋トリオ>

新型コロナウイルスは、既に第三波、市中感染に突入しているとみてよい。

そこにドイツ人の 人命軽視のIOC会長が 特別機で来日、

菅・安倍・森・小池らと 電通五輪の強行をぶち上げた。

2020年11月16日のことである。

人は、利権五輪に狂った日本政府当局・五輪関係者と、

戦後初めて狂ったドイツ人弁護士の狂騒曲に 強く反発している。

「コロナ・電通」五輪に バッハも屈した形である。

ギリシャで誕生した国際的平和友好のスポーツ大会は、

人命を放棄して 「利権」に特化したもので、

到底容認できるものではない。


<パンデミック・クラスター どこ吹く風「人命なんて糞くらえ」なのか>

利権IOC会長と会見した後の、コロナの政府対策本部を開催したあとの菅義偉の

記者会見は、要するに各省大臣と各自治体首長に「しっかり頼む」という発言に終始、

心配する国民にそっぽを向けた。

これをテレビで見た庶民は「菅は安倍レベルか それ以下の 出鱈目首相だ」

と判断、冬が近いせいか、心が凍り付いた。

わかりやすく言うと、彼ら利権に凝り固まった面々は、

欧米から南米で吹き荒れる 新型コロナウイルスなど、五輪利権のためには

「どこ吹く風」と言わぬばかりなのだ。

まともな医師は「市中感染」に突入している、と警戒警報を鳴らしている。

誰でも どこにいても 感染するのである。

ここへきて高齢者の感染が増えてきている。重症化から死に至るケースである。

「民に寄り添う聖君」は中世の時代のことであろうが、

それと比較してみても、愚か者どころか、頭が狂ってしまっている 菅や森

ということになる。



<協賛企業は 社員引き上げ、スポンサー激減、それでも?>

五輪は東京都だけで実施できない。背後に控える民間の協賛企業が

スポンサーとなって、大金を投入しなければ、実現できない、

今日では利権五輪が定着して

IOCがその渦中に追い込まれて恥じない のだから、こんな利権五輪に

現を抜かす為政者は、そもそも独裁者かその類に決まっている。

日本の悪役・石原慎太郎がぶち上げ、頓挫すると、

次は安倍が「福島原発は完全に抑え込んだ」という大嘘を垂れ流し、

加えてIOCを買収して、獲得した不条理な五輪で 正当化できるものではない。

フランス検察は、買収工作の一角どころか、ほぼ全容を掌握している。

しかも、人命を奪うコロナ五輪買収事件を放置するはずもない。

既にJOC会長は その罪で失脚した。

犯罪の当事者として訴追されかねない安倍も 退陣した。

勇気ある市民は、訴追をしない検事総長・林真琴を 検察官適格審査会に

掛けるよう申立書を法務省に提出、受理されている。

11人の審査会委員の一人である平沢勝栄が入閣、交代人事が進行中である。

ここでの時間稼ぎは許されない。勇気ある市民のハッシュタグを期待したい。

コロナ五輪どころではないだろう。



<「俺には 恫喝もできる強い味方がいるよ」といいたいらしい?>

http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/322.html

http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/327.html

最近の 菅関連報道によると、彼の背後には 怖い人脈がこびりついて、

悪事を働いてきたことが、次々と判明している。

清和会OBは「俺には強い味方がついている。新聞テレビは俺の応援団。

怖いものなしだ、とそっくり返っているように見えてならない。

日本には立派な憲法がある。 法治国家だ。

許されるわけがない」と咆哮している。

人命を守る為政者が 本物の為政者のはずだ。

IOC・JOCと菅・小池・森は、狂ったまま突っ走れるのか?



以下は通信社記事である。

{国際オリンピック委員会(IOC)の バッハ会長は16日、

菅義偉首相と官邸で会談し、新型コロナの拡大で来夏に延期された

東京五輪・パラリンピックを、必ず実現するとの方針で一致した。

欧米や日本で感染が再拡大している中、改めて両者で開催に向けた強い決意を

示した形だ。首相からコロナ対策などの説明を受けたバッハ氏は会談後、

記者団に「観客を入れることに対しても 確信を持つことができた」と述べた}


Antoine  Blanchard、二枚目、



「 theatre_du_gymnase_grands_boulevards」です。


パソナの創業者 南部靖之は 在日だという。

人材派遣業には 在日鮮人が 経営するものが 極めて多い、

ピンハネ中抜が 大好き、 宜しく禁圧スべき.職業紹介は 民に 向かない。

◆https://www.mag2.com/p/news/475003?utm_medium=email&utm_source=mag_
 W000000001_thu&utm_campaign=mag_9999_1119&trflg=1
まぐまぐニュース!  2020.11.19
竹中平蔵氏に 逃げ道なし。
 元国税が暴く パソナと政府間 
黒いカネの流れ



竹中平蔵氏に囁かれているのは、住民税の脱税疑惑だけではないようです。

今回、竹中氏が会長を務める人材派遣会社「パソナ」に 政府の助成金が

流れる仕組みを解説するのは、元国税調査官で作家の大村大次郎さん。

大村さんは自身のメルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』で、

閣僚時代に利益相反の図式を作った竹中氏 の政治家としての資質を

問うとともに、批判に対して 責任逃れをはかる人格に 疑問を呈しています。


竹中平蔵氏の 露骨なパソナへの 利益誘導政策

前号に引き続き、竹中平蔵氏のことを述べます。

竹中氏のことを書くのは、精神的に本当にシンドイです。

この世の中に、こんなやつがいるのか と思うと気分が非常に落ち込みます

これを読む皆さんもきっと同じ気持ちになると思います。

が、竹中氏は、今も政府の諮問機関の委員になっており、

彼の動向に関しては、国民として知っておく必要があると思われます。

だから筆者も頑張って書きますので、あなたも頑張って読み進めてください。


まず竹中平蔵氏の今年6月19日のツイッターを見てください。

昨日の新潮に、また誹謗中傷記事。
 「竹中は大臣時代に製造業の派遣を解禁。
 パソナはそれで大儲け」
もう何度も述べたが、派遣解禁は厚生労働大臣の決定、
 私の担当ではない。それにパソナは、
 製造業派遣は一切やってない。政策は複雑だ。
 お茶らけたコメンテーターは、もっとちゃんと勉強した方がいい。

— 竹中平蔵 (@HeizoTakenaka) June 19, 2020

このツイッターは、週刊新潮に「竹中平蔵氏が大臣の時に

製造業の派遣解禁をし、その後、大臣をやめて人材派遣業のパソナの会長になった。

パソナと竹中平蔵氏は、製造業の派遣解禁により大儲けした」という記事に

竹中氏自身が反論したものです。

これを読むと、竹中氏はつまり

「派遣解禁は自分のやったことではないから 責任はない」

「パソナは、製造業の派遣はしていないので、

パソナの利益になっていることではない」

と述べているわけです。


まあ、このツイッターこそが、竹中氏の人格を非常によく表している

といえます。 労働力の流動化推進や賃下げ推進 というのは、

常日頃から竹中氏が持論として述べてきたことです。そして、竹中氏は、

小泉内閣の経済政策を事実上、一手に引き受けてきたはずです。

製造業の派遣労働の解禁は、その流れで行われたことは間違いないことです。

最後の実務を自分が担当していないからといって、その全責任を逃れよう

というのです。こんな図々しい政治家がありますか?

というより、政治家以前に、人としておかしくないですか?

万が一、この派遣労働の改正が 竹中氏の意向は反映されていなかったとしても、

「日本の労働環境を大きく変えるほどの 重要な法案」を施行した内閣に

閣僚として入っていたわけです。閣僚の一人としても、口が裂けても

「自分には責任はない」などとは言えないはずです。

もし、本当に自分の意にそぐわないのであれば、閣僚を辞任すべきだったはずで、

そういう政治家は過去にたくさんいるのです。

この点一つをとってみても、本当に腐れきった人間だ と言えるでしょう。


また竹中平蔵氏は、現在、パソナの会長をしています。

パソナは人材派遣業の最大手です。確かに、竹中平蔵氏が言うように、

パソナは製造業の派遣はやっていません。だから、製造業の派遣解禁によって

「直接の利益」は受けていないでしょう。

しかし パソナは、2000年代以降の 派遣労働拡充政策の流れで、

大儲けしたことは間違いないのです。そして派遣労働拡充政策を主導したのは、

小泉内閣です。小泉内閣の閣僚だった竹中平蔵氏は、その責任を免れるはずはなく、

またその政策で大儲けしている企業の会長となる

などというのは、言語道断の事 のはずです。


前回メルマガの脱税疑惑でも述べたように、竹中平蔵氏は、ほんのわずかでも

逃げ道があれば、強引に逃げようとします。

なので、今回は竹中平蔵氏が 絶対に逃げ道の無い、明確な

パソナと政府の 利益相反について述べたいと思います。

第二次安倍内閣が発足したとき、竹中平蔵氏は政府の諮問機関である

「産業競争力会議」のメンバーとなりました。

竹中平蔵氏は、この「産業競争力会議」において、

企業の再就職支援のための助成金の支給を強く提言しました。

よくこんな露骨な提案をしたものだ と感心するほどです。

この再就職支援は、もろにパソナの利益に直結するものだったからです。

しかも、この助成金は 採り入れられました。

この提案を受ける方も受ける方です。

日本の政治家たちが いかに「政治オンチ」かということです。

この助成金は、パソナが直接もらうものではありません。

しかし、結果的にパソナが潤う仕組み になっているのです。


まずリストラをしたい会社は、再就職支援をすることを条件に

政府から助成金をもらいます。 リストラ一人あたり60万円です。

そしてリストラをしたい会社は、その助成金を使って

再就職支援のサービスをしているパソナなどに、

依頼することになるのです。

つまり政府の助成金が、リストラしたい会社を経て、パソナに流れる

という仕組みとなっているのです。

「竹中氏の提言によって パソナが儲かる」という事実が間違いなく

生じていたのです。 この助成金は2014年度の予算で300億円も計上されており、

その後も 数百億円規模の予算 がつけられています。

竹中平蔵氏の周辺には、こういう話が枚挙に暇がないのです。

次回は、竹中平蔵氏の経済政策によって、いかに日本経済が危機に瀕したか

を具体的なデータを用いてご紹介したいと思います。

また竹中平蔵氏の悪行を詳細にご紹介した『税金ビジネスの正体』

という本をビジネス社から出しています。

興味のある方は、手に取ってみてください。


Antoine  Blanchard、三枚目、



「flower_market_madeleine」です。


変異する 武漢肺炎、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月18日
トランプ陣営 PA州で勝訴 身分証明の無い 投票数えず
 💥トランプ氏 風見鶏とされる郡の支持圧倒 💥 米国の中共宣伝部



CNNの視聴率が 急落しているそうです。消滅しますかね。

NHKも民放も トランプ再選で視聴率が劇的に急落するでしょう。

腐敗したマスコミが潰れると 世の中が明るくなります。

偽モノ・バイデンのスキャンダルが 再び暴露されています。

トランプの気運が上がる中で バイデンの気運は転落でしょう。

情報満載の動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=L-cfHJMg21A

💥【11.17 役情最前線】

💥トランプ陣営PA州で勝訴 身分証明の無い投票数えず

💥トランプ氏 風見鶏とされる郡の支持圧倒

💥 米国の中共宣伝部



◆2020年11月18日
メイカさんからの 続報


現在、中国各地に 新種の 武漢肺炎感染者が増えているそうです。

しかし日本政府は 2週間の隔離なしで 中国人をどんどん入国させて

いるのではないでしょうか。

シベリアで 新種の武漢肺炎ウイルス が出現したようですが、

これも中共に撒かれた可能性がありませんかね。



メイカさんによると:

  ・15日午後3時、南沙諸島周辺で
   米戦闘機が軍事演習中に 中国の戦闘機2機が
   「ここは中国領空。米軍は出ていけ。」
   と警報を発した。 米軍はすぐに反応し、
   英語と中国語で「ここは国際領空だ。
   我々は普通の仕事をしている。」
   と繰り返し主張し続け、中国の戦闘機を追い出した。

  ・日曜日にCCTVは 対中制裁を強めている米国の
   ポンぺオ国務長官に対して猛烈な批判をした。
   ポンぺオを悪党、ギャンブラーなどと呼び、
   ポンぺオは、鉄の重りを食べた、無知、不潔な心、
   世論詐欺、視聴覚障害、インチキなどと
   汚い言葉を並べた。
   CCTPは直接ポンぺオを批判し続けるが、
   トランプに対しては批判しない。なぜなのか。

  ・ロシアの衛生通信社の17日の報道で、
   ロシア連邦消費者監督局の局長は
   武漢肺炎の感染データを基に
   「シベリアで新種の武漢肺炎ウイルスが出現した。
   ロシアで新種の武漢肺炎の感染者が増えている。」
   と発表した。極寒地でウイルスが変異した
   17日時点でロシア全土で
   新種の武漢肺炎感染者は22412人。
   このウイルスは感染力が強い。
   このウイルスが北海道に入るかどうかが問題。
   ロシア全土の武漢肺炎の感染者数は 197万人。
   成都市で新種の武漢肺炎感染者(60才くらい)が
   歩行中に突然倒れて病院に運ばれた。
   中国各地で変異した武漢肺炎ウイルスの感染が
   広がっている。変異したウイルスは怖い。

  ・16日、ミッシェル・フロノイ元国防次官(民主党)
   によると、米中軍事力の比較として、
   米海軍は 72時間以内に人民解放軍海軍の海上部隊を
   全滅させることができる。
   中国海軍の軍艦は300隻ある。米海軍の軍艦は284隻。
   しかし実力は米国が上。
   米空軍は B1B爆撃機1機に 24本のミサイルを
   搭載できる。射程は900㎞。
   米空軍のB1B爆撃機4機が一気に出動したなら、
   南シナ海の人民解放軍海上部隊を全滅させることができる。
   現在、中国は多くの軍艦を持っているが、
   B1B戦闘機はもっていない。
   中国は強力な潜水艦部隊があり、70隻の潜水艦を持っている。
   この部隊は周辺の国々にとっては大きな脅威。
   米海軍はこれに対して、中国の動力潜水艦は
   米海軍の軍艦よりも速度が遅いため、
   米軍にとってこの潜水艦は脅威ではない。
   一方、中国海軍の核潜水艦のミサイル(第二波攻撃)は
   米国本土を破壊する能力がある。射程は2000㎞。


https://www.youtube.com/watch?v=3DFHPtd6NN4




支那潜水艦は 騒音がうるさく 海中の チンドン屋 といわれたもんですがw

新型は どーかねぇ?


霜柱の音Ⅲ

2020-11-18 09:59:09 | Weblog
 画は Henri  Rousseau  アンリ ルソー 

 1844 ~ 1910 /  フランス  /  素朴派       作


  「Winter-LHiver 冬 1907」 です。


☆晴れ、冷え込む。

暗くて、陰険、 まさに 性格そのもの、

◆http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/364.html
投稿者 赤かぶ 日時: 2020 年 11 月 17 日 1 kNSCqYLU
この政権は コロナ対策で 何をやったのか
 拡大の元凶、Go To マトモな国民は 使わない(日刊ゲンダイ)



http://img.asyura2.com/up/d12/1871.jpg

http://img.asyura2.com/up/d12/1872.jpg

※文字お越

「今、取り組むべき最優先の課題は 新型コロナウイルス対策です。

欧米諸国のような爆発的な感染拡大は 絶対阻止をし、

国民の皆さんの命と健康を守り抜きます」

菅首相は9月16日の就任会見で こう力説していたはずだ。

あれから2カ月、一体、何をやったのだろうか。

どんな対策を打ったのだろうか。 結局、「Go To キャンペーン」を

やみくもに推進しただけ じゃないのか。

官房長官時代からの肝いり政策を 自画自賛し、

総事業費1兆6794億円 もの税金をバラまいて

「これぞ経済対策」と豪語しているのが 我らが暗愚の首相 なのである。

「Go To」は、旅行サイトや 高級ホテル、グルメサイトなど

一部だけが潤い、時間と余裕があってスマホを使いこなせる 若年層ばかりが

得をするという 偏った事業。 そこにカネも人も重点的に配置して、

一方で、感染対策は 国民の自己責任。

菅は 「いま一度、基本的な感染拡大防止対策に 努めていただきたい」

と上から目線だし、西村コロナ担当相に至っては、

「キャンペーンを使って旅行するかどうかは 国民の皆さんの判断だ」

と丸投げだ。

立憲民主党の枝野代表が13日、「検査なき 『Go To』が問題だった」

と政府を批判したが、その通りで、

Go Toを進めたいなら、例えば旅行前にPCR検査を受けることを義務付け、

旅行代金の割引分の一部を検査費用の補助に充てるなど 

方法があったはずだ
。 それなのに、感染拡大など起こるはずもないとでも

考えていたのか、ひたすらGo Toだけに邁進する 視野狭窄。

その結果が連日、各地で過去最多を更新する感染急拡大なのである。

北海道の新規感染者は15日まで4日連続の200人超、

大阪は6日連続の200人超だ。東京は15日こそ255人だったが、

14日まで4日連続300人超だった。

入院患者向けの病床使用率も全国で悪化していて、厚労省の集計によれば、

11日時点で実に39都道府県が1週間前より上昇していた。



私が正しいといったことが 正しい

もはや 第3波は、菅政権の人災 と言っていい。

なのに菅は反省することなく、逆にムキになる。

Go To見直しについて 「専門家も現時点ではそのような状況にはない

という認識を示している」と完全否定したのだ。

専門家とは新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーを指すのだろう。

正直言って、分科会は、ほぼ 存在感ゼロ



Go Toは 利己心に訴える いやらしい言葉

9日の「緊急提言」は さすがに出さざるを得ないと判断したのだろうが、

いまや政府の方針に “お墨付き” を与える下請け機関に成り下がっている。

首相にGo Toを 見直す気が全くないのだから、分科会がそれ以上踏み込むことはない。

<私は何も 間違えない。全ての決定権は 私にあり、私の言うことは 絶対である。

おまえに拒否する権利はない。私が正しいと言ったことが 正しいのだ>

話題のアニメ映画 「鬼滅の刃」でこんなセリフを吐く ボス鬼が

菅にそっくりだ と永田町でも話題だが、

ことは重症化すれば 死に至るコロナ感染症である。

菅の頑迷な人格が この国にとって命とりになりかねない

コラムニストの小田嶋隆氏が言う。

「菅首相は、Go Toを続けても問題ないと言うのなら、

なぜ問題ないのか、どういう対策を打つのか の説明が必要だと思います。

『専門家がそのような状況にないと言っている』と言いますが、

あれは『Go Toに賛成する 専門家しか必要ない』という

圧力に聞こえる。異論を唱える官僚を飛ばす人ですからね。

菅首相は、『お言葉ですが』と諫言する人を遠ざけてしまった。

だから感染拡大でも踏みとどまれない。 周囲をイエスマンで固めた結果、

こういう恐ろしいことが起こる。 聞く耳を持たないと権力は盲目になる」

共同通信が14、15日に実施した世論調査が興味深い。

コロナの感染拡大に「不安を感じている」は「ある程度」を含めて84%。

「Go To トラベル」の延長には「反対」が50%。

感染防止と経済活動で、どちらを優先すべきかは「感染防止」が68・4%だった。

これが国民の声なのである。

菅政権が「Go To トラベル」の旗振りを続ける以上、

コロナ感染はさらなる悪化が必至だ。 大幅割引に浮かれた一部の国民は、

年末年始の予約に殺到。 ネットサイトは高級ホテルからどんどん埋まっている。

少し検索しただけで 「満室」「空室待ち」の表示が次々出てくる。

年末年始は通常より料金が割高になるので例年なら旅行を避ける人も、

「今年はGo Toの割引があるから 行ってみよう」という感じなのだろう。

もっとも 利用者だって本音では、自分たちの物見遊山に

税金を使う ことへの疑問を感じているのではないか


「Go To イート」に至っては、ディナーなら1000円分もらえる

ポイントを使う 「無限ループ」で、 タダ飯を食い続けることが “推奨” されている。

詐欺的な税金の使い方だ。

「Go Toは、ネットを使う仕組みなど、より若い世代に向いているキャンペーンです。

感染しても無症状が多い若者が、北海道など遠方に旅行して

ウイルスをばらまいている状態で、若い人は重症化しにくいため、

コロナ感染を恐れることなく どんどん旅行に出かける。

一方、高齢者は感染が怖くて Go Toを利用しないうえ、

ばらまかれたウイルスに感染するかもしれない二重の恐怖がある。

非常に利己的で 不公平な政策 なのです。

トラベルにしてもイートにしても、不心得者や 得したいという人の下心を

くすぐって、お金を使わせようという いやらしい事業
で、

感染拡大や他人を感染させる恐れを気にして 我慢している人が損をする。

利己心に訴える事業を 国がつくって背中を押す というのは

いかがなものかと思います」(小田嶋隆氏=前出)



硬直しているうえに 無責任

税金を使うのに これほど歪んだ政策はない のだが、一方で、

中小・零細事業者など本当に支援が必要なところには カネが回っていない。

それどころか、菅はブレーンらから勧められるがままに、

中小企業再編や 地銀再編に 手を付け、コロナ禍に乗じて

弱い企業や銀行を 淘汰しようとしている のだから たちが悪い。

東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が

「年末に向け、息切れ倒産 続出の可能性」を懸念していた。

Go Toという刹那の狂騒の行く末は 感染爆発と 経済クラッシュ

という最悪事態の恐れ。 しかもそのツケは 増税となって

Go Toを使わなかった国民も負担しなければならなくなる。

どう考えてもおかしいのに、菅はそれに気づかないのか、

気づいていても無視しているのか、Go Toを見直す気はゼロ。

それどころか、菅が編成を指示した第3次補正予算案で 

Go To延長を目玉にして、来年のGWや夏休みまで引っ張るつもりだ。

「私が正しいと言ったことが 正しい」と考えている菅は、

「国民は喜んでいる。何か文句あるのか」という態度。その感覚は恐ろしい。

政治評論家の森田実氏が言う。

「政府が、感染拡大防止という一番重要なことに力を入れず、

経済を回すことだけ 一方向に推進した結果が 現状です。

Go Toは、いったん『引く』ことを考えなければいけないのに、

菅政権は硬直しているうえに無責任。 気温が下がったら確実に感染者は増えると

予想されていた。この間、医療現場を強化したり、地方自治体の権限を強化する

など もっとやるべきことがあったはずです。

『コロナ対策が最優先課題』という言葉は 挨拶程度のもので、

真剣に考えていないのでしょう」

とんでもない人物を 首相にしてしまった。


Rousseau、二枚目、



「Suburban_scene 郊外のシーン」です。


北海道知事は 落下傘で スダレ禿の股分 格好付けのみ、

◆https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20201117k0000m040319000c/
毎日新聞 / 2020年11月17日
北海道知事、札幌市 自粛要請でも 「旅行は個人の感覚」 
 専門家 感染防止と矛盾



北海道は17日、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、

道が独自に定めた5段階の指標「警戒ステージ」を札幌市内に限り

「3」から「4」に事実上引き上げた。鈴木直道知事は記者会見で、

感染リスクを回避できない場合、同市内を対象に不要不急の外出や

他地域との往来を27日まで自粛するよう要請した。

鈴木知事は「会食は5人以上を控え、2時間を超えないように」と要請。

国の旅行喚起策「GoToトラベル」については

「感染リスクを回避できない場合、旅行は控えてほしい」と述べる一方、

「旅行が不要不急かは 個人の感覚。ホテルなどは感染防止策を講じている」

などとして除外は必要ないとの考えを示した。

道の「警戒ステージ4」は、国の新型コロナ感染症対策分科会が示す

「ステージ3(感染者の急増)」に相当する。

分科会はステージ3に達した都道府県には GoToトラベルからの除外を

検討するよう提言しており、整合性を疑問視する声
もある



北海道科学大の秋原志穂教授(感染症看護学)は

自粛要請するなら 札幌市で急激に感染が広がった11月初めに

すべきだった。道内に拡大した今となっては遅い。

GoToトラベルで人の往来がある前提の要請では 感染防止と矛盾が生じる


と指摘する。

道内では17日、新型コロナに感染した2人が死亡、新たに197人の感染者が確認された。

新規感染者が100人を超えるのは13日連続。札幌市の感染者は150人で、

同市を中心に ほぼ全道に感染が拡大している。 



Rousseau、三枚目、



「Vue du Bois de Vincennes, à droite de la route de Paris」です。


大掛かりな 不正工作、

◆http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52059034.html
日本や世界や宇宙の動向  2020年11月17日
メイカさんからの 最新情報


ドイツの会社や スペインの会社が 不正選挙に関与していたことは、

スマホから米国のニュースを読んで知っていましたが。。。。

全ての証拠を集めて法廷で勝利してほしいです。

ただ、トランプ側が注意すべきは、米国の大企業のCEOたちが

カネと権力のために トランプをホワイトハウスから追い出そうとしており、

カネで各州の議員を操作するか脅迫して トランプに協力させないように

しようとしていますから 本当に最後まで気が抜けません。



メイカさんによると:


  ・選挙は各州で不正が横行していた。
   特にトランプ票をバイデン票に変えた。
   ドイツからの情報で、米陸軍が選挙のデータを
   保管していたドイツのソフトウェア会社
   (バイデンと連携している)を捜索し
   この会社のサーバーを没収した。
   バイデンの支持者グループが
   不正選挙をしていたことを証明する証拠が
   サーバーの中にあった。
   米国の選挙データが 海外に送られていた。
   中共の企業と中国と同盟しているベネズエラ
   の企業が関与。これは米国の国家安全に大きな脅威。
   テキサス州と他の28州で投じられた票が
   フランクフルトのサーバーに送られていた。
   スペインの企業も関与していた。
   スペインの会社が 米国の投票を管理し
   米大統領の結果を決めた

   選挙前の5月ころから 中国政府が
   トランプを追放するために裏で
   不正選挙の手配をしていた。
   そして自動投票機の半数は 中国製。
   CIAには中共のスパイがいるため
   CIAは除外。 米軍が証拠を押収した。

  ・インドは5月以降、中国との国境線で
   小競り合いが起きているが、
   中国人民大学国際関係学院の副院長が
   不注意で、人民解放軍が マイクロ波兵器
   を使った事を話してしまった。
   中国はインド軍と戦うと 中国が負ける
   ことを知っている。そのため人民解放軍は
   チベットの2つの山を奪い取るために
   マイクロ波兵器を山の下に設置して
   インド軍を攻撃した。
   インド軍は何も知らずに山を守るために
   山に向かった。山に到着直後に全ての兵士が
   頭痛、吐き気、立っていられない状態になった。
   数年前にキューバの米大使館の職員らも
   中国のマイクロ波兵器で攻撃され、
   全員が米国に帰国した。
   今でも彼らは体調不良が続いている。
   数年前に中国在住の米国人も
   マイクロ波兵器で攻撃を受けた。
   中国はこれからもインド軍に対して
   マイクロ波兵器を使う確率が高い。

  ・上海の商船がギニア湾で海賊に襲撃され、
   27人の船員のうち14人が連れ去られた。
   イタリア海軍に連絡したところ、
   イタリアの陸戦部隊が現場に行き、
   負傷者をヘリで病院に搬送した。
   中国政府はこのことを一切発表しない。
   2017年にギニアに 中国の海軍基地を造った。


https://www.youtube.com/watch?v=BAl7fdPN_FE

米軍がドイツにあった 選挙サーバーを 押収!!

トランプ陣営、米大統領不正選挙の決定的な証拠を入手!!

中国がインド軍に マイクロ波兵器を使用

      ↓


こちらもどうぞ:

トランプの応援ラリーに 100万人集まったそうですね。すごい。

トランプは涙したそうです。

グローバリスト新自由主義者たちが トランプを追い出し

バイデンを大統領にさせたら、

米国民も 世界中の良識ある人たちも 激怒しますよ。


https://www.youtube.com/watch?v=hIhAfNqdhcc

重大ニュース多すぎなので 順次UPします!

米国の 最大民兵組織が

バイデンなんか認めないぞ と言っているそうです!

    ↓ 

張陽チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=NEW44rLwUDU

大勝? 圧勝? 【第59回】

やはり不正選挙に ビル・ゲイツ、ジョージ・ソロス、

クリントンも 深く関与。
 
     ↓

日本の政治家は 中共の邪気にやられてしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=lzyu4qx_YrE

菅総理 日本をどこへ 連れて行く? 【第57回】

        ↓

トランプの 巨大応援デモ:

米国民が立ち上がりました。

https://www.youtube.com/watch?v=olZ9fZYLU0A

『米国:光と闇の闘い』、11月14日米国ワシントンD.C.

トランプMAGA行進、

それに対する アンティファ-BLM連中 の妨害工作。



展開が 色々ありますなぁ。


霜柱の音Ⅱ

2020-11-17 10:37:17 | Weblog
 画は ポール デルヴォー  Paul  Delvaux

 1897年 ~ 1994年

 ベルギー生まれの画家。

 静寂さの中に 幻想的な世界が広がる その作風によって、
 「幻想画家」という形容もなされる。
 「鉄道オタク」でもあるw                   作



  「Messaging」です。


☆曇り。

やるなら、早くやれ!

◆https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281388
日刊ゲンダイ  2020/11/16
再浮上する 1月解散  コロナ禍有利の 皮算用で 「2.7投票


いったん消えた 「年明け解散説」が再浮上している。

政権に近い産経新聞が先週末(14日)、

<通常国会 1月8日か 12日召集>

<早期解散の余地 残す> と大きく報じたからだ。

当初想定された1月中旬の国会召集では、

日程的に年明け解散は難しいとみられていたが、

1月8日召集なら、年明け解散も十分可能だ。

「国会の召集日は、慣例で 月曜か金曜 と決まっています。

来年1月4日も月曜ですが、この日は毎年、総理の伊勢神宮参拝が

予定されているので、常識的に国会召集はない。

だから、1月8日(金)は、日程的に一番早い召集日となります。

召集日が8日となったら、多くの国会議員が “1月解散” を意識するはず。

もし解散があるなら、12日から15日まで、

第3次補正予算案の審議を衆参2日ずつ行って成立させ、

1月15日解散―2月7日投票 となるでしょう。

2月7日投票なら、来年度予算の成立も大きくは遅れない。

さすがに年度内の成立は難しく、暫定予算を組む必要が出てくるでしょうが、

4月中には成立し、景気に影響を与えることもないでしょう」


密を回避で 現職に有利

いつ通常国会を開くか、決定するのは12月末。

今年は12月23日に決まる見込みだ。

来年1月8日召集と決まったら、政界は一斉に解散・総選挙に

走っておかしくない。

「菅政権が 1月8日の召集を考えているのは、

“解散するぞ” と 野党を脅し、自民党内を引き締めるためでしょう。

本気で解散を考えているかどうかは疑問です。

でも、解散風は一度吹き始めると、簡単には止まらない。

しかも、年末年始は国会議員が地元回りをする時期と重なるので

解散ムードが高まりやすい。 なにより、自民党議員の多くは

1月解散を望んでいます。

年明けなら、まだ野党の選挙態勢は 整っていないし、

時間が経つほど菅内閣の支持率は下落していく可能性が高いからです。

解散は早い方がいい。それに 口には出しませんが、

コロナ禍では、密を避けるために どうしても選挙活動が制約されるので、

新人よりも現職の方が有利になると計算している
はずです」
(政界事情通)

党利党略で 1月解散となるのか。


Paul  Delvaux、二枚目、



「All the lights, 1962」です。


似非右翼集団、

◆http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/8213048.html
新ベンチャー革命 2020年11月15日 No.2716
今の自民党政権は 戦前の帝国日本軍と同じく、
 国民を平気で犠牲にする 究極の無責任集団か




1.もうすぐ冬を迎える日本では コロナ禍の第三波が到来しているのに、
  Go Toキャンペーンを続行するとは、仰天!


今の日本において、コロナ禍の第三波が到来しつつある中、

西村氏(経済再生相)は、Go Toキャンペーンを続行すると表明しています。

テレビニュースで、彼の記者会見を聞いたとき、筆者は仰天しました。

こんな無責任な政権を いまだに支持する国民はいるのでしょうか。

ところで、電通系マスコミの世論調査では、菅内閣支持率はいまだに、

50%前後となっています。

この調査が正しければ、国民の半分は、菅政権のコロナ対策を支持している

ことになりますが、ほんとうに信じられません、

このような日本国民が 日本に存在すること自体が・・・。

今の日本国民はみんな、電通系マスコミの世論調査結果を信じているのでしょうか。



2.日本学術会議会員の任命拒否の理由説明を拒否し続ける姿勢と、
  Go Toキャンペーンを続行する姿勢は、両者、よく似ている


周知のように、今の菅政権は、日本学術会議の新規会員6人の任命を拒否

していますが、あれだけ、野党からその理由を説明するよう要求されても、

菅氏は頑固に拒否し続けています。

このような不埒な菅政権は 同時に、コロナ禍をさらに悪化させる

Go Toキャンペーンについては、絶対に止めないという強情さを

むき出しにしています。

上記、二つの菅政権による頑なな姿勢は、よく似ています。

菅氏の本音では、日本学術会議問題も、Go Toキャンペーンも失敗だった

とわかっているはずです。

彼にとって、これらの失敗を国民の前で認めると、

責任問題が浮上してくるわけです。

どちらも、国民に単に謝って済む問題ではありません。

そこで、菅氏は 卑怯にも責任逃れをやっているだけなのです。



3.菅氏のやっていることは、戦前の
  大日本帝国主義者の失敗 につながる


さて、本ブログでは、今の自民党政権の正体は、

自由民主主義信奉者の集団などではなく、ズバリ、

戦前回帰の 大日本帝国主義信奉者の集団 と観ています。
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/7672750.html

戦前の大日本帝国主義者は、無謀にも、米国と戦争し、

国民に計り知れない犠牲をもたらしました。

そのことは、『失敗の本質』 という本に書かれています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA

戦前の大日本帝国主義者は、国民を犠牲にすることに、

何の躊躇もありませんでした。

そして彼らは、究極の 無責任集団でした。

いまだに、今の自民党政権を支持する国民は、彼らは、平気で

国民を犠牲にした戦前の日本軍 (大日本帝国主義者集団)と

よく似ていることに早く気付くべきです。


Paul  Delvaux、三枚目、



「The Viaduct 高架橋」です。


「易姓革命」が、近づいている、

◆http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1312.html
東海アマブログ  2020年11月16日 (月)
中国が 本当に 戦争を仕掛けるかもしれない


より抜粋、


中国、「戦争準備」本格化 制服組トップ、態勢転換に言及 

台湾などの緊張にらむ 11/16(月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3a5520159b2cdc27f9165fd773b6da0c0c836c


習近平は、数年前から2020年度中に 

台湾侵攻を行うと、事実上の政権公約を述べていた。
https://www.sankei.com/world/news/171118/wor1711180016-n1.html
 
今年に入ってから、ますます加速し、

台湾侵攻を実現する可能性が高まるばかりだ。

尖閣諸島に毎日のように軍事的強奪を前提に、

領海侵入を繰り返している事情も、台湾侵攻のため、

尖閣諸島に軍事拠点を建設する計画といわれていた。
https://newsphere.jp/world-report/20200826-1/2/

 
中国・習政権、台湾侵攻作戦を準備か!? 

尖閣強奪 “同時決行”も … 防衛省関係者「異例の事態だ」 

識者「中国のスパイ、日米分断に総力」2020.9.15
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200915/pol2009150003-n1.html

 
中国が、台湾侵攻を焦っている理由は、いくつかあるが、

切羽詰まった事情としては、今年夏の 蝗害や 集中豪雨禍により、

年末から来年の 食料危機が避けられない ことだ。
 

中国には「民を食べさせることのできる政権は、どんなにひどいものでも

支持されるが、食べさせられなくなれば、どんなに良心的政権でも

倒される」という古い諺がある。

「民衆を食べさせている限りは、どんな悪質な政権でも倒れることはない」

近年、中国共産党が、法輪功やウイグルに対する凄まじい人権侵害や

悪事を重ねていても、経済拡大によって、民衆がたらふく食べている限りは

政権が倒れる心配はなかった。
 
しかし、今は事情が違う。

本当に 中国国民が食べられなくなりそうなのだ。


今なら、アメリカも日本も 新型コロナ禍によって疲弊していて、

中国が大規模に軍事侵攻をかければ 耐えきれないだろうとの読みがある。

また、バイデン新大統領? は、中国共産党と深い利害関係があって、

中国による民主党への政治献金も莫大なものがあった。

このしがらみによって、アメリカは中国の軍事作戦に二の足を踏むだろう

との読みもある。

さらに、習近平という人物は、自分を毛沢東や始皇帝になぞらえる

誇大妄想狂で、「偉大」と言われる功績を残したいと 焦っている。

習近平は、本来、中国共産党主席の任期を超えていながら

政権を譲ろうとせず、共産党の秩序を破壊し続けているため、

多数の敵を作っている。

こうした状況を打開し、圧倒的な実績を作ろうとすれば台湾強奪しかない。



もしも、中国が実際に台湾に軍事侵攻をかける素振りを見せれば、

アメリカは、中国との全面戦争の決意を国際的に示すしかない。

バイデン新大統領の最初の仕事が、中国との戦争ということになる。

これが、どのようなきっかけから始まるかは、まだ分からないが、

一つだけ、アメリカの常套手段として、必ず 戦争相手国に

奇襲攻撃させる陰謀を仕掛けるということだ。



実は、真珠湾事件も同じだ。

これはルーズベルトが、ニューデール大恐慌からの脱却を目指して、

ケインズの助言を受け入れたことからだった。

ケインズは 「戦争が経済を回復させる」と言った。

ルーズベルトは、この指摘に乗り、日本への石油輸出を停止するなど、

対米開戦させる陰謀を行った。

開戦の契機である真珠湾への攻撃は、アメリカによって完全に掌握され、

湾内にいた新鋭空母のエンタープライズは 直前に逃げた。

老朽戦艦であるアリゾナには、アメリカ全土から「不良兵士」が

集められていた。

日本軍が奇襲攻撃をかけて撃沈させた戦力は、

ほとんどがアリゾナのような老朽艦だった。

しかし、数千名の乗組員が死亡した事実だけがメディアによって大宣伝され、

米国議会は激昂し、日本への対戦機運を盛り上げた。


アメリカを支配しているのは、少数のユダヤ人特権階級である。

アメリカの資産の95%は、ユダヤ人のものといわれている。

大統領も大半に ユダヤ人の血が流れているといわれる。
https://www.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/17057-6.html


アメリカを支配するのがユダヤ人であり、シオニズムを信奉するのが

プロテスタント福音派であることにより、

アメリカが陰謀国家となっているのである。

この意味を理解していれば、中国との戦争においても、

アメリカは必ず、中国に先手攻撃させ、その被害を大宣伝して、

議会に核ミサイル使用を決断させることが分かるはずだ。

私は、このとき 中国のIT・AI兵器を無力化するための

EMP爆弾が使用されると予想している。

これは、すでに地球上を周回している軍事衛星によって行われるだろう。

なお、中国は、食料危機を前提に、軍需物資としての穀物備蓄も

進めるはずなので、本当に米中戦争が勃発するならば、必ず、

世界市場における穀物価格が暴騰してくるはずだ。

米・麦・トウモロコシなどの価格が、信じられないほど暴騰する可能性がある。

畜産飼料は、大変な事態に なるかもしれない。



腐海支那の 内実は厳しい。 継戦能力はない。

台湾侵攻で 共産支那は 終わる。