Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大石神社(2012年5月1日参拝)

2012-05-31 | 神社
所在地:京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
主祭神:大石内蔵助良雄
社格:府社
創建:1935年(昭和10年)



岩屋寺の近くに大石神社がありましたので寄り道。


【由緒】
昭和十年赤穂義士大石内蔵助良雄の義挙を顕彰するため大石内蔵助良雄公をご祭神として、
大石隠棲の地に京都府知事を会長とする大石神社建設会、山科義士会、
また当時浪曲界の重鎮であった吉田大和之丞を会長とするもの等の団体が組織され、
全国の崇敬者により創建された。


【鳥居】



【二の鳥居】



【拝殿】


歴史の浅い神社ですが、
なかなか風情のある雰囲気を感じることが出来ました。


【本殿】



【狛犬】



【大石願掛け像】


願掛けの数を見てみると改めて忠臣蔵の人気の高さを感じられますね。


【天神うし】



【義人社】





【忠臣蔵宝物殿】










キムタクこと木村拓哉も参拝していたようです。


【御朱印】



山科神社(2012年5月1日参拝)

2012-05-30 | 神社
岩屋寺の横にある山科神社へ。
山科神社の神宮寺である岩屋寺を参拝したからには、
こちらの神社も参拝しないとね。


所在地:京都府京都市山科区西野山岩ヶ谷町1
主祭神:日本武尊、稚武王
社格:式内社(名神大)・旧村社
創建:寛平9年(897年)


【鳥居】



【由緒】



【拝殿】



【本殿】




予想外といっては失礼でしょうか、
綺麗な本殿でした。


【末社】













【護国社】



【権殿】




なかなか良い雰囲気の神社でした。


参拝した時にちょうど神職さんと氏子さん達が集まっておられましたので、
御朱印の有無を確認したところ、御朱印はないとのことでした。

岩屋寺(2012年5月1日参拝)

2012-05-29 | 近畿三十六不動尊
本日は近畿三十六不動の札所をメインに、
道中で見つけた神社仏閣も参拝しようと京都の山科へ。


所在地:京都府京都市山科区西野山桜の馬場町96
宗派:曹洞宗永平寺派
御本尊:不動明王
開山:独掌道鳴大和尚
創建:平安時代
中興:天保元年(1830)
札所:近畿三十六不動尊霊場


【歴史】
当寺は従来天台宗に属し比叡山三千坊の一にして山号を神遊山と号し、
曹洞宗永平寺派天寧寺の末寺でむかしは山科神社の神宮寺であったと伝えられる。  
本堂に安置する本尊不動明王は智証大師の作と伝え大石良雄の念持仏であったという。  
本堂の下段境内に大石良雄の遺髪塚及び宅址がある。
赤穂城明渡しの後、彼はここにかくれてひそかに討入りの謀をめぐらしたが、
事成ってのち、邸宅、田畑等一切を岩屋寺に寄進した。
その後、当寺は荒廃したが、嘉永年間(1848-1854)に
堅譲尼が京都町奉行浅野長祚等の寄付をうけて再興した。  
境内には本堂・毘沙門堂のほか、明治34年(1901)に建立された木像堂があり、
堂内に浅野内匠頭長矩公の位牌及び大石良雄の遺品、他に47士の位牌木像を安置する。  
12月14日には義士忌が行われる。(駒札より)


【山門】





【地蔵尊】



【参道】



【本堂】


御本尊の不動明王等が祀られています。

撮影不可でした。


【毘沙門堂】



【大石弁財天】



【境内】





【可笑庵】



【大石内蔵助御手植え梅】



【遺髪塚】




大石内蔵助の遺髪が納められているとのこと。


【大石内蔵助邸宅跡碑】



【木像堂】





【稲荷社】



【御朱印】



書いていただいた奥様によると、
近畿三十六不動尊霊場は三回巡るといいそうです。

つまり、その三回とは過去、現在、未来のことだからそうです。


三回かぁ。
意外としんどい霊場めぐりなんよねぇ。

まぁ、慌てず一生をかけて頑張りますか!

四天王寺(2012年4月30日参拝)

2012-05-28 | 摂津国八十八箇所
国道25号線を走っていて四天王寺が見えると、
ついつい参拝してしまう今日この頃。

一心寺と違って気軽に参拝出来るんですよね。


【西大門】



【中門】



【金剛力士像】



東側が那羅延金剛力士、西側が密迹金剛力士になります。


【五重塔】





【御朱印】




<2011年1月29日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/584f5c24e7bbff4f74ddb8090cf839e3


<2011年7月23日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/88a7566b08e1465ca0b1fe89fb217b5c


<2011年12月17日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/d/20111222

奥宮神社(2012年4月21日参拝)

2012-05-27 | 神社
岩間寺参拝前に鳥居を見つけていたので、
参拝後に迷ったが寄ってみることに。


【一の鳥居】


これは絶対に酷道だろうと推測されたので、
この前に車を停めて歩こうか、それとも車で行くか迷った。

でも、歩くと確実にしんどいのは想像に難くない。


林道に入るとすぐに林業をされている御夫婦に、
「この先は車で神社まで行けます?」って聞いたら、
「行けますけど道幅は狭いですよ。歩きだったら1キロぐらいあります。」
って言われたので結局、体調もイマイチだし車で行ってみることに。


【林道】








結構な坂道ということがお分かりでしょうか。

対向車が来たらしんどいが、
歩いたら間違いなくヘロヘロになるのは分かるので車で良かった。(^^;


【桜】




駐車場に到着すると桜がお出迎え。



所在地:京都府宇治市東笠取谷ノ奥4
主祭神:大山津見命
創建:1971年(昭和46)


【二の鳥居】


この階段が結構しんどい。


【拝殿】




思ってたより小さな拝殿ですね。


【祖霊社】


近隣の方々や宮司所縁の方々が祀られています。

【笠丸稲荷社】


笠丸稲荷大明神が祀られています。


【愛宕社】


愛宕大神が祀られています。


【福富稲荷社】


福富稲荷大明神が祀られています。


【舞殿】



【風景】




天気が良ければもっと清々しい風景に感じられたんでしょうね。


【桜】







【御朱印】




この神社から見られる夜景は結構綺麗らしい。

でも、あの林道を夜に車で走る勇気はありませんわ。(苦笑)



当初、この後に立木観音に参拝しようと思ってましたけど、
体調が悪いので700段もの急な石段は登れないと判断し帰宅の途へ。