ぼちぼちやりま!

悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。
事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。
焦らず慌てず、静かに時の来るのを待つ。

片道散歩

2009-10-19 16:57:03 | 日記
「SPA!123ページを見てみ」というメールが先輩からあった。弟の寝室が載ってるから、というので、デューク更家氏のいう「ぶらあがり散歩」をまねて猫背を引き伸ばしつつ、片道30分の本屋に行ってみた。

増えすぎた蔵書をどうするか、というテーマでの特集記事。その中で、本を段ボール箱に入れて並べ、その上にマット・布団を敷くとベッドができるというもの、ありそうでなさそうな暮らしぶり。写真では愛犬のベッドまでそうして造ってある。

どうしても、本の厚さが違うから不揃いになってゴツゴツせーへんやろか、新聞紙で調整するのか、マットでの吸収代でダイジョウブなんやろか? 古い家やったら、重い荷重で床がキイキイいいそうな・・・けど、どこか素朴で面白い。

枕元に願い事を書いた紙を置いて寝ると、神様が叶えてくださるとかいうお話があったような・・・ならばあんまり物騒な推理小説は足元におくほうがええのんちゃうやろか・・・勝手に、心底思ってる。

   ***
   ***

アラカン世代としては、団塊のリーダーにはちゃんと歩いてもらいたかった。
ウツなんてもんに負けたらあかん!
今頃になってあのニュースはホンマやったやんや、と現実感にとらわれたのは、その日から2日経った帰りの道すがらやった。

思い出すたびに、どうにも悲しくってやりきれなくって、泣き出しそうな気持ちになって、帰りの散歩道を往きとは別人のごとく背を丸め、ドボドボとあるいて帰ってきた。せめて軽井沢でオリオン座流星群を眺める余裕があったらなと、わけのわからんことをつぶやいてると、ボーヨウとしたあいつの笑顔が浮かんでは消えていった。

オリオン座流星群

2009-10-18 21:14:59 | 日記
夜空を眺めていると、時々星がスーっと流れることがあります。あの流れ星とは、実際には恒星が動くのではなく、砂粒ほどの小さな天体が地球の大気圏に飛び込み、大気との摩擦熱によって高温になり発光する現象です。特定の方向から観測されるものをその方向の星座から名前をとって、獅子座流星群とかペルセウス座流星群とか呼んでいます。

オリオン座流星群の母彗星はあのハレー彗星で、毎年10月21日が観測日とされていますが、今年はその前後の数日がよく観測されるとか。1時間に50個近く見られるというから、かなりのニュースになりそうです。

ところで、流星が発光する時の高度は、地上100~200kmくらいで、消滅する高度は70~90kmくらいとなります。そういう意味では「流星」は天文現象というより、大気現象に分類した方がいいのかも知れないが、やはりそれでは味気ないですね。

   ***

今年は、海岸にシュラフでも持ち出して、寝転がって観測してみようか、と思っています。
もちろん、ワンカップをお供に。


ゴミ箱でのダイコン作り(1)

2009-10-17 18:10:55 | 日記
2週間ほど前、プラスティックのゴミ箱の底に孔を空けて作ったプランターに、残ったダイコンの種を植えてみた。双葉から新芽が現れてきている。ハテサテ如何なる代物が出来ますやら。

   ***

午前中、血液検査を兼ねた献血に行く、400ml献上。しかし40分ほど待たされるほどの混み具合。理由はよくわからない。

バンパーの取替え修理が完了したというので、午後ディーラーへ。途中代車のガソリンを満タンにすべく、GSに寄る。10L程度だと思って注意していたのだけど、ボコボコボコと、またやってしまった。ガソリンをオーバーフローさせたのは2回目、いずれも同じスタンドで同じ給油装置。こいつはインボーではないか、とこちらのローカ現象を棚にあげつつ、疑惑を抱いている・・・。

   ***

スポーツジムに大きな赤球があった。周りに人気がないことを確認して、背もたれにしたりして遊んでみると、なかなか気持ちがいい。けど、鏡に映った姿がまるでフンコロガシなのに気づき、さりげなくその場から離れる。

   ***


あの素晴らしい愛をもう一度・・・ 


禁じ手

2009-10-15 21:08:29 | 日記
22期竜王戦が、渡辺竜王vs森内九段の戦いで、比叡山延暦寺にて始まった。結果は両者秒読みの勝負になったけど、女神は渡辺竜王に微笑んだ。第2戦は富山で、そして第3戦は京都東本願寺での戦いとなる。

一方、女流戦で珍しく反則試合があった。自分の駒を飛び越えて角成りの「禁じ手」が出たのだ。「なぜ指したのか、全くわからない・・・」とは本人の弁。プロにだって、こんなチョンボがあるようですね。

   ***

朝日新聞のマンガが面白くない、クリちゃんやサザエさん、サトウサンペイなどの頃と比べて。なんて思っていたら、読売新聞ではコボちゃんがお兄ちゃんになるらしい。20年以上も5歳児だったけどついに一つ年を取るのか。やや「禁じ手」のにおいがしないでもない。

サザエさんの20年後とかがCMでやっているけど、あれは明らかに「禁じ手」。「それをやっちゃおしまいでしょう!」とトラさんのため息が聞こえてきそう。

あぶさんの引退試合が話題になっているが、まだ読んでいない。本屋に行って早く立ち読みしなくっちゃ。長年の愛読者でも、これは「禁じ手」に非ず。

   ***

政権党が予算で悩んでいる。選挙公約をバカ正直に守る必要はない。総選挙での支持は、100%マニュフェストを実行せよというものではなく、その方向性が国民から支持されたと居直っていいのだ。50年以上の自民党政府の膿を出すのだからある程度は仕方がない、ちょっとずつでも変わってくれることを望んでいる。「禁じ手」は赤字国債の増発であることを肝に銘ずべきだ。


ルーツを求めて

2009-10-13 20:31:10 | 日記
先週の土曜日に、母と兄と3人で、広島県と島根県の県境にある小さな村へ父方のルーツを求める旅をしてきた。生前、親父から話は聞いていたが、我が家のルーツはどんなところか、今どんな暮らしをしているのか、そんなことを実際に見聞する旅を、4代前の祖父が持ち出した家系図を頼りに出かけた。

住所をカーナビにインプットしてたどり着いた場所だったが、星や月がない夜には完全な闇になるだろう、そんな村の小さなちょっと寂れた神社が求めるルーツであった。現在の37代目の宮司さんが遠い親戚筋に当たった。我が家に伝わる家系図と同じものが先方にもあった。

江戸末期にこのような家系図を編纂することが流行ったらしいが、清和天皇(850~880)から始まっているそれは、脈々と時代を生き、神社という特殊空間の中で神に守られ後世に伝わったものらしい。内容の真偽のほどは相当マユツバかもしれないが、遠い時代の郷愁を感じさせるに十分な土地柄・人柄にめぐり合えた旅だった。

ついに新型インフルに!

2009-10-11 21:21:20 | 日記
高校1年生のボーズが新型インフルに罹ってしまいました。39度の発熱、簡易検査でA型確認→新型インフル患者となった模様。
タミフルを5日分のみ続けるようにとの処方。通院の必要性はとくにはない模様。

いったい日本中で何人が罹患しているのか調べようとしたけど、ネットではわからなかった。9月末の1週間で30万人が受診したとかの記事からだけでは推し量れない。国もおそらく正確な数字を把握できていないのかもしれない。

犬の散歩道での秋空、急な寒気にオイラまで発熱かと、額に手をやってみている。

台風一過

2009-10-08 21:13:29 | 日記
早朝外に出てみると、台風18号のコースがやや外れたせいか、家の周りは植木鉢が転んでいる程度。
また、台風一過なのに曇天が続いた午後、山麓の貸し農園に行ってみると、寒冷紗はほぼ原型をとどめていた。寒冷紗に覆われたハクサイやネギ・菜っ葉類は傾いてはいたものの、幸いにして我が農園には殆ど被害はなかったといってよい。

   ***

今朝の朝日新聞から2点。

一つは自殺者3万人の声を聞いて、なにがその理由かよく検証し、その原因にメスをいることが政治の第一歩、という提言。

もう一つは、鳩山、管らの団塊の世代が漸く政治の主導権をとった今日、いっそのこと、団塊党として少子高齢に的を絞った施策を行ったらどうかという提言。

いずれも同感。

   ***

農園に駐車中の我が愛車が、軽自動車に擦られてしまう。警察検証やらなんやかんやの後、ディーラーに見てもらう。バンパーの取替えになるらしいが、100%相手が負担。それでも気分はよくない。

   ***

我が秘儀の加持祈祷、台風と車の接触事故のため神通力がやや散漫になってしまったか。
トラ、ついに首の皮一枚になってしまった・・・。


台風エネルギー

2009-10-07 21:05:02 | 日記
大型台風が近づいてきている。明日早朝にも近畿地方に上陸とか。
このような天災はいつも社会構造の弱者を襲ってるような気がする。海飛沫が屋根を覆う環境や、大河が氾濫する低地、あるいは背面に崖を背負って生活している者に悲劇がおそってるような気がする。
市場原理主義がもたらした1%の勝ち組は、国の富の半数を手にしながら、制震構造の建物で高見の見物をしていられるのかもしれないが、彼らには大風にビクビクしている農業や漁業者や社会の底辺で息を潜めて身を守ってる者の気持ちは到底わからんだろう。

   ***

1個の中型台風の持つエネルギーは、日本が1年間で使用するエネルギーに匹敵するという。国家的PJととして、そろそろ本格的にこの台風エネルギーの利用を推進しないか。台風を利用した洋上発電システムは今年も数少ない研究者が学会で発表しているが、20世紀がCO2という負の遺産を残したとすれば、21世紀は台風エネルギーを水素エネルギーに変える正の遺産を残したい。

たとえば20万トン級のタンカーに発電スクリューを取り付けて千隻ぐらいの船団で台風に乗っていけば、台風エネルギーの数パーセントがエネルギー変換可能だという。30個ぐらい発生する台風を利用するだけで、日本のエネルギー問題、CO2問題は一挙に解決する。それでも台風エネルギーの、まだわずか数パーセントしか使ってないのだ。災害ゼロをめざした台風エネルギーの活用が可能になるのはドラエモンの22世紀を待たなければならないのだろう。

   ***

今午後9時過ぎ、だいぶ雨足・風息が強くなってきた。
トラ、雨の中勝つ。あと2試合やるのみだ。