ようやく涼しくなって、過ごしやすくなってきました♪
でも今日はお昼頃からすごい豪雨!!
カミナリも鳴り続けていました!
この集中豪雨、全国的なものだったみたいですね。
うちの実家は2回もカミナリが落ちているので心配したのですが、なんとか無事でした。
最近読んだ本は、妖怪画で有名な、鳥山石燕(とりやませきえん)の妖怪画を集めた文庫本。
*(キラキラ)*『画図百鬼夜行全画集』(角川文庫)
鳥山石燕は江戸時代の狩野派の絵師で、その作品は、水木しげるなどの漫画にも大きな影響を与えています。
”ぬらりひょん”とか”輪入道”とか「ゲゲゲの鬼太郎」で見慣れた妖怪のルーツがここに!
「怖い」というより、本当に現代のマンガに通じる絵柄でビックリ。
日本の昔の絵って、西洋の立体的な絵と違って平面的で、やっぱりマンガに近いんですよね。
あと読んだのは、英国のウィンザー城を舞台に、女王陛下のメイドが活躍する推理小説。
C・C・ベニスンの
*(キラキラ)*『ウィンザー城の秘密』
エリザベス女王がコーギー犬が大好きだとか、行方不明のイギリス貴族だとか、実在する人物も登場して、ウィンザー城内で起きた殺人事件を、カナダのプリンスエドワード島からやって来たメイドのジェインが解決します♪
エリザベス女王のキャラクターが、女王っぽくて面白いです☆
推理小説って実は苦手なんですよね。
一度読んじゃうとおしまいってところがあるじゃないですか。(犯人がわかってますからね)
でも、犯人がわかるまでは夢中で読んでしまうので、暑さを忘れて読むにはいいかも知れません。
この本もやっぱり一日で読んでしまいました☆
でも今日はお昼頃からすごい豪雨!!
カミナリも鳴り続けていました!
この集中豪雨、全国的なものだったみたいですね。
うちの実家は2回もカミナリが落ちているので心配したのですが、なんとか無事でした。
最近読んだ本は、妖怪画で有名な、鳥山石燕(とりやませきえん)の妖怪画を集めた文庫本。
*(キラキラ)*『画図百鬼夜行全画集』(角川文庫)
鳥山石燕は江戸時代の狩野派の絵師で、その作品は、水木しげるなどの漫画にも大きな影響を与えています。
”ぬらりひょん”とか”輪入道”とか「ゲゲゲの鬼太郎」で見慣れた妖怪のルーツがここに!
「怖い」というより、本当に現代のマンガに通じる絵柄でビックリ。
日本の昔の絵って、西洋の立体的な絵と違って平面的で、やっぱりマンガに近いんですよね。
あと読んだのは、英国のウィンザー城を舞台に、女王陛下のメイドが活躍する推理小説。
C・C・ベニスンの
*(キラキラ)*『ウィンザー城の秘密』
エリザベス女王がコーギー犬が大好きだとか、行方不明のイギリス貴族だとか、実在する人物も登場して、ウィンザー城内で起きた殺人事件を、カナダのプリンスエドワード島からやって来たメイドのジェインが解決します♪
エリザベス女王のキャラクターが、女王っぽくて面白いです☆
推理小説って実は苦手なんですよね。
一度読んじゃうとおしまいってところがあるじゃないですか。(犯人がわかってますからね)
でも、犯人がわかるまでは夢中で読んでしまうので、暑さを忘れて読むにはいいかも知れません。
この本もやっぱり一日で読んでしまいました☆