Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

率川神社(2012年11月25日参拝)

2012-12-31 | 神社
所在地:奈良県奈良市本子守町18番地
御祭神:媛蹈韛五十鈴姫命、狭井大神、玉櫛姫命
創建:推古天皇元年(593)
社格:村社、式内社



【由緒】
大三輪君白堤が勅命によっておまつり申し上げた奈良市最古の神社です。

御祭神の媛蹈韛五十鈴姫命は初代神武天皇の皇后様で、
ご聡明にしてよく内助の功をおたてになりました。
全国の神社の中で皇后様を主祭神とした神社は数えるほどしかありません。
 
三棟の本殿左側には父神の狭井大神、右側には母神の玉櫛姫命をお祀りし、
中央にお祀りするお子様(媛蹈韛五十鈴姫命)を両親がよりそうように
お守りになられる姿で鎮座されることから、古くより「子守明神」とたたえられ、
安産、育児、生育安全、家庭円満の神様として県内外から篤い信仰がよせられています。

治承四年(1180)十二月平重衛の兵火に焼失、中世以後は春日の神官によって管理され、
春日神社との関係が深く、近世は大宮外院十一社の一つであったが、
明治八年春日神社と大宮神社の間に当社の所属について論争が起り、
明治十年三月内務省通達で大神神社の摂社となった。


【鳥居】



【拝殿】



【本殿】




参拝した時に巫女さんが綺麗に拭いておられました。

私が本殿を見ていたら視線を感じたのでしょう、
巫女さんが私を見返してきた。

そんな怪訝そうな顔で見ないでちょーだい。

決して怪しい者やストーカーではございませんから~。

私はあくまで本殿を見ていたので(←ここ強調)
可愛い巫女さんを見ていた訳ではありません。(汗)


【蛙岩】



【境内社】















【御朱印】




摂社とは思えない立派な神社でした。

元興寺(2012年11月25日参拝)

2012-12-30 | 西国薬師四十九霊場
ようやく元興寺へ。

ならまち界隈も小さいながらも個性豊かな社寺があり、
有意義な神社仏閣巡りが出来ました。

境内には結婚式が終わられた新郎新婦が。
花嫁さんが綺麗でした。(^^


所在地:奈良県奈良市中院町11
宗派:真言律宗
御本尊:智光曼荼羅(重要文化財)
創建:推古天皇元年(593年)
開基:蘇我馬子、道昭
札所:西国薬師四十九霊場五番、大和地蔵十福霊場


【紅葉】



【イチョウ】



【石仏】


駐車場に祀られていました。

駐車する際は石仏に排ガスが当たらないように、
バックで駐車するのはやめましょう。


【東門】


重要文化財。


【極楽堂】




国宝。


【内陣】




こちらは撮影OKです。


【古式瓦】



【極楽坊禅室】


国宝。


【地蔵尊】





【弁財天】



【御朱印】


崇道天皇社(2012年11月25日参拝)

2012-12-29 | 神社
所在地:奈良県奈良市西紀寺町四十番地
御祭神:早良親王
創建:平城天皇大同元年
社格:村社


【由緒】
当社は平城天皇大同元年(1180年前)の創立にして
桓武天皇の皇弟早良太子(光仁天皇・高野夫人第二皇子)の霊を鎮め祀る
天応元年桓武天皇の皇太子となる。

延暦三年都を平城京より長岡京に移し天皇政事を太子に任せらる。
同四年故ありて乙訓寺に幽閉され後淡路島に配流途に崩御あらせらる
遺骸を仁井の里に埋葬された。

国内に凶事続出親王の怨霊との声高まり同十七年天皇遺骨を
大和八嶋陵に迎え同十九年陵に於いて追尊の儀執行せられる。

平城天皇大同元年社を建立霊を慰められたのが当社の創立である。


【一の鳥居】


綺麗にされた清々しい細長い参道を歩いていきます。


【狛犬】



【神門】



【二の鳥居】



【祓戸社】



【天満宮】



【稲荷社】



【祖霊殿】



【神輿殿】



【拝殿】



【菊の御紋】



【本殿】


重要文化財。

元和九年霜月四日建立の十四文化財。(旧国宝)

春日神社式年造営に方つて若宮の旧本殿を移建したもので最古の建造物。


【神楽殿】



【御朱印】

吉祥堂(2012年11月25日参拝)

2012-12-28 | 仏閣
ならまちを歩いていると奈良資料館に辿り着いた。
まぁ、折角だから入館料無料だし入ってみる。


【旧元興寺本堂跡】


元々、旧元興寺の本堂があった場所です。


【入り口】


魔除けを「身代り申」とよばれている物が沢山ぶら下がっていました。
これは間違いなくこの地域独特の風習ですね。


【とげぬき観音】


観音様に手を触れてその手で自分の痛い所を触るといいらしい。


【不動明王】


こういう場所にあるからでしょうか、
余り御利益があるとは感じませんでした。


【吉祥天女】


他に写真が上手く撮れなかったので公式HPより借用しましたが、
ガラス越しに吉祥天女像も見れました。


一通り仏像を見て奈良資料館に入りました。

色々見たけど印象に残っているのは大きな皿と館長の目つきの悪さでした。(^^;

鎮宅霊符神社(2012年11月25日参拝)

2012-12-27 | 神社
ならまちを適当に歩いているとなんとも異質な雰囲気の神社発見。

その名は神社鎮宅霊符神社。

聞き覚えのある神社名だと思った。

以前、東大阪市に鎮座する鎮宅霊符神社も行っていた。

<2012年8月4日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/10764d3b66619c7e84961e89a81abcd6



所在地:奈良県奈良市陰陽師町
御祭神:天之御中主神
創建:永久5年(1117)



【神門】



【拝殿】


天気がいいのに何とも寂しげな雰囲気です。

これほど陰な雰囲気を感じる神社は初めてです。


【本殿】



【狛犬】


早く出たかったのでじっくり見る余裕が無かったですが、
おもしろい顔をされていますね。


わずか5分で撤収しました。

うーむ、
この神社は軽い気持ちで参拝してはならないと感じた。


御朱印は御霊神社でいただけるのですが、
さすがにいただく気持ちにならず。