goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ジェイソン・ディ、完全優勝、10勝目おめでとう。

2016-05-17 11:34:39 | 日記
 米男子ツアー、ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ
 決勝ラウンド4日目

 
 フロリダ州ポンテベルダビーチにあるTPCソーグラス(7,215ヤードのパー72)

 1位:ジェイソン・ディ
 
 大会初日から首位を独走し3日目に14アンダーで、2位対の3選手に、4打差まで追い上
 げられて、迎えた最終日、初日9アンダー、2日目6アンダー、3日目1オーバーと
 失速のまま、2位タイに4打差つけて、最終ラウンドを、ペアを組んだ松山英樹と、
 前半のアウトからスタートした。
 1番から5番までパープレー、6番でボギーを叩き、9番ロングホールでも、ボギーを
 叩き、アウトで2ツ落とし、13アンダーに後退、このまま後退するのかと思えたが、
 やはり違う、世界ナンバー1の、ジェイソン・ディは、折り返した、サンダーバック
 ナインの、10番ホールでバーディ、12番でもバーディ、優しいと言われる16番の
 ロングホールでも、キッチリとバーディを奪い、後半3つ戻し、“33” で回ると、
 ラウンドは、通算“71”で回り、1つ伸ばし、15アンダーで、今季ツアー3勝目、
 通算10勝目を挙げた。
 優勝賞金、189万ドル(2億500万円)を獲得、

 2位:ケビン・チャペル
 
 最終日は8アンダー6位タイからのスタートした、最終日のアウトの1番で、バーディを
 奪ったが、3番、4番で連続ボギー、7番でもボギーを叩き、前半の9番ホールで、
 バーディを奪って”37”で回り、前半1つ落として7アンダーで折り返したバックナイン、
 後半の11番で、イーグルを奪って、9アンダーに戻して迎えた、話題のホール、16番、
 17番で連続バーディを奪い、後半一挙に4つ伸ばして、“32”で回り、ラウンド通算
 “69”3つ伸ばして、11アンダーは、単独2位と躍進、、首位、ジェイソン・ディに
 4打差及ばず、強豪を振り切り、フニッシュ。


 3位対10アンダーに、4人が並んだ。

 ケン・デューク
 
 10アンダー2位対からのスタートし、
 最終日を、4バーディ、4ボギー、“72”イーブンで回リ、通算10アンダー。

 コルト・ノスト
 
 7アンダー・8位対からのスタート、
 最終日は、6バーディ、1ボギー、1ダブルボギー、3つ伸ばして、通算10アンダー。

 マット・クーチャー
 
 6アンダー、11位対からのスタート
 最終日は、5バーディ、1ボギー、4つ伸ばして、通算10アンダー。

 ジャスティン・トーマス
 
 3アンダー28位対からのスタート
 最終日は、8バーディ、1ボギー、7つ伸ばして、通算10アンダー。

 7位対:松山英樹
 
 世界ランキング1位のジェーソン・デーを相手に、4打差2位タイからスタートした。
 最終ラウンドは、3日目と違う異常な雰囲気、松山は昨日の1番から3番まで、3連続
 バーディを奪った時と違うのか、“金縛り”にあったように、思うように体が動かない、
 1番では、2打目をバンカーに入れボギー、2番のロングホールでも、伸ばせずパープレー、
 3番のショートホールでは、ティショットをバンカー入れ、2打目バンカーからグリーに
 乗せきれず、3打目をピン手前2mに付けたものの、ボギーパットを外し、痛恨のダブル
 ボギ-、6番でバーディを奪い、前半で2つ落し、”38”で回り、折り返したサンデー
 バックナインでは、13番でバーディ、14番ではボギー、16番のロングホールで、
 バーディを奪い、後半で1つ戻し“35”で回り、通算“73”で回り、最終日1つ
 落として、首位ジェイソン・ディとは、逆に6打差開き、9アンダー、7位タイに
 大きく後退。
 
 3日目に見せた、あの (1.2.3番:10.11.12番) 2つの「3連続バーディ」の再現を夢見て
 たが、英樹とジェイソン・ディとの対決、絶好のチャンスだったのに、残念だったね、


 ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ
 第4日目、決勝ラウンドの順位と成績

 1位T 15アンダー 63 66 73 71 273  ジェイソン デイ
 2位T 11アンダー 71 67 70 69 277  ケビン・チャッペル
 3位T 10アンダー 74 67 65 72 278  ケン・デューク
 3位T 10アンダー 72 63 74 69 278  コルト・ノスト
 3位T 10アンダー 71 67 72 68 278  マット・クーチャー
 3位T 10アンダー 70 68 75 65 278  ジャスティン・トーマス
 7位T  9アンダー 68 71 67 73 279  松山 英樹
 7位T  9アンダー 66 69 72 72 279  フランチェスコ モリナリ
 9位T  8アンダー 67 67 72 74 280  アレックス チェイカ
 9位T  8アンダー 72 70 69 69 280  グレアム・マクドウェル
 9位T  8アンダー 66 72 73 69 280  ダニエル・ベルガー
12位T  7アンダー 70 68 70 73 281  レティーフ・グーセン
12位T  7アンダー 70 68 72 71 281  プライス・モルダー
12位T  7アンダー 72 64 75 70 281  ロリー マキロイ
12位T  7アンダー 73 65 75 78 281  アダム・スコット
16位T  6アンダー 65 69 75 78 282  キャメロン トリンゲール
16位T  6アンダー 65 68 78 71 282  シェーン ローリー
16位T  6アンダー 66 69 78 69 282  ブー・ウィークリー
19位T  5アンダー 67 67 75 74 283  ヨナス ブリクスト
19位T  5アンダー 67 68 77 71 283  ジェリー ケリー
19位T  5アンダー 68 67 80 68 283  ラッセル・ノックス
19位T  5アンダー 65 74 78 66 283  ジャスティン・ローズ

 松山英樹
 次回参戦予定は、2週間の“オープンウィーク”後、
 2016年6月2日~6月5日に予定されている大会、松山英樹がPGAで初優勝をなした、
 ザ・メモリアルトーナメントに出場を予定さている。
 その後は1週於いて、全米オープンゴルフ(6月16日~6月19日)に参戦予定。