goo blog サービス終了のお知らせ 

Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

JICA

2009-11-26 13:09:30 | 一言・ほっとけない?
JICA これでいいのか

途上国が直面する多様な課題の解決に、日本の経験や技術も活用しながら、
国際社会と連携して総合的に取り組み、また、開発途上国の貧困層や、
経済危機や紛争、災害などの影響に脆弱で、貧困が悪化するリスクに
さらされている、人々が貧困から抜け出し、健康で文化的な生活を営めるように
なることは途上国の発展のみならず、国際社会の安定にも不可欠です。
世界の貧困削減のためにはグローバル化の進展は、経済発展を促し、
人々に新たな機会をもたらすというプラスの側面がある一方、富の偏在化や、
国境を越えた気候変動、感染症、テロ、経済危機の拡大といったマイナスの
側面があります。
それらは、世界の資源に依存する日本を含む国際社会の安定と繁栄を脅かし、
開発途上国でより深刻な脅威となっています。
JICAは、途上国の人材育成・能力開発、政策・制度の改善、社会・経済インフラの整備を支援し、公正な成長とそれを通じた持続的な貧困削減を図りながら、
制度の改善は開発途上国の安定的な発展に重要です。
それらの制度を適切に運用するための組織作り・人材育成を支援しており。
一人ひとりの人間が可能性を実現する機会と選択肢を手にし、自ら脅威に
対処できるようになるよう包括的な協力を展開していくために、
若い青年が世界の為にと、ボランティア精神で活動している
青年海外協力隊のいろいろな、分野で海外にでて汗して、働いている
若い青年隊の姿をみては、国民は良く頑張ってやっていると思っているが、
しかし、
JICAの本部は国内で一番高い(家賃)ビルを借りそのビルの中に、役員は
住宅一戸分の面積を持つほどの部屋にふんぞり返り、何ほどの仕事の
実績が有るかも判らない、天下り官僚は、高額の年間給与を盗り、
理事長2216万 副理事長1910万 理事でも 1647 万 これ額を聞いて驚き、
その上、職員全体が経費は使い放題、節約することなど考えず、
意識が希薄ではないのか、
このような高級官僚の、天下り・渡りを続ける役人を法制化で廃絶しなければ
国民の怒りは収まらないだろう。
海外で汗して泥まみれで働いている、海外協力青年隊員の現地で働く姿を見て
国民は、JICAを評価してきたが。本部では???何やってんだ!