Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

高野山 奥の院(2012年8月12日参拝)

2012-08-31 | 高野山
金剛峰寺参拝の後は奥ノ院。

ちょっと天気が怪しくなってきた。



<2011年4月23日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/399f46a039ce27bc453484a79b83b871






【親鸞聖人御墓所】



【加賀前田家二代利長墓所】



【加賀前田利長婦人墓所】



【法然上人墓所】



【結城秀康石廟】



【肥前島原 松平家墓所】



【御廟の橋】


ここから奥は一切撮影禁止です。

奥の院弘法大師御廟の薄暗いが厳かな雰囲気の堂内がとても好きです。
あの場所に立つと私の煩悩が祓われるような気がします。

あ、そんな気がするだけで煩悩だらけです。(苦笑)


【豊臣家墓所】


急にどえらい雨が降ってきた。
傘は持ってたけど小さいのでほとんど意味ないぐらいの豪雨。

傘をさしているのにびしょ濡れです。(泣)


奥の院は二回目だけど今回も雨。

雨の日は弘法大師さんは奥の院にいるという。

どうやら弘法大師さんは私の為に奥の院にいらっしゃるようです。


【御朱印】


御詠歌をいただきました。

高野山 金剛峰寺(2012年8月12日参拝)

2012-08-30 | 高野山
道成寺参拝後にクソ暑いビニールハウスの中に入ってメロン狩り。

さすがにメロンはイチゴと違って狩りたい放題ではなく、
指定されたメロンの茎を切っておしまい。

これだったらバスの中でメロンを配ってくれよ。(^^;

でも、メロンは予想以上に大きかったのでそれは嬉しかったです。(^^




そしてあの山道をバスに乗って高野山金剛峰寺に到着。

この後に奥ノ院参拝するので金剛峰寺のみ参拝。



<2011年5月2日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/2a58fef8f1b72eae4c5710a82e3025c5



【主殿】







【蟠龍庭】











【鐘楼堂】



【天皇陛下植樹】



【御朱印帳】


この高野山の霊木で出来た御朱印帳は以前、
高野山の通販で購入したものです。

今回、やっと1ページ目に金剛峰寺の御朱印を書いていただけます。(^^


【御朱印】


達筆です。

全くケチのつけようのない完璧な墨書きです。
素晴らしい。

道成寺(2012年8月12日参拝)

2012-08-29 | 神仏霊場巡拝の道
今日は道成寺と高野山とメロン狩りを堪能するバスツアーに参加。
地元の駅まで送り迎えと昼食つきで4980円のお徳なツアーです。(笑)


まずは道成寺へ。

去年の4月に高野山奥の院と道成寺、
イチゴ狩りのツアーに参加して以来の道成寺です。

その時はえらい雨にあいましたが、
今回は天気がいい。

その代わりめっちゃ暑い。


<2011年4月23日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/8cb7695600cff6ca3602214af5ba740b



所在地:和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
宗派:天台宗
御本尊:千手観音
創建:8世紀。寺伝では大宝元年(701年)
開基:(伝)義淵、文武天皇(勅願)
札所:新西国三十三箇所観音霊場5番、神仏霊場巡拝の道第6番


【山門】





【仁王像】





【境内】



【本堂】







【千手観世音菩薩】



【三重塔】







【槙栢】



【念仏堂】



【五劫思惟阿弥陀如来像】



【二代目鐘楼跡】



【御朱印】

金峯山寺大阪別院 天龍院(2012年8月4日参拝)

2012-08-28 | 役行者霊蹟札所
住所:大阪府東大阪市山手町2054
宗派:金峯山修験本宗
御本尊:八大龍王尊
創建:明治四十年頃
開基:谷坂光栄
札所:役行者霊蹟札所


【歴史】
明治四十年頃、不治の病に冒された大阪の商人谷坂光栄によって建立された寺院。
谷坂氏はこの地にある長尾の滝に籠もって病気平癒を祈願。
すると不治の病の筈の病魔を克服。
これを感謝し八大龍王を本尊として天龍院が建立されました。


【役行者】
大峯山中で修行する前に生駒山中で前鬼・後鬼を懲らしめて改心させたり、
さまざまな修行を行ったとされる。




お、これはいよいよ到着も近しかと思ったら、
まだまだ登りますよ~。(苦笑)

相変わらず虫がウザい。

それにこんなクソ暑い日中に登るなんてアホです。

どうかしてるぜ。(^^;

ここに来るなら春か秋だな。


【地蔵尊】






道中、このような石仏などが点在しています。


【石仏】





【一願成就不動明王】



【役行者像】



【弁財天】



【普門寺】


汗だくになりながらようやく到着と思ったが普門寺という廃寺でした。(涙)


【山門】


ふぅ、やっと到着。


【長尾の滝】




とりあえず汗だくだったので参拝する前にここで顔を洗いました。

最高!

水が冷たくて気持ち良かったです。(^^


【石碑】



【山門】



【末光大明神】



【十三重塔】



【鎮守社】



【境内】



【本堂】








本堂は二分されておりこちらは八大龍王が祀られています。



こちらは蔵王権現を中尊として不動明王と役行者が祀られています。


【慈雲尊者禅石】





【お堂】


お堂の名前を失念しました。


【長尾の滝 雄滝】




こちらの滝はこの寺の聖域になっているようで、
中に入ることは出来ません。

太陽の光が強い時はこのように滝の中に虹が現れます。

修行の滝といえば大概光の余り当たらない滝が多いのですが、
ここの滝は陰陽和合の明るい滝です。


【御朱印】


左は寺の方に書いていただいたもので、
右は八大龍王の堂内で置いていた書置きです。

右肩の印が若干違います。

書いていただいた方にお線香をいただきましたので、
朱印代300円のところ500円出させていただきました。


帰りは下の長尾の滝で上半身だけ滝を浴び、顔を洗い、
汗だくになったTシャツも洗いました。

もし替えのパンツがあったならパンツ一丁で滝修行をしたでしょう。(^^

さすがに全裸で滝を浴びるのは気が引けた。

ま、誰も来ないから全裸で浴びても問題ないけど、
修行の場であるお滝場で全裸はまずいよな。(^^;


それにしても冷たい水で洗ったTシャツを着たら、
何と気持ちいいことよ。

本当に気持ち良かったー。

あー、
この気持ち良さはクソ暑い中に参拝しないと得られない。

この気持ち良さを味わいたい方は夏に参拝することをお勧めする。(笑)


金剛山 地蔵院(2012年8月4日参拝)

2012-08-27 | 仏閣
天龍院へ向け更に登っていく。

運動不足の身にはしんどい。

しかしそれよりも暑さと寄ってくる小虫に閉口。
蚊ではないけど変な虫が耳元や顔の周りに飛んできて鬱陶しい。

虫を追い払いながら登っていくと地蔵院という寺に到着。



外観はどう見ても一軒家で、
玄関の前に地蔵尊を祀ってる感じです。


【卍地蔵尊】





【白雲大明神】



【金龍王】



多分、この寺は地蔵尊を祀っているだけで、
建物の中には何も祀ってないんじゃないかな。

とてもじゃないが、
ごめんくださいと言って建物の中に入る勇気はございません。(^^;


【開雲寺】




まだまだ登っていくと開雲寺という寺がある。

建物は寺って感じが全くしません。

廃れてはいないが人の気配もない。

墓も無いから檀家寺でもない。
何の為にこんな所に建立したのか、
よく分かりません。


【月宮寺院】


ここも寺のようだが寺の感じがしないし人の気配がない。

たまに誰かが来ている感じはしますが。



【正覚寺】


更に10分ぐらい登る。
相変わらず虫が鬱陶しいが追い払いながらまた新たな寺に到着。

ここもまた寺という感じがしない。

こういう寺は何故建てられたのか、
存在意義は何なんでしょうね。


【大韓佛教観音寺】


韓国の仏教寺院でしょうか。
ここは完全に荒れ果てております。


大阪市の生野に日本で最大の韓国仏教寺院の民衆仏教観音寺というのがあるが、
ここと関係があるんでしょうか。



この界隈にはよく分からん寺が点在していて新鮮でした。

さて、頑張って天龍院に向けて歩いていきますか。

続く。