goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

証人喚問で

2010-11-02 12:50:31 | 一言・ほっとけない?
政治とカネに関する説明を国民は
明快に答えてほしい
小沢一郎殿

「政治とカネ」の問題について、私は検察当局によって1年有余にわたっており、
そのつど説明していると答えた。
結果的には大変厳しい1年有余の中で、検察の厳しい調べでは、法的に関係書類などを
押収されで、検察の厳しい捜査を受けましたけれども、何もなかったということで、
刑事事件としては、検察の調べでは、結果は不起訴となり、いまは良かったなと
思っております。
よって、いつも言っているように、マスコミの会見などで何度も、そのつど説明をして
きているのに、国民への説明に、何が説明不足なのか、自分として理解でいないと
反論されておりますが、それは政治資金報告に関する問題が、不起訴ということで
あっただけのこと。
国民が知りたいのは、単純な疑問に答えてほしい、ただそれだけ、
コメンテーター,識者と言われる人、自分は国民の代表だという顔で、テレビなどに
出て自分が何を聞きたいのかも示さないで、「政治とカネ」につい、
何となく説明が足りない,小沢さんは明確に、説明されていないと言うが、
それでは、具体的にはっきりと何が聞きたいのか、何を言わせたいのか、
小沢氏に質問書でも出したらどうですか。

小沢一郎殿
政治資金に関し、強制起訴されたときでも、私は逃げないと語るのであれば、
堂々と、しょぼくれた理解の出来ない、政治倫理審査会など出なく、
ウソなしの、国会の証人喚問に自ら申し出て語ればよい。国益のために。
国会証人席で
ハッキリと、国民が理解できるように説明責任を果たしてほしい。

国民の多くが持つ、ただ単純な疑問に、答えてくれればよい。
4億円の金の説明、何故銀行に預けず長期にわたり、利子も付かないまま、
家に保管していたのか。常識では考えられない、安全上からも不安でないのか?
土地購入に自己資金があるのに、銀行に何故、金利まで払って4億円を借りたのか。
党を解党した折の、政党助成金(国民から預かった議員が国会活動のための費用、
残れば返却されるべき政治資金)の処理については、明確に資金処理について
説明できるのか?
何故、政治資金で土地の購入しなければならないのか、秘書が自分の知らないところで
土地の購入したといっても、多額の金で不動産の購入について、資金管理団体の
代表者でもある、小沢氏に相談もなく、勝手にはできないのが常識的で、
小沢氏の言う、秘書が勝手にやったは、誰もあぁ、そうだろうとは言わないだろう。
これらは、小沢氏の支持なしに出来るものではないと、思うのが常識と思うからだ。
土地に関して、遠く離れた、沖縄のそれも問題の、宜野湾市の土地を買って、
何に使うのか?
一種のインサイダー取引ではなかったのか、将来土地が上がると見込んで?
自分が代表している組織の金の管理を、いくら信用しているといっても
数億円のカネについて秘書に任せていたといっても理解できない。
政治家として、献金などによる不正収入は本当になかったのか、
貴方を見ていると、政治家は儲かる職業としか思えない。
国民が納得できる、あなたの説明を待っています。
裏切らずに応えてください。
貴方の今後の政治生命と、民主党が政権政党として残れるかの問題ですよ。
つい最近の世論調査で、内閣支持率は支持しないが46.5%と支持しないを抜いた。
   
国民の目から見ると、大きくは、マニフェストの公務員改革・企業献金の廃止・
政治資金廃止改革・国民年金問題・後期高齢者医療制度改革・などを守っていないと
指摘、国難との思える、尖閣諸島の領土問題等々。問題山積
自民党より、民主党はよくなるといって、国民を騙して執った政権、
早くもメッキが剥げた。
北朝鮮が在日韓国人を帰国事業の折、ばら色の国と言って、騙して帰国させ、
着いたところは、地獄であったのと同じように、思えてしょうがない。
民主党の悪
  
最近のFNNの世論調査
※ 国民の関心事
※ 菅内閣の支持率 支持する36.4% 支持しない46.5%
※ 管総理の指導力 評価する12.4% 評価しない77.3%
※ 景気対策 評価する13.5% 評価しない75.2%
※ 外交安全保障政策 評価する15.0% 評価しない71.8%
※ 政治とカネの問題に対する対応 評価する18.8% 評価しない71.0%
※ 尖閣諸島沖の漁船衝突事件に関して
菅政権の一連の対応は適切だったか。 思う20.5% 思わない73.5%
※ 船長釈放の政治介入について、菅政権は真実を明らかにしていない
そう思う87.5% 思わない5.7%
※ 衝突事件のビデオ映像は早期に国民に全面公開されるべきだ
思う78.4% 思わない16.8%
※ 中国は信頼できる国だ 思う6.4% 思わない86.8%
政府・与党のキーマンについて、次の考え方は当てはまるか
※ 仙石官房長官の国会や記者会見での答弁は適切でないものが多い
思う64.7% 思わない21.7%
※ 菅政権は実態として菅首相よりも、仙石官房長官が取り仕切っている
思う54.3% 思わない30.0%
※ 連舫行政刷新担当相が国会内でファッション誌の写真撮影をしたのは適切だ
思う22.7% 思わない65・7%
※ 鳩山前総理は自らの偽装献金事件をめぐる資料を国会に提出すべきだ
思う85.9% 思わない8.8%
※ 小沢氏の国会招致について、もっとも適切なのは
偽証罪が適用される証人喚問 55.8%
政治倫理審査会での弁明 10.0% 
司法の場での決着に任せ、国会招致は必要ない 26.3%
※ 民主党が企業・団体献金受け入れの一部再開を決めたのは適切だ
思う33.7% 思わない54.1%
※ 北朝鮮の影響下にある朝鮮学校の高校授業料を無償化することは適切だ
思う33.1% 思わない58.0%

民主党代表の党首・日本を代表する総理大臣と、党の幹事長が、民主党の一平卒
(小沢)にも連絡できず、話も出来ないようでは、民主党押して知るべし。
これでは外国にも相手にされないだろう。
このような民主党の対応を見ての、国民の見た調査結果は理解できるが。
まだまだ、不満?
この調査を見る限りそろそろ、国民の目も確かな方に、目覚めの兆候か?
このままでは民主党には、この国の国益と、国民の生命財産は任せられないと、危惧
民主党も危ないようだ、民主党議員諸君心してかかるべし。


森田・初優勝

2010-11-02 12:28:06 | 日記
樋口久子IDC
大塚家具レディース
埼玉県武蔵丘コース6561ヤードパー72
悲願の初優勝
森田理香子
 
最終日
ツアータイ11バーディー最小スコアータイ記録の「62」プロ3年目の20歳の開花
風雨大会が短縮され36ホールの大会となった。賞金額も優勝賞金は945万円、2
2位には4打差で有森智恵とタミーダーディン(オーストラリア)1打差の好スコアー
をマークした大江香織と、初日首位の服部真夕は4位となり、6位には韓国勢の2人
全 美貞・金 ナリ、先週優勝した横峰さくらは振るわず、通算3アンダーの13位、
諸見里しのぶは5オーバーの61位
今回優勝した森田はツアー屈指の飛ばし屋、この日のバーデー数11は、
ツアータイ記録だった。服部と、森田は岡本綾子の門下生、なかなか好成績の
出なかった時期「もう止めようと何度となく思ったことがあった」と森田は
言いながら、師匠の岡本に「いい物を持っているのだから」の言葉に支えられ、
今日まで来たと、同年代の親友宮里美香が、日本オープンで優勝、
平成生まれのツアー初優勝は先を越され今度は私の番と頑張った結果の、
優勝であった。

無念・遼君

2010-11-02 12:10:45 | 日記
マイナビABCチャンピョンシップ
兵庫県ABC・GC 7,217ヤードパー7
金 庚泰:優勝

最終日
韓国の金 庚泰 今季3勝目,69をマークし通算13 アンダー275で石川の追撃をかわし
逃げ切り優勝賞金3000万円を獲得した。
石川遼は好スコアーの65でも、1打及ばず2位、通算12アンダー276で、賞金ランキング
3位から藤田を抜き2位に浮上した。
バックナインでは16番のショートでは惜しくもカップを外しパーとし、17番へ
17番での大切な7メータはあろうかと思う、バディーパットを沈めトップに3人並んで、
最終ホールへABCの名物ホール、

今日の遼君の見どころ、最終ホールの18番ティーショットは、右の木の根元盛土に
止まり、厳しい難しいつま先上がり、ここでの池越え、いつものように見事なショット、しっかりとグリーンを捕らえたが、長い二つのうねを越える難しいパット、
ロングのイーグルパットを何処まで寄せるか、2パットなら金 庚泰並べたが、
3パットのパーで単独2位、この2位になったことで1500万円の賞金を得、
試合数72、19歳1ヶ月14日で生涯獲得賞金額が4億円を越え、最年少、最小試合数、
記録をいずれも更新した。
現時点の賞金ランキングでは優勝した金 庚泰が1位で賞金獲得額は1億5,026万と
なった。
3位には、通算11アンダーの谷口徹・宮本勝昌・原口哲也の3人
6位には、金度勲(大邱)昨年の覇者鈴木亨
8位には、丸山大輔・市原弘大・矢野東
谷口徹・矢野東・原口哲也この3人は悔しい試合をしたようだ。
石川遼、今日は自分の方が良かったと思う、負け惜しみではないが、1打差で
負けたことはどこかに弱さがあると反省、残り試合4試合で頑張ると。

第3日目
昨日2位の矢野東首位を走る金 庚泰(韓国)に並んだ2008年に2勝して以来の33歳が、
69で回り、通算10アンダーとして首位の金 庚泰に並びんだ明日は最終組だから様子を
見ながらゴルフをする2年ぶりの優勝に意欲を見せた、一方石川遼は、前日の8位から、
今日68とスコアを伸ばして、通算7アンダーで谷口徹・原口哲也・市原弘大と共に
首位との差3打差につけ明日にかける、
石川遼は、4バーディー・ノーボギー通算7アンダーで3位につけた、
昨日も石川遼恒例の18番で池ポチャ、今日は第2打を1.5mにつけ、入ると思った
大事なイーグルパットを外しバーディー、見ていて悔しい思い、この18番何かと、
遼君にとってもドラマのあるこのホール明日の最終日に期待したい。
昨年の覇者鈴木亨は6アンダーで昨日の4位から6位に後退し、
池田勇太は通算1アンダーの20位となった。

第2日目
首位から出たI・Jジャン(韓国)が72でしのぎ、通算9アンダーの135で単独トップを
守り、2位に出た矢野東・と賞金ランキングトップの金 庚泰(韓国)の二人、
4位には昨年の覇者鈴木亨がつけた。
注目の石川遼は70・71と振るわずトータル141で3アンダーの8位に浮上、
池田勇太は26位通算4オーバまでの選手66選手が決勝ラウンドに進んだ。
今日のグリーンは早く、最大瞬間風速11,9mと過酷な状況の風の中で、各選手てこずりながらの今日のラウンド、難しかったといってはいたが、中でも遼君は16番での10センチのパットを外し、あまり見たこともない行動、パターを蹴った事を反省したのかは、
「パターの痛みは自分の痛みだと思っていますと」反省、まだ今日の位置では、
優勝を諦める位置と思っていないとキッパリと言い、明日以降の残りラウンドに、
に全力で当たりたいと。