Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

建仁寺(2014年1月13日参拝)

2014-02-28 | 仏閣
ここまで来て建仁寺の潮音庭を見ないなんて有り得ないよね。

当然ながら参拝です。


<2012年10月27日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/06194a15d7f7bc9f963253b5c749e192

<2013年7月20日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/792447480263a454793aaef4deee2a8d
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/559abb6dc5c79563ff2d5d65cf0b7616





この魔法のカードを提示したらすんなり無料で入れた。(^^


【潮音庭】
















色んな角度から撮りまくり。

どこから見ても素晴らしい。
この庭を設計した人はまさに天才ですね。


【御本尊】




竹林七賢図襖の奥に祀られていました。


【大雄苑】






ここの庭は本当に落ち着く。

とても癒されますね。

建仁寺の庭は日本全国の庭の中でも最高傑作の一つです。


【砂紋】





【花頭窓】



【双龍図】




これはこれでいいですが、
やはり妙心寺の雲龍図は格が違う。


もう何回も同じ御朱印をいただいておりますので、
今回は御朱印をいただきませんでした。

建仁寺開山堂(2014年1月13日参拝)

2014-02-27 | 仏閣
【京の冬の旅】


前から開山堂には訪れたいと願っていましたが、
今日は思いがけず参拝することとなり、
これはこれで私の選択は間違って無かったと思う。


【楼門】


妙光寺の門を移築したものであるが、
この華麗かつ豪壮な楼門は開山堂に相応しい。


【山門】



【玄関】


拝観料600円を支払い中へ。

ここから全て撮影禁止となります。(泣)


【開山堂】


開山堂は平成26年に八百年大遠諱を迎える開山栄西禅師の廟所で清浄な霊域。

栄西禅師の坐棺を埋葬した石壇が築かれ、
その奥には禅師の木像と開基・源頼家像を安置されていました。

さすがに厳かな雰囲気を感じる内部です。


画像はオフィシャルより拝借したものです。

開山堂は一旦中に入ると全て撮影禁止でしたので、
私のブログではここまでが限界です。


下記のブログではバンバン撮影されていますので、
画像を見たい方はどうぞ。(^^;

http://kyotomoide.exblog.jp/20166971/



この開山堂は訪れる価値が充分にありましたね。

また、いつの日か訪れたいと思います。

開山堂の御朱印はございません。

禅居庵(2014年1月13日参拝)

2014-02-27 | 仏閣
今日は一年に一度の泉涌寺の七福神巡り。
去年は荒天で回避したのですが、今年は天気が良い。

車もいつもの泉涌寺の駐車場に停めれると思っていたが、
これが大間違い。

車は泉涌寺通りから通行止めとか。

すみません、泉涌寺の七福神巡りの人出を舐めてました。(泣)

東大路通の駐車場もいっぱいだし、
他に駐車場が探すのもめんどくさくなったので今年も回避。(^^;


という訳で、急遽京の冬の特別公開している建仁寺へ向かうことにした。

建仁寺の駐車場に車を停めて、まずは駐車場から反対側の禅居庵へ。


禅居庵は去年の7月のオッパイ展以来となります。

前回、御朱印をいただけなかったので、
忘れ物を取りに来たかの如く、いただきに参りました。


<2013年7月20日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/53ab70c77140ddde07d956ea1be4130a



【山門】



【前庭】



【枯山水庭園】



【御朱印】



摩利支天堂でお参りした後、横の売店で書置きをいただきました。

姫路城(2014年1月12日)

2014-02-26 | 世界遺産
姫路城近くに到着。

さすがにこの辺りは混んでいて駐車場もやっとのことで、
地下駐車場に停めることが出来た。

近くの広場に行くと黒田官兵衛大河ドラマ館が、
今日からオープンということで長蛇の列。

岡田准一も来ていたようですね。


とりあえず昼飯ということで店を探すが、
どこも人がいっぱい。

そもそも飯を食う店が少ない。

小さな百貨店のレストラン街に行っても人がいっぱい。
上海料理店で並んでいたけど、仕事が遅いようで一向に待ちの列が進まない。

諦めて地下の喫茶店でピザトーストとコーヒーで腹を膨らませようとしたが、
まさかのトースト切れとか。(泣)

喫茶店でトーストが切れるなんてあるんですか。(苦笑)

店員のおねーちゃんに聞いてみたら、
お客が多過ぎて、こんなの・は・じ・め・てとか。(^^;

だったら、喫茶店の前はパン屋があるんだから、
そこでトースト買ったらええやん。

苦笑しまくりの呆れまくり。

もう何でもええわってことで、
訳の分からんお菓子みたいなモノを食べましたよ。(泣)


飯は最低でしたが、気を取り直して姫路城へ向かう。


【桜門橋】




素屋根に覆われた姫路城が見えてきました。

チケットゲートから数百メートルも予約していない人々が並んでいた。

4時間待ちとか。(^^;

絶対に時間が間に合わんだろ。(苦笑)




今日は3時に予約していたので、並んでいる人々を横目に入城。

ちょっとした優越感。(^^


【溝台】


工事用資材を搬入する為、とても巨大です。


【屋根修理】






エレベーターで8階まで登っていきます。

こんなに近くで姫路城の屋根を見ることは、
我々が生きてる間は無理だから貴重です。

見た感じ、かなり完成されているようで真っ白な漆喰壁が綺麗です。


7階と8階から見学が出来ました。


【パノラマ】





【瓦屋根模型】



【小天守】










姫路城は何を見ても良いですね~。


【瓦】




蝶紋があしらわれた瓦で、揚羽蝶は平家の代表紋と言われていますが、
この蝶紋は織田家から池田家に与えた家紋をデザインされたものです。


【連立天守】



【石垣】



【城壁鉄砲狭間】





【西ノ丸化粧櫓】







【チの櫓】



【石垣】



【との四門】



【三国堀】



【菱の門】



【リのニ渡櫓・リの一渡櫓・チの櫓】



いや~、今回はとても貴重なものが見れて良かった。


外に出てみると並んでいる人々がいない。

どうやら終了時間までに間に合わないから、切ったようだ。(^^;

浄土寺(2012年1月12日参拝)

2014-02-26 | 新西国三十三ヶ所
今日は姫路城大天守の修理見学する為に姫路城へ。

そのついでにと言ったら語弊がありますが、
小野市を通るので浄土寺に寄り道です。

ここの阿弥陀如来三尊像が凄いんですよね。


<2012年10月20日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/6f10dddbddab2592a32565a906d48a05



所在地:兵庫県小野市浄谷町2094
宗派:高野山真言宗
御本尊:薬師如来、阿弥陀如来
創建:建久年間(1190~1198)
開基:俊乗坊重源上人
札所:新西国三十三箇所客番


【境内】




左が薬師堂、右が開山堂です。


【浄土堂】


さすが快慶作の国宝だけあって、惚れ惚れしますね。

久しぶりに見れて幸せです。

しかし、この時期の堂内は寒いです。
靴下を二つ履いてないとツライですので御注意を。


【御朱印】