ぼちぼちやりま!

悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。
事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。
焦らず慌てず、静かに時の来るのを待つ。

「生きるのが楽しくなる15の法則」(日野原重明)

2009-04-30 21:13:29 | 日記
鳥は飛び方を変えることはできない。
動物は這い方、走り方を変える事はできない。

しかし人間は生き方を変えることはできる。

繰り返す毎日の行動を変えることにより
新しい習慣形式により、
新しい習慣の選択を人間は決意できる。

人間には選択の自由がある。

そして、意志と努力により、
新しい自己を形成することができる。

それは、人間と動物とを根本的に区別するものといえよう。

     (タイトルの著書より)


すばらしき人生の大先輩に感謝!

信達宿のふじまつり(ふじの剪定)

2009-04-30 14:32:24 | 日記
「熊野街道信達宿のふじまつり」のニュースがNHKと民放で昨夜やっていました。

地元の梶本さんという方が30年来、想いをこめてご自宅の庭で育てててこられたもので、今では一本のふじの木から4万房が見事に咲いています。

毎年、地域をあげて「ふじまつり」と称して観光客3万人をあつめているとか。
まだ見ごろなんですが、来年のために、惜しげもなく、それを今日刈り取りをするとのこと、せっかくのチャンスなので、車を飛ばして刈り取りの様子を見に行ってきました。

丹精込めるということは何事においても大切なことなんですね、在りし日の「花咲かじいさん」の想いを想像しました。


帰りにふじ保存会により、刈り取られた一房をもらってきました。

豚インフル?

2009-04-29 20:41:40 | 日記
知人が風邪による発熱38度を超えたとか。
豚インフル?などと笑っていたが、
しかし、どうもこの国、なんだか騒ぎすぎ。

通常のインフルエンザで年間に1万人が亡くなっているというのに、
この段階で大臣が必死になってる姿はあまり感心できませんね。

岡山から帰ってきました。
ちょっぴり1000円高速を四国巡礼で活用させてもらいました。

岡山・四国88箇所・尻の痛み

2009-04-24 00:27:00 | 日記
明日、いや今日から、
母一人で住んでる岡山と、
そこを起点として四国88箇所(残り23箇所)に3~4日、
行ってくるつもりです、が。

慢性前立腺炎の痛みをカバーしようとして発した
お尻のホネの痛みのため、
今年1月から今日までおよそ、4ヶ月間、
10分間もまともにイスにすわれず、
まともに仕事に身が入りませんでした。
それこそ、立って会議をする有様。

あきらかに「退職の一因」になってるハズデス!

そんなわけでドーナツがたのザブトンを車につめこんだ。
お賽銭(1円玉のカタマリ)も
睡眠薬も
安定剤も放り込んだ。

四国での予定は全く企てていないけど,
なるようになるでしょう。
神様・仏様においのりしておやすみします。

柳は緑、花は紅

2009-04-22 07:39:32 | 日記
柳は緑、花くれない、
風が吹いたらナンマイダ~
あんたの息子を信じなさい~
ホレ信じなさい、ヤレ信じなさい~」
と昔、植木等が歌ってた、あの歌詞、
実はとんでもなくイミシンであることが昨今ようやく知りました。

   ***

「柳は緑、花は紅」とは
「柳の花は目立たない、梅の葉は美しいとはいえない。
でも柳は葉の緑がスバラシイ!梅は花の色がスバラシイ!
だから相手を見る時は、
相手のいいところを見なさい、それでいいのです!」
という仏教の教えだそうです。

   ***

確かに昨今の世の中は性悪説に基づいた法律が席巻し、
非常に窮屈になってきています。

私の職業とする建築構造設計も「姉歯問題」以降、
次々と国交省が出す法律は
自由な設計を窮屈に縛り上げるものに思えてなりません。

もっと、設計者を信用して、
「柳は緑、花は紅、日本の設計者を信じましょ、
ヤレ信じましょ、ホレ信じましょ!

「バチがあたる」

2009-04-21 13:02:35 | 生き方
「モッタイナイ」という言葉が海外から輸入されていますが、
「バチがあたる」という伝統ある日本語も再認識しましょうよ。

八百万の世界に神がいる、
天につば吐けば自分に帰ってくる、
科学万能の世のつもりが、
とんでもない、
ほころびがそこかしこにでている。

「バチがあたる」とは、
もっと謙虚に生きなきゃ、自然を人間を軽んじちゃダメだよ、
「天知地知我知」ということなんです。

もうひとつ、
加えてほしいのが「大目に見る」という言葉です。
今の世の中、
あまりにも細分化しすぎていないでしょうか。

「大目にみる」というのは
顕微鏡的な「視」から全体を「観る」への転換ということなんですが、
そうしないと枝葉末節、窮屈なあまりパンクしそう!

いかされて生きている

2009-04-20 00:49:43 | 生き方
体調が気になる年頃です。

日野原先生は

「いまの大人は、異常に病気をこわがりすぎている、
いつかは必ず死ぬんだからそんなにうろたえるな」
と御叱責されています。

その所為か、
「悪けりゃ悪いで、ほがらかにやってやろうジャン!」
というふうな居直りをもとに
最近、悟りの境地を見出し、ハマリツツあります。

実際そんな風に朗らかにいける自信なんてほとんどないが


  いかされて生きてきた

  いかされて生きている

  いかされて生きていく



(閑話休題) ちょっと古い駄洒落文からの一句

  「明日は雨が降る天気じゃない!」
   ・・・えっ!明日は雨?ハレ?どっち?

談山神社はこんにゃくの田楽

2009-04-18 20:24:00 | 寺社巡り
今日、室生寺、聖林寺、談山神社と奈良を走ってみました。

室生寺;名残りの桜でした。やっぱり雪のイメージが強いかな。

聖林寺;11面観音さまの展示、こうなるともはや仏像ではなく芸術の世界。

談山神社;500円の入山料はちょっと、、、。

     でも100円のこんにゃく田楽は抜群にうまかったし、
     
     しいたけや生姜も100円でかなりあったから、マアイイカ。

ボクが宴会を嫌う理由

2009-04-17 17:03:10 | 健康・医療
新入社員歓迎会だの送別会だの、
そしてもうすぐ来るであろう私自身への送別会など
この種の宴会が、実は私はとっても苦手なんです。

こんなに酒好きの私が、なんです。

理由は簡単、
右耳が小学生低学年からの超難聴で、
例えば宴席で私の右側に座った人は、
私とおそらくまともな会話ができないということを、
確信をもっていえます。

例えば、右側の人が部下だったりすると、
私の左側や前面の人とばかり話をする上司に
イヤミをおもうでしょうし、
また、逆に彼が目上の人間だったりすると、
窮屈そうに身体を大きく右にねじって話す私に
違和感を感じることでしょう。

いずれにせよ、
ボクは宴会が終わるころ気遣いでヘトヘトになってます。
飲んだ気がしない、
けど2次会でもおんなじようなハメに陥る予感がするものだから、
だから早々にバイバイ、
ラピートなんぞの特急に乗ってカンビールをプシュー!
とやって人心地つけたりしている。

そんなんだったら、
はじめから宴会なんぞ行かなけりゃいい、
行くなら4人まで。

そうすりゃおいしく楽しくはしゃいで飲めるのだ。