goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ワインドハム・クラーク逆転でメジャ―初優勝

2023-06-21 14:01:47 | 日記
全米オープン選手権span> 
2022-2023
 
今季37戦
今年26戦 


 
123回
全米オープン選手権


開催日:6月15日(木)から6月18日(日)までの4日間

賞金総額:1,500万ドル(20億2千万円)
優勝賞金:360万ドル(4億8千万円)



昨年の覇者:マシュー・フィッツパトリック
   
2023年新チャンピョン:ワインドハム・クラーク

    

開催地:カルフォルニア州 
     
開催コース:ロサンゼルスカントリークラブ(7421ヤード、パー70)

       
ロサンゼルスCCは1911年にオープンした歴史あるカントリークラブだが、これまでは
メジャー大会などの開催が無かったが。全米ゴルフ協会(USGA)が主催する、男子メジャー
トーナメントの1つ、今季3度目のメジャー大会、全米オープンが開催されることになった。
コースセッティングは非常に深いラフと狭いフェアウェイが特徴で、近年では優勝スコアを
イーブンパーと想定してコース作りがされているといわれている。メジャートーナメントの
中でも選手たちの忍耐力が試されるが、選手たちからは「あまりにアンフェアだ」と
クレームが多く入る大会でもある。



全米オープン選手権
4日目(決勝ラウンド)
ペアリング

アウト
00:23 石川遼、
01:40 桂川有人、@ゴードン サージェント、
02:18 チャーリー・ホフマン、サイト・テガラ、
02:29 オースティン・エックロード、アンドリュー・パットナム、
02:51 トミー・フリートウッド、サム・スティーブンス
03:02 ジョン・ラーム、ディラン・ウ、
04:13 ホアキン・ニエマン、キム・シウ、
04:24 ブルックス・ケプカ、テイレル・ハットン、
04:35 キャメロン・ヤング、ラッセル・ヘンリー、
04:46 トニー フィナウ、シエーン・ローリー、
04:57 コリン・モリカワ、マシュウー・フィッツパトリック
05:08 パトリック・カントレー、ハドレイク・ハリントン、
05:19 ビクトル・ホブラン、ミン・ウーリー、
05:35 松山英樹、キャメロン・スミス、
05:46 ブライソン・ デシャンボー、トム・キム、
05:57 サンダー・シャフェレ、永野竜太郎、
06:08 ハリス・イングリッシュ、ダスティン ジョンソン
06:19 ロリー・マキロイ、スコッティ・シェフラ、
06:30 リッキー・ファウラー、ワインドハム・クラーク、



全米オープン選手権
4日目:


1位:ワインドハム・クラーク
   
10アンダ―は、リッキー・ファウラーと共に最終日発進、1番ロングでバーディを奪うが、
2番ミドルでボギーを叩き、中盤、4番ショート、6番ミドルでバーディを奪うが、終盤の
8番ロングでボギーを叩き、前半で1つ伸ばし“34”で回ると、前半でファウラーに3打差付けて、
折り返したサンデーバックナイン、10番から13番迄の4ホールをパーで凌ぐと、14番ロングで
バーディを奪っても、15番ショート16番ミドルで連続ボギーを叩くが、リッキーが後半
さらに3つ落とし5打に広げれると、後半1つ落とし“36”で回り、ラウンドイーブン“70”で回ると、
通算10アンダーは、2位マキロイに1打差で振り切り、メジャー初優勝を逆転で成し遂げた。
獲得賞金:360万ドル(4億8,600万)
世界ランキング32位から13位へランクアップ。

2位: ロリー・マキロイ
   
9アンダー単独3位からのスタート、
1番ロングでバーディを奪っても、2番から終盤9番までの、8ホールは我慢の連続パーで凌ぎ、
前半1つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン。
10番から13番までの4ホールを、パーで凌ぐと、14番ロングで痛恨のボギーを叩き、15番から
終盤迄の4ホールもパーで凌ぎ、後半1つ落とし“36” で回ると、ラウンドをイーブン“70”で回り、
首位クラークに1打届かず、通算9アンダーで、単独2位は無念の一言。
敗退。獲得賞金:216万ドル(1億3,800万)

5位: リッキー・ファウラー
   
10アンダー、首位タイからのスタート。初日8打も伸ばした激走から、クラークと共に迎えた、
首位タイからの最終日、序盤1番ロングで伸ばせず、2番ミドルでボギーを叩くと、5番ミドル、
7番ショートでボギーを叩くが、8番ロングでバウンズバック、バーディを奪うが、前半2つ落とし
“37”で回り、折り返したバックナイン。クラークに3打離され迎えた後半、11番ショート、12番
ミドルで連続ボギーを叩くと、14番ロングでバーディを奪っても、終盤16番、18番のミドルで
ボギーを叩き、後半3つ落とし“38”で回り、ラウンドで5つ落とし“75”で回り、逃げ切りかと
思わせたが、優勝を前に自滅で大きく5位後退。
獲得賞金:738,934ドル(9,900百万)
世界ランキング45位から35位へランクアップ。



4日目:(決勝ラウンド)
全米オープン選手権 順位と成績


 1位T 10アンダー 64 67 69 70 270  ワインドハム・クラーク 32、
 2位T 9アンダー 65 67 69 70 271  ロリー・マキロイ 3、
 3位T 7アンダー 67 68 68 70 273  スコッティ・シェフラ 1、
 4位T 6アンダー 69 67 71 67 274  キャメロン スミス 9
 5位T 5アンダー 73 69 70 63 275  トミー・フリートウッド 21、
 5位T 5アンダー 62 68 70 75 275  リッキー・ファウラー 45、
 5位T 5アンダー 69 65 74 67 275  ミン ウー リー 65、
 8位T 4アンダー 73 68 66 69 276  トム・キム22、
 8位T 4アンダー 67 66 71 72 276  ハリス・イングリッシュ 42、

10位T 3アンダー 69 73 70 65 277  ジョン・ラーム 2、
10位T 3アンダー 62 70 73 72 277  サンダー・シャフェレ 6、
10位T 3アンダー 64 70 71 72 277  ダスティン ジョンソン 90、
10位T 3アンダー 71 68 73 65 277  オースチン・エックロード113
14位T 2アンダー 71 71 67 69 278  パトリック・カントレ― 4
14位T 2アンダー 71 69 69 69 278  コリン・モリカワ 18
14位T 2アンダー 71 71 68 68 278  ラッセル・ヘンリー 30
17位T 1アンダー 71 70 68 70 279  マシュウー・フィッツパトリック8
17位T 1アンダー 71 69 70 69 279  ブルックス・ケプカ 13、
19位T 0アンダー 69 70 69 72 280  ビクトル・ポプラン 5

日本人選手の順位と成績
20位T 1オーバー 71 67 68 75 281  永野竜太郎 522、
32位T 3オーバー 72 69 67 75 283  松山英樹 26、
58位T 9オーバー 69 71 75 74 289  桂川 有人187,
63位T 14オーバー 69 73 78 74 294  石川遼 272、