Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

薬王院温泉寺(2012年1月9日参拝)

2012-02-03 | 北陸白寿観音霊場
春日神社から歩いて約3分の所に薬王院という山代温泉を代表するお寺がある。
私が山代温泉に決めたのは薬王院に参拝したかったからです。


所在地:石川県加賀市山代温泉18-40甲
宗派:真言宗智山派
御本尊:薬師瑠璃光如来
創建:神亀二年
開基:行基
中興開山:明覚上人
札所:北陸白寿三十三観音霊場 第10番


【歴史】
今を去る1300年聖武天皇の御代、行基菩薩が白山登錫の途上霊鳥の指授により温泉を発見。
温泉守護の為、薬師如来、日光、両菩薩及び十二神將を彫刻して堂宇を建て、
又白山大権現を勧請して鎮守とされたのが始まりで往古は白山五院の随一にて、
末社、別院数百坊を有し約280年後花山法皇の勅願により明覚上人により七堂迦藍を建立し、
勅願寺として盛栄を極めたるも戦国の世、一向の乱及び越前朝倉吉景の兵火により焼失。
前田利治候(大聖寺藩主)により再権され現在に至っています。


【女生水】






山代温泉界隈には名水と呼ばれる水があります。

おんなしょうずと読み、かつては大聖寺藩の三生水の一つでした。
江戸時代以前より湧き続けておりその昔、水を汲みにくる女性の姿が多く見られたことから、
女生水と呼ばれるようになったそうです。


【山門】


いい雰囲気の山門です。


【仁王門】








仁王門の表には仁王像が、裏には如来や菩薩が祀られています。


【観音堂】


平安初期作である十一面観世音菩薩が祀られています。


【行基菩薩御尊像】


行基菩薩はもともと高僧でありますが一人の人間。
それが人々から菩薩と崇められている。

今まで数えきれないほどの僧が現在まで存在していますが、
菩薩と呼ばれるとは相当凄い僧だったんでしょうね。


【鐘堂】



【本堂】








薬師瑠璃光如来、日光、月光菩薩、十二神将などが祀られています。


【不動明王】



【大師堂】



【金毘羅堂】



【白山権現】


隣の服部神社のものかと思ってましたが薬王院の鎮守になります。


【開山堂】






中に重要文化財の明覚上人供養塔があります。


【熊出没】


開山堂のさらに上に行くと万松園四国八十八カ所加賀霊場があるのですが、
この看板を見て撤退。(汗)

熊が出るってマジ?

加賀恐るべし!


【御朱印】


瑠璃光山 愛染寺(2011年3月5日参拝)

2011-03-08 | 北陸白寿観音霊場
カニ食べに行こうということで北陸の片山津温泉へ。

最寄の加賀温泉駅に着くとホームからでかい黄金の観音様が。





なんだこのド派手な観音様は!と早速調べてみたら、
「ユートピア加賀の郷」という昔は遊園地やホテルも経営していた
宗教施設らしく今は遊園地とホテルは閉鎖されているようです。

観音様の高さは73メートルで観音様が抱いている
赤ん坊の大きさは約15メートルとかで、
その大きさは奈良の大仏様と同じとか。

ちなみに螺旋階段で登れるみたいですが、
エレベーターにすると娯楽施設と見なされ、
宗教法人の許可がおりないんですって。

ツアーで参加してなかったらネタとして行ってみたかったです。(笑)


ホテルに到着。

窓から見える白山連峰が美しい。






仲居さんが淹れてくれたお茶を飲んでから、
近くに愛染寺というお寺があるので早速参拝することに。



愛染寺の興りは六百年以上前。
かつては「愛染坊」と称し兼六園近くに建立されていました。
慶長年間、卯辰山に新寺を建立するにあたり、
寺号を廃止し仏像などを譲ったと云われております。
1649年(慶安2年)には加賀藩五代藩主・前田綱紀公が当山の再興を発願。
「鎮護山 愛染院」として再建され以来、前田家の安産祈願所とされました。

そして温泉町としての町が形成されていくと、
温泉を守るために「お薬師さんが必要」と立ち上がった町民衆が
いろいろと探し尋ね片山津の地に迎えられたそうです。






【本堂】





本堂の中は撮影しませんでしたが、
ご本尊の薬師如来をはじめ、大日如来、阿弥陀如来、弘法大師、釈迦如来、
地蔵菩薩、准胝観音、十一面観音、千手観音、馬頭観音、日光菩薩、月光菩薩、
毘沙門天、八臂弁財天、十二神将、不動明王、びんずる尊者(なで仏)、など
たくさんの仏様がいらしてなかなか素晴らしい本堂でしたよ。


【護摩堂】


愛染明王が奉られているとても綺麗な護摩堂です。
廊下の床が綺麗過ぎて転びそうです。(笑)


【境内】





【白山】



境内から見えた霊峰白山。

一番高い真っ白な山が白山です。
初めて白山を見ましたがその名の通り雪で真っ白でした。


【御朱印】