Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

八大神社(2014年2月11日参拝)

2014-03-12 | 神社
北山別院から歩いて5分くらいで、
詩仙堂、八大神社界隈に到着。

詩仙堂を通り過ぎ、まずは宮本武蔵に御挨拶しに八大神社へ。


所在地:京都府京都市左京区一乗寺松原町1
御祭神:素盞嗚命、稲田姫命、八王子命
創建:永仁二年(1294)
社格:幣帛供進神社


【由緒】
当社は永仁2年3月15日勧請(今より約700年前)(西暦1294年)
祇園 八坂神社と御同神に坐し古来より北天王(北の祇園)と称し
皇居守護神112社中の 一にして都の東北隅表鬼門に位置し、
方除、厄除、縁結び、学業の神として世の 信仰厚く、
後水尾天皇、霊元天皇、光格天皇、修学院離宮行幸の砌り御立ち寄り白銀等御奉納あり。

明治6年藪里午頭天王社(永享10年勧請)、
明治7年舞楽寺八大天王社(永享10年勧請)を合祀す。

大正13年幣帛供進神社に指定せられる。


【第一鳥居】


ここは何故か入れないようになっていました。


【第二鳥居】


鳥居の横とか境内の中に駐車場はありますが有料です。


【境内社】


山ノ神社、牛宮社


【狛犬】



【拝殿】






思ったより広くない境内ですが、
拝殿はとても美しいものでしたね。


【本殿】



【境内】


境内も清潔に保たれ気持ちがいい。


【清め砂】



【境内社】



【宮本武蔵】


平成15年に八大神社御鎮座七百十年を迎え、
また、武蔵の決闘から四百年を迎えることから、
が記念事業として建立されたもの。


【境内社】


皇大神宮社


【下り松】


宮本武蔵が吉岡一門と決闘した当時の下り松の古木だとか。


【御朱印】



【感想】
宮本武蔵は観光のネタに使っているだけあって、
神社とは関係ないと思う。

それよりも拝殿の美しさと、拝殿前の境内が清潔なのが、
とても印象に残った。

こういう神社は参拝して気持ちがいいものである。

波切不動尊(2014年2月11日参拝)

2014-03-12 | 仏閣
金福寺から山に向かって歩いていく。
5分くらいで何とも言えぬ雰囲気の波切不動尊というお寺に到着。

詩仙堂や金福寺に来る観光客は絶対来ないであろう雰囲気です。

ここに来るのはお不動さんが好きな人や、
マニアの方々でしょう。(笑)



所在地:京都府京都市左京区一乗寺松原町18
宗派:高野山真言宗
御本尊:不動明王
創建:不明


【境内】




いかにもって感じがしますね。

明る過ぎるのは不動明王の霊場としては似合わないので、
この薄暗い雰囲気がまたいい。


【ほほえみ大師】



【卍地蔵尊】



【本堂】




実に質素なものである。

やはりお寺の経営としては苦しいのであろう。
修復もままならぬ感じでしたね。


【白龍龍神】



【石仏】



【お滝場】



お寺の方は不在でしたので御朱印の有無は不明です。

御札とかは売っていたが、御朱印の書置きがなかったので、
恐らく御朱印は無いと思われます。