Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

四天王寺(2011年7月23日参拝)

2011-07-31 | 仏閣
谷町9丁目から近畿三十六不動尊の一つである清水寺に参拝する為に四天王寺方面へ。

四天王寺駅に着くととりあえず生ビールの如く四天王寺へ。(笑)


四天王寺は以前ご紹介していますので御朱印のみアップします。

http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/584f5c24e7bbff4f74ddb8090cf839e3


今回は河内飛鳥古寺霊場の御朱印をいただきました。


藤次寺(2011年7月23日参拝)

2011-07-31 | 摂津国八十八箇所
四天王寺界隈に行こうと谷町9丁目駅周辺を適当に歩いていると
藤次寺という朱色の塀と山門が目立つお寺を見つけたので参拝。


所在地:大阪府大阪市天王寺区生玉町1-6
宗派:高野山真言宗
本尊:如意宝珠融通尊
創建:弘仁年間(810年 - 824年)
開基:任瑞上人、藤原冬嗣(発願)
札所:摂津国八十八箇所19番


【寺歴】
藤次寺は弘仁年間(810年~824年)に藤原家の安泰を願い
藤原冬嗣の発願により、甥の任瑞上人を開基とする。
藤原家を治める寺であるで故に藤冶寺と称していたが、
明治初年には生玉十坊の一つである地蔵院を合併し、
藤次寺と改称し現在に至っている。

藤原氏の祈願寺として藤原氏一門より深い帰依を受け栄え、
また慶長年間(1596年~1615年)に加藤清正が大檀主となり、
金堂、伽藍、堂宇などを建立。



【山門】



【本堂】




御本尊・如意宝珠融通尊と脇侍・金剛幢菩薩と金剛宝菩薩が祀られている。

今日も暑い日でしたが本堂の中はクーラーが効いていて助かりました。


【弘法大師尊像】



【稲荷社】



【地蔵尊】



【大黒天】



【不動明王】



【御朱印】


こちらのお寺には御朱印がありますがゴム印です。
ゴム印が嫌な方はご注意ください。

高津宮(2011年7月23日参拝)

2011-07-29 | 神社
報恩院の目の前には高津宮という神社があります。
当然のことのように参拝することに。


所在地:大阪府大阪市中央区高津1-1-29
主祭神:仁徳天皇
社格:府社・別表神社
創建:貞観8年(866年)



【由緒】
貞観8年(866年)勅命により難波高津宮の遺跡が探索され、
その地に社殿を築いて仁徳天皇を祀ったのに始まる。
天正11年(1583年)豊臣秀吉が大坂城を築城する際、
比売古曽神社の境内(現在地)に遷座し、
比売古曽神社を当社の地主神として摂社とした。
昭和20年3月の大阪大空襲によって神輿庫を残して社殿が全て焼失し、
昭和36年(1961年)10月に再建。



【鳥居】



【表参道】



【本殿】








仁徳天皇を主祭神とし祖父の仲哀天皇、祖母の神功皇后、
父の応神天皇を左座に、后の葦姫皇后と長子の履中天皇を右座に祀る。

立派な本殿です。


【高倉稲荷神社】





【谷末社】




白菊社(草野姫命)、千年社(大市姫命),
常高社(大山祇命)の三座が祀られている。

稲荷神社の後ろに少し下った所にあります。

またここには陰陽石が祀られていて、
よく見るとどうも男のシンボルに見えて、
自分も疲れてるのかなぁと思っていたけど、
上から見たらやっぱり男のシンボルでしたので写真は自主規制。(^^;


【安井稲荷】



【絵馬殿】



【神輿庫】





【五代目 桂文枝之碑】



【比売古曽神社】





【北坂】


旧縁切り坂の横には立派な石垣が組まれていました。


【御朱印】


書いてくれたお姉さんが綺麗でした。(^^


報恩院(2011年7月23日参拝)

2011-07-28 | 近畿三十六不動尊
久成寺参拝後、本来の目的である報恩院へ。
すぐ近くにありました。


宗派:真言宗醍醐派
創建:寛文年間 1661年~1672年
開基:良遍
御本尊:不動明王
札所:近畿三十六不動尊霊場第5番札所 、おおさか十三仏霊場第11番札所、
摂津国八十八箇所霊場第21番札所


【寺歴】
良遍上人が大阪の上町台地の佳き地を選び、
現世利益の不動明王の世相にあった北向不動明王を造立したことが、
始まりと伝えられている。


【山門】



【北向不動明王】




なかなか面白い面構えをされています。


【南向不動明王】


北向不動の真後ろにあるのが戦後の空襲をも凌ぎ、
寺で唯一残った不動明王であります。


【境内】




左が本堂、右が阿閦(あしゅく)如来が祀られている真如閣。


【役の行者像】


後ろに写っているのがマンションと電線とかなんとも言えません。(^^;


【鉄焼地蔵尊】



【御朱印】


近畿三十六不動尊の御朱印です。




おおさか十三仏霊場の御朱印です。

久成寺(2011年7月23日参拝)

2011-07-26 | 仏閣
今日は大阪の近畿三十六不動尊のお寺を周りたいと思い、
まずは報恩院がある地下鉄谷町線谷町9丁目を下車。

この辺りは小さいお寺が沢山ある界隈で、
案の定、道に迷っていたら曽根崎心中のお初墓所がある久成寺を発見。

とりあえず寄ってみた。(^^


天満屋の遊女であったお初ですが、
その天満屋は久成寺の檀家だった関係で
この寺に墓所があるということです。


【山門】



【石碑】



【境内】



【本堂】





肝心の墓所ですが、
一般のお墓のど真ん中にあったので遠慮させていただきました。

何の為にこの寺に参拝したのか、
ということはあえて問うまい。(^^;