いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

千丈温泉 清流

2023年10月16日 | おんせんとー
お山の帰りにひとっ風呂♪奥獅子吼山から下りて、少し車を走らせて「千丈温泉 清流」さんに行ってきた☆

ちょっと人が多かったので、看板を撮ってお茶を濁す( ̄▽ ̄;)
場所は国道157号線を白山方面に走り、小さな橋を渡った河内支所前を左折して~10分ほどなんだが、何だか思ってたよりも奥で、白山セイモアスキー場(って今も営業されてるのかしら?)のほぼ隣であった。最近何かのニュースで見たサウナの施設「SAUNA HAKUSAN(サウナはくさん)」もすぐそばにあったよ~

玄関入ってすぐ左手にフロント(宿泊施設でもある)、そちらで入浴料500円を支払い中へ。
お風呂の案内の看板に従いずいずいと奥に進んでいくと、2階にお風呂があるよ~

中の撮影不可だったので、以降は清流さんのサイトから写真をお借りしました

脱衣所は結構広め、一番上だけ鍵付きロッカーの棚が3段✕5列のが背中合わせに置いてある。洗面ボウルは4口あり、それぞれの間にドライヤーがあるので3台。あ、上がった時に便利な場所にも洗面ボウルがあってよかった♪(お風呂あと脱衣所の手前で体を拭いたタオルを洗うことができる)

中は不思議な構造で、真ん中に島みたいのがあって(お風呂道具置くのかな?(謎)周りに洗い場が11ヶ所あったよ。シャワーは時限式。

お風呂は内湯のみ。
写真で見た時に露天風呂ってあるのかなぁ~分からないなぁという感じだったけれど、窓が大きいからそう思ったんだな(--)(__)ここもまた不思議な造りで、写真で見えるかなぁ~中に仕切りのようなのがあるのに、お湯はどちらもつながっていた。
お湯の香りは何となく潮っぽい感じで、ほぼ無臭…体感としては41℃ほどかな。お湯の感じは近くだからか、湯上りのすべすべ感といい白山里さんと似てるなと思ったわ。

てなわけで…勝手にインプレッション!
コスパ ☆☆☆ シンプルな造り 
謎度 ☆☆☆☆ シンプルと書いたけれど不思議な造り(特徴あんまりない)
リピる?☆☆☆ うーむ…きれいなんだがなぁ ちと遠い

泉質はアルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)でph8.9
お水がいいのか、いつもと同じシャンプー使ってても、湯上りでつるつるの仕上がりになったのは良かった♪建物から出る時に雨&夜で周りがよく分からなかったけれどキャンプ場もあり、キャンプ+温泉ってステキだなぁと思ったよ~

入浴料金:大人500円
営業時間:日帰り入浴11:00~19:00(19:00までに退館)
定休日:火曜日 水曜日(ただし祝日を除く)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭内うどん部 | トップ | 4年ぶりの白木峰 1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おんせんとー」カテゴリの最新記事