Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

伊弉諾神宮(2014年2月22日参拝)

2014-03-27 | 神社
さて、いよいよ本日のメインである伊弉諾神宮に到着。

駐車場が無料なのが何気に嬉しいね。


イザナギノミコトとイザナミノミコトの神話の話や、
伊弉諾神宮を中心にして東西南北に著名な神社が配置されていること、
ユダヤの事などは他の方に任せて、
私はいつも通り普通に感じたことを綴りたいと思います。



所在地:兵庫県淡路市多賀740
主祭神:伊弉諾尊、伊弉冉尊
創建:不明
社格等:式内社、淡路国一宮、旧官幣大社、別表神社



【由緒】
古事記・日本書紀には、国生みに始まるすべての神功を果たされた伊弉諾大神が、
御子神なる天照大御神に国家統治の大業を委譲され、
最初にお生みになれた淡路島の多賀の地に「幽宮」を構えて余生を過ごされたと記される。

その御居住跡に御陵が営まれ、至貴の聖地として、
最古の神社が創始されたのが、當神宮の起原である。

地元では「いっくさん」と別称され日少宮・淡路島神・多賀明神・津名明神と崇められている。

本殿の位置は明治時代に後背の御陵地を整地して移築されたもので、
それ以前は、禁足の聖地であった。

御陵を中心として神域の周囲に濠が巡らされたと伝へ、
正面の神池や背後の湿地はこの周濠の遺構という。

建物や工作物は明治九年から同二十一年に官費で造営されたものが殆んどだが、
神輿庫及び東西の御門は旧幕時代の阿波藩主の寄進による。



【一の鳥居】


阪神大震災時に倒壊したものを、立派に再建された神明鳥居です。


【参道】


二の鳥居まで長く綺麗な参道が続く。

この清潔な道を歩くだけで穢れが落ちるような感じがする。


【放生の神池】



【水神】



【太鼓橋】



【表神門】





【拝殿】




淡路国一宮の名に恥じぬ立派なものです。


【狛犬】



【幣殿中門】



【本殿】







【菊の御紋】





【昭和天皇御手植えの楠】



【伊勢皇大神宮遥拝所】



【東門】



【淡路祖霊社】



【夫婦大楠】








樹齢900年の大木。

伊弉諾大神・伊弉冉大神が宿ってるとは思わないが、
人々の感謝の念、畏怖の念、ご利益を求める欲望、欲求、その他もろもろ、
いろんなものが宿ってると思う。


【大楠社】



【神馬】



【境内社】













【神輿庫】




まさか神社で私好みの建物が見れるとは思わなかった。

この建物の中に美しい神輿が保管されているそうです。


【頭髪感謝】


髪は「かみ」と読み、神や上に通じる語意であり、
太古より頭髪は生命存在の象徴として、霊魂の宿る神聖化されてきたとか。

それで理容美容を中心とする業界の繁栄と平和を祈念する為に、
このオブジェを建立したそうです。

よく見ると毛根のようですね。


【祓殿】



【西門】



【陽の道しるべ】



【御朱印】

妙京寺(2014年2月22日参拝)

2014-03-27 | 仏閣
本日のメインである伊弉諾神宮へ向かう。

その前に、
いつもの寄り道です。(笑)

伊弉諾神宮近くにある妙京寺というお寺に行きます。

参拝した時は知らなかったが、
淡路廃帝と呼ばれていた淳仁天皇の御位牌が祀られているそうです。

嘘か誠か淳仁天皇で菩提寺で淳仁天皇が創建したらしい。



所在地:兵庫県淡路市中村126
宗派:法華宗本門流
御本尊:曼荼羅
創建:不明



【全景】



【田村城主顕彰碑】



【山門】



【本堂】




本堂は開いていませんでしたが、
ガラス越しに見ることが出来て良かったです。

いかにも法華宗の堂内で、日本の柱の模様が印象的です。


【日蓮聖人像】



【鐘楼堂】



【御堂】




鳥居の扁額に何か書かれているが読めませんでした。




堂内の天井には龍図が描かれていました。




こちらは本堂の横の御堂ですが、詳細は不明です。


【鎮守社】



御朱印をいただく時に御住職にでも、
淳仁天皇のことを聞こうとしたが残念ながら不在でした。

この時は見逃したが近くに淳仁天皇御廟所があります。

しかし、画像を見た限りでは疑わしい。