goo blog サービス終了のお知らせ 

のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

おすそ分けもらいました

2012年04月28日 21時18分45秒 | 日常生活
本日の結婚式の場所は、いつも青年会でお世話になっている親しみ深い教会。
式は教会らしく厳粛で、披露パーティは教会らしく気さくであったかくて。
楽しい楽しい3時間半でした。

青年会からは、新郎新婦へのお祝いメッセージをビデオで用意。
おおいに会場を盛り上げました。
その盛り上がりようときたら!
ビデオの主要登場人物が新郎新婦をさしおいて、
会場のお客様全員から盛大な拍手を独り占めするぐらい。
恥ずかしがり屋さんの彼は
「だからやりたくなかったんだよ・・・」とぶつくさ言っていましたが
あれはずるいわぁ!役回りがおいしすぎるんだよ。うらやましいよ!
と私は心の底から本っっ気でうらやましがりました。

賜物が違いすぎて、私がやっても絶対にこんな笑いは起きないのです。
これだけみんなを笑顔にさせるって、すごいのに!
なんでぶつくさ言うかなぁ。照れてるだけなんだろうけどさ。

顔見知りの方々からは
「すごいねぇ。面白かったよ!」
「笑ったー!よくあんなビデオ作るのに協力したね。偉いわー。」
「さすがやね、教会の青年は違うわー。
 『自分の身を犠牲にする』っちことを知っとうだけあるね。」
と口々におほめの言葉にあずかりました。わーい。

他にもひげダンスあり、プロ顔負けのピアノ演奏あり
心温まる友人代表のスピーチあり、と盛りだくさん。
終盤では、教会のちびっこたちの歌で、会場のみんながダンスダンス♪
笑顔いっぱいの楽しい賑やかな披露パーティとなりました。

最後の最後はふたりを代表して新郎から皆様へのご挨拶。
「何かが完成して結婚するわけじゃない。
 ふたりともに課題を抱えながら、結婚式のスタートを切りました。
 でも、課題を抱えながらもふたりが出会って、ともに歩もうと決意する。
 そんな出会いができたことがうれしい。
 本日は集まってくださって本当にありがとうございました。」
というような真摯な言葉を誠実に話す新郎の言葉に胸がいっぱいになっていると
新婦が横から新郎のマイクに手を差し出しました。

え?ふたりを代表して新郎が挨拶したんじゃないの?
「代表」になってないよー。
と、思わず微笑んでしまいましたが、
新婦のシンプルで、とてつもなく心のこもった言葉に胸をうたれました。

「どうしても一言だけ言いたいことがあるので言わせてください。
 お母さん。生んでくれてありがとう。
 とても幸せです。」

シンプルな言葉の持つ力の大きさは計り知れない。
そして、「ありがとう」っていう言葉の持つ
美しさ、あったかさが聴く人に与える力も大きい。
そんなことを思った素敵な結婚式でした。

学ぶことの多い人生

2012年04月28日 20時57分07秒 | 日常生活
本日は13時半から結婚式&結婚披露パーティでしたが
その前に「お料理教室」なるものも入っておりました。
「5回コースなら申し込んでみよう」と、
なぜか「5回コース」だと勘違いして入会したお料理教室ですが
行き始めてはや1年が過ぎました。5回のつもりが1年・・・。
長続きしてるなぁ。
長続きの理由はさばさばした先生のキャラクターと
お料理教室の仲間たちと過ごす時間の楽しさです。
もはや、ただ単に「おしゃべりを楽しみに行っているだけ」
「おいしいランチを食べに行っているだけ」になりつつあります。
料理のレパートリーはまったく増えていませんが
そんなの気にしません。(少しは気にしたほうがいい気も・・・。)

本日も勇んでお料理教室に向かっていたところ、
妹さん(料理教室仲間)の携帯に母上から電話が入りました。
「お姉ちゃん!今日、結婚式なんよね?
 母が『お金、忘れてる』ってよ!」

・・・はい?なんですって?
いくら私でもね、そんなことはしないと思うわけです。
だって、私、確かに御祝儀袋に封筒入れた記憶があるものー!
と、思いましたが。

さすが私。
確認したところ、御祝儀袋に入っていた封筒の中身は空っぽでした。
なんっにも!お札も硬貨も何一つ見当たらないっ。
念のため、妹さんに
「ねえねえ。もしもね。
 もしも、いただいたご祝儀袋の中身が空っぽだったらどうする?
 『空っぽだったんだけど・・・』って友達に言える?」
と確認してみたところ、速攻で
「言えんよう。そんなん絶対に言えーん!」
と叫ばれました。

よかったー!!よかったよー!!
母上、気付いてくださってありがとうっ!
思いがけず、(相手にとっては)一生忘れられない忘れ物をするところでした。

ホントにね。
普段、白い封筒なんて家のどこにも見当たらないのに
なぜに今日に限って、白い封筒がふたつも私の目につくところにあったかなぁ。
「封筒を使うときは、いついかなるときも封をする前に中身を確認すること。」

これ、本日の教訓です。
私の人生、学ぶことが多すぎる。

黄金週間!

2012年04月28日 08時43分23秒 | 日常生活
たまたま帰り道に出会った他の部署の部長から、道すがら
「娘が嫁に行ってくれないんだよー。
 30越えるまでは、むしろ「行ってほしくない」
 「ずっと手元にいてほしい」と思ってたけど、
 ホントにいかないとなると不安で不安で。
 嫁に行かなかったらどうしよう・・・。」
という悩みを吐露されました。
・・・フクザツな気分で、娘さんの年を伺ったところ、ジャスト30。
私より年下でした。
むぅ。
嫌がらせなの?
嫌みなの??
どっちなの!?と頭の中、疑問でいっぱいになりましたが。
きっと、私のことをまだ20代だと思ってるんだわ、
と前向きに解釈してみました。
じゃなきゃ、やっとられんっ。

とにもかくにも。
本日からは、黄金週間なのです。
そんなよしなしことぜーんぶ忘れて休みを楽しみます。

待ってたよ!9連休!
途中、一日二日会社に行く日もあるけれど、
まあ、気にしない。気にしない。
過ごす場所がどこだって休みは楽しめます。楽しみます。
9連休ったら9連休なのです。

さて、連休初日は教会友達の結婚式。
幸せのおすそ分けに与ります。